こんにちは!mikiです QiitaやKobitoを使っているけれど、もっとたくさん画像をアップロードしたいという方はいませんか? このたび、初めてQiitaに投稿するとアップロード可能な容量が月間2MBから100MBまでアップされるようになりました 🙂 ※すでにQiitaに1件以上投稿したことがある方は、今日から無条件に100MBアップします。 内容と参加方法について<内容>画像アップロード制限が2MB→100MBにアップ QiitaとKobito両方の画像アップロードが対象です。 <参加方法>Qiitaに投稿する。 投稿すると、自動的にアップロード制限がアップします。 *ただし非公開投稿は除く ※Qiita:Teamをご利用の方は、 無制限にアップロードが可能です。 画像アップロードの方法については、この記事をご覧ください。 ##Qiitaに投稿することによって – アウトプットのチ
日本国内でも随分使われるようになってきたSlack、みなさん随分使いこなしていると思うのですが、Slackも日々目まぐるしく進化してます。リリースを眺めたりするのが好きな筆者が「よく使う機能」や「これは便利だぞ」という機能を厳選して紹介します。 ※) 紹介しているのは、MacのクライアントAppを前提としています。 Slash Commands編 参照:Using slash commands – Slack Help Center みなさん、スラッシュコマンド使ってますか? Slackでは殆どのことがスラッシュコマンドでできるといっても過言ではないくらい沢山のスラッシュコマンドがあります。ちょっと工夫すればオリジナルのスラッシュコマンドも作れるので楽しいですよ。 では、イチオシから紹介します1 リマインダー機能 たぶん、slackにリマインダー機能があることに気づいている人は少ないはず…
The Windows Master Control Panel shortcut, labeled All Tasks in the Windows Registry and by at least one Microsoft developer,[1] and also often informally called Windows God Mode by bloggers, is a shortcut to access various control settings in Windows Vista and later operating systems, including Windows 10 and Windows 11. By creating a folder with a certain name, users have access to all the opera
新世界の神になる裏ワザ「GodMode」をWindows 10で使う方法2015.08.06 12:005,625 塚本直樹 Windows 10をもっとディープに使いこなす。 裏ワザ…と聞くとだれでも心が踊ってしまうものですが、Windows 10にもちゃんと用意されています。その名も「GodMode(神モード)」。 GodModeは一見するとただのフォルダです。しかしその中にはありとあらゆる設定へのリンクが含まれていて、コントロールパネルやWindowsに散在するセッティングをここから変更できます。つまり神になれるというわけです。 その作り方をRedmond Pieが紹介しています。 1. デスクトップを右クリックし、新たなフォルダの作成を選択。 2. フォルダ名として「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」を入力し、エンターを押
Windows 10にいいビデオキャプチャツール入ってるんだけど!2015.07.29 11:1539,732 satomi ゲームのキャプチャもらくらく。 今度のWindows 10はビデオキャプチャできる機能がもう入ってるんです。名前は「ゲーム DVR」機能。 従来のOSのようにフリーウェア探して、キーボードコマンド設定する必要もなしです。ただ「Windowsキー G」を押すだけで小さなゲームバーが現れて、そこにビデオキャプチャ用ボタンとGame DVRハブのリンクが出てくるんです(初めて録画するアプリは、ゲーム DVR 機能が起動する前に、ゲームかどうか確認される)。 録画ボタン(あるいはWin Alt R)を押すと、画面全体ではなく、今開いてるアプリの操作が自動的に録画開始になります。読んで字のごとくゲーマー向けの機能ですけど、おばあちゃんにグーグルの操作方法を動画で送りたいときに
ブルー スクリーンの色をもっと簡単にカスタマイズする方法については、次回のブログ記事「1 回のクリック操作で色を変更できる "ブルー スクリーン"」を参照してください。 青くないブルー スクリーンを見ると、私でも動揺します。TechEd の聴衆の反応から、自分の好きな色でブルー スクリーンを生成して、コンピューターに詳しい友人に見せれば、楽しめること請け合いです。私は 2 年前、Dan Pearson が Dave Solomon と合同で行ったクラッシュ ダンプのトラブルシューティングについての講演で、この青くないブルー スクリーンを初めて目にしました。今や、私の原因不明の...の問題プレゼンテーションは、聴衆が選んだ色のブルー スクリーンで締めくくるようになっています (この動画の最後で、聴衆の反応を見ることができます)。これから紹介する、ブルー スクリーンの色を変更する手順では、手作
Pythonを使ってこの方さまざまな点につまずいたが、ここではそんなトラップを回避して快適なPython Lifeを送っていただくべく、書き始める前に知っておけばよかったというTipsをまとめておく。 Python2系と3系について Pythonには2系と3系があり、3系では後方互換性に影響のある変更が入れられている。つまり、Python3のコードはPython2では動かないことがある(逆もしかり)。 Python3ではPython2における様々な点が改善されており、今から使うなら最新版のPython3で行うのが基本だ(下記でも、Python3で改善されるものは明記するようにした)。何より、Python2は2020年1月1日をもってサポートが終了した。よって今からPython2を使う理由はない。未だにPython2を使う者は、小学生にもディスられる。 しかし、世の中にはまだPython3に
