タグ

Windowsとmalwareに関するtsupoのブックマーク (7)

  • Windowsマルウエアを内包したAndroidアプリケーション

    米マカフィーは、Androidデバイス以外のモバイルとWindowsパソコンを対象にした脅威を含むAndroidアプリケーションを「Google Play」で確認したとして、ブログで注意を呼びかけた。このAPKファイルには、自身を複製してネットワーク経由で拡散するWindows向けのマルウエアが組み込まれている。 問題のマルウエアはWindowsパソコン上で自動実行する機能はないが、ユーザーがZip圧縮されたAPKファイルを開いてプログラムを起動することで不正アプリケーションを実行してしまう可能性がある。このWindowsマルウエアは、「KFC WOW@25 Menu」アプリケーションがインストールされているすべてのAndroid端末に存在する。 KFC WOW@25 Menuアプリケーションのアイコン 正規のAndroidアプリケーションがこのように不正なファイルを含んでいるケースは、開

    Windowsマルウエアを内包したAndroidアプリケーション
    tsupo
    tsupo 2013/08/20
    APKファイルに、自身を複製してネットワーク経由で拡散するWindows向けのマルウエア / ユーザーがZip圧縮されたAPKファイルを開いてプログラムを起動することで不正アプリケーションを実行してしまう可能性
  • Windowsのリモートデスクトップで使うポートへの攻撃が急増中、JPCERT/CCが注意喚起

    写真●JPCERT/CCが運用する「インターネット定点観測システム」(ISDAS)が検出した過去一年間分のTCP3389番ポートへのスキャン回数のグラフ 8月中旬以降スキャン回数が急増している JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は2011年9月7日、Windowsのリモートデスクトップ(RDP)機能で待ち受けポートとして利用する「TCP3389番ポート」へのスキャンが増加しているとして、ユーザーに対して注意を呼びかけた。 JPCERT/CCが運用する「インターネット定点観測システム」(ISDAS)において、2011年8月中旬以降、TCP3389番ポートに対するスキャンが急増していることが確認されたという。実際に、過去一年間分の観測データのグラフを見てみると、確かに8月中旬以降スキャン回数が跳ね上がっている(写真)。 ポートスキャンが急増した原因としてJPCERT/

    Windowsのリモートデスクトップで使うポートへの攻撃が急増中、JPCERT/CCが注意喚起
    tsupo
    tsupo 2011/09/07
    2011年8月中旬以降、TCP3389番ポートに対するスキャンが急増 / ポートスキャンが急増した原因として「Morto」の存在 / 8月28日以降、TCP3389番に対するスキャンは減少
  • writeup.jsp?docid=2010-071400-3123-99

    Symantec security research centers around the world provide unparalleled analysis of and protection from IT security threats that include malware, security risks, vulnerabilities, and spam.

    writeup.jsp?docid=2010-071400-3123-99
    tsupo
    tsupo 2010/08/18
    autorun 機能を殺していても、Microsoft Windows Shortcut 'LNK/PIF' Files Automatic File Execution Vulnerability により、USBメモリ装着時に自動実行されてしまうファイル(特殊なショートカット)がある!
  • マンチェスター市役所がConfickerワームで240万ドルの実害を被る

    文:Dancho Danchev(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-07-03 04:17 基的なセキュリティソリューションを採用していなかったらしい市役所1つに対する、Confickerワームの影響はどの程度のものだろうか? 「Service interruption resulting from ICT disruption in February 2009」(2009年2月のICTの混乱に起因するサービスの停止)と題する最近発表された監査レポートによれば、かなり深刻のようだ。このレポートでは、マンチェスター市役所のネットワークに影響をおよぼしたConficker事件の金銭的コストについて詳しく説明している。被害はConfickerを一掃するコストとダウンタイムにより失われた収益を合わせて、150万ポンドとなった。 これらのコストの細目はどう

