趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会 > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 スパイスのメティ(フェヌグリーク)シードは芽が出るらしい 前に大森にある「ケララの風モーニング」という南インド料理店で、店主の沼尻さんから料理をみっちり習っていた時、スパイスで使うメティシード(フェヌグリークシード)を土に蒔くと、発芽をしてメティリーフ(メティの葉っぱでインド料理によく使う)が簡単に栽培できると教えてもらった。 ただし種はあまり取れないから「フェヌグリークは増えぬグリーク」と言っていたような気もする。 新大久保のハラール食材店で購入したメティ(フェヌグリーク)シード。 よく見ると複雑な形をしている。ちょっと苦みがあって味
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:茎レタス(ステムレタス/アスパラレタス)を炒めたらおいしかった > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ジャガイモの花はナスに似ている 皆様ご存知の話だが、多くの芋がそうであるように、ジャガイモは芋から芽が出ることで、次世代が成長する。 ところでジャガイモの芋はサツマイモのように太った根ではなく、地下茎とか塊茎と呼ばれる茎らしいよ。 これは食べるのが遅れて芽が出てしまったジャガイモ。芽には毒があるので気を付けよう。 我が家の菜園では、春先になると買ってきた種芋を植えて、初夏に掘って収穫している。 ジャガイモはイモなのにナス科ナス属で、不思議なことにナスやトマトの仲間。たまにナスと似た花が咲いて、ときには実がなることもあるが、その実
趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:バレンタインの手作りチョコ気分でハート形の海苔を作りたい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 だいぶ前にムカゴを植えた 2012年11月のある日。自宅の近所を散策中、道端で雑草に混ざって金網に絡みついた蔓が目に留まった。ハート形の葉っぱだし、ムカゴがついているし、上に向かって反時計回りの蔓だし、山芋に間違いないだろう。 この蔓をたどって地面を掘れば憧れの山芋とご対面できるのだが、明らかに掘ったら不審者扱いされそうな場所なので断念せざるを得ない。人生で何度目の断念だろうか。 芋が無理ならムカゴだけでもといくつかいただき、上着のポケットに入れて持ち帰った。 ムカゴはわき芽が養分を貯え肥大化したもので、これが種のように芽を伸ばして増
ヒヤシンスは、キジカクシ科ヒヤシンス属の球根植物で、一本の花茎にいくつもの星型の花をつけて春頃に咲きます。秋植えは春咲き球根の中でもとくに強健で、水耕栽培でも美しい花を咲かせることから、インテリアとしても人気ですね。 ヒヤシンスの水耕栽培はいつから始める? ヒヤシンスの水耕栽培を始める時期は、11月〜12月がいいでしょう。このころに水耕栽培を始めると、3〜4月の春ごろ、ほのかな甘い香りとともに開花を楽しめます。 とはいえ、ヒヤシンスの水耕栽培はいきなり始められるわけではありません。秋に出回る球根を入手したら、約1ヵ月間は紙袋や封筒などにいれて、冷蔵庫に保管しておく必要があるのです。 本来であればヒヤシンスは冬の寒さを感じて花が咲くようになるのですが、水耕栽培では室内で育てるのでそのまま育ててもなかなか花が咲きません。そのため冷蔵庫にいれて冬の寒さを擬似体験させることで、水耕栽培でも花が咲く
1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:大都会「小倉」から30分!福岡県最小の島「馬島」が猫島だった > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 今年の5月からの初体験 初めてとは記念すべきことだ。1年の始めである1月1日も休日だし、盛大に祝われる。ただ年齢を重ねると初めてということは少なくなっていく。いろいろなことを経験しているため、初体験ということが減ってくるのだ。 初体験をしました! 私は生まれて初めて、今年の5月ベランダ菜園に挑戦することにした。決して広いベランダではないけれど、少しなら育てられるスペースがあり、暇だったのでベランダ菜園に挑戦したわけだ。5月頃、私はとても暇だったのだ。今も暇だけど。 土を買ってきた! 野菜なんてスーパーとかで買え
