わが社で運用してるサーバーでは複数ドメインをホスティングしてて、そろそろ管理が煩雑になってきた*1のでとりあえず障害監視サーバーとしてzabbixを使ってみることにした。 運用中のサーバーはさくらインターネットの専用サーバー CentOS5。 zabbixサーバーは使えるねっとVPSのシルバー CentOS5でyum化済み。 zabbixサーバーのインストール パッケージの取り込み zabbix.jpのCentOS5でのyumリポジトリ利用方法を元にちょいちょいっと。 ZABBIX-JP - Documents - ZABBIX-JPのyumリポジトリ利用方法 @IT:ZABBIXのインストール(1/4) # rpm -ivh http://www.zabbix.jp/binaries/relatedpkgs/rhel5/i386/zabbix-jp-release-5-2.noarch.