タグ

2009年3月11日のブックマーク (11件)

  • なぜグーグルブックサーチの米国の和解結果が日本の著作権者にも影響を与えるのか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    賛否両論のグーグルブックサーチ訴訟の和解結果ですが、留意しておきたい点は、これは(米国の)著作権者団体とグーグルとの双方納得済みの和解の結果であるということです。たとえば、当事者のひとつである米国作家協会(The Authors Guild)の公式リリースでは、「この和解により絶版から作家が収益を得る機会が得られた」という点が重要視されています。(なお、絶版がいくらオークションで高値でやり取りされても通常著作権者の利益にはなりません(話題になるという間接的効果はあるかもしれませんが)。) さて、この話が米国内だけで完結していればよいのですが、なぜ、日の著作権者にまで影響があるのかを気にされている方もいるかもしれません。ブログ界では「なんかわからんけどそういう風になってるんだな」あるいは「よく考えれば当たり前なので説明の必要もない」という見方が多いように思えますが、気になって夜も眠れな

    なぜグーグルブックサーチの米国の和解結果が日本の著作権者にも影響を与えるのか:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • 事業化を阻む「ライフログ」のプライバシ問題

    ユーザーの実生活やネットでの行動履歴である「ライフログ」を活用した行動支援サービスを携帯電話事業者が試行し始めた。ユーザーには便利な半面,プライバシを侵害する危険性もはらんでいる。省庁や事業者が中心となり,2009年半ばをメドに運用ルールの策定が進んでいる。

    事業化を阻む「ライフログ」のプライバシ問題
  • お風呂勉強法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    お風呂勉強法は、お風呂で湯船に浸かる時間を活用する勉強法です。おもに暗記物に適していますが、読書などにも応用可能です。わたしは現在、言語学習の短文音読練習に使っていますが、防水加工をした再生機などを利用すれば、シャドウイング(詳細)やリピーティングの練習などにも使えるかと思います(iPod には別売りの防水カバーがあるらしい。私はiPod 持ってないのでよく知らないのですが)。 お風呂勉強法に必要なもの ラバーダッキー:ラバーダッキー(上掲図)です。お風呂のきほんです。Knobbler 社のがお勧めですが、お好みで。 教材:学習教材です。教科書や参考書等を1冊から数冊持ち込むのがよいでしょう。言語学習の場合、NHKの語学教材の印刷テキストがお勧めです*1 。何故か。安いからです。このとき印刷教材はどうがんばっても濡れるので、あまり高価な書籍はおすすめできません。NHKの語学教材は1月あたり

    お風呂勉強法 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/03/11
    ずいぶんとゆっくりした時間の使い方のように見えるけど、受験生の場合はこのペースで大丈夫かな? 批判ではなく、素朴な疑問として。
  • 民主党をやっつけるのに検察の手を借りなきゃならないようじゃ日本はおしまいだ - アンカテ

    よく状況が見えないので日和見していたら、言いたかったことをfinalventさんに先に言われてしまった。 検察権力が恣意的に正義のツラをして市民社会に介入してくるのを市民はいわば性として批判しないといけないということ。それは市民の義務にも近いものなんですよ。 世論調査からみる動向では一国の総理になりうる人だった。それを検察権力が市民の手の届かないところで打ち落としてしまったということなんですよ。 それがいかなる「正義」であっても、民主主義というのは、こういう危険な回路を除去しないといけないのですよ。 民主主義というのは市民が失敗したら市民が尻ぬぐいをする。愚かさのすっぱい果実をみんなで囓るのです。失敗しないような甘美な「正義」に身を委ねてはいけないのですよ。いかなる権力もそれを市民が「ちょっと待ってね」と制止する回路を組み込まなくてはならない。 私は、今の民主党をとても信頼できない。でも

    民主党をやっつけるのに検察の手を借りなきゃならないようじゃ日本はおしまいだ - アンカテ
  • Amazon.co.jp: がんのひみつ: 中川恵一: 本

    Amazon.co.jp: がんのひみつ: 中川恵一: 本
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/03/11
     がんの基本だ。だまって読んどけ
  • MSのクラウドサービスは「そんじょそこらのサービスとは違う」

