タグ

2007年9月30日のブックマーク (14件)

  • livedoor Readerに偽オフラインモードをつけるGreasemonkeyスクリプト

    出先で回線が使えない可能性を考えて作った。 http://la.ma.la/misc/userjs/ldr_fake_offline_mode.user.js :offlineで実行。:offline 20だと20件読み込み。適当な実装なので同期とかはない。 仕組みはこんな感じ // 常にキャッシュを使う Cache.prototype.check_expr = function(){return true}; // 設定変えて再描画 Config.use_autoreload = false; Config.touch_when = "manual"; Config.view_mode = "flat"; Config.limit_subs = 100; get_unread.cache.max = 500; // 再描画 subs.update(); // reload無効化 Cont

  • 人月計算に哀しみと心奮い立たされた話。 (javaプログラマ日誌)

    javaプログラマ日誌 ぷろぐらまと名乗るのは片腹痛いわ!レベルでしょぼんなプログラマ Lispの概念は難しいよぅ。時間的にはJavaより他言語の方が。。。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)アセアセ 大手のプロジェクトに派遣で入っているプログラマ。 id:t_yano氏に言わせれば、「人月計算とExcelスーツの世界」の住人。 大手では人月計算が当たり前。 細分化をひたすら行い、簡単なロジックを基底に開発する。そうすれば誰でも簡単にロジックが組める。 もちろんそれが悪いわけではないのは判ってる。 会社はだれでも確実に開発できるように進めるのは当然なのは判ってる。 それは会社を長期で存続させるために重要なことだから。大企業になれば存続ほど重要なことはない。だが、次第に精鋭集団ではなく凡夫集団に近づいていく。それを防ぐため大企業は優秀とされる高学歴な学生を採用する。 しかし、生産性は精

    t_43z
    t_43z 2007/09/30
    うおー、激しく共感。
  • Don'tStopMusic - DB分散の次は非同期処理がウェブアプリのスケーリングのトレンドになる , るびま 21 号

    _ [ソフトウェア] DB分散の次は非同期処理がウェブアプリのスケーリングのトレンドになる サイボウズも memcached + MySQL DB 分散 Cybozu Developer Network: MySQL Users Conference Japan 2007 講演概要 を読んで、memcached でキャッシュ& 複数の MySQL をアプリのロジックで分散化というのは、もうすっかりスケーラブルなウェブアプリの作り方として常套手段になったと思いました。 2004 年 4 月の MySQL カンファレンスでの Brad Fitzpatrick の発表 Inside LiveJournal's Backend (PDF)から約 3 年半。Mixi やはてなのようなエッジな企業はだいぶ前からこの構成を採用してますが、対法人のビジネスをしているサイボウズでも採用されたというのは一つ

    t_43z
    t_43z 2007/09/30
    JavaでいうとJMS+MDBって感じかね。
  • World of Warcraft で一緒に遊んでくれる人を探しています : 小野和俊のブログ

    コメント一覧 (42) 1. 小池純司 2007年10月01日 12:19 WoWは去年けっこうはまってやっていたのですが、いま休止中です。。。でも小野さんのブログ見てまたやりたくなってきました。復帰するときにはご連絡いたします〜。(いまはロードオブザリング・オンラインをやってます) 2. 小野和俊 2007年10月01日 16:22 小池さん お久しぶりです。なんと、WoWやってたのですか。Thaurissan にいますので、気が向いたらぜひ! 3. 是安正博 2007年10月03日 17:49 個人的に使ってた@WikiのWoWサイトにこのエントリの記事が載っていたので飛んできました(笑 なんとなしに飛んできたら、未踏採択者の方だそうで。。私も2003年度の未踏採択です。 未踏関連で他にもWoWやってる人いらっしゃったんですね〜。 私もWoWにはまって早3年近く。 今はNer'zhul

    World of Warcraft で一緒に遊んでくれる人を探しています : 小野和俊のブログ
    t_43z
    t_43z 2007/09/30
    以前やってて放置したまんまだなー。鯖は違うけどレベルどうせ低かったし、移住して参加してみようかしら。
  • Schemeの新仕様「R6RS」成立 | スラド

