タグ

地球に関するyounnyのブックマーク (14)

  • 地球大進化

    地球大進化(07/01/12) これは、NHKテレビが以前に放送した「地球大進化」を要約したものです。 全海洋蒸発事件 地球誕生・生命誕生 今から46億年前、原始太陽を取り巻く塵埃のリングが相互間の重力によって部分集合し、現在の水星から火星までの宇宙空間に、太陽を中心に回転する20個のミニ惑星が出来た。 その中の1つであった原始地球は現在の地球の1/10位の大きさであった。 原始地球は濃厚な大気に覆われ、地表はすべて海であった。 厚い大気は、太陽からの光を遮り、赤い光だけを通したので、その頃の地球は赤色をした海に覆われた索漠としたものであった。しかし、その海の中で生命が誕生したと考えられている。 これらのミニ惑星が1000万年掛けて衝突合体し、現在の水星、金星、地球、火星になったと考えられている。 水星は1-2個、金星は8個、地球は10個、火星は0個と言った様に、各惑星によってミニ惑星の合

  • 22億年前の「超温暖化」は地球に何をもたらしたのか?(1) | WIRED VISION

    22億年前の「超温暖化」は地球に何をもたらしたのか?(1) 2010年8月27日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) ここ10年ほどの間、「スノーボールアース仮説」が大勢の科学者によって支持されるようになってきた。地球全体が氷で覆われる「全球凍結」という現象が、過去には何度も起こったのだという。特に22億年前の全球凍結後には、地球大気の酸素濃度が急激に上昇し、我々を含む真核生物が誕生する契機になったとも言われている。いったい22億年前の地球では何が起こったのか? 東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻の田近英一博士にお聞きした。 地球全土が凍り付く「全球凍結」が何度も繰り返されてきた! ──はるか昔の地球で起こったと言われる「スノーボールアース」の研

  • 「周期的な大量絶滅の原因、死の星ネメシス」説を検証 | WIRED VISION

    前の記事 サッカー審判は「左」をファウルにしやすい:研究結果 「周期的な大量絶滅の原因、死の星ネメシス」説を検証 2010年7月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: Dallas1200am/Flickr 恐竜たちを絶滅させたような大量絶滅は、きっかり2700万年ごとに地球を襲っている――最新の化石分析によって、このような結論が導き出された。しかし、プレプリント・サーバー[学術雑誌に掲載される前の論文の公開に使用されるサーバー]の『arXiv』に発表された論文は、恐竜絶滅の原因として議論されている1つの仮説を否定している。その仮説とは、太陽には未発見な伴星『ネメシス』があり、これが地球に定期的に大量の彗星を衝突させて生物を死滅させてきたというものだ。 「死の星」ネメシスの存在が初めて

  • 原油流出:懸念される「分散剤」の環境汚染 | WIRED VISION

    前の記事 「iPadロマンス」の可能性と危険性 原油流出:懸念される「分散剤」の環境汚染 2010年6月14日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Brandon Keim 油井の出口に直接投入される分散剤 Image: Flickr/pppspics メキシコ湾に流出した原油を分解するための「分散剤」が持つ環境への影響について、懸念が高まっている。 より毒性の少ない化学物質を見つけるよう米連邦政府が指示を出してほぼ3週間が経過したが、状況はまったく進展していない。油の分散には依然として同じ化学物質が使われ、BP社は代替物質のテストもほとんど行なっていない。米環境保護局(EPA)が自ら行なっている代替物質の毒性と効果のテストも、結果が出るのに時間がかかっている。 分散剤は、油を小さな油滴に分解するもので、小さくすることで速やかな生分解を促す。原油流出事故の直後、海面の油

  • 体長16メートル以上、体重300kgある大蛇が発見される

    体長16メートル以上、体重300kgもある巨大なヘビが発見され、中国で話題になっているようです。 これまでにオウムを飲み込んだヘビやマルチーズを飲み込んだヘビを紹介したことがありますが、16メートルもあれば人間ですら飲み込んでしまいそうです。 このヘビを発見した人は無事だったのでしょうか。 詳細は以下より。 遼寧出140歳蛇精16米長発掘工人死亡有圖有真相>>小雜加酒兌水>>撲大雜---體驗年輕 a 140 old snake on Flickr - Photo Sharing! この記事によると、8月4日に中国・遼寧省の新賓満族自治県で体長が16メートル以上ある巨大なヘビが発見されたことが明らかにされたようです。このヘビは発掘作業中に発見されたもので、体長が16.7メートル、体重は300kgあり、年齢は140歳と推測されているとのこと。 これが中国で発見された16メートル以上ある大蛇 作