    MSのクラウドサービスは「そんじょそこらのサービスとは違う」:「Microsoft Online Services」正式発表 マイクロソフトは3月10日、Exchange ServerやSharePoint Serverの機能をオンライン経由で提供するクラウドサービス「Microsoft Online Services」の日語ベータを開始したと発表した。商用の正式サービス開始は4月を予定。企業で利用が多いExchangeの提供で「ソフトウェア+サービス」戦略の加速を目指す(参考記事:MS、企業向けクラウドサービスの国内提供発表へ)。 提供を開始するのは電子メールと予定表共有、会議室予約の機能がある「Exchange Online」と、ファイル共有、ポータル、掲示板、情報共有サイトが使える「SharePoint Online」、インスタントメッセージと在席情報の機能を使える「Office

    MSのクラウドサービスは「そんじょそこらのサービスとは違う」
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/03/11
    パートナー協業は「紹介金」つながりか。。。弱いなあ、というか、事実上箱売りパートナー以外は関係なさそうね
  • マイクロソフトの企業向けクラウドは「自社運用型との共存」指向

    自社運用型かクラウドサービスの導入か――。電子メールやスケジューラーといった情報系システムの運用が変化しつつある。マイクロソフトが提供を開始した企業向けクラウドサービス「Microsoft Online Services」は、両方のシステムを共存して稼働させることができるという。 マイクロソフトは3月10日、ソフトウェアの機能をインターネット経由で提供する企業向けサービス「Microsoft Online Services(MOS)」をβ版として無償で公開した。100名~数千人規模の規模で、自社運用のシステムとクラウドサービスの共存を見据える企業の取り込みを狙う。正式版は4月から提供する。 提供を開始したのは、Exchange ServerやSharePoint Serverの機能をインターネット経由で提供する統合サービス「Business Productivity Online Suit

    マイクロソフトの企業向けクラウドは「自社運用型との共存」指向
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/03/11
    なるほど、SLAを明確にして返金ね
  • United States

    How to perform a clean install in Windows 10 and 11Sometimes, it’s best to wipe the system drive clean and start completely over with Windows.

    United States
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/03/11
    Android が"今の"ネットブックの延長というか代替として見ちゃうと、そこにイノベーションは生まれないね
  • 「コストカット=IT投資削減」は常識か

    最初は衝撃的だった「100年に一度」という言葉も,これだけ連呼されると,単なる枕詞(まくらことば)のように思えてくる。それでも,世界中の金融・経済危機の実態が明らかになってきた今,この言葉の真実味はむしろ増してきたのではないだろうか。 最近,あるインタビュー企画で大手企業の経営者に続けて話を聞く機会があった。ショックだったのは,複数の経営者が現状を「恐慌」と表現したことだ。従来の「不況」と違い,世界中どの地域でも,どの業界でもモノが売れないことが理由だという。 モノが売れない以上,企業は投資を抑えたりコストを削減したりしない限り,利益を維持することができない(資産運用益などは除く)。ここにきて,業務効率化やコストカットが,最優先の経営課題に位置づけられるようになったのはそのためだ。ITを含む現場の各部門は,経営のど真ん中のテーマとして,業務効率化やコストカットに取り組むことが求められるよう

    「コストカット=IT投資削減」は常識か
    saitokoichi
    saitokoichi 2009/03/11
    年商のわずか1%程度(日本企業の平均)のIT投資を無理やり削っても会社全体のコスト削減への貢献は大したことない。むしろ、はるかに大きな業務コストを削減するためにITを活用することを真剣に検討するべき
  • 日経 景気ウォッチ

    世界最大の自動車市場である中国で減産の動きが広がっている。販売不振の米フォード・モーターや韓国・現代自動車などに続き、日産自動車とマツダも2割程度減産する。中国の新車販売は2018年に28年ぶりに…続き[NEW] 中国新車強まる選別 11月販売13%減 [有料会員限定] テスラとBMW、中国で米生産車値下げ [有料会員限定]

    日経 景気ウォッチ
  • [事例]日本企業ならではのアプローチで「グローバル・ガバナンス」を確立する