いままで何回もHoudini Workflowをつくってきたので、どんなことをやっているか紹介したいと思います。 小規模な会社にいるからとか個人でやってるから、そんなの必要ないと考える人もいるかもしれませんが、そうは思いません。数人の会社で働いたことがありますが、確実にワークフローが少しでもないと良いパフォーマンスを出すことをできません。 大規模な会社には専任のTDがいてパイプラインがしっかりあり、色々便利なこともあります。反面、大きくなりすぎた会社ほど、やる気のない人や老害がたまり自由度がなくなり最新の流れにもついていけなくなったり、ワークフローを作るのに大工事したり、パイプラインにも手をいれなければいけないみたいなことも起こってしまいます。小規模だとパイプラインを作るのは難しいですが、ワークフローは自分たちの好きに作りやすいです。自分たちにあったものを構築できれば、小回りがきいて大きな
三連リングのようなカワイイ囲いをスタイルシートで実装するテクニックを紹介します。 左のSingleだと、divは一つだけ! 左のSingleを例に、実装方法を紹介します。 HTML div一つにclassを加えます。 <div class="hoja">SINGLE</div> CSS 複数のリングは、box-shadowで作成します。アニメーションさせたくない場合は、keyframesは必要ありません。 ※利用する際は、ベンダープレフィックスを加えてください。 参考:面倒なCSS3のベンダープレフィックスを自動で付与するスクリプト -Prefix free .hoja { color: #dcdce2; position: absolute; top: 50%; left: 50%; margin-left: -180px; margin-top: -90px; width: 180px
WordPress は世界のブロガーたちに愛される、最も人気のあるプラットフォームだ。日本でも「正解のブログ」を作ろうとする人たちの間で一気に人気が高まっており、ビジネススキルとしても活かせる WordPress を独学で勉強する人は益々増えてきている。 WordPress についての情報は日本語でも十分に出回っているが、それでも「はじめの失敗」は付きもの。そこで今回は WordPress 独学者に良くある9つの致命的な失敗をご紹介しよう。これから WordPress を勉強していこうという初心者の方は、ぜひ目を通して欲しい。 WordPress の使い方が 30 分から学べる!WordPress オンライン講座 1. 間違えて WordPress.com の方を選ぶ実は WordPress をはじめるには2つ方法がある。1つは、WordPress.com にユーザー登録をして今スグに W
数値化すると激的な違いがあることがわかります。 メッシュ構成 基本 基礎は北田さんの Blog を見るのがいいです 北田栄二の海外武者修行!!/modeling 四角形ポリゴン化 モデルは極力四角形ポリゴン化します。 モデリングでなぜ三角ポリゴンを避けた方がよいのか? CGChips – 【参考資料】ポリゴン分割参考資料の紹介! 四角形ポリゴンでモデリングする際の参考画像があります。 http://www.pixelandpoly.com/graphics/referenceimages/step-down-guide.png 試しに自分でも同様のモデルの作成をおこなってみました。 三角形ポリゴンがダメというわけではないですが、五角形以上のポリゴンは使用してはいけません。五角形以上のポリゴンは必ず三角形と四角形で構成できるので適切に分割します。 三角形ポリゴンを使用して一番影響があるのは、
「Windowsで、ファイル名に「☆」(他にも「-」「+」「(」「(2)」など)が入っているファイルを検索する方法、わかりますか?」 実は、ただ検索欄に「☆」と入力しても、検索結果にすべてのファイルが表示されてしまいます。 変な検索方法を調べて、いろいろなパターンを試し続けた結果、謎テクニックで回避できると分かったのですが、Windowsファイル検索テクニックの世界にはかなり独特の世界が広がっていると同時に、ずばりな資料が見当たらないことも分かりました。 というわけで今回は、「☆」の検索を通じて、「なぜか検索できない」を解決するテクニックを紹介します。 正解例を見て、衝撃を受けたり、「???」という感想を共感してもらえたら嬉しいです。 関連:「(2)」を検索する方法はこちら→「Windowsファイル検索で 数字1文字 や 括弧付き数字 を検索する方法(謎テクニック応用編)」 目次 1. 追
CSSによるインデックスされない謝罪文 CSSに本文が書いてあるので、画面上は表示されているがGoogleでのキーワード検索には引っかからない 「流出」などの嫌な単語は:beforeと:afterに「流」「出」を分けて書くことで、自然言語解析を回避 #s { p:first-child { font-weight: bold; font-size: 120%; } p:not(:first-child) { text-indent: 1em; } p:nth-child(1):before{ content: "お 詫"; } p:nth-child(1):after{ content: " び"; } p:nth-child(2):before{ content: "平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。"; } p:nth-child(3):before{ c
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く