タグ

2012年10月14日のブックマーク (21件)

  • ノーベル文学賞有力候補だった安部公房 | dezire_photo & art

    大江健三郎が、カフカやフォークナーと並ぶ世界最大の作家と位置づけ、当時のノーベル委員会委員長が、急死しなければ、ノーベル文学賞を受けていたでしょうと語った安部公房の作品から書いてみました。 一人の教師が、昆虫採集に出かけた砂丘で、この村に来てしまったという理由だけで、理不尽にも村人たちに周りを砂で覆われた「砂の家」に監禁され、砂堀りをさせられます。 始めは脱出を試み、村人たちに抵抗するが、無理だとわかると、欺くため砂堀りに参加するようなる。 もう一人の「理不尽な扱い」をうけている「砂の女」と共に生活するうち、始めは失うことを恐れていました、安定した仕事や家庭のある生活の価値に疑問を持ち始め、「砂の家」での生活にある種の充足を感じるようになります。よりも、「砂の女」の方が魅力的に感じ、次々と卒業していく生徒を送り出して老いていく教師よりも、目的明確な砂堀りの方が満ち足りた生活に感じるように

    ノーベル文学賞有力候補だった安部公房 | dezire_photo & art
  • iu-teich-1-zu-iri.pdf

    INTER-UNIVERSAL TEICHMÜLLER THEORY I: CONSTRUCTION OF HODGE THEATERS Shinichi Mochizuki May 2020 Abstract. The present paper is the first in a series of four papers, the goal of which is to establish an arithmetic version of Teichmüller theory for number fields equipped with an elliptic curve — which we refer to as “inter-universal Teichmüller theory” — by applying the theory of semi-graphs of an

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    望月教授によるABC予想の解決論文。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    引用:5400人による署名の結果、バイオリンは無償で堀米さんに返却されることになった
  • 【2chヤバイ】遠隔操作ウイルス作成者、2ちゃんねる掲示板を常時監視していた疑い! : はちま起稿

    インターネット上で犯罪予告をしたとして男性2人が逮捕後に釈放された問題で、2人に遠隔操作ウイルスを仕込んだとみられる人物が、ネット上の掲示板「2ちゃんねる」を常時監視していた疑いが強いことが、捜査関係者への取材で分かった。2人が掲示板に画像編集ソフトなどを求める書き込みをした直後に、ウイルスが入ったソフトが作成され、掲示板に提供されていたという。 (全文はソースにて)

    【2chヤバイ】遠隔操作ウイルス作成者、2ちゃんねる掲示板を常時監視していた疑い! : はちま起稿
  • 最も嫌悪を呼ぶインターネット用語は?

    AFP電の記事によると、イギリスで最近「ネットでよく目にする、一番イライラする言葉」についてのアンケート調査が行われ、その結果、第1位となったのは「フォークソノミー」であったとのこと。「見ると最も身がすくみ、身震いし、キーボードに頭をたたきつけたくなる」言葉とされた。以下、「ブロゴスフィア」(2位)、「ブログ」(3位)、「ネチケット」(4位)、「ブルック」(5位)などとなっている。5位のブルック(blook)というのは書籍化されたblogのことらしく、そう言われると日でも一時期(今でも?)、人気ブログやまとめスレ的なものを出版社が手当たり次第に書籍化していたのは、ある種の嫌悪感を確実に集めていたような気がする。 上記の順位は、日語でネットを読み書きしている限りの感覚とは違いがありそうだが、いわゆるbuzzワードについては、多用されるとイラッとすることも多いと思う。みなさん的にはどんな言

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 新潮文庫のささやかな秘密。

    いよいよ夏番です。 夏と聞いて思い出しませんか? 夏休みの読書感想文の宿題。 最初は課題図書などを いやいやながら読むのだけど、 大きくなるにつれて、 「何を読もうかな?」 と自分で好きなを選ぶようになるんですよね。 そんなあなたが 向かった屋さんには、 「新潮文庫の100冊」 が並んでいませんでしたか? と、今回も我田引水ですみません。 さて、 「新潮文庫の100冊」フェアが 始まったのは、 昭和51年(1976)の夏からでした。 つまり今年で30年目です。 「そんなに昔でもないんだな」 と思われたかもしれませんが、 そもそも昭和40年代までは 書店店頭での文庫フェア自体が まだ一般的ではなかったのです。 それ以前の新潮文庫では、 100冊フェアの原型とも言える 「ベスト100」 というキャンペーンを行ってはいましたが、 これは書店での展開ではなく 教科書にも載っている新潮文庫収録

