Walking through Token2049, it was hard to tell that the crypto industry was going through a “winter” phase. The crypto conference held in Singapore in September attracted an unprecedented
Twitterアプリは豊富なのに、Tumblrアプリがかなり少なかったAndroidアプリの世界。 今までは「Tumblrya」という無料アプリを使っていたのだが、Reblogボタンが上にあって指が届きにくいとか、ちょっとサクサク度が足りないなど、少し物足りない感じがあった。 今月になってたけしまさん (@mitukiii) という開発者の方が「Tumblife」というアプリをブログで公開されており、そのサクサクぶりと使いやすさにかなり感動していたのだが、本日とうとうMarketに公開された。 Tumblifeを使えば、Dashboardをサクサク見ながらどんどんReblogするというTumblrの醍醐味をAndroidでも非常に快適に楽しめる。とにかく動作がサクサクだし、ReblogもLikeもとっても早い。 読み進めていくと自動的に先をLoadしてくれるので途切れることなくDashbo
2007年にデビッド・カープ氏が創設し、ニューヨークに本社を置く無料ブログプラットフォームサービス、Tumblr(タンブラ)は、長い間、事業の戦略が全く見えないとバカにされ続けてきたが、実は、“ビジネスプラン”を持っていた。 最高のプラットフォームを目指す、最高のブロガーとデザイナーを集める、ブログプラットフォームで無料で提供されている機能の大半の機能を提供する。この3つは今回のビジネスプランには含まれていない。正直に言うと、私は「大半の機能」に関するステートメントの妥当性をチェックした試しがない。しかし、たとえタンブラが大半の機能を提供していないとしても、少なくとも彼らは全てのプラットフォームの中で最も優れた機能紹介ページを持っている。この点については異論はないだろう。 しかし、時は流れ、本日からタンブラを“テック業界のバブル”の象徴呼ばわりすることも、使い捨てすることも出来なくなるだろ
Chrome Web Store - Taberareloo Taberareloo の ver 1.0.0を公開しました. ReBlog, Text, Photo, Quote, Videoなどなどに対応し, 一段落したのでmajor version番号を上げ, 1.0.0となります. 以下使い方および追加機能です. QuickPost 使い方 Chromeには標準ではcontext menuをさわることはできません. そこで, 特定のキーを押すと, 上記動画のようにメニューが表示され, 選べるという形にしました. まず, キーの設定です. id:os0x さんのChromeKeyconfig, もしくはChromeGestureをinstallしている方は, そちらのほうでも設定ができます. 2つもの拡張がキーを監視するのはもったいないですからね!!! Chrome Keyconfig
Inspired by Wordpress’ seriously clever use of Loren Brichter’s new Tweetie options, we’re launching our own Tweetie and Twitterrific compatible API. This Twitter-like API should make it easy for a lot of existing Twitter clients to start supporting Tumblr. The really cool thing - because our following models follow a lot of the same principles, we’ve been able to take advantage of a ton of native
We hear Yahoo is in talks to buy Tumblr, a blogging startup run by 22-year-old David Karp for "low-to-mid eight figures" — which would translate to a small fortune for the New York entrepreneur. And a quick one, too, without the troubles of figuring out how to make money off of Internet hipsters' self-indulgent ramblings. Karp has toyed with charging users for extra features, but it's not clear th
さて、今回は以前から何度か触れていた ウェブ上のサービスの一つ。Tumblrについてです。 コメント欄で指摘があった通り tumbler(コップ)ではなく、 ウェブサービスとしてのタンブラー、Tumblelogです。 なお、ウィキペディアで問題点としてあげられている事には 元ページへの表示がありリンクが基本的にたどりやすい事、 個々人のTumbler(つまり加工できる場所)より ダッシュボードかRSSリーダーで閲覧しているように思える事、 またその時以降はほとんど議論らしいものを見かけなかった事から 「巻き起こっている」「横取り」はそれはあるかもしれないけど・・・ね。 という感じです。 ・・・が。今回はtwitterにも増して説明ができません。 ウェブ上のスクラップブックなのですが 他人に面白いと思ったものをお勧めし合うサービスでもあります。 端的に言いますと・・・ ひたすら他人をフォロー
