タグ

コトバに関するtakanofumioのブックマーク (275)

  • 違和感

    違和感は明確に自分が意識していない感覚に物事が触れた時に感じられるものだ。ただし自分が違和感を感じたことを大々的に「変だ! 気持ち悪い!」などと感情的に表現してしまうとおかしな人になってしまう。そこで論理的に批判したくなるわけだが、大体において理論武装には穴や見落としがあるので、これまたおかしな人になってしまう。かといって違和感を感じたという事実を封印してしまうと、ストレスでおかしな人になってしまう。 違和感を感じるための感覚は自分の今までの経験に基づいて構成されたものなので、その否定は自分の存在意義を一部崩してしまう。しかし、そういった自分の存在意義を維持するため、延いては自身を守るために理論武装すると、説得したい相手を押さえつけるだけの結果に終わってしまう。 違和感を感じたことを大切にしつつ、かといってそれに自分だけが納得のいくような理由付けを行わないようにすると良さそうだ。つまり違和

    違和感
    takanofumio
    takanofumio 2014/10/02
    そういえば最近わたし膝のあたりに違和感が(関係ない)
  • 日本語の翻訳名が説明的な漢字一文字をつけたがる傾向 - 🍉しいたげられたしいたけ

    ときどき発生する収集癖です。 『21世紀の資論』というが、日語版はまだ出ていないにもかかわらずメディアやネットでわりと話題になっている。日語版翻訳者の山形浩生氏は「はてなー」だ。2か月ほど前になるが、こんなエントリーがホッテントリ入りしていた*1。 ピケティ『21世紀の資』:せかすから、頑張って急ぐけれど、君たちちゃんと買って読むんだろうねえ…… - 山形浩生の「経済のトリセツ」 すみません、経済には疎いので、私は読むかどうかわかりません。 スポンサーリンク エントリーで書きたいのは、同書の内容のようなハイレベルなことではありません。ただの題名の話です。 同書の原題はウィキペによると“Le Capital au XXIe siecle”(仏)、英語名は“Capital in the Twenty-First Century”、直訳すると「21世紀の資」だ。日語名には「論」と

    日本語の翻訳名が説明的な漢字一文字をつけたがる傾向 - 🍉しいたげられたしいたけ
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/28
    「ラム酒」「チゲ鍋」的な話。
  • 国語学研究員は、「日本語の乱れ」の夢を見るか: 不倒城

    最初に結論を書いてしまうと、言語に「乱れ」なんて存在しない、少なくとも非難されるようなものではない、というのが私のスタンスです。 多分、同じ研究をしていた人は大体そうなんじゃないかと思います。私の研究室で「日語の乱れだ!けしからん!」という考え方の人を観測したことは一度もなく、「なんか新しい口語用法だ!レポートのネタになる、逃がすな!!」って人ばっかりでした。 この記事の目次は下記の通りになります。 1.書いている人の立ち位置 2.国語学ってなんですか 3.で、「日語の乱れ」ってなんでしょうね 4.「正しい日語」とかいうものを商売のタネにする人達があんまり好きじゃない 順番にいきます。 1.書いている人の立ち位置 私は文学部出身でして、日語日文学、その中でも国文学ではなく国語学というものをやってました。古い日語から新しい日語まで、「言語としての日語」について研究する学問です

  • 頻繁に口から出ない単語を略して使うやつはチンパン

    魚肉ソーセージをギョニソとかさ。何のことを言ってるんだろうという略はかえって不便。 しかし職場は頻繁にオーストラリアって単語が出てくるでラリアって略すのが当たり前になってたりする。 もしかしたらその人の生活には頻繁に出てくる単語なのかもしれないな、失礼失礼。

    頻繁に口から出ない単語を略して使うやつはチンパン
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/18
    「ここのダンボ全部エル台に乗っけてベーターに積んどけや!」と怒鳴られる職場におりました。
  • どうにかして欲しい。お役所の文章は何故わかりにくいのか - エキサイトニュース