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    引用:新潮文庫の枕コトバとも言えた「想像力と数百円」も同じく昭和59年に糸井さんが生み出したものです。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    新潮文庫100冊。
  • 村上春樹の猛々しい想像力 (1/3)

    Sam Anderson 2011年10月21日 (訳注:長文注意。誤訳あったらごめんなさい。教えてもらえたらあとで直します) 1 - 2 - 3 この夏、私は初めての日への旅行を企てた。 村上春樹の作品世界にほぼ浸りきってやろうというつもりだった。 ところがその目論見は外れることになる。 私は村上の作品の影響下にあるまま、東京に降り立った。 期待していたのは、バルセロナやパリやベルリンのような街だった。 そこでは、市民はみな英語が達者で、さらにはジャズ、劇場、文学、シットコム、フィルム・ノワール、オペラ、ロックといった、 西洋文化のあらゆる枝葉に通じている……そんなコスモポリタンな世界都市を私は期待していた。 誰かに聞いておけば分かっていたはずなのだが、実際の日はまったくそんな場所ではなかった。 実際に足を踏み入れることができる日は、どこまでも頑固に、日的だった。 そう思い知らさ

    村上春樹の猛々しい想像力 (1/3)
  • ジョージ・オーウェルの『1984年』を2010年に再訪 - マスコミに載らない海外記事

    Richard Mynick 2010年6月12日 大衆的語彙の中に初めて登場して以来、“オーウェル的”という言葉は、典型的な“全体主義国家”の姿を呼び起こす。秘密警察だらけの一党独裁、自国民をスパイし、異議を唱える連中を弾圧し、恣意的逮捕や、囚人の拷問を行い、永久戦争を遂行し、ご都合主義のために歴史を書き換え、自国の労働人口を貧困化させ、ダブルシンク(二重思考、つまり“二つの相反する信念を、同時に心の中に保持し、両方の信念を受け入れる力と、定義される思考体系)に根ざす政治論議。 多くのアメリカ人は、この“オセアニア”描写が、20世紀中期の最も影響力がある不滅の英語小説の一冊、ジョージ・オーウェルが書いた『1984年』にある未来の暗黒郷であることは容易にわかるだろう。 多数のアメリカ人が、この描写が自らの社会そのものにもあてはまると思うかどうかは、また別の話だ。しかし2000年の大統領選挙

    ジョージ・オーウェルの『1984年』を2010年に再訪 - マスコミに載らない海外記事
  • 台湾ニコ動の終わり、英語ニコ動のベータ終了 - ニコニコ動画研究所

    10月17日にニコニコの新バージョンが発表される予定だが、それにともなって台湾のニコニコは閉鎖され、英語のニコニコのベータ期間は終了することが発表された。 ニコニコ新バージョン発表会観覧者募集 Niconico - English version set for 10/17! - NicoNico Information 【公告】伴隨著新版niconico台灣服務正式開始 - NicoNico新聞 【公告】關於目前台灣測試版的說明與今後的改善重點 - NicoNico新聞 Niconico - Users will be unable to create new clubs from 10/9 - NicoNico Information ページが削除され魚拓がとれなかったのでキャッシュから Thank you so much for using niconico.com! In acco

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    引用:10月17日にフル英語バージョンのニコニコが始まる
  • グーグルのクラウドがJava対応、JRubyも稼働か - @IT