ソニーマーケティングは12月4日、ライフログサービス「Life-X」において、ウェブクリップサービス「Tumblr」との連携を開始した。Tumblrでの取り扱いコンテンツも、Life-X上で一元管理できるようになる。 一元管理が可能なTumblrコンテンツは、Text (テキスト)、Photo (写真)、Quote (引用文)、Link (リンク)、Video (ビデオ)の計5種類となる。 Life-Xを使うことで、Tumblrでクリップしたホームページや写真・動画を、Tumblrを利用していない友人ともシェアできる。 Tumblrは、インターネット上のテキスト、画像、動画などをクリップして管理できるウェブクリップサービスだ。 また、合わせてLife-X モバイルサイト(http://m.life-x.jp/)でのコンテンツ表示、動作速度も改善したと発表した。フォント表示の調整や細部のユー
reblog.ido.nu ソース公開してくれないかなー。うちのガラパゴス携帯だと、css が地の文として表示されてしまったり、画像が大抵容量オーバで読みめなかったりするんだよね。 調子はどうだい - reblog.ido.nu ソース公開してくれないかなー。うちのガラパゴス携帯だと、css … と書かれていたのでreblog.ido.nuのコードを公開しました。 ku’s reblog.ido.nu at master ― GitHub 自分がiPhoneにスイッチしてからメンテするモチベーションもなくなってしまったので、ソースは公開しておいて、だれかがいじってくれたらラッキー!パッチ取り込もう、みたいにしようと思ったりもしていたのですが、恥ずかしくて公開できないコードなので公開していませんでした。でも公開してほしいと言われたからにはちょっと迷ったけど公開します。もし書き直してもらえたら
tumblrPhotoMosaicMaker http://kasei-san.sakura.ne.jp/rabo/tumblrPhotoMosaicMaker/ これは何? Tumblrに落ちている画像を元にフォトモザイクを生成するWebサービスです こんな感じの写真を簡単に生成できます C74に頒布したTumblrPhotoMosaicMakerのweb版です 注意点とかある? 生成された画像は、自動的にTumblrにUPされますので、あんまりアレな画像をUPしないでくれるとうれしいです どのTumblelogにUPされるの? こちらです http://tumblrphotomosaicmakerarchive.tumblr.com/ フォトモザイクの写真はどこから取ってきてるの? 今のところ以下のTumblelogの2008/11/26までのPhotoを使用しています http://
Tumblelogs: Back Up Your Tumblr Blogで紹介されていました。 which can export all the posts, photos, and anything else from your Tumblr blog—or any other Tumblelog, actually. ポストや写真などを書き出す機能を持っているということです。 URLにスタートしたいポスト、そして1ページあたりに表示するポスト数を入力し、さらにText、Links、Quotes、Photosなどを選択して「Go!」すると書き出されます。もちろんAllも可能。 どんな風に書き出されるのかと思ったらこんな具合に。 いきなり文字化けしましたけど、文字コードをUTF-8にしたら大丈夫でした。 ちなみにURLは独自ドメインを割り当てても大丈夫でした。 なかなか面白いんですけど、書
A digital marketing agency offers a range of services to businesses that boost their online visibility and traffic. The agencies use strategies and tools like website design, better customer service and data analysis to help businesses promote their products or services to their target audience. This helps the business focus on their core business activities while letting the agency take care of t
メモ詳しくないけど。パラメータを無くすのがクールみたいな風潮あるのかな。 昔は、ページが静的だった、モノ/名詞だけだった。今は、動的なページが多くて、コト/動詞であることも多くなった。動詞だと、どんな動作をするか指定する必要がある。何を削除するのか、何を検索するのか、どんなふうに表示するのか。つまり、URIの本質的な構造とはこういうことだと思う。 名詞/動詞?どんなふうに Twitterのユーザーページで考えてみると http://twitter.com/users/findByName?name=33 というのが基本としてある。どう見てもダサいけど、本質的にはこうなってる。でも、usersの動作の中でfindByNameが最も大事だから省略できるようにしようとなって、 http://twitter.com/users/33 になる。で、Twitterというアプリケーションの中で、ユ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く