    WikipediaのSchemeの項目の更新で知ったのですが、 長らく策定作業中だったSchemeの新仕様、R6RSが、この9月ついに成立したそうです。Wikipediaによれば、 2007年9月に新仕様R6RSが成立した。4部構成となり、R5RSに比べおよそ3倍の文章量となった。今までは小さな言語仕様に対してのこだわりが見られたが、Unicodeサポート等の実用的な言語として必要な要素が盛り込まれている点が特徴的である。 とのこと。 Schemeとはプログラミング言語でLISPの方言の1つ、人気はいまいちぱっとしませんが通好みの言語で、 タレコミ子のようなwannabeeにはあこがれの対象です。 今回の新仕様の意義などについてこのストーリーで議論/雑談していただければうれしく思います。

    t_43z
    t_43z 2007/09/30
  • resizr – Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular resizr(リサイザー)は、以前紹介した写真や画像を自然に縮めたりできるSeam Carving技術を、さっそくネットサービスとして実装してしまったものだ。先日もFlashによる実装があったが、これはクロップや反転など他の画像処理機能とあわせて、アプリケーションとして完成度をあげている。 画像をアップロードすると、編集画面になる。 上下のスライダーを動かすと、高さや幅を縮めるための連続した継ぎ目(Seam)を解析してくれる。このとき赤いラインの継ぎ目がたくさん登場するが、非常に高速に多数の継ぎ目を検出してくれているようだ。 あとは、イメージをマウスで拡大縮小すれば、継ぎ目データを使って縮小拡大を自然に行ってくれる。 また、Hackszineではこの他のSeam Carvingツールやライブラリもまとめて紹介されている。 GIMPやフォトショ

    resizr – Seam Carving(シーム・カービング)のネットサービス実装 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 404 Blog Not Found:tips - sshでパスワード無しログイン

    2007年09月30日13:30 カテゴリTips tips - sshでパスワード無しログイン 以下に加えて、これも覚えておくといいかも。 odz buffer - SSH の接続を共有する パスワード無しの認証ファイルを作る $ ssh-keygen -d -f ~/.ssh/nopass-dsa -N '' または $ ssh-keygen -d -f ~/.ssh/nopass-dsa -N '' -C you@your.example.com -N ''がポイントです。 前者の場合、ssh commentは$USER@$HOSTになりますが、最近はDHCPホスト名を決めちゃう場合も多いので、それがいやな場合は後者の方法で決め打ちするのがいいでしょう。 完了すると、~/.ssh/nopass-dsaと、~/.ssh/nopass-dsa.pubの二つのファイルが出来ます。前者は絶

    404 Blog Not Found:tips - sshでパスワード無しログイン
    t_43z
    t_43z 2007/09/30
  • briandunnington.com - Code Stuff: announcing the vortex.offline library (v0.1)

    with the release of Adobe's AIR and Microsoft's Silverlight combined with the continued advances in javascript libraries like dojo and Prototype, the line between desktop app and web app continues to get blurrier. one of the major disadvantages that web apps have had against traditional desktop applications is that web apps only work, well, when you are on the web. with the release of Google Gears

  • あるSEのつぶやき: xdocdiff WinMerge Plugin ― Office文書の差分をチェックできるツール

    xdocdiff WinMerge Plugin via MOONGIFT xdocdiff WinMerge Pluginは、DIFFツールであるWinMergeのプラグインで、Office文書の差分をチェックできるようにするものです。 対応するOffice文書のフォーマットは、Word, Excel, PowerPoint, PDFなどです。Office 2007にも対応しているのがすばらしい。 動作としては、Office文書内のテキストを抽出してから比較するようです。 ちょっと試してみました。 ■Excel 2003 以下の2つのExcel文書を比較します。 比較結果は以下のようになりました。 ■Word 2003 以下の2つのWord文書を比較します。 比較結果は以下のようになりました。 ■PDF ついでにPDFも。 比較結果は以下のようになりました。 これはかなり便利!

