2015/05/27 Data Binding JS Night
Backbone.js, Knockout.js, Ractive.jsどれも素晴しいライブラリですが、モデル等のデータの取得・設定する構文がとてもダサいのが難点ですよね。 Backbone.jsとRactive.jsはget("hoge")やset("hoge", value)という形式。 Knockout.jsは少しマシでhoge()で取得しhoge(value)で設定する形式。 こういうラッパーを必要とする理由はKnockout.jsのドキュメントにわかりやすく書いています。 JavaScript には getter/setter 構文がありますが、残念ながら全てのブラウザで実装されているわけではありません(IEゲフンゲフン...)。 そこで互換性を確保するため、ko.observable オブジェクトの実態は function です。 ドキュメント | Knockout.js
A highly modular, loosely coupled, non-frameworky framework for building advanced JavaScript apps. What is Ampersand.js? Imagine a version of Backbone.js where each piece (model, view, collection, etc) is its own GitHub repository and npm module with good, unified documentation (and yes, npm is wonderful for frontend code). But, it’s not just that. We added features to some of those pieces and rep
仕事で中規模程度の Rails アプリケーションのコードベースをいじっている。このアプリはもともと app/assets/javascripts 以下に必要に応じて JavaScript ファイルを置き、適当なテンプレートファイルから直接 JavaScript の関数を呼び出したりしていた。ごく普通の Rails アプリである。 このアプリは CMS で、いわゆる「ブログの管理画面」みたいな用途で使われている。一部の機能はそれなりに込み入った UI 操作を必要としページ遷移なしに操作できる必要があるが、旧来のやり方では JavaScript コードの管理が間に合わなくなってきたので部分的に Backbone.js を導入し始めている。 最近悩んでいるのが、 Backbone.js なコードのエントリポイントをどのように呼び出すべきなのか?ということ。そもそも自分が Backbone.js
Backbone is a hugely popular MV* framework because it gives you a ton of freedom of implementation. There is no one "Backbone way" to accomplish most coding tasks. This freedom is wonderful when you need it, but when you don't, Backbone's lack of official guidance makes it easy to stray into some bad patterns. When writing new code, try following these rules, and you'll likely find that your code
The Backbone FrameworkMarionette simplifies your Backbone application code with robust views and architecture solutions. Download v4.1.2View Docs Organize your app in terms of small Views. Marionette makes it easy to compose rich layouts out of small components Show a sorted filtered list without breaking a sweat. Have a massive collection? Want to add or remove an item? No worries! Learn to love
皆さん、こんにちは。id:KenichiroMurataです。 今回はKnowledge Noteにて連載させて頂いていた 「試して学ぶBackbone.js入門」が全5回分公開されたため、そのまとめをしたいと思います。 記事のコンセプト タイトルに含めた通り、実際にコードを書いて試してみることでBackbone.jsの理解を深めることを一番の目的としています。 なので、ぜひ実際に記事の中に出てくるコードを書いて、動かして、コンソールのログや動作を確認することをおススメします。 各記事の概要 第1回 試して学ぶBackbone.js入門 Backbone.jsの概要から、インストール方法、Model、Collectionの基本を説明しています。 目次 はじめに セットアップ Modelの基本 Collectionの基本 Collectionの便利な関数 第2回 試して学ぶBackbone.
