なんかさっき速報が… 本当に辞められるのでしたら、まずはお疲れ様でした、ということになりますでしょうか。 あ、NHKから速報でました。そうですか。 社民党福島党首 辞意表明へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130725/j60447910000.html それにしても、例のテレビ東京の池上彰さんが問いかけた「非自民の受け皿で浮動票が消去法で集まる先はなぜか共産党であり、社民党ではない」という件は、この辺に回答がありそうな気がするんですよね。すなわち、福島さんは必ずしも社民党(旧社会党)のピークで役職についていたわけではなかったけれども、一度は社民党も自社さ政権という枠組みの中で有権者からの負託で与党になった経験がある。しかし、自民に対するバランサーとしての機能はなかなか十全に果たすことができず、結果として村山談話も含めて現在の閉塞した日本外交の象徴とな
ここまで来たか!と思わせる製品の登場です。 この「Androidスティック with DUALCORE」は、手のひらサイズの超小型Androidパソコンです。 主な特徴は、 ・デュアルコアCPU ・HDMI出力 ・無線LAN内蔵 ・USBバスパワー動作 ・無線キーボード/マウス使用可能※1 ・microSD(~32GB)対応 とゴイスーなのですが、何よりもゴイスーなのは、 深く考えると、夜寝れなくなる程の使い勝手の良さです! ■ブッ挿すだけ!大画面TVに映す! 「Androidスティック with DUALCORE」にはHDMI端子が付いており、 サンプル画像にある通り、TVに普通にブッ挿すだけで使えます。※2 この手軽さは使い方の想像力を無限大に広げてくれます! ご自宅のTVに、会社のプレゼン用プロジェクターに映す、宿泊先のテレビに映す、、、などなど。 要はHDMIで観れるテレビがあれば
ああ勘違い iPhone4を持てば誰でも芸術家になれる? Jessica Rinaldi-Reuters iPhoneで大人気の写真用アプリ「インスタグラム」のアンドロイド版が登場した。 アンドロイド・ファンにはうれしいニュースに、たいそうご不満なのがアップル・ユーザーの皆様方だ。「下層階級のアンドロイド人と一緒にされるのはごめんだ」などと、ネット上で嫌悪感をぶちまけている。 ならば私も言わせてもらおう。私はインスタグラムも、あれを使う気取り屋も嫌いだったが、これでますます嫌いになった。 インスタグラムは、自分の撮った写真にフィルターをかけ、レトロなアナログ感を出すシンプルなアプリだ。 このアプリが一昨年の秋頃に出現して以来、およそ才能はないのに流行にだけは敏感な連中がこぞって、くだらない写真を撮りまくるようになった。どんな駄作も、インスタグラムでフィルターをかければ「アート」になると勘違
陶器製になっており、ボディ部分がカップ、頭部がカバーになっており、足の部分はそのままお皿になるというなかなかナイスなデザインになっています。 Android Espresso Cup http://www.etsy.com/listing/91948076/android-espresso-cup こんな感じで使うことを想定 箱もちゃんとしているっぽい雰囲気 パカッとな。 大量生産中の様子。生産数は1000個。 実際に買った人のレビュー写真が以下のサイトにあり、どのようなパッケージで、裏面などはどうなっているかが確認できます。 エスプレッソカップ [android]:チリチリ♪:So-netブログ なお、価格は1セット40ドル(約3200円)で、送料も40ドル(約3200円)ほどとなっています。
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
ネタ・ゴミなエントリですが(いつものことか)。 総統閣下シリーズってのを初めて作ってみた。ってかMAD作ったこと自体初めて。 本当はXPERIAのアップデートが終了すると分かった時にやろうと思っていたネタだったのだが、IS01が先に逝ってしまったので今回作ってみることにした。 XPERIAには今後マルチタッチのアップデートが来るなどという話も出てきており、ソニエリの手厚いサポートぶりがSHARPとスゴく対照的という予想外の展開。 動画は今回はニコニコなので、OS2.1以前のAndroidでアクセスしてる方はスミマセン。 (「NicoRo α版」でXPERIAでも見れるのは確認した) コメで指摘されているように文字がちょっと小さくて読みにくいのはご容赦。 あと、作ったのが一昨日だったので、Skypeのことなど一部情報が間違ってる。 (アップデートされなくてもIS01でSkype auは使える
笑っていいのか泣くべきか、IS01アップデート終了ネタを使った動画が人気を博す KDDIが世に送り出したau第一弾Androidスマートブック「IS01」。発表時から賛否両論だった為に、爆発的なヒット商品になる予感は無かった。とはいえ、クラムシェルタイプで手頃なサイズのキーボードを搭載していることで、用途や目的がマッチしているユーザーにとっては好評でもあった。また、シャープの液晶ディスプレイはやはり美しく、他のスマートフォンと比べてもこの点は魅力的だ。 ところが先日KDDIはIS01、IS03、IS04のメジャーアップデート方針を発表し、IS01のOSバージョンが1.6に据え置かれることが確定した。残念ながらIS01はAndroid 1.6のまま今後も使っていくしかなく、OSバージョン2.1や2.2以降を動作要件にするアプリは全て使えないままとなる。 KDDIとしてはユーザーへの失望感を少
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く