  • ここで逃げたら男じゃねぇと思ったよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20070929212941 俺なんてその状況で来年結婚する予定だぜ。 5年も付き合って、5年も相手の時間を潰させてしまったという罪悪感と責任感から、とても別れられない。 今から新しい奴探せと言っても30過ぎちゃうからな、子供作るならなおさらかわいそう。 それに彼女はかなり不細工だ、はっきりいってこのチャンスを逃したら結婚できないだろうな 事実俺が始めての男だし。 彼女は友達が次々に結婚していて、自分もすぐにでも結婚したいと思ってるらしい。 それに相手は俺を心の底から愛してるのを感じる。とくに性格的欠点もなく、致命的な価値観の違いもない。 2年前くらいから、決定的な不祥事や大喧嘩がないかなといつも機会をうかがってたけど、なかった。 そしてあなたのように俺は毎日、ここで逃げたらどうかというささやきに耐えている。 町を歩けば女がたくさん、こんな

    ここで逃げたら男じゃねぇと思ったよ。
    t_43z
    t_43z 2007/09/30
    これなんて3年後の僕?
  • 初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    startmac 生まれてはじめて、プログラミングなるものしてみんとて。 いやー、Webディレクターをしていると、ちょっとでいいから自分でプログラミングができるといいなと思いはじめるんですよねー。 でもあまりにも敷居が高くて、なかなか手を出せず、そしてどんどん月日は流れていくばかり。 で、このたびStart Macに当選してMacBookをもらったとき、これを機に、 「今度こそ、絶対に、何が何でもプログラミングを学ぼう」 と思ったんですよね。ほら、MacってベースがUNIXだから、なんとなくプログラミングとかもやりやすそうな気もするし。 なので、今回はちょっと気合を入れて、先生を見つけて、時間をとって、とうとうやってしまいました。 プログラミング童貞を捧げる相手は、「Ruby on Rails」。とても簡単にプログラミングができると話題のフレームワークです。 Rubyというプログラミング言

    初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
    t_43z
    t_43z 2007/09/30
    増井さんを一日拘束とはなんて贅沢な・・・
  • JavaScriptの非同期処理をシーケンシャルに扱う方法がありました: ある SE のつぶやき

    非同期処理をシーケンシャルに扱うために(snippets from shinichitomita’s journal) Ajaxアプリケーションでは、ユーザの操作をロックしないように非同期でリクエストをサーバに投げることがあると思いますが、処理が複数ある場合は整合性を取るのに悩みます。 上記記事では、JavaScriptの非同期処理をシーケンシャルに扱う方法をライブラリ化して公開しています。 ライセンスは特に明記されてないですが、参考になるのではないでしょうか。

  • 具体的に何を着たらいいのかを教えてくれる『Dress Code Guide』 | 100SHIKI

    留学していたときは「ドレスコード」なるものに悩まされたものだ。 今日はビジネスカジュアルで、今日はセミフォーマルで、といった具合にイベントの案内に書いてあるのだが、具体的にどこがどれだけ、というのは経験から学んでいくしかなかった。 しかしDress Code Guideがあればそうした悩みも解決だ。 このサイトでは国ごとにどのドレスコードだったらこの服装、というのを教えてくれる。ご親切にも気候に応じた服装までお勧めしてくれる。 海外でビジネスをしている人には便利なサイトではなかろうか。知っておいても損はないですな。

    具体的に何を着たらいいのかを教えてくれる『Dress Code Guide』 | 100SHIKI
  • DjangoでGmailのSMTP使って送信失敗 - Djangoへの片思い日記

    settings.pyに下記のように書きました。 EMAIL_USE_TLS = True EMAIL_HOST = 'smtp.gmail.com' EMAIL_HOST_USER = 'youremail@gmail.com' EMAIL_HOST_PASSWORD = 'yourpassword' EMAIL_PORT = 587 で、 python manage.py shellでsettingを読み込んだshellを起動して動作確認してみます。 In [1]: from django.core.mail import EmailMessage In [2]: email = EmailMessage('hello','test',to = ['yoshiori@gmail.com']) In [3]: email.send() 駄目でした……orz というわけで、解決方法必死に探

    DjangoでGmailのSMTP使って送信失敗 - Djangoへの片思い日記