    油断していると、文章はわかりにくくなってしまうものなのかもしれない。 「公的文書をわかりやすくするために」(岩田一成)は、官庁文書をピックアップして、分析したテキストだ。(『日語学』2014年9月号収録) 引用されている官庁文書のわかりにくさっぷりに愕然とする。 “インターネット黎明期の1996年に創業。日で初めてISP向けにカード決済を利用した「RTSシステム」を開発して以来、電子商取引(EC)にフォーカスし、アプリケーションパッケージの開発、コンサルティングを行ってきた。特にECサイトのバックオフィスを支えるパッケージソフトの開発やライセンス事業、ソリューションに特化し高機能を実現。いわゆるデファクトスタンダード…” いやいやいや。 これは、カタカナ専門語が多すぎる文章の例をデフォルメして作ったんですよね? と思って検索してみたら、経済産業省の「ベンチャー企業の経営危機データベース

    どうにかして欲しい。お役所の文章は何故わかりにくいのか - エキサイトニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/16
    おもしれー/普通の動物園が「かみます」って書けないのは「ずっと見てるけど噛まないじゃないか」って言い出すクレーマーのせいじゃないかな―
  • 「素晴らしい」が内包する上から目線

    先日、錦織君が全米で準優勝をした際に、目につき、モヤモヤしていることがある。 それは、錦織くんの戦績に対して、「素晴らしい」というコメントをする人たちだ。 自分自身は、これまで日人の誰もが達成できなかった結果に「すごい!」という驚きと尊敬の感情を抱いた。 何が問題かというのを率直に言うと、「素晴らしい」という言葉を使う人は錦織君のことを意識しているしていないに関わらず 上から見てるんじゃないのか、ということ。 「素晴らしい」という言葉には、上から目線を内包していると思う。

    「素晴らしい」が内包する上から目線
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/15
    でもまあ自分が感じるように感じろと人に強制してくる奴ってたまにいる。鬱陶しいから話しないようになるけど。
  • 家族内でしか通用しない超ローカル語の存在 - 心は空気で出来ている

    ひかりTVが2ヶ月無料でお試しいただけますって電話がかかってきたので、チューナーを送ってもらいました。僕も息子も大好きなトムとジェリーが72話無料で見られるので、チューナーを繋いでからほぼ毎日トムとジェリーを見続け、全72話を観了しました。(ハンナ・バーベラのバージョン) その72話中、知らない話がひとつもないことに気が付きました。なんならまだ他にも知ってる話(ジーン・ダイッチのバージョン他)があるけどこの72話の中には入ってなかったよねくらいなもんです。ということはおそらくトムとジェリーだけで100話以上のストーリーを覚えていることになり、トムとジェリーの間にやってたテックス・エイヴリー(ドルーピーとか作った人)のアニメも含めたらもっと数が増えるわけで、どんだけトムとジェリー見てたんだとセルフツッコミをご褒美したいごくまです。 さてタイトルにもあるとおり、家庭内でしか通用しない超ローカル

    家族内でしか通用しない超ローカル語の存在 - 心は空気で出来ている
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/09
    子供を風呂から出す時「あがりまーす」と声をかけるともう一方が迎えに行くということにしてたら風呂嫌いの次女が湯舟に入った途端「アガンマース」と叫ぶようになって、以来私の帰るメールが「アガンマース」です
  • 一人称が「小生」な奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/07(日) 23:01:18.11 ID:t443gogz0.net 4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/07(日) 23:01:57.37 ID:lX995N6i0.net 小生のことか クズじゃないよ 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/07(日) 23:02:17.30 ID:ZY1piKTW0.net 吾輩もそう思うわ 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/07(日) 23:02:17.47 ID:tRBxWbzk0.net そんなことない ソースは小生 7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/07(日) 23:02:29.63 ID:bQubnqkF0.net 犯人が使ってるイメージ

