タグ

webKitとwindowsに関するtsupoのブックマーク (3)

  • WebKitのビルドが出来た(for Windows) - ふにゃるんv2

    先日のねたから、ずっとWebKitのビルドに挑戦し続けていましたが、何とかWebKitのビルドが出来ましたよ! (再現できるか、全然自信が無いけど) 参考リンク 家は、ここ。 The WebKit Open Source Project http://webkit.org/ WebKit Nightly Builds http://nightly.webkit.org/ 日語での参考リンクは、これあたりですかね。(多謝、多謝) WindowsでWebKitをビルド -- BONNOH FRACTION 13 http://www.fraction.jp/log/archives/2007/12/19/Build_WebKit_on_Windows WindowsでWebKitをビルド 2 -- BONNOH FRACTION 13 http://www.fraction.jp/log/

    WebKitのビルドが出来た(for Windows) - ふにゃるんv2
    tsupo
    tsupo 2011/05/12
    Windows 上で WebKit をビルドするときにはまりやすいところ、など
  • wxWebKitを使って、WebKitエンジン製の簡易なブラウザを作ってみる - ふにゃるんv2

    最近、WebKitと その派生版が流行っておりまして、自分も色々と勉強中です。 で、WindowsでWebKitを扱うのに便利なライブラリは無いかしら?と思って色々と調べていました。 で、現時点で、自分が理解した事を、簡単にメモしておきます。(嘘が入っているかも知れません) WebKitは外部からActiveXコントロール制御できない。 どうやら商用でActiveXコントロール化した派生はあるようなんですが、WebKit自身はActiveXコントロール化されていない模様で、各種言語から CreateObject 等を使って外部から制御する事は出来ないようです。 Windows版の内部実装は、COM実装されている模様。 少なくとも、Windows版は AcitveXの基底技術である COMで実装されています。 ただ、OLEオートメーションで必要なインタフェースを実装していないので、外部から制

    wxWebKitを使って、WebKitエンジン製の簡易なブラウザを作ってみる - ふにゃるんv2
    tsupo
    tsupo 2011/05/12
    いま、WebKit.NET を使って WebKit なブラウザを試験的に作ってるんだけど、not implemented なものや、WebBrowser コントロールに似せ切れていないところがあって、苦戦中 / wxWebKit も試してみるかも
  • WebKitをWindowsから使う

    Life with Web Browser Engine (Gecko, WebKit and etc), Mobile and etc. I posted English content in http://wontfix-en.blogspot.com/2008/01/since-i-research-webkit-i-try-writing.html. ちょっと、WebKitについて調べてみたので、ついでにWebKitの使い方を調べてみた。 WebKitはCOMのインターフェイスを持っているので、COM経由でロードして使う。ここらはInternet Explorerとかと一緒。 初期化 IWebViewをCoCreateInstance()で取得後、親のウィンドウハンドルを登録して、initWithFrame()を呼べば、WebKitのウィンドウが作成される。 IWebView *p

    tsupo
    tsupo 2011/05/11
    http なページはこの方法で開けるんだけど、https なページは開けず(何も表示されない)。どうすれバインダー
  • 1