Backbone.jsガイドブックposted with amazlet at 13.05.07高橋 侑久 ラトルズ 売り上げランキング: 2,459 Amazon.co.jpで詳細を見る Backbone.js ガイドブックを一通り読みました。言及するか少し迷ったけど、まだあまり話題になっていないようなので書いておこうと思います。 Backbone.js あるいはこれによく似たようなフレームワークは今後、Webアプリケーション開発でよく使う道具になっていくと思う。というか、すでになっているでしょう。 Backbone.js は「クライアントサイドMVCフレームワーク」と呼ぶと良くわからない。クライアントサイドMVCフレームワークが注目される以前から、ある程度以上の規模の JavaScript アプリケーションになるとちゃんとしてるものは構造化が行われていた。イベントを集約するオブジェクト
Backbone Patterns Building apps with Backbone.js Here, I try to document the good practices that our team has learned along the way building Backbone applications. This document assumes that you already have some knowledge of Backbone.js, jQuery, and of course, JavaScript itself. Table of contents Model patterns Bootstrapping data View patterns Inline templates JST templates Partials Animation buf
Backbone.jsで書き始めたら「Backboneどう?」と聞かれることがあったので、自分ではあんま語れるほど知らないけど「ここらへんの記事は素晴らしいよ!」というものをまとめておいたヽ(・ω・´)ゝ まずは読んでおくべきもの Backbone.js Advent Calendar 2011 なにはともあれまずはBackbone.js Advent Calendar 2011 ある程度まで書けるようになる情報は総ざらいで書いてあると思う。 中でもBackbone.js入門はありがたい。読んでおけば基本の仕組みを知ることが出来る。 Backbone.jsが依存しているunderscore.jsの情報なんかもあったりしてありがたい。 ちなみに今年(2012)のAdvent Calendarはこちら。今はまだ始まったばかりだから情報少ないけどこれから充実してくるだろうし楽しみ(´ω`) Ba
前段 Backbone.js (Sub)View Rendering Trick | Joe Zim's JavaScript Blog Rendering Views in Backbone.js Isn't Always Simple by Ian Storm Taylor Break Apart Your Backbone.js Render Methods by Ian Storm Taylor 海外のイケメンたちが書いた記事からくみ取ったパターンを、ひっじょーに薄めて紹介します。SubViewの中身までは及ばず、単純にMainViewが所有する要素の中で、SubViewをrenderするときの簡単な定義について。 MainViewの中にSubViewを設ける MainView(ページ全体を司るView)の中に、SubView(部分的なView)を埋め込むときのパターンについて。よ
Available free for open-source reading below or for purchase via the O'Reilly store. Pull requests and comments always welcome. Prelude Not so long ago, “data-rich web application” was an oxymoron. Today, these applications are everywhere and you need to know how to build them. Traditionally, web applications left the heavy-lifting of data to servers that pushed HTML to the browser in complete pag
backbone.marionettegithub.com/marionettejs/backbone.marionette Backboneで使える細かい部品をコンポーネント化して再利用可能にするコンセプトかな オライリー本でも説明が1章あったので後で見てみる addyosmani.github.com/backbone-fundamentals/#backbone.marionette 典型的なrenderとかは書かなくても書いてあるのでコードを書く量を減らせるゾンビViewといわれるメモリ管理の問題をRegionという概念でうまく処理するLayoutというUIを定義するViewを組み合わせることで可読性が高くなるCompositeViewで部品化ここで指摘されてたのは多分こんな感じ 似たようなコードをたくさん生産するような場合は生産性があがるのかも グダグダですけど、13分くらいから
Backboneを使うときの参考情報たち Advent Calendarがネタ切れの折、最終日が冴えない小ネタで終わるよりはマシかということでリストアップしてみた。 日本語リソース では早速、日本語のリソースから。古い情報はリストから外しているので、いくらか偏りがあるかも。悪しからず。 ビギナー向けにまとまったの CodeGrid - フロントエンドに関わる人々のガイド Backbone.js Advent Calendar 2011 - Qiita CodeGridで連載中のBackbone入門が、ちょうどリアルタイムに更新されているビギナー向け情報でおすすめ。ただし有料。去年のAdvent Calendarも丁寧でおすすめ。 enja-oss/Backbone · GitHub JavaScript MVCフレームワーク Backbone.jsのコメント付きソースコード日本語訳が公開
Annotated Sourceのコメントを訳しました 地味に道のりが長い作業でしたが、何とか先々週末にやっつけて、例によって@cssradar氏に確認していただいたりとかして今に至りご紹介する次第。 日本語訳コメントがついたソースコード· enja-oss/Backbone · GitHub なんだかんだで全域を網羅する必要があったたので、非常に勉強になりました。ソースコード自体は短く簡潔なので、Backboneをこれから使い始める/もう使ってるを問わず、まだ読んでない方は一度読んでみると良いです。 監訳謝辞 Revert original text for supervise by ahomu · Pull Request #12 · enja-oss/Backbone 上記Pull Request&監訳依頼につきまして、多大なるレビューをしてくださった@cssradar 氏に感謝を。
JavaScriptでの大規模アプリケーション開発を支援する「JavaScript MVCフレームワーク」がいくつも登場し、注目され始めています。7月11日に開催された「第31回 HTML5とか勉強会」では、このJavaScript MVCフレームワークがテーマとなり、主なフレームワークの紹介と座談会が行われました。 それぞれのフレームワークがどんな特徴を持ち、何に向いているのか。非常に勉強になる内容でしたので、この記事では座談会の内容を紹介したいと思います。 座談会に登壇したのは以下の方々です。 Backbone.js 清水大輔氏(NHN Japan) Spine 村田賢一郎氏(Acroquest Technology) Ember.js 斉藤祐也氏(サイバーエージェント) AngularJS 北村英志氏(グーグル) 司会はPublickey新野が務めました。 JavaScript MV
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く