Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298
第1回はnaoyaさん(@naoya_ito)をゲストに迎えてポッドキャスト、LTSV、RubyMotion、Perlなどについて話しました。 もう昨晩のことになってしまいましたが @miyagawaさんのポッドキャストに出演しました。初めての経験でしたが、喋っている方としてもとても楽しめました。 話の内容的には、LTSV にはじまり RubyMotion、AWS など最近ブログに良く書いていたことと、宮川さん持ち出しネタの Ruby の Topaz、Perl の Moe などなど。1時間ほど、実装系の話をしてみましたがよくよく考えると1時間いろんな技術ネタについてじっくり対話する・・・という機会はあまりないですね。またやりたい。 今何でポッドキャストなのかとかその辺の背景は実際の番組内にあるので、興味のある方はぜひご試聴ください。なお、Ruby の話をいろいろしてたら matz が聴いて
夙川アトム モジュール この間のめちゃいけを見て夙川アトムに惚れた人も多いと思いますが、なんか今日急にルー語ばりに日本語を夙川アトム風に変換するモジュールを書きたくなったので書いてみた。そして先ほど無謀にもCPANにリリースしてみた。 正直まだ全然変換自体には自信がないんだけれども、せっかくcodereposに入れたので、パッチをくれとは言わん。せめてテストを足してくれ!どういう変換が望ましいのか、いっぱい台詞をいれてくれ。なるたけそれに添えるようにテストしてみるよ。 (追記 2008/03/15: @bayashiさんのバージョンがとまったらしいので暫定版をうちのサーバーにあげておいたよ) カテゴリ 開発 2008年3月12日 18:18 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |
この間のめちゃいけを見て夙川アトムに惚れた人も多いと思いますが、なんか今日急にルー語ばりに日本語を夙川アトム風に変換するモジュールを書きたくなったので書いてみた。そして先ほど無謀にもCPANにリリースしてみた。 これは衝撃のモジュール。→ 夙川アトム 使ってみます。 #!/usr/bin/env/perl use strict; use warnings; use Acme::Shukugawa::Atom; use Term::Encoding qw/term_encoding/; use URI; use XML::Feed; use autobox; use autobox::Encode; use autobox::Core; my $url = shift or die "usage: $0 <url>"; my @feeds = XML::Feed->find_feeds($u
サイボウズ6とiCalの連携 この数日いろいろ試行錯誤してきたけれど、サイボウズ6とiCalの連携について自分の期待通りの動作がようやく自宅のMacBook上で実現できたので、手順を覚え書きしておきます(大部分はSummerWindのmoさんに教わったようなものですがw)。moさんに加え、Cybozu2ICalの作者である小川宏高氏にあらかじめ御礼申し上げます、ありがとうございました。 ActivePerlをインストールします。正直、Mac向けにもActivePerlがあるとは知りませんでしたよ。OS XにはデフォルトでPerlがインストールされていますが、そこはmoさんのアドバイスに従うことに。導入したバージョンは5.8.8.822で、基本インストーラの指示通りに。インストール先は新規に作成される/usr/local/ActivePerl-5.8ディレクトリになります。 以下のCPANモ
Quick Hack [サイボウズのスケジュールをiPod touchに同期させてみた] 樋口 理 2007/10/12 15:59 私が活動の拠点にしている会社では、スケジュール管理にサイボウズ Office 6を使っています。 実は、サイボウズを使うのはこれが初めてです。グループスケジューリングのソフトウェア(あえて、グループウェアとは呼ばない)については少々うるさいほうだと思うので、いろいろ言いたいことはあるんですが、まあそれは置いといて……それにしても、外部接続性がまったくないのはなんとかならんものか。 すでに配布やサポートが中断しているOutlookとの同期ソフトをちょっとしたワザを使って入手して、昔懐かしOutlook 2000をインストールして、いままで使っていたカレンダーをどうにかサイボウズに取り込みました。 つぎに、毎日持ち歩くデバイスでスケジュールを参照できるようにしよ
はじめに ローカル上のファイルをサーバー側にアップロードするCGIを作成する方法を紹介します。Perlの標準モジュールであるCGI.pmを使用すれば、簡単にこの機能が実現可能です。 このスクリプトの作動環境は次の通りです。Windows2000 SP4、Apache 1.3.31、ActivePerl 5.8.4 build 810。そしてUNIX環境でも確認しています。FreeBSD、Apache1.3.31、Perl5.6.1。CGI.pmはバージョン2.47以上を想定しています。 尚、CGI.pmは標準モジュールなので新しく用意する必要はありません。すぐに利用出来ます。以下に簡単な使用例を取り上げてみます。 HTMLのフォーム部分の作成 さて最初はHTMLのフォームを作成します。これを仮にupload.htmlとします。 <?xml version="1.0" encoding="S
CGIプログラミングは、実践で学んだノウハウの蓄積が大切です。 CGI、Perl、HTMLの3つの要素が複雑に絡み合っているので、より良いCGIプログラミングには、知識だけでなく、実践で学んだ数々のノウハウが欠かせません。 そこで、このページでは、僕自身が実践で学んだCGIプログラミングのノウハウを、できるかぎり公開していきます。すでにソースを公開しているCGI掲示板『Open!NOTES』を例にして、具体的にわかりやすく説明するつもりです。 ネットコンプレックス株式会社 CGI制作室 / YK ■ もくじ (最新更新 2000/4/21) (1) どんな本でCGIを勉強したらいいのか? (2) CGIプログラミングに必要な環境 (3) Perlの良い点、悪い点 (4) 正しいHTMLを書くには? (5) プログラムを構造化する (6) プログラムのスタイルを作る (7) プログラムを作る