スナップエンドウはサヤも実も食べられるので大好きなんですが、半日陰ベランダでエンドウマメはどれくらい育つのか挑戦してみました。あまり日が当たらないと弱い株になる印象でしたし、実が付くのは日が当たるところだけだったと思います。 でも実は付くので楽しめます! ★調べたこと+自分用メモ ポイント◆ 適切な大きさで越冬するために種まきの時期をしっかり把握すること。 栽培時期(関西)◆種まき→秋(寒冷地は春) 収穫→4〜5月 連作◆障害かなりあり。7年ほど。 日当たり◆かなり必要だと思う。 暑さ寒さ◆耐寒性あり。耐暑性はない。 乾湿◆普通。 発芽適温◆18〜20℃ 生育適温◆12~20℃ 原産◆アメリカ。 丈◆1mくらいになりました。うどんこ病など病気に弱いので風通しを良くするためベランダでも出来るだけ株間は広い方がいいと思います。 土◆石灰が必要。酸性土壌はダメ。水はけの良い土。 肥料◆マメ科は窒
2015年08月10日 バジル栽培☆花が咲いたら~蕾が着いたら~ (32) カテゴリ:ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇) おはようございます プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ! バジル <シソ科> バジルを育てていたら~花が咲いてしまった!! 蕾ができて~花が咲いてしまいそう~(。>0<。)ビェェン な~んてこと、ありますよね。 バジルは、一般的に・・ 夏頃から花を咲かせて、晩秋の霜が降りる頃に枯れる、一年草です。 Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! じゃ~もう終わりなの?って心配になりますが・・ ご安心下さい。まだ、大丈夫!! イタリアやフランス料理などには欠かせないハーブの1つ、 日本でも1番親しまれているハーブのバジル。 原産地は意外に(*□*)ビックリ!!なインドで、イタリア名はバジリコ。 一般に使われるのが、葉に光沢のある緑色の葉のスイートバジルで、
ニンニク好きな人は、ぜひ一度家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょう。たくさん採れたらいろんな料理に使えますね。実はニンニクの栽培は比較的簡単で、乾燥に強いためほぼ水やり要らず。細かな世話に自信がない、という方にもおすすめです。 ご紹介するのは福岡県の「たけ」さんの日記です。暖地にお住まいのたけさんが植えたのは10月でしたが、寒冷地や中間地では少し早く、9月中旬からがまき時です。 ニンニクを植えて初夏を待つ 2013年10月17日、マルチをした畑にニンニクを植えました。マルチをするのは雑草取りの手間を省くためです。植えたニンニクは、スーパーでバラ売りしていた食用ニンニク。たっぷり入って150円、と格安だったそうです。 植える間隔は10cmと15cmの2種類。どちらの間隔が生育にいいかのテストです。 そして10日目にはもう芽が出ていました。 31日目の11月16日、1つのニンニク片から2本以上
トクバイニュース編集部トクバイニュース編集部では「わくわくする買物で、ちょっといい日常を」をコンセプトに、 楽しいお買い物情報や役に立つ生活情報などをご紹介しています。 「自分で育てた野菜を食卓に出したいけど、畑や庭がない…」そんな方でも、プランターがあれば気軽に家庭菜園を始めることができるんです。 特に春は、出回る種や苗の種類が多くなるので、家庭菜園の始め時! 今回は、ベランダ家庭菜園に欠かせないプランターの選び方を教えちゃいます。 お子さんと一緒に水やりや収穫をするのは食育にも繋がるので、ぜひこの機会に家庭菜園にチャレンジしてみてくださいね♪ プランター選びのポイント気軽にできるプランターでの家庭菜園♪ でも実際にホームセンターに行くとたくさんの種類のプランターがあって、どんなプランターを選べばいいのかわからなくなってしまいます。 おいしい野菜を育てるために、プランターはきちんと選びた