    一人称が「小生」な奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/08
    ナッチャコパックだと「小生、~なんでヤンス」ていうのが標準の文体だったよ(超昔話)
  • 「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    国内では、長時間労働や残業代の未払いで従業員を酷使し、使い捨てにする企業のことを長らく「ブラック企業」と呼んでいる。これに対し、従業員を大切にする優しい企業のことを「ホワイト企業」と呼んでいる。 「ブラック企業」は昨年の「新語・流行語大賞」トップテンにも選ばれ、日メディアでも当たり前のように使われている。ネットでは連日のごとく「ブラック企業」絡みの記事が報じられている。しかし、私はこの「ブラック企業」という言葉を以前からずっと「人種差別用語」、あるいはそれに類する言葉だと思ってきた。この言葉を耳にする度に、「ああまた、人種差別用語が使われている」と心を痛めてきた。使ってはいけない言葉だと思っている。東洋経済オンラインにはこれまで軍事や外交、政治問題を書いてきた身ではあるが、今回、この問題について書く機会を得られたので、思うところを記したい。 色で価値判断するのはタブー 従業員を酷使す

    「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/01
    あんたまさか「黒人差別をなくす会」じゃないでしょうね
  • 東京方言にも京阪方言にも直感ではなくて直観がなかった話 - ばらこの日記

    訂正:タイトル始め5箇所ぐらい漢字間違ってました。○直観×直感。全く、偉そうなことを書くとすぐこれだ。ご指摘いただいた皆様ありがとうございます。 しばらく前にとある言語学の授業を聴講していたのだが、授業中にしばしば直感直観(以下漢字直します)を問われることがあった。 「直観がある」というのは、言語学では「後付けの知識と照合しなくてもその言い方がありかなしか判断できる」ことである。つまりネイティブかネイティブなみだということである。たとえば「おなかが痛い」と言いたい時に「おなかは痛い」と言ったらそれはおかしい。これを習い覚えた知識をもとに例えば中立叙述がどうしたとか訳を考えるのではなく、「なんでかしらないけどそういう時はおなかが痛いでないとだめなんだよ」という知識を誰にも教えられていないのにもっている、そういうのを「日語の直観がある(ここは元から正しかった。文で変換したのかな?)」という。

    東京方言にも京阪方言にも直感ではなくて直観がなかった話 - ばらこの日記
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/29
    >言語学で「日本語」という時…それは東京方言である< 芝居やってた時標準語の積りで喋ってたら先輩の役者さんに「お前それ関東べったらつって、方言なんだよ」って直されたことがあった。関係ないかな
  • 【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース

    いわゆる「平成の大合併」で、全国の市町村の数は、半分近い約1700に減った。ひらがなやカタカナ、あるいは地理的な実態にあわない名前の市が生まれて、物議を醸したものだ。同時に、いくつかの由緒ある自治体名がなくなった。 ▼地名は「土地の精霊」だとする民俗学者の谷川健一さんは、「ほしいままの命名が横行している」と嘆いたものだ。もっとも、地名に対する日人の関心が高まったことも事実である。 ▼東日大震災の後、地名があらためて脚光を浴びている。大災害を経験した先人たちが、「ここは危ないぞ」とのメッセージを後世に残したというのだ。たとえば、地図情報コンサルタントの遠藤宏之さんは、岩手県の釜石や宮城県の塩竃にみられる『カマ』に注目する。「古語の『噛マ』に通じ、津波により湾曲型に浸された地形を意味する」(『地名は災害を警告する』技術評論社)。 ▼広島市北部の土砂災害で、とりわけ被害が大きかったのが、安

    【産経抄】地名は警告する 8月27日 - MSN産経ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/27
    だからどうしろと言うのだサンケイは
  • 配偶者の呼び方を気にしすぎる人がいっぱいいる。 - 壁に向かってフルスイング