先日のサンプルの漢字エンコード部分(サブジェクトとメール本体メッセージ)を標準モジュール(Encode.pm)を使って書き換えてみました。 #!/usr/bin/perl -w use Encode qw(from_to encode); use Net::SMTP; use strict; #メールアドレス設定 my $from = 'FromAddress@aaa.co.jp'; my $mailto= 'ToAddress@bbb.co.jp'; #サブジェクト設定 my $subject = 'テストメール'; from_to($subject, 'shiftjis', 'iso-2022-jp'); encode('MIME-Header-ISO_2022_JP', $subject); #メールヘッダー設定 my $header = << "MAILHEADER"; From:
名前¶ DBD::mysqlPP - Perlだけで記述したDBI用MySQLドライバ 概要¶ use DBI; $dsn = "dbi:mysqlPP:database=$database;host=$hostname"; $dbh = DBI->connect($dsn, $user, $password); $drh = DBI->install_driver("mysqlPP"); $sth = $dbh->prepare("SELECT * FROM foo WHERE bla"); $sth->execute; $numRows = $sth->rows; $numFields = $sth->{'NUM_OF_FIELDS'}; $sth->finish; 例¶ #!/usr/bin/perl use strict; use DBI; # データベースへ接続 my $dbh
日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerl、PHP、Python)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では
Movable Type はサーバーインストール型の CMS ソフトウェアで、Perl を使って動作します。 Movable Type は基本的にウェブログシステムであり、さまざまな拡張機能(プラグイン)を組み合わせることで高機能な CMS として活用することができます。 Movable Type を実行するためには以下のような動作環境が必要です。 ウェブサーバー(Apache) Perl バージョン 5.6.1 以上(必須)、バージョン 5.8.1 以上(推奨) データーベース MySQL、PostgreSQL、SQLite、Berkeley DB 外部(CPAN)Perlモジュール CGI HTML::Template(バージョン 2.0 以上) Image::Size ・File::Spec(バージョン 0.8 以上) CGI::Cookie データベース・モジュール(以下の中から
blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き Fedora Core6にMovableType 3.33jaをインストールしてみたのでざっくりとメモ。 まずは前準備。 以下のパッケージをFedoraの"ソフトウェアの追加・削除"又はyum install <package>...でインストール。 インストール時にapache2とmysqlを選択していたら入っているはずのもの。 入っていなければインストールし、apache, mysqlは起動しておきます。 apache2 mysql perl-DBI, perl-Class-DBI-mysqlなど 追加でyumを使って入れたもの。 ImageMagick-perl perl-Crypt-DSA perl-XML-LibXML perl-XM
四角の枠に囲ってある段落で、> というマークは出力行、もしくはコマンドラインを意味します。 例 print "Hello\n"; > Hello 謝辞 インターネットのおかげで無料で勉強でき、プログラムの仕事をするようになりました。とても感謝です。そのお返しという程でもありませんが、勉強の成果を公開することにしました。 この講座に掲載した情報のすべては、インターネットからかき集めたものが大半です。その情報が正しいものかどうかは確かめたのですが、それはちょっと怪しいものですので、間違いや誤解などが含まれている可能性があります。 ということで、ちょっとおかしいなと思ったらご報告お願いします。 次にこの講座にきたときは、ただしい文章が掲載されていると思います、たぶん。
PerlでMySQL操作CGIを作ろう:快速MySQLでデータベースアプリ!(4)(4/4 ページ) 1 #!/usr/bin/perl 2 3 use DBI; 4 require 'jcode.pl'; 5 6 $user = 'test'; 7 $passwd = 'test2001'; 8 $db = DBI->connect('DBI:mysql:ATMARKIT:localhost', $user, $passwd); 9 10 # FORMからデータを読み込む 11 $len = $ENV{'CONTENT_LENGTH'}; 12 read(STDIN, $std, $len); 13 @args = split(/&/, $std); 14 foreach $arg ( @args ){ 15 ($name, $val ) = split(/=/, $arg); 16 $
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く