電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた YAMAHAのルーターの上で小松菜を育ててみた SynologyのNASで豆苗を育ててみた まとめ 電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた 最近、寒すぎて買い物に行くのが億劫です。野菜はできる限り自宅の水耕栽培機で育てたものを食べています。 以前のエントリーでも紹介したIoT水耕栽培機にかかる電気代は月300円程度ですが、電気代をかけずもっと手軽に野菜を作れないか検討してみました。 はてブでコメント頂いた方の中で、「豆苗を育てるといいですよ」と頂いたアドバイスが本当に役立っています。 「最近、野菜が高いからどうにかしてよ」と夫にぼやいた結果 - Mana Blog Next 素晴らしい。豆苗とか設備がいらずに育てられるものがおすすめです!豆苗のバター炒め、美味しいですよ。2016/11/29 08:40 b.hatena.ne.jp 10
「水をやってりゃ育つでしょ。」 というわけではないわけです。 野菜、植物に合った土作りとか必要なのでしょう。 たまたまたまたま、運良く、わたしの土壌に合うのがいて、たいしたお世話をしなくても水だけあげていれば元気に育つ、ということもありますが、大抵はそうではないわけです。 枝豆 ごめんなさい。 枝豆太郎。 元気に育ててあげられなくて。 [広告] 簡単だって聞いていたのに。 banban.hatenablog.com 枝豆はできましたが、大きく育つことなく、そのまま何となくダメになってしまいました。残念。 なす なすも花が咲いては落ちてしまい、 banban.hatenablog.com 1つだけ、たった1つだけ実になりました。 1本の苗でたくさんの花が咲き、実はたった1つだけ。何やら人生のようでもあり、人生のようではないような気もします。 シシトウと不断草は元気 そんな中で、元気に元気に育
家庭菜園を楽しむ方が最近増えているそうですよね。 今回は、通常の家庭菜園とは違い、本来捨ててしまう野菜や果物を、再度育てて栽培する「Garden re-grow」を紹介したいと思います。 実はこんなにあった!再生できる野菜たち にら、しょうが、玉ねぎ、などなどいろいろ再生できるんですね!家庭菜園を楽しむ方が最近増えているそうですよね。 今回は、通常の家庭菜園とは違い、本来捨ててしまう野菜や果物を、再度育てて栽培する「Garden re-grow」を紹介したいと思います。 実はこんなにあった!再生できる野菜たち にら、しょうが、玉ねぎ、などなどいろいろ再生できるんですね! 出典:https://jp.pinterest.com/ びっくりですよね。 この中でも、今回は3つピックアップして紹介したいと思います♪ おすすめ、その1 アボカド 完成系はこれです。 透明な花器にいれると、根っこが
特長 ご家庭でもお手軽に栽培できるネットメロンです。平均果重300~500g、糖度は約15度になることもあり、クセのないさわやかな味です。きれいなネットが入る黄金皮と、鮮やかな緑色の果肉が特長です(苗販売専用。種子販売はありません)。
タネ(種)・苗・園芸用品なら【サカタのタネ】 「サカタのタネ」 - 花・野菜・ハーブ・農園芸資材に関する豊富な情報を中心に、ガーデニング・家庭菜園を愛好される皆様や農家の皆様のお役に立つ情報を掲載中。 種苗メーカー「サカタのタネ」商品総合案内サイトの「TOPページ」をご覧の皆様へ 当サイトでは、各商品(花・野菜・ハーブ・農園芸資材)の豊富な情報やオリジナル品種の特性・育て方・栽培方法を調べることができます。また、当社ブランドの最新情報やキャンペーン情報も掲載しております。プロの方から愛好家の方まで、ぜひご活用ください。 ホウレンソウのタネ(種) 玉ねぎのタネ(種) 茎ブロッコリー「スティックセニョール」 ミニひまわり 朝顔 「西洋系ヘブンリーブルー」 千成ひょうたん コリンキー ハーブ 「アーティチョーク」の栽培 赤紫蘇の栽培 大葉春菊 オータムポエム(アスパラ菜)の栽培 エンツァイ 雷帝
2018年11月26日 「サカタのタネっと」 サイト移転のお知らせ お客様各位 平素は格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 「サカタのタネっと」は、2018年11月26日(月)をもちまして閉鎖させていただきました。ありがとうございました。 株式会社サカタのタネ 直売部 通信販売課が運営する「サカタのタネ オンラインショップ」へ10秒後に自動的に遷移いたします。 自動で切り替わらない場合は、こちらをクリックして移動をお願いいたします。 株式会社サカタのタネ 直売部 ガーデンセンター横浜 店長 塚原和久
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く