タグ

2016年7月15日のブックマーク (3件)

  • 格安スマホが安い理由は? メリット、デメリットを確認【格安スマホ移行ガイド 第1回】

    大手キャリアよりも大幅に料金を抑えられるとして注目される「格安スマホ」。大手キャリアと比べたサービスの違いと、どれだけ料金を節約できるかを解説します。 「格安スマホ」の料金は魅力! でも乗り換えは不安? 「格安スマホ」を知っていますか? 生活必需品となりつつあるスマートフォンを安く利用できるということで注目が集まり、テレビや新聞、量販店の店頭などで「格安スマホ」の言葉を見かけることが増えてきました。 格安スマホはデータ通信料金が安く、データ通信の比率が大きいスマートフォンの場合、月々の料金をNTTドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアよりも安く抑えることができます。一方で、安いからには不便な点もあるのでは? と漠然とした不安を感じている人もいるかもしれません。 大手キャリアから格安スマホへの乗り換えは、誰でもできますが、注意が必要な点がいくつかあります。この連載では、格安スマホに興

    格安スマホが安い理由は? メリット、デメリットを確認【格安スマホ移行ガイド 第1回】
  • 知ってた? OneNoteではYouTubeの動画を埋め込めこんで再生もできる!

    エバーノートとワンノートでは決定的に違う部分がいくつかありますが、その1つが、ワンノートで利用できる「オンラインビデオの挿入」機能。YouTubeなどの動画をページに埋め込み、そのページ内で再生できるようになります。 「OneNote Importerの使い方」や「OneNoteの特徴5つ」の記事では、EvernoteOneNoteはだいたい同じことができるアプリ、と解説しました。全体的に見るとそうなのですが、機能を1つ1つ見ると、まったく違っているものもあります。 その1つが、YouTubeなどのオンライン動画を記録するための機能です。 Evernoteではクリッパー(ブラウザーの拡張機能)を使ってYouTubeなどの動画を簡単に記録できるのですが、そのノートの中で再生することはできません。一方、OneNoteはクリップにひと手間かかるのですが(URLをコピーして貼り付ける)、動画を挿

    知ってた? OneNoteではYouTubeの動画を埋め込めこんで再生もできる!
  • 移行検討中のEvernoteユーザーが知っておきたいOneNoteの特徴5つ

    3. 「タグ」の代わりに「セクション」で情報を分類 実際にOneNote Importerを使って移行してみて最初に気になるのは、「タグ」と「セクション」の違いでしょう。OneNote ImporterではEvernoteのタグをOneNoteのセクションに変換できるので、両者は似たものと思うかもしれませんが、まったくの別物です。 メモを分類する概念として、Evernoteには「ノートブック」と「ノート」の2階層があり、加えて「タグ」という目印を1つのノートに対して複数付けられます。一方、OneNoteには「ノートブック」「セクション」「ページ」の3階層があり、タグに相当するものはありません。 Evernoteではあまり細かくノートブックを分けず、タグを使った曖昧な分類をしてきた人も多いでしょう。ただ、その状態でOneNoteに移行すると、分類の2階層目であるセクションが大量に作成され、情

    移行検討中のEvernoteユーザーが知っておきたいOneNoteの特徴5つ