タグ

*PythonとAIに関するyamadarのブックマーク (5)

  • 大規模言語モデルが自身でPythonツールを作成し活用するようにする新フレームワーク「LATM」登場 | AIDB

    Deep Mind、プリンストン大学、スタンフォード大学の研究者たちが、大規模言語モデル(LLM)が自身でPythonツールを作成し、それを活用するという革新的なフレームワーク「LATM」を提案しました。このフレームワークは、AIの問題解決能力を新たなレベルへと引き上げる可能性を秘めています。この記事では、LATMの概要、そのメリット、そして具体的な使用例について詳しく解説します。 参照論文情報 タイトル:Large Language Models as Tool Makers 著者:Tianle Cai, Xuezhi Wang, Tengyu Ma, Xinyun Chen, Denny Zhou URL:https://arxiv.org/abs/2305.17126 GitHub:https://github.com/ctlllll/LLM-ToolMaker 関連研究 OpenA

    大規模言語モデルが自身でPythonツールを作成し活用するようにする新フレームワーク「LATM」登場 | AIDB
  • Jupyter AIが出た!試した!!すごい!!! - Qiita

    ターミナルにトークン付きのURLが表示されますので、ブラウザでアクセスします。 起動しました。 チャットインターフェイス 左パネルにチャットのボタンが追加されています。 Welcomeメッセージが表示されます。 language modelとembedding modelを選択します。 これで準備完了です。 チャットができます。 おお! ノートブックについて質問できる ただチャットができるだけではありません。ノートブックのセルに対して範囲選択をすると、チャットエリアの下部にInclude selectionとReplace selectionが表示されます。 Include selectionだと選択したコードを含んだ形で質問ができます。 すっげー! (DefaultActor pid=473) (DefaultActor pid=473) (DefaultActor pid=473) >

    Jupyter AIが出た!試した!!すごい!!! - Qiita
    yamadar
    yamadar 2023/06/05
    データの分析とビジュアライズは Excel の Copilot に期待してる。あと汎用としては Code interpreter。Jupyter AI も触ってみる
  • Google、Python環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など

    GooglePython環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など Googleは今月(2023年5月)に開催したGoogle I/O 2023で、同社として最新の大規模AIモデル「PaLM 2」を発表しており、今回Colaboratoryに搭載されるのも、このPaLM 2に基づいてコードの生成用に作られたモデル「Codey」です。 このCodeyを用いて、Colaboratoryには数カ月以内にコード補完、自然言語によるコード生成、コード支援チャットボットなどの機能が搭載される予定です。 下記は「import data.csv as a dataframe」という自然言語での入力からコードが生成されたところ。

    Google、Python環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など
  • Mojo 🔥

    先日プログラミング言語 Mojo と呼ばれるもののアナウンスメントがあった。この言語のデザインが私のスイートスポットに刺さる感じだったので、今のうちから注目している。使いたいなというか、将来使うことになりそうな言語なので簡単に何ができそうかを調査してまとめておきたい。 ウリとしては「C 並のパフォーマンスが出る Python」といったところだろうか。 k0kubun さんからコメントを裏でもらって、これって要するに並列化とか SIMD 化とか入れたら35,000倍のパフォーマンスが出るようだけど、これは Python の部分とは呼べなくて、素の Python 動かして当にそういえるかは怪しくない?とのことで、判断保留します 🙇🏻‍♀️ k0kubun さんありがとう 言語のデザインとしては、AI 開発に向けたプログラミングを提供できるよう設計されていると感じる。表側は Python

    Mojo 🔥
    yamadar
    yamadar 2023/05/06
    "表側は Python だが、細かくシステムプログラミング言語寄りの操作ができるように設計されている。(中略)従来の Python による AI プログラミングが抱えていた問題を解消できることを狙ったのだと思う"
  • HなStable Diffusion

    前提として、Stable Diffusionでエロ画像を出そうとしてもsafety checkerという機能が入っており、センシティブな画像を出そうとすると黒塗りになる。 (Stable DiffusionのSaaSであるDream Studioはぼかしだが、多分別の技術) https://github.com/huggingface/diffusers/releases/tag/v0.2.3 そこでGoogle Colabでちゃちゃっと環境を作り、なおかつNSFWを回避する。 1. 下記のリンクでノートを開く https://colab.research.google.com/github/huggingface/notebooks/blob/main/diffusers/stable_diffusion.ipynb 2. 下記の箇所を書き換える vvvvvvvvvvvvvvvvvv f

    HなStable Diffusion
    yamadar
    yamadar 2022/08/24
    ちょっとソースコード読んでみようかな。
  • 1