タグ

vimrcに関するs17erのブックマーク (3)

  • vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    調子に乗って vimrc を書くのに特化した内容のものを書いてみる。取り上げた内容は完全に独断と偏見です。 関連記事: Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 この記事では vimrc を書くにあたって知っておくべき概念や機能を解説します。Vim 自体の操作方法に関しては触れません。 基礎 バッファ バッファは、ファイルを編集するための論理的な領域です。Vim で新しくファイルを開くと、新しいバッファが作成されてそこにファイルの内容が読み込まれます。 ウィンドウ ウィンドウはバッファを画面に表示するための物理的な領域です。分割することができ、1つの画面に複数のウィンドウを表示できます。 タブページ タブページを使うことでウィンドウの配置を保持したまま複数の画面を切り替えることができます。 タブ文字と区別するためか、タブページと呼ばれています。 モード Vim の中でも知って

    vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
  • 関西vim勉強会#5 に参加したので vimrc を見直してみた - mollifier delta blog

    2010/01/31(日)に京都で関西vim勉強会#5が開かれた(告知ページ)。「ブログに感想を書くまでが vim」 ということで、まだまだ vim。家に帰ってから自分の vimrc を見直してみた。 ウィンドウ周りの map vim でウィンドウを複数開いてるときは、基的に「CTRL-W + なんとか」という形でウィンドウの操作をする。例えば「CTRL-W j」で一つ下のウィンドウに移動するし、「CTRL-W c」で今いるウィンドウを閉じる。 なんだけど、この「CTRL-W」ってのが押しにくい。「CTRL-W c」なんていちいち押してたら日が暮れる。なので全部「s + なんとか」っていう map で置き換えることにした。こんな感じ。 nnoremap ss <C-W>s nnoremap sc <C-W>c nnoremap so <C-W>o nnoremap sj <C-W>j n

    関西vim勉強会#5 に参加したので vimrc を見直してみた - mollifier delta blog
    s17er
    s17er 2010/02/04
  • ぼちぼち散歩 おれの.vimrc

    .vimrcの解説のようなものを書こうと思ったけどめんどくさいので実際のものを見た方が早い気がしたので,現段階での.vimrcと.gvimrcを晒してみる..gvimrcはGUI版のVim(GVim)のみ読み込まれる設定ファイルなので,GUI固有の設定はそっちに書いとくとよさげ. " ==================== 基の設定 ==================== " " 全般設定 set nocompatible " 必ず最初に書く set viminfo='20,<50,s10,h,! " YankRing用に!を追加 set shellslash " Windowsでディレクトリパスの区切り文字に / を使えるようにする set lazyredraw " マクロなどを実行中は描画を中断 colorscheme desert " カラースキーム " タブ周り " tabs

  • 1