    女性系掲示板等でありがちなのが「配偶者をなんて呼ぶか問題」 どの呼び方でも、ある一定「その呼び方は無い」という人が出てくる。ありゃなんで何だ。 ■旦那系 旦那。は呼び方として不適切。 「旦那」という呼び方について質問です。 最近、自分の夫のことを「うちの旦那は... - Yahoo!知恵袋 旦那に「さん」をつけるとさらに嫌がる人が。 自分の夫を「旦那さん」と言う人が嫌いな私(駄) : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 旦那「くん」旦那「ちゃん」は更に上をいく。 自分の旦那を旦那くんとか旦那ちゃん...|回答率99%!ゆる〜いQ&Aコミュニティ テルミー ■主人系 「主」に違和感を感じる人多数 『主人』という呼び方。 母は、女性が配偶者のことを『主人』と呼ぶのを嫌がり... - Yahoo!知恵袋 「主人」っていう夫の呼び方にずっ

    配偶者の呼び方を気にしすぎる人がいっぱいいる。 - 壁に向かってフルスイング
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/26
    集めるとすげえなあ。相手に合わせてコロコロ変えるのが正解なんじゃないかって気がしてきたよ
  • 自動車の色の名前がすごい :: デイリーポータルZ

    自動車に全く縁がないのでいわれるまで気がつかなかったけど、クルマのボディカラー名称ってテンション高い。上のようなラインナップだ。「ブラッキッシュアゲハガラスフレーク」とかすごい。 今回はこれを調べるにいたった顛末とその結果をご覧ください。

    takanofumio
    takanofumio 2014/08/22
    ポケモンの新作もだんだんこんな名前になるのかしらん
  • 新しい漢字

    まぁなんだ。獣医ってのは字が下手と相場が決まっているのだ。 だから人を雇うときは、字がうまいといいなと思うのだが この「字がうまい」というのが強みになるとわかってる動物看護師は少ないのではないかと とにかく、字を書くということが多いのだ で 今年の新人なんだが、字に違和感を覚えた。よくよく見ると 「朝」の字の左側(偏でいいのかね)が車になってるのだ 「車月」って感じだ そこでまぁ、呼びとめてましてね、この朝の字はこうじゃないぞと そしたら 「いや、でも、そっちの方が書くの楽ですよ」 と、素で言われたので 文字の概念に挑戦する彼女の今後の活躍を期待したいと思う

    新しい漢字
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/16
    自分も「州」の字、川と横棒で済ましてるので気持ちはわかる
  • とにかく不快 - 泣きやむまで 泣くといい

    今日は23500歩。夏休みに入ってから、何キロぐらい歩いたのだろう。歩数計をつけていた範囲で、たぶんフルマラソン2回分とちょっと。 はてなブックマーク界隈では、「池沼」という表現とその取扱いについて話題になっているようで、何か書きたいと思いつつ、もう心身ともに全然余裕がなく。 知的障害をもつ人々を支援する立場から言えば、とにかく不快な言葉だとしか言いようがない。当事者を指して使われるのはもちろん、そうでない人々を貶めるのに使われるのも全く不快。どうやったら正当化できるのだろうかと思う。ネット上以外では見たことないけれど。 知的障害者自身が「そんな言葉使うな」と表明するのはなかなか難しいから、特にタチが悪い。

    とにかく不快 - 泣きやむまで 泣くといい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/02
    「ご笑納ください」って書くと悪代官に賄賂贈ってる越後屋の気分になれるよ(前にも使ったネタ)
  • 言語学者・金田一秀穂が今「若者言葉」より気になっているもの | AERA dot. (アエラドット)

