YAPC::Asia 2014 Lightning Talks
YAPC::Asia 2014 Lightning Talks
レガシーコードと対峙する方法を考える - DevLOVE関西 | Doorkeeper 2014/03/25にあったDevLOVE関西「レガシーコードと対峙する方法を考える」で、「"レガシーコード"再考」とか釣りっぽいタイトルで話してきました。DevLOVE関西は発表とダイアログって形式が多いので、その時のネタの一つにでもしてくれればいいかなーくらいを力点にしてます。だもんで、「レガシーコードってなんやねん」とか聞くだけ聞いて、結論付けたりとかはせずに終わったり。そんな毒にも薬にもならない話でした。 スライド "レガシーコード"再考 問い: 発表者の気持ちを答えよ(制限時間10分) 「レガシーコードの話をする」のは簡単なことだと思う。世の中にはレガシーコードが溢れてる事にはおおむね同意されるだろうし、見てきたものをそれなりに話すだけでも「あるある」とか「うへー」みたいな、参加者の多くである
プログラムを書くとき、たいていは何らかの命名規則に従って識別子を書くわけですが、その種類はだいたい 2 つじゃないかと思います。 ・スネークケース:スペースをアンダースコアに置き換えた表現。( chocolate_pie, candle_cake, ... ) ・キャメルケース:スペースを詰めて次の語を大文字から始める表現。( chocolatePie, CandleCake, ... ) プログラムってのは名前が 8 割とか言うひともいますけども、なんだかんだと複合語を記述する場面は死ぬほどありますし、しかも多くのプログラミング言語がスペースをトークンの区切りとしている以上、何かルールを設けないといけないんですよね。そうしないと「複合語の中にあるスペース」と「トークン区切りとしてのスペース」を区別できない。区別できないっていうかプログラム書けない。 で、どういうルールで書くかっていうと標
staticおじさん生きてたのか wonderfulsky.web.fc2.com/memo.html— チキンとタイカレーさん (@yashigani) 2013年4月23日 staticおじさんの人気に嫉妬. 3年前にソフトウェア業界を震撼させた「staticおじさん」事件の人が言及されているのをTLで見つけたので,「当時あまりに煽られたから関数型プログラミング覚えてゴリマッチョになったんじゃないか?」とか思いつつ追ってみた. 関数型プログラマになってるってのは半分ネタで,おじさん相変わらずオブジェクト指向プログラミングを断罪してた.けど,思想も知識も3年前と遜色ない感じで,あまりにそのままっぽいのには驚いてしまった.たぶんテム・レイに再開したアムロはこんな気持ちだったんだと思う. けど,おじさんの日記はなぜか2000年くらいのテキストサイトみたいなテイストで,エントリごとにリンクなく
まだ途中。書き次第随時追記していきまする。間違いとか分かりにくい表現があったら遠慮無く指摘してくだしあ。
このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く