タグ

languageに関するwideangleのブックマーク (8)

  • 筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース

    先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね~。 下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたいだけど」という。 自分が中学生の頃は“筆記体のテスト”があったような気がするし、「スラスラと筆記体で文字が書けたら、なんだか外国の女の子みたいで格好いい!」という、今思うと恥ずかしくなるような理由で、4の線が入った英語用ノートを使って熱心に筆記体を練習したものだったが……。いつから学校で筆記体を教えなくなったのだろう? 文部科学省に問い合わせてみたところ、「筆記体は、平成10年に改訂された学習指導要領から『教えることができる』という記述に変わり、必須ではなくなりました」とのこと。授業時間が減ったことなどによる負担を考慮して、というのが理由らしいが、やっ

    筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース
    wideangle
    wideangle 2009/04/28
    筆記体は自分のメモには多いけど人に読ませるものはブロック体。おれの筆記体がアレすぎるせいか読みづらいといわれるし。つうか最近はコンピュータで清書しますね。 / タイプライターもあるよな、英語圏。
  • asahi.com(朝日新聞社):世界2500言語消滅危機、ユネスコ「日本は8語対象」 - 社会

    【パリ=国末憲人】世界で約2500の言語が消滅の危機にさらされているとの調査結果を、国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)が19日発表した。日では、アイヌ語が最も危険な状態にある言語と分類されたほか、八丈島や南西諸島の各方言も独立の言語と見なされ、計8言語がリストに加えられた。  調査は、全世界で6千前後あるといわれる言語を調査。538言語が最も危険な「極めて深刻」に分類された。続いて「重大な危険」が502語、「危険」が632語、「脆弱(ぜいじゃく)」が607語だった。  また、1950年以降消滅した言語が219語にのぼった。最近では08年、米アラスカ州でイヤック語が、最後の話者の死亡で途絶えた。  日では、アイヌ語について話し手が15人とされ、「極めて深刻」と評価された。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌市)は「アイヌ語を日常的に使う人はほとんどいない」としている。  こ

    wideangle
    wideangle 2009/02/21
    id:AKIYOSHI ……ナコルル!
  • 言語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - byj6の日記

    http://d.hatena.ne.jp/filinion/20090214/1234584728 http://d.hatena.ne.jp/gettoblaster/20090214/1234641275 にある「日語は不要なのでやめて英語を公用語にすべき」と言う話ですが、僕は反対です。 日語・英語ほかありとあらゆる言語を廃止して二進数にするべきだと思います。 理由1:言語は習得が難しすぎる。言語をやめれば他の事を勉強できる。 日語・英語を問わず言語の習得が難しいのは皆さん心当たりがあると思います。 一方、二進数では0(ゼロ)と1(イチ)しか使わないので誰でも覚えられます。 理由2:言語は不便、生産性が下がる コンピューターの世界ではいちいちコンパイルすることに多大な時間がかかります。 会社から支給された三世代前のパソコンが砂時計を表示している間、タバコを吸ったり、携帯でメール

    言語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - byj6の日記
  • パソコン使うと誤読が減る説

    ちょっと前までは首相の誤読叩きが流行ってたわけですよ。 世論を「せろん」と読み「ほうれいじゅんしゅ」を法令順守と漢字変換する奴が何言ってンだ、みたいなツッコミはさておき。 一時期流行った言説として、パソコン世代は漢字を書けない、みたいなのがあったわけよ。今もあるのかな? でもさぁ、ほら、昔の人の漢字って酷いもんじゃん。珍妙な当て字とか、細部を覚えてないもんだからって痛い字異体字作りまくったり。あと当然漢字で書くべきものをひらがなで書いてある文章とか。 そんなことより誤読の話なんだけども。 要するに「漢字変換するには正しい読みで入力しなきゃいけないから正しい読みを覚える」って言いたいんだ。ぶっちゃけ俺、ワープロ使うまで体育館のことたいくかんだと思ってたし。 っていう感じのことを、その辺の腐れアルファブロガーや腐れ随想みたく、膨らませて長々と書けないかと思ったけど、ダメだった。ダメだなぁ俺。

    パソコン使うと誤読が減る説
  • 『ユリイカ』2月号特集「日本語は亡びるのか?」を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    『ユリイカ』2月号特集「日本語は亡びるのか?」を読む。 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
  • 『論争・英語が公用語になる日』 - ハッピーハロウィンへようこそ!

  • 『国民語が「つくられる」とき-ラオスの言語ナショナリズムとタイ語』矢野順子(風響社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「国民語が「つくられる」とき」? いつの時代の話なの? 「ラオス」? どこにあるの? そう思ってくれるだけでも、著者、矢野順子は、救われる思いがするかもしれない。著者は、「あとがき」で、つぎのように述べている。「筆者の研究は、国際協力のような分野と比べると、今すぐラオスの役に立つようなものではないかもしれない。しかしこうして、日の人びとにラオスを紹介することもまた、お世話になった人びとへの恩返しになると信じ、今後も研究を続けていきたい。将来的には、ラオスに残っている内戦時代の資料の修復や保護にも携わっていけたらと考えている」。この著者の念いがわかる日人が多くなったとき、日も成熟した国際文化社会の一員になっていることだろう。 ラオスは、中国、ミャンマー、カンボジアとも国境を接するが、概ねタイとベトナムとに挟まれた北西から南東に細長い国で、タイとの国境はメコン川にな

    『国民語が「つくられる」とき-ラオスの言語ナショナリズムとタイ語』矢野順子(風響社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 『日本語の危機とウエブ進化』読了 - 煩悩是道場

    新潮2009年1月号に掲載されている水村美苗氏と梅田望夫氏の特別対談『日語の危機とウエブ進化』を読んだ。『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読了してから読むことをお薦めしたいが、『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』を読まなくても、この対談だけでも十分に面白い。エントリでは『日語の危機とウエブ進化』の中から特に私が気になった部分を抽出し、私なりの考察を行ってみたい。『日語が亡びるとき―英語の世紀の中で』同様、一度全文を通してお読みになられることをお薦めしたい。 ◆全体を通しての感想アメリカに生まれ育ち「純粋培養のような環境」の中で近代小説を読み、80年代の日に「帰って来た」水村美苗氏と『ウエブ進化論』以降の日アメリカで見られるようなウエブの進化-コンテンツの充実-が起きないことに失望を覚えた梅田望夫氏の両名が、「日語が亡びるかもしれない」という共通点によって結びつき

    wideangle
    wideangle 2008/12/15
    "この対談に梅田氏の"絶望"は二つ書かれている。その一つめが日本語によるコンテンツが英語に比べて脆弱であり、その差は埋まる事はない、という点である。水村氏が「日本語が亡びる」としたのも此処にある。"
  • 1