    2009/04/08 グーグルは4月7日、利用者が作成したアプリケーションをスケーラブルなホスティング環境で稼働させられるクラウド系サービス「Google App Engine」で、新たにJavaをサポート言語に加えたと発表した。現在、早期テスト版として1万ユーザーに限定してSDKを提供している。 提供するJavaランタイムや、そのほかのApp Engine上のサービスはJSRなどの標準に従っているため、Java開発者は違和感なくApp Engineを利用できるという。既存のサーブレット環境からのアプリケーションをApp Engine上に移植するのは容易としている。今回新たにEclipse用プラグインでApp Engineをサポート。GWT(Google Web Toolkit)を使った開発も可能だ。 Java 6対応のサンドボックス化したJVM Google App Engineはグーグ

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    「Google App Engine」、AWS、Azure。
  • "ウソが本当らしくみえればみえるほど、美しく見える" - naoyaのはてなダイアリー

    美談だけどデマ。その是非については方々で議論されているので、ここでは問わない。 長年ネットをやっているとその手のテキストが目についたとき「うん?」と時折鼻が効く・・・という方も多いんじゃないでしょうか。自分も毎回とはいきませんが、そんな直感が働くときがある。 それっぽいものにでくわして毎度「いやあ、これは」と穿った視点で見てしまうのもなんだか心が貧しいなと内心思うのですが、それがデマだったりあるいは一方的な主張に塗れているのがわかったときには「ああ、やっぱり」というのを繰り返します。 しかし、直感が働くのはいいとして何に対して「これはちょっとどうかな」信号が灯るのかがよく分からないでいた。たまたまこんな一節を読んで、ああ、なるほど、と思いました。 ウソが当らしくみえればみえるほど、美しく見えるというのが、ウソの法則であって、現実の世界では、当のことというものは実は美しくないのが通例であ

    "ウソが本当らしくみえればみえるほど、美しく見える" - naoyaのはてなダイアリー
    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    三島由紀夫の言葉。
  • はてなの新サービス「はてなブログ」はコミュニケーション機能を排除? | スラド IT

    はてなが新サービス「はてなブログ」のベータ版をリリースした。はてなではすでにブログ的サービスとして「はてなダイアリー」をリリースしているが、これとは違う位置づけのサービスになるようで、それを象徴する大きな特徴の一つに「トラックバック機能の非サポート」がある。 はてなの代表取締役社長であるjkondo(近藤淳也)氏のブログ記事によると、はてなブログでは「コミュニケーションツール」としての方向性を志向しないということで、トラックバックの非サポートもこの方針に従うもののようだ。 また、コメントが10件までしか付けられないという話もある。まだベータ版ということで今後どうなるかは分からないのだが、コミュニケーションツールを目指さないのであればコメント欄自体を無くしても良かったような気もするのだが。

  • ブログに「コメント」は必要か? | スラド IT

    ストーリー by headless 2012年01月08日 17時14分 コメントが不要と考える方も、コメントしてください。 部門より TechCrunchのライターなど3名が最近、各自のブログでコメント機能をオフにしたとのこと(TechCrunch Japanの記事)。 多くのブログにはコメント欄が用意されており、誰もがコメントを投稿できるのが一般的だ。有名人のブログなどでは事前に内容のチェックが行われることもあるが、コメントを禁止しているブログは少数派といえる。しかし、管理に手間がかかることから、コメント機能が必要かどうかについて議論の対象となることも多い。 /.J読者でブログを開設している人は多いと思うが、コメントについてはどう思っているのだろうか。コメントをオフにしている、もしくはオンにしている理由などがあればお聞かせ願いたい。

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    引用:TechCrunchのライターなど3名が最近、各自のブログでコメント機能をオフにしたとのこと(TechCrunch Japanの記事)。
  • 伊藤直也とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    元・株式会社はてな執行役員最高技術責任者(CTO)。グリー株式会社を経て、2012年4月よりフリー。2016年より株式会社一休 CTO。id:naoya。 <伊藤直也・略歴> ニフティ株式会社を経て平成16年9月株式会社はてな入社。青山学院大学物理学修士。 「はてなスタッフ」も参照。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    伊藤直也とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    グリーも退職されています。はてな市民の方、修正願う。
  • みんなでつなげよう!ブログの輪

