タグ

2012年1月14日のブックマーク (8件)

  • 討論:日本経済とTPP論争 | その他(政策研究) | 東京財団政策研究所

    2011年11月11日、ホノルルAPEC(アジア太平洋経済協力)首脳会合参加を前に、野田総理は記者会見を行い、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)交渉参加に向けて「関係国との協議に入ること」を明らかにしました。これは日政府による、実質的なTPP協定締結交渉への参加表明として国の内外で受け止められています。 参加表明に先立って、国内で展開されたTPP是非論はマスメディア報道を賑わせ、賛成・反対両派間の論争は先鋭化しましたが、日の通商貿易政策をめぐる論議は必ずしも深まりませんでした。 そこで、東京財団の各分野の専門家が一堂に集まり、一連の論争を振り返るとともに、国際交渉の枠組みとしてのTPPをいかに評価すべきか、そして今後の日の通商貿易政策や、農業を含む国内産業の構造改革についてどのように考えるべきかを議論しました。 <参加者> 岩井克人 上席研究員 生源寺眞一 上席研究員 土屋了介

    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    割りと賛成論がベースになっているレポート。実際輸入関税は低いんだし農業医療その他諸々TPPに限らずASEANやFTAでも考えないといけない事なんだし反対したって問題は消えてなくならない。何が現実的かが重要。
  • 中国の求愛と日本の求愛: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 前回は、映画「フラワーズ・オブ・ウォー」について書きましたが

    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    好き嫌いだけ言ってて相手の好みにあわせて変わらなくても今まで滅ぼされずに済んだ幸運な国だから、ありのままを押し付けてくる中華様や好みを押し付けて変化を促す外国の意向を理解できない。
  • 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記

    私たち日人は、宗教活動にほとんど無自覚の生活を過ごして20代を迎えます。 でも、中国人や韓国・朝鮮人・ベトナム人みたいに犬肉をべる人はあまりいなくて、正月にはわんさか神社仏閣に初詣に行って、カレンダーはキリスト教暦を使ってキリスト生誕日(信仰上の伝承)を祝って、検知未満すれすれの放射能を汚れとして恐れまくっている日人が宗教に無関心なわけないよね、と海外の他宗教の人や無神論信者から見られています。 まあ、日人は無自覚になんか宗教を信じているんですよ。 で、20代になったころ、あらたまって宗教関係のお話を知人から聞くようになったり、政治がらみで耳に入ってくるようになって、「それってばかじゃね、と思うでしょ。 つまり、自分のほうが頭がいいと思うでしょう。 「理系だぜ俺」って思う人もいるでしょう。 こういう青年がたくさんオウム真理教に入信したものでした。理由はわかりますか。そこに宗教の秘密

    20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 - finalventの日記
    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    日本人は今までご利益や霊魂でしか「宗教」を考えずに済んできた幸せな民族だった。終風翁はあえて一神教の話をしなかったと思うんだけど、これからの日本人に必要なのはもしかするとそっちかもしれん。
  • 江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww:ハムスター速報

    江戸時代に出版されたアメリカ建国の歴史の内容が超展開すぐるwww Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:36:59.00 ID:VKaHvbTW0 幕末に出版された、アメリカ建国の歴史を描いた 「童絵解万国噺」(おさなえときばんこくばなし) っていう草双紙があるんだが、この内容がまた随分と ファンタジー全開な内容で凄い事になってるんだわ。 とりあえず、の画像貼りつけながら、 大まかなストーリーも一緒に書いてくんで。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:38:25.87 ID:UoATrQlx0 よし期待 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/13(金) 23:38:39.80 ID:2OuyB0Nl0 国旗

    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    この想像力はすごい。けどやっぱりアジアの粋を出ないかw
  • 女子にイラッとされる「理系男子特有の話し方」9パターン|スゴレン

    理系の男性の論理的な話し方は、わかりやすさという点で定評があります。でも、女性との楽しい会話という点から見ると、疑問の声もあるようです。そこで今回は、『オトメスゴレン』女性読者へのアンケートを参考に「女子にイラッとされる『理系男子特有の話し方』」をご紹介します。 【1】「要するに」と他人の話もまとめてしまう 「私が一生懸命話してるのに!!」(20代女性)と、腹を立てる女性もいます。「あれがこうなって…」と面白おかしく話したことが、短くまとめられてつまらないものになることが耐えられないのでしょう。話の主旨だけでなく、会話のキャッチボールを楽しむ余裕が必要かもしれません。 【2】「違う」と小さな間違いでもいちいち訂正する 「もう、揚げ足とらないでよ!」(20代女性)と、話の腰を折られて気分を悪くする女性もいます。大きな間違いは早めに正すべきですが、言い間違い程度であれば話の大意は変わらないはず

    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    一生すれ違ってればいいと思うよw
  • Youtubeの動画を背景に

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    Youtubeの動画を背景に
    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    sectionとarticleが明確な親子関係じゃない所が複雑だなぁ。
  • 飛行機の中で騒ぐ子どもをおとなしくさせるには、小声でひそひそと話しかけるといい | ライフハッカー・ジャパン

    家族で飛行機に乗って旅行するのは、かなりのストレスになることもあります。ましてや、小さな子どもがいるとなおさら。飛行機に他に誰も乗っていなければ、子どもが騒いでも問題ないですが、もちろんそんなケースはほとんどありません。 「The Daily Traveler」によると、このような状況で周囲の怒りを買わないように子どもをおとなしくさせるには、子どもの気を紛らわすために、いくつか質問を小声で投げかけると良いとのこと。こうすると、子どもは「静かにして質問にも答えなければならない」という気分になるのだそうです。 小声でヒソヒソ話すと、話し相手も同じような声のトーンで話すようになるのは自然なことで、子どもに「秘密を知りたい?」と何度も小声で繰り返して尋ねれば、最終的に子どもはおとなしくなって「秘密って何?」と聞くでしょう。子どもが静かになってくれたら、何か答えてあげてください。大事なのは「静かにな

    飛行機の中で騒ぐ子どもをおとなしくさせるには、小声でひそひそと話しかけるといい | ライフハッカー・ジャパン
    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    これ、小さな子供がいる親御さんなら自然にやってる事だと思うんだけどそうでもないのかな?公共空間で騒ぐ子供に同じ勢いで叱りつけてる人もたまに見かけるけど逆効果だって経験則で身に付くか付かないか。
  • 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。

    20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 「知らなかった」では済まされない。 2012-01-13T20:16:25+0900 @yukkuri0616をフォロー ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?- ライフハック 20代のうちに知らないと危ない、宗教についてあれこれ。 Tweet 私たち日人は、宗教活動とはほとんど無縁の生活を過ごして20代を迎えます。 20代になったとたんに宗教関係のお話を知人から聞くようになったり、政治がらみで耳に入ってくるようになります。 宗教関係の知識は学校では教えてくれません。どんなに頭がよく神童と呼ばれたような方も宗教に関しては大半の人が無知であり、無防備です。無知は大変危険です。セキュリティソフトをインストールせずに海外のアダルトサイトを巡回する以上に危険です。 当記事では「宗教とはどういうものなのか」「宗教の

    style_blue
    style_blue 2012/01/14
    宗教とカルトをごっちゃにしとる。損得で宗教を捉えてる辺りが日本人らしい発想だなぁ。山本七平や橋爪大三郎の本も読むといいよ。