タグ

2012年8月20日のブックマーク (15件)

  • 放射能についての5つの神話 : 池田信夫 blog

    2012年08月14日20:00 カテゴリエネルギー 放射能についての5つの神話 放射線のリスクについての議論が盛り上がってきたが、まだまだ世の中には非科学的な神話が流布しているようだ。 神話1.どんな微量の放射線でも危険だ これは小出裕章氏の「原発は無限に危険だ」という被害妄想のもとになっているLNT仮説だが、世界の自然放射線は平均2.4mSv/年なので、これが当なら人類はとっくに絶滅している。低線量被曝のリスクについては、きのうの記事の第4図のように、年間6mSv以上の線量をずっと浴びている地域の発癌死亡率がむしろ他の地域より低い。これは低線量被曝が健康を改善するホルミシス効果と考えられる。 さらに高い線量については、アリソン教授のあげている時計職人のデータで見ると、3.7MBqあたりに閾値があると思われる(図の赤い範囲が骨肉腫を発症した線量)。これは年間被曝量に換算すると1300m

    放射能についての5つの神話 : 池田信夫 blog
  • H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    H-Yamaguchi.net
  • 橋下市長はなぜ野田首相をほめたのか

    民主党の小沢一郎元代表が11日、新党「国民の生活が第一」を立ち上げたが、小沢新党の政策は「反増税」や「反原発」などの旧態依然たるポピュリズムだ。世論調査では80%以上が「期待しない」と答えており、大衆迎合路線で次の選挙に勝とうという小沢氏のもくろみは当たりそうにない。 こうした中で、大阪市の橋下徹市長の発言が注目された。彼は定例記者会見で「民主党の支持率は急回復すると思います。野田首相はすごい。確実に決める政治をしていると思う」と首相をほめたのだ。一時は原発の再稼働をめぐって「民主党政権を倒さなければならない」と発言した彼の路線転換は、政局的な憶測を呼んだ。 橋下氏はその真意をツイッターで説明し、「政策論では消費税の地方税化や厳しい公務員制度改革などで民主党政権とは考えが異なる」とした上で、7月12日に次のようにつぶやいている。 政治行政論は価値中立。政治は、一定の価値観を明確に示して、そ

  • 内向的でも成功するために必要なもの: Jonathan Fields・Susan Cain対談 #WDS

    World Domination Summit 初日午前中最後の講演は、Jonathan Fieldsさんと、Susan Cain さんの対談形式でした。Jonathan Fieldsさんといえば不安を力に変える方法について書かれた “Uncertainty ” などの著作で知られており、Susan Cainさんは「内向的な人の力」のTEDトーク、そして同じテーマを扱ったベストセラー “Quiet ” でいま注目されている人です。 私も高校の心理学の授業で、マイヤーズ・ブリッグズ性向指数(MBTI)のテストを受けた経験があり、しっかりと「内向的」であるという結果が出ていますので、この対談はとても期待して聞いていました。### 内向的なことは、人が嫌いなわけではない Introvert =「内向的な人」というと、「根暗」「人付き合いが嫌い」という具合に理解されることがありますが、実際はそうで

    内向的でも成功するために必要なもの: Jonathan Fields・Susan Cain対談 #WDS
  • Google Compute Engineはエンタープライズ市場でどれだけ戦えるか?

    グーグルが6月に発表したIaaS型クラウドサービスの「Google Compute Engine」は、エンタープライズ市場を狙ったもの。7月10日に都内で行われた記者会見で、米グーグルGoogle Enterprise 新製品担当ディレクター シャイリッシュ・ラオ(Shailesh Rao)氏はそう明言しました。「過去にIaaSを提供しないと言ったことはあったが、状況は変わり、多くの顧客がIaaSを求めるようになった」(ラオ氏)。 シンプルなIaaSクラウドを高性能低価格で提供 エンタープライズ市場に向けたGoogle Compute Engineの強味としてラオ氏が挙げたのは、主に以下の3点でした。 スケール。Google I/Oのデモでは数万コアを実際に稼働させた。 価格性能比の高さ。競合他社より50%優れている。 信頼性。Google Compute Engineはほかのグーグル

    Google Compute Engineはエンタープライズ市場でどれだけ戦えるか?
  • SAPとアビームの協業で非ERP案件作りを強化

    SAPとアビームの協業で非ERP案件作りを強化 SAPジャパン ソリューション営業統括部長 上野 豊氏 ビジネスアナリティクス営業部長 桐井 健之氏 パートナー部長 佐藤 知成氏 アビームコンサルティング プロセス&テクノロジー第1事業部長 中野洋輔氏 SAPジャパンとアビームコンサルティングは2012年4月26日に協業を強化し「“超リアルタイムビジネス”ソリューションを強化する」と発表した。発表文によれば、協業内容はアナリティクスだけでなくモバイルや、MDM(マスター・データ・マネジメント)による経営基盤の構築など広範囲にわたっている。 そこでSAPジャパン、アビーム両社の幹部に経緯や今後の展望を聞いた。SAPによれば、これはSAP自身の事業モデルの変革をパートナーと推進する、という側面があるという。 なお、SAPジャパン側対応者は3人で、バイスプレジデント ソリューシ