    ブログ関連サービスに携わる方にお話を伺い、ブログの世界をつないでいくインタビュー連載です。第19回は、SNS「mixi」を運営するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏です。 笠原健治(かさはら けんじ) イー・マーキュリー代表取締役。求人サイト「Find Job !」を立ち上げたのち、イー・マーキュリーを設立。プレスリリース配信代行サービス「@Press」を経て、2004年2月にSNS「mixi」をスタートする。 □mixi http://mixi.jp ――日はよろしくお願いします。はじめに、mixiを立ち上げた経緯についてお聞かせください。 笠原:2003年の10月、当時は留学生だったエンジニアから「仲間うちでSNSが流行っている」という話を聞きました。自分でも「FriendSter」を使ってみましたが、ネット上に現実社会での人間関係やプロフィールを投影していくというサービスは非

    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    mixi, ヤプログ, ココログ, 伊藤直也氏など懐かしいな。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Amazon has received approval from the U.S. Federal Aviation Administration (FAA) to fly its delivery drones longer distances, the company announced on Thursday. Amazon says it can now expand its…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 電子書籍の出版・販売サービス forkN

    forkNを使えば誰でも簡単に 電子書籍を作成、販売することができます。あなたが書いた小説漫画が売れちゃうかも! もちろん売上管理も簡単だから、気軽に「自分の書店」が開けます。しかも、何冊出しても費用は無料※。 さらに、月に5冊以上売り上げると、次の月の売上に対し最大10%のボーナスをプレゼントする「forkNボーナス」制度で、頑張る作者さんを応援します。 ※売上の30%が手数料となります。 forkNでは、無料で読めるから、屋では手に入らないレアなまで、さまざまなを読むことができます。 PC、スマートフォン、タブレット対応なので、外出先で読むのにも便利。 さらにforkNでを読んでる知り合いをフォローすれば、お互いの読書履歴やおすすめを共有可能! メッセージのやりとりもできます。 「N次創作」とは、他のユーザーが作ったをもとに、新しいを作って公開できる機能のこと。 「N

    電子書籍の出版・販売サービス forkN
    w2allen
    w2allen 2012/10/14
    広告が目に入ったので、ご参考までに。
  • かに座55番星e、3分の1はダイヤモンド | スラド サイエンス

    あるAnonymous Cowardとnorthernのタレコミによれば、地球からおよそ40光年離れた系外惑星「かに座55番星e」はダイヤモンドの惑星だと考えられるそうだ。米イェール大学の研究者らの推定によるもので、研究成果は近く「Astrophysical Journal Letters」に掲載される(YaleNewsの記事、 論文ドラフト: PDF、 ナショナルジオグラフィックニュースの記事、 ITmediaの記事)。 かに座55番星eは、かに座55番星の惑星で、2004年にドップラー分光法で発見された。2011年にトランジットが初観測され、地球の約2倍の半径であることが判明。質量は地球の約8倍と推定されており、スーパーアースに分類される。これらのデータを使用したシミュレーションの結果、かに座55番星eは組成の大半が炭素であると推定されるという。炭素はグラファイトの形で惑星の表面を覆い

  • ノーベル賞賞金は税金かかる? 湯川氏受賞機に非課税、例外も…(産経新聞) - goo ニュース

  • モバイルブロードバンドは基本的人権か? | スラド モバイル

    9月にニューヨークで開催された「Social Good Summit」で、MashableのLance Ulanoff氏が観衆に向けてブロードバンドはぜいたくか、基的人権かという質問をした。挙手による簡易投票だったが、基的人権を選んだ人が圧倒的に多かったという(CNNMoneyの記事、 家/.)。 パネリストとして同席していたITU事務総局長のHamadoun Touré氏とEricsson CEOのHans Vestberg氏も観衆と同じ意見だったようだ。Touré氏は、よりよいヘルスケアや教育、持続可能な経済や社会開発を可能にするオンラインの世界に誰もが接続できるようにする必要があると述べ、Vestberg氏はブロードバンド人口が10%増えると持続可能なGDPが1%増えると述べたという。3G以上のモバイルブロードバンド契約者は10億人を超えており、5年以内に50億人に達すると予想