スタンフォードのコンピュータサイエンスの授業で、ときどきこれは良問と思う問題がテストで出ることがある。僕の印象に残っているのは「xをfloatとするとき、x + 0.25 - 0.25 = xが成り立たないxを求めよ」というものだ。浮動小数点数を理解していないと、両辺が同じにならないケースがあるほうが不自然に思えるだろうから、この問題は浮動小数点数の奇妙さを結構うまく突いていると思う。この問題を元に浮動小数点数についてちょっと説明してみよう。 まずコンピュータ上での数について少し考えてみよう。コンピュータにおける数と、数学の整数や実数は、よく考えてみると全然違う。コンピュータは有限の記憶領域しか持っていないので、無数にある数を表すことが根本的にできない。つまりコンピュータ上の数は「本物の数になるべく似せた別の何か」だ。現実的には、例えば32ビットの数なら2^32パターンしか表せないので、そ
FINAL FANTASY XV Character Setup workflow ~Body から Facial、そして Procedural Animation へ~ 第1回 ボーンデジタルは平成 29 年 10 月 12 日、株式会社スクウェア・エニックス 第二ビジネス・ディビジョン(以下、BD2)Lead Character TD の岸 明彦氏、 Lead Character Setup Artist の岩澤 晃氏をゲストスピーカに迎え、『FINAL FANTASY XV のキ ャラクターセットアップワークフロー セミナー ~Body から Facial、そして Procedural Animation へ』を実施した。 「FINAL FANTASY XV」は、シリーズの特徴である圧倒的な世界観とグラフィックに加え、高い自由度と臨場感を味わうことができるオープンワールドの採用、アク
Gunosyは11月27日、同社のキュレーションサービス「Gunosy」での“釣り記事”対策として、Webコンテンツの需要を計測・予測するアルゴリズムを開発する共同研究を豊橋技術科学大学と開始したと発表した。 研究の目的は、記事のタイトルを過剰にすることでユーザーのクリック数(記事へのアクセス数)増を狙う“釣り記事”を特定すること。同社はこれまでクリックを主なユーザー行動データとして扱い、各媒体の記事を評価・配信してきた。しかし、それだけで“釣り記事”を特定するのは難しいとして、SNSを始めとしたWeb上のデータと組み合わせ、コンテンツの需要の計測・予測をより正確に行うアルゴリズムを開発するという。 豊橋技術科学大学の吉田光男助教は、Web上の話題性と実社会との関連性を分析している。 「クリック以外の指標を獲得し、“釣り記事”を特定していきたい」(同社) (太田智美) 関連記事 Gunos
過去に共に働いたエンジニアチームで歴代最高のチームというのがあったが、そのチームで働いていた当時はそのことに気付いていなかった。今現在、目の前に居る同僚達も後になってから「歴代最高のチームだったな」なんて懐かしく思うかもしれないし、今を大切にしなければ、という話。 英語圏での転職を頻繁に繰り返したのでそれなりにバラエティーに富んだエンジニアチームで働いてきた。「英語で多国籍なエンジニア集団の中で働いている」と言っても全部が全部、素晴らしいチームな訳がない。今から思い起こしても「あれはダメなチームだったな」というのもある。そんな中で歴代最高のチームというのがあって、現行チームを別にすればシンガポールに在住していた際に勤めていたあるITスタートアップのエンジニアチームだ。主要メンバーは私を含めて5人で、それぞれアメリカ人、ベトナム人、ポーランド人、ブラジル人、日本人(私)の多国籍チームだった。
2017/11/27 Tag: fluid,SIGGRAPH 皆さん、こんにちは。開発部の川田です。 今回は、SIGGRAPH2017の流体セッションから3つの論文を紹介したいと思います。全体像やアイデアをつかめるような直感的説明を心がけたつもりです。 ▼目次 Water Wave Packets Perceptual Evaluation of Liquid Simulation Methods Data-Driven Synthesis of Smoke Flows with CNN-based Feature Descriptors 1. Water Wave Packets 一つ目のこの論文は、回折などの水らしい特徴を実現しながら、高速かつ物理的にもリアルな波面表現を行えるものです。 波面の振る舞いを計算する情報を持った多くのパーティクルをただよわせ、波面の上下や広がり、また移動を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く