    SAPとアビームの協業で非ERP案件作りを強化
  • ユーザーに突きつけられた選択

    《Update 2:アップルの至上命令》 《Update:トレードオフのひとつ》 [Retina MacBook Pro のロジックボードを外す:photo] 最新最高の Retina MacBook Pro を分解した iFixit の Kyle Wiens が興味深い指摘をしている。 薄型の Retina ディスプレイになったことで消費者は選択を迫られているというのだ。 Wired.com: “The New MacBook Pro: Unfixable, Unhackable, Untenable” by Kyle Wiens: 14 June 2012 *     *     * 最も修理しにくい Retina MacBook はこれまでわれわれが分解したラップトップの中で最も修理しにくいモデルだった。これまでのモデルと異なりディスプレイがガラスにヒューズ付けされているので、LCD

    ユーザーに突きつけられた選択
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Amazon Web Servicesをアマゾン社内で最大規模の事業にする

    Amazon Web Servicesをアマゾン社内で最大規模の事業にする 米アマゾン・ドット・コム シニア・バイス・プレジデント アンディー・ジャシー(Andy Jassy)氏 「将来的に『Amazon Web Services(AWS)』は、アマゾンにとって最も規模の大きい事業になると信じている」---。米アマゾン・ドット・コムのシニア・バイス・プレジデントであるアンディー・ジャシー氏は、記者にそう語った。大手ITベンダーがAWS追従に動く中、AWSのトップは自社の成長に対する自信をますます深めているようだ。 記者は2012年5月に、ジャシー氏に対して1時間インタビューする機会を得た。その一部は、「日経コンピュータ」6月7日号の特集記事、「SIと運用が消える」で紹介した。今回は、ジャシー氏へのインタビューのフルバージョンをお届けする。 私はアマゾンのシニア・バイス・プレジデントとして、

    Amazon Web Servicesをアマゾン社内で最大規模の事業にする
  • サイボウズが自社メディアを始める理由 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! はじめまして。 「サイボウズ式」の編集長を務めます、大槻です。 先日、とある雑誌を購入して読んでいたときのことです。 冒頭特集の中で「サイボウズ」をご紹介いただいていたのですが、その脇に添えられていた文章に目がとまりました。 「国内シェアNo.1を誇るサイボウズのグループウェア。 デジタルガレージの社内のスケジュール共有や、回覧などはサイボウズを使っている。 ちょっと意外。」 「ちょっと意外。」 ・・・・意外?

    サイボウズが自社メディアを始める理由 | サイボウズ式
  • 渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞

    渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来像を探った。埼京線と山手線が並列に 銀座線も移動2012年4月、渋谷駅東口に開業した商業施設、渋谷ヒカリエ。地下鉄半蔵門線を降

    渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞
  • 「企業からの自由」「評判という資本」「ゲームに学ぶ組織」──IBMの未来予測「GIO2.0」は今こそ面白い - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    「企業の外にいる個人が力を持つ時代」といった話をすると「はいはい、よくある“ノマド論”でしょ」などと思われるかもしれません。しかし、これは世界的な大企業であるIBMが、世界30カ国以上の248人の頭脳を結集して実施した未来予測*Global Innovation Outlook 2.0(GIO2.0)*に出てくる話なのです。 Global Innovation Outlook 2.0は2006年に発行された文書ですが、6年経った現時点の方が腑に落ちる箇所もたくさんあります。「企業と個人の関係」や「組織の未来」に関心がある人は、一回は目を通しておいて損はない文書です。 この文書は日語版があります。次のリンクからPDFをダウンロードできます。 Global Innovation Outlook 2.0 (日語訳・PDF) このGIO2.0の実施内容ですが、とんでもない規模です。 GIO 2

    「企業からの自由」「評判という資本」「ゲームに学ぶ組織」──IBMの未来予測「GIO2.0」は今こそ面白い - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
  • 仮想化の新標準「OVF」登場、OSなんてどうでもよくなる、かも

    ほとんどメディアで報道されていないようなのですが、仮想環境の標準化を進めている団体DMTF(Distributed Management Task Force)が3月23日、仮想マシンフォーマットの標準であるOVF(Open Virtualization Format)を発表しました。今後のソフトウェアに大きな変化をもたらすであろう標準の登場です。 OVFは仮想マシンファイルフォーマットの標準です。要するに、ヴイエムウェアのVMWareでもサン・マイクロシステムズのVirtualBoxでも、マイクロソフトのHyper-Vでも、シトリックスのXenでも、この標準に沿えばどのハイパーバイザーでも動作する仮想マシンファイルが作れるのです。 それがどうしたって? これによってOSもクラウドも大きく変わる可能性があります。 バーチャルアプライアンス、インストール不要の世界 DMTFが公開しているホワ

    仮想化の新標準「OVF」登場、OSなんてどうでもよくなる、かも
  • [VMware]デスクトップを変革するVMware View

    仮想化の対象は、サーバーからクライアントへ広がりつつある。デスクトップ環境やアプリケーションの仮想化を通じて、運用コストの削減、ユーザーの利便性アップなどを狙う。ただし、クライアント仮想化には様々なアプローチがあり、ベンダーによって取り組みは様々だ。ここでは主要5ベンダーのテクノロジーを見ながら、クライアント仮想化技術の「現在」を探っていきたい。第1回はヴイエムウェアのクライアント仮想化技術を取り上げる(編集部) 橋 洋 ヴイエムウェア ビジネスの多様化に伴いコンピューティング環境が複雑化していく中、ユーザー端末およびOS、アプリケーションもますます多様化し、クライアントPCへのマスターイメージの展開、運用管理や故障対応など、その管理はIT管理者にとって、時間とコストのかかる大変困難な作業となっている。 一方、エンドユーザーのニーズとしては、場所や使用端末を選ばないタイムリーな情報へのア

    [VMware]デスクトップを変革するVMware View
  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子