タグ

2011年1月7日のブックマーク (11件)

  • エリックを探して(2009) - 映画評論家緊張日記

    監督ケン・ローチ 出演スティーヴ・エヴェッツ、エリック・カントナ 公式サイト 『ベッカムを恋して』とかにも通じるんだけど、これ邦題がちょっとミスリーディングで、別にエリック・カントナを探しに行く話じゃない。「きみの心にもカントナはいる」という話なのだ。『いつも心にカントナを』とかってタイトルにした方が良かったかもね(余計わけらんか)。 主人公のエリックはマンチェスターに住む冴えない中年郵便局員。再婚したに逃げられ、血のつながらない子供を二人育てている。不良の仲間入りをした子供からは馬鹿にされ、今でも最初ののことが忘れられない。彼のことを心配した局員仲間が自己啓発の聞きかじりで、「自分の尊敬する人を思い浮かべるんだ。エリック、おまえは誰が?」「エリック・カントナ! ザ・キング、世界最高のフットボーラーだ!」その夜、息子の隠していたマリファナたばこを一服したエリックの前にカントナがあらわ

    エリックを探して(2009) - 映画評論家緊張日記
  • Amazon.co.jp: はじめての統計学: 鳥居泰彦: 本

    Amazon.co.jp: はじめての統計学: 鳥居泰彦: 本
  • 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? - 見たり聞いたりしたこと

    2011年01月06日 23:48 カテゴリネット主張 阿久根市はインターネット「ネタサイト」の見世物小屋か!? Posted by taitiro Tweet 最近インターネット上でこのようなブログが話題です。 写真で見る阿久根市の現状ー独裁政治の悲劇ー このブログは、つい先日リコールが成立した鹿児島県阿久根市の竹原市長について、彼が始めた政策の一つである「壁画制作」の実態を写真で紹介することにより、竹原市政の酷さを告発する、そういうサイトです。 このサイトは確かにある主義、明確に言うなら「反竹原市長」という視点から作られたものです。そんなことはブログのタイトルを読んだだけで一目瞭然でしょう。しかしそれを差し引いたとしても、このブログの写真、そしてその説明を読めば、竹原市長のやっていることが如何にグロテスクなことであるか、見た人には明確に伝わります。 ところで、このブログが人気を博した後

    tianbale-battle
    tianbale-battle 2011/01/07
    良くも悪くも「面白いから」見てたのであって、プロパガンダの効果は薄いと思うけどね。別に住人じゃないし。しょせん対岸の火事。
  • レディー・ガガがえのき茸に似ていると話題に : ブログ太郎

    2011年01月07日 レディー・ガガがえのき茸に似ていると話題に ニュー速等・実況・速報 1 : 手編みのマフラー(福島県):2011/01/06(木) 15:56:50.12 ID:/4ajpwPH0● ?PLT(18182) ポイント特典 レディー・ガガと言えば、世界中にファンが多数いるトップアーティストという事は、ほとんどの人が知っているだろう。 昨年は音楽面でもアルバム『The Fame Monster』が世界一の売り上げになるなど大活躍。また、一部ではオニギリに似ていたり、アルパカに似ていると話題になった。 今、そんな話題のレディー・ガガが、あるキノコに似ていると密かな話題となっている。 それは、なんとバター炒めや鍋に入れても美味しい、卓の味方「えのき茸」だ。 確かに画像を見てみると、白く細いえのき茸状の物をレディー・ガガが衣装としてかぶっている。 肉ドレスを着用した時は動物

    レディー・ガガがえのき茸に似ていると話題に : ブログ太郎
  • 地獄への道は善意で敷き詰められている(The road to hell is paved with good intentions) - モジログ

    地獄への道は善意で敷き詰められている(The road to hell is paved with good intentions) 「地獄への道は善意で敷き詰められている(The road to hell is paved with good intentions)」という言葉がある。「地獄への道は善意で舗装されている」とも言われる。私はこの言葉が大好きだ(リバタリアンならみんな好きなはず)。 善意を持っている人、「いい人」でも、その考え方が「正しい」とは限らない。むしろ、間違っていることが少なくないのだ。「善意」によって、誰かをむしろ悪い方向に導いてしまう、ということはよくある。これが政治のように規模が大きく、重大な判断である場合、「善意の間違い」が多数派を占めたり、権力を持ったりすると、それが「地獄への道」になりうるわけだ。 「善意の間違い」が恐ろしいのは、表向きは「悪」に見えないこ