    マンチェスター市役所がConfickerワームで240万ドルの実害を被る
    tsupo
    tsupo 2009/07/03
    被害はConfickerを一掃するコストとダウンタイムにより失われた収益を合わせて、150万ポンド / アンチウィルスも、侵入防止システムも、パッチ管理ソリューションも、一般的なセキュリティに関する意識さえも整っていなか
  • 「Conficker」ワーム、活動を開始--PtoPによるアップデートでペイロードを投下

    「Conficker」ワームがついに活動を開始した。トレンドマイクロが米国時間4月8日に明らかにしたところによると、感染したコンピュータ間におけるPtoP経由のやり取りでアップデートが行われるとともに、謎のペイロードが投下されているという。 トレンドマイクロのセキュリティ教育担当グローバルディレクターであるDavid Perry氏によると、感染しているコンピュータに送り込まれているソフトウェアのコードをリサーチャーらが解析中であるものの、キーロガーか、コンピュータ上の機密情報を盗むための何らかのプログラムではないかと考えられるという。 トレンドマイクロによると、このソフトウェアは、rootkitの陰に隠れた「.sys」コンポーネントであるようだという。rootkitとは一般に、コンピュータへの侵入を隠蔽するために作られたソフトウェアである。このソフトウェアは厳重に暗号化されており、コードの

    「Conficker」ワーム、活動を開始--PtoPによるアップデートでペイロードを投下
    tsupo
    tsupo 2009/04/09
    「Conficker」ワームがついに活動を開始 / アップデートにはHTTPではなく、Downad/Confickerボットネット用のPtoP通信が使われている / ConfickerはWaledacファミリのマルウェアや、Stormボットネットに関連があるサーバとも通信を行う
  • Windowsの脆弱性を突く新たなインターネットワームが拡大

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間11月26日、「Win32/Conficker.A」と名付けられたワームが、Windowsマシンで広まっていることを発表した。同社が10月にパッチをリリースしたセキュリティホールが利用されているという。 セキュリティアップデート「MS08-067」によって対処された脆弱性を利用するこの攻撃は、ここ数日で増加している。 Microsoftは「Microsoft Malware Protection Center」へのブログ投稿で、このマルウェアは主に企業内で広がっているものの、家庭用PCも数百台攻撃されたと述べている。 この投稿には「このマルウェアは、ポート番号1024〜10000の範囲にあるポートを無作為に開

    Windowsの脆弱性を突く新たなインターネットワームが拡大
    tsupo
    tsupo 2008/11/27
    「興味深いことに、このワームは脆弱性を抱えたAPIに対してメモリ中でパッチを当てることで、該当マシンの脆弱性に対処する。マルウェア作者は、該当のコンピュータを気遣ってこういったパッチを当てているわけではなく、他のマルウェアにコンピュータを乗っ取られないようにしているだけだ」
  • 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog Sysinfo.org - Windowsのスタートアップにある不審なプログラムを調べるためのサイト

    Sysinfo.orgというサイトで、Windows のレジストリ関係のデータベースが構築され、公開されている。 今のところ、BHO(Browser Helper Object, ブラウザから起動されるツールバーなどのプ […] Sysinfo.orgというサイトで、Windows のレジストリ関係のデータベースが構築され、公開されている。 今のところ、BHO(Browser Helper Object, ブラウザから起動されるツールバーなどのプログラム。スパイウェアや○ウェアマルウェアも含む)と、スタートアップに登録されるアプリケーション(こちらも悪意のあるアプリケーションを含む)のデータベースが公開されている。 スタートアップアプリケーションの情報一覧では、システムに必要なもの、不要なもの、ユーザが必要なら入れるもの、害のあるもの、といった分類がされ、すでに1万2千件を越える情報が入っ

    秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog Sysinfo.org - Windowsのスタートアップにある不審なプログラムを調べるためのサイト
    tsupo
    tsupo 2006/07/04
    スパイウェアや○ウェア → ○ウェアって、malware のことかw
  • 1