    言語学者 金田一秀穂(きんだいち・ひでほ) 1953年、東京都生まれ。83年、東京外国語大学大学院博士課程修了。日語学専攻。中国大連外語学院、コロンビア大学などで日語を教える。ハーバード大学客員研究員を経て、現在、杏林大学外国語学部教授。専門は日教育、言語行動論、意味論。近著に『このい「言い回し」で10倍差をつける』(小学館新書)。8月8日、『金田一家、日語百年のひみつ』(朝日新書)が発売予定(撮影/写真部・工藤隆太郎)この記事の写真をすべて見る 金田一秀穂さん(左)と林真理子さん(撮影/写真部・工藤隆太郎) 言語学者の金田一秀穂氏が、作家の林真理子氏と対談した。 *  *  * 金田一:僕、あんまり腹が立たないほうなんですが、昔すごく腹が立った発言があって。柳沢(伯夫)さんという厚生労働大臣をやってた人がいたでしょう。「女性は子どもを産む機械だ」と言った人です。 林:はい。 金

    言語学者・金田一秀穂が今「若者言葉」より気になっているもの | AERA dot. (アエラドット)
    takanofumio
    takanofumio 2014/07/28
    言葉の風俗をいちばん正確にトレースできるのはマンガだと思うなあ。ラノベを含む小説はどうしてもあるていど保守的でないと成立しないという傾向があるような気がする
  • 「配偶者のことを何と呼ぶか問題」についてあやふやな意見 - きまやのきまま屋

    ちょっと前の記事ですが、これを読んで思ったことを書きたいと思います。 山田さん(仮名) - 今日の良かったこと 「配偶者のことを何と呼ぶか問題」はいくつかエントリーが上がっていましたが、私が一番共感したのがこちらでした。 我が家の場合 そこで、我が家での場合を書きたいと思います。まずは私が夫のことを外で何と呼ぶか。 まずここ、はてなブログを書く時は「夫」と書いています。これは最初に考えて決めたことです。 どうしてかというと、夫のことを「主人」「旦那」と呼んだら、聞いて(読んで)違和感がある人がいるだろうなぁ、となんとなく思ったからです。 実際こういう「夫のことを何と呼ぶか問題」がいくつも記事になるくらいなので、そういう観点に敏感な人が多いんだろうと思います。はてなだから多いのか、そもそもネット上に多いのかはちょっと分かりませんが。 写真は関係ないですが、夫と行きつけのパスタ屋さんの棚。 ち

    「配偶者のことを何と呼ぶか問題」についてあやふやな意見 - きまやのきまま屋
    takanofumio
    takanofumio 2014/07/27
    あのう、人の呼び方にケチつけるのもうナシにしません? ↓
  • 理系は使わない言葉

    世の中の文系(非理系)の人が理系チックな表現をしようとして、理系の人間が聞くと「その用法はありえねぇ!」と思うものが少なからずあります。俺が理系を代表してるかはわからないけど、あくまで主観で、違和感を感じた例をいくつか挙げてみます。 ■理論的先人の偉大な理論があれば別だが、そういうのでない限りは「論理的」であっても理論じゃありません。 ■「ベクトル」の誤用ベクトル自体は理系も使うんだけど、ベクトルは、方向という意味ではありません。なので「ベクトルは同じ方向に向かってる」とは言うが、「ベクトルは同じなんだけど大きさが違う」みたいなことは言いません。 ■加速度的に僕は絶対に使いません。加速度は値です。値というか、ベクトル。「加速的」の方がいいと思います。■力学が働くなにかしらの外部要因的影響が発生する、の意らしい。力学は学問なので、働きません。「力」のことでしょうか。斥力・引力等なら分かります

    takanofumio
    takanofumio 2014/07/26
    「その用法はありえねぇ!」と思う文系用語→「大命題」命題にデカイも小さいもない/「違和感を感じる」違和感がある、違和感を覚える(揚げ足)
  • 『配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン』へのコメント
    takanofumio
    takanofumio 2014/07/23
    言葉狩りの意図はないんだろうけれども「他人が…言っているのも気持ち悪い」つっちゃってるわけでなー