  • ポール・クルーグマン「ひどい賃金のひどい仕事でも無職よりマシ」 - モジログ

    ポール・クルーグマン - 論説:「低賃金労働を称えて:ひどい賃金のひどい仕事でも無職よりマシ」 http://www.geocities.jp/left_over_junk/krugman_ds_smokey.html <どうして一時間60セントでスニーカーを縫製してるインドネシア人の映像の方が,家族を養うためにわずかな土地を耕して一時間30セント相当を稼いでいるインドネシア人の映像よりも──あるいはゴミ山をあさっているフィリピン人の映像よりも──ずっと感情を逆撫でするんだろう?> <その主な答えは,一種のえり好みにあるんだとぼくは思う. 餓えるほどの暮らしをしている農民とちがって,スニーカー工場の女性や子供たちは奴隷賃金でぼくらの利益のために働いている──このことにぼくらは後ろめたさを感じてしまう. だから国際労働基準を独善的に求める声が出てくるんだ:グローバリゼーション反対者たちは主張

  • マンキュー経済学ミクロ編が一目瞭然なすごいパワポ | Kousyoublog

    今すぐお金が必要!でも他社で審査に落ちてしまった、そんな時におすすめの審査が柔軟なキャッシングサービスをご紹介します。

    マンキュー経済学ミクロ編が一目瞭然なすごいパワポ | Kousyoublog
  • スティーヴン・セガール、実は本物の保安官代理!本物のSWAT部隊と一緒に活動!現実にカーチェイスや人質救出も!|シネマトゥデイ

    スティーヴン・セガール、実は物の保安官代理!物のSWAT部隊と一緒に活動!現実にカーチェイスや人質救出も! これ、コスプレじゃないんだぜ……? - (c) 2009 A&E Television Networks. All Rights Reserved. 映画『沈黙の復讐』が公開中のスティーヴン・セガールのプライベートを追ったリアリティー番組がすご過ぎると話題になっている。ハリウッドで20年以上アクションスターとして活躍するセガールだが、実はプライベートでもルイジアナ州の正式な保安官代理として活動していることはあまり知られていない。番組は、そんなセガールのスクリーンの外での活躍に迫っている。 映画『沈黙の復讐』写真ギャラリー リアリティー番組「スティーヴン・セガール:ローマン(原題)/ Steven Segal : Lawman」は、セガールと彼が選んだエリートチームが正義のために

    スティーヴン・セガール、実は本物の保安官代理!本物のSWAT部隊と一緒に活動!現実にカーチェイスや人質救出も!|シネマトゥデイ
  • ゆーすけべー日記: yourfilehostをAV女優名で探せるエロサイトを作ってみた

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: yourfilehostをAV女優名で探せるエロサイトを作ってみた
  • 糞マズそうな料理の画像をください - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/05(水) 16:48:47.96 ID:G9tfy51V0 おねがいします 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/05(水) 16:49:19.98 ID:6FjGbhMk0 一枚目はレプリカだろ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/05(水) 16:50:55.68 ID:G9tfy51V0 >>2 アメリカの飯屋で出てくる油をかけたソバらしい 何で油かけるのか分かんないけど 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/05(水) 16:52:33.93 ID:8iJt7pjd0 >>5 >何で油かけるのか分かんないけど ボディビルダーみたいなもんだろ。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

  • 経済が停滞しても幸せな国ニッポン 人生には成長より大事なものがある JBpress(日本ビジネスプレス)

    は世界で最も成功した社会か? こう問いかけただけでも、冷笑を誘い、読者が朝のテーブルでふき出すことになるだろう(分かった、この際正直に言えば、それを意図した問いだ)。 こうした考えはまさしく、我々が日の経済停滞や債務、企業の衰退について耳にしてきたすべてのことと相反する。 韓国や香港、米国のビジネスマンに日をどう思うか尋ねれば、10人中9人は悲しげに首を振り、普段はバングラデシュの洪水の犠牲者に向けられるような悲嘆に暮れた表情を見せる。 「あの国に起きたことは、当に嘆かわしいことだ」。シンガポールの著名な外交官は最近、筆者にこう語った。「彼らはすっかり道に迷ってしまった」 「失われた20年」を裏づける名目GDPの停滞 日の衰退を論証するのは簡単だ。名目国内総生産(GDP)は大雑把に言って、1991年と同じ水準にある。これは、1度ではなく2度の「失われた10年」があったことを裏