    体長16メートル以上、体重300kgある大蛇が発見される
    younny
    younny 2009/10/05
    バケモノ~
  • CO2削減へ待ったなし,ICT先導でスマート化推進

    世界は温暖化防止のためCO2削減へとかじを切っている。OECD(経済協力開発機構)の最近の報告では,世界の人為的なCO2排出量はここ数年年率2%のペースで増加しているという。まずはこの成長を止める必要がある。そして恒常的な低炭素社会を実現するには,ここ5年から10年が勝負になるだろう。2020年が一つの目安という共通認識が出来つつある。 通信とICT関連の企業が参加して2001年にベルギーで組織されたGeSI(Global e-Sustainability Initiative)は2008年6月に,2020年を「SMART 2020」と呼ぶレポートを出した。ICT分野の企業がエネルギーの効率利用を目指して“スマート化”を推進することで,15%のCO2削減に貢献できると報告している。スマート化の分野として挙げられているのは,スマート・ビル,スマート・ロジスティクス,それにスマート・グリッド,

    CO2削減へ待ったなし,ICT先導でスマート化推進
  • らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊

    アラル海が消えた…20世紀最大と言われる環境破壊 カザフスタンとウズベキスタンにまたがる中央アジアの塩湖、アラル海が消えようとしています。 たった数十年前の1960年代には世界4位、琵琶湖の100倍の面積を誇った湖でしたが、綿花栽培などの灌漑用水に大量の水を使用したため急激に水位が減り続け、ついには8割以上が干上がってしまったのです。 不毛な砂漠と成り果てたアラル海の姿をご覧ください。 Photo:NASA 左が1989年、右が2003年のもの。エメラルドグリーンの場所は水位が下がって浅いことを示すそうです。 1989年は平成元年であり、たった20年での出来事です。 そしてこれが今年撮影された2009年のアラル海。なんとも衝撃的な姿です。 黒い線は1960年の姿を表しています。日でいうと関東甲信越と静岡を合わせた程の面積。 分断された北側を小アラル海、南側を大アラル海と呼びますが、南側の

    らばQ:アラル海が消えた...20世紀最大と言われる環境破壊
  • かなり手の込んだピラミッド型PCケースの制作模様

    ピラミッドの荘厳さがうまく表現されている巨大ピラミッド型のPCケースです。かなり細かいところまで作り込んでいることが制作の様子からも分かり、作者のPCケースへの情熱が伝わってきます。 詳細は以下より。 これがPCケースの土台となる骨組み。 基盤の一部はピラミッドに合うように設計。 出来上がったものは…… こんな感じで収まります。 ピラミッド内部はかなり複雑。 内部の組立は完成。 プラスチックで作った外枠。 取り付けるとこんな感じになります。 プラスチックの外枠の上に装飾を施していきます。 この状態でもいい感じ。 更に荘厳さを出すためにプラスアルファ。 完成。中にPCが入っているようには思えません。 以下からもっと詳細な制作状況を見ることができます Project Pyramid, update 7 july 2009 - bit-tech.net Forums

    かなり手の込んだピラミッド型PCケースの制作模様
  • 絶えず温水を出す噴泉塔 フライランチ ガイザーズ - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    アメリカ、ネバダ州にあるフライランチ ガイザーズ。間欠泉とは違って、絶えず温水を放出していて噴泉塔と呼ばれています。これは自然にできたものではなく、とある会社が地熱井の掘削作業を中断してそのまま放置してたら、いつの間にかこんな奇妙なものができたそうです。不思議な色、形ですね。写真は続きから 温泉の湧出によって生成された温泉沈殿物がこんな形になったらしい。 茶色や緑の色は高温で生きる藻類の色に起因している。 なんだかグロテスクです。 これは私有地の中にあり、一般には遠くからしか見れないようです。 ▼こちらのページからフライガイザーの周り360度がみれます。 ほんと、ぽつーんとこれがあるだけ。 http://www.jour.unr.edu/goldbaum/nevhum/flyGeyserFront.htm ▼こちらは動画です。当に絶えず熱水が出続けてます。すごい。 Fly Geyser

  • 日本のマチュピチュ?天空の城 竹田城跡 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

  • キンメモドキの群れの動画 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

  • 絶壁から突き出す岩 ノルウェーの「トロールの舌」 - 地球はすごい!明日の地球 自然 動物 風景の動画や写真

    『地球はすごい!明日の地球』へようこそ。テーマは『地球』。自然科学、環境、野生動物、生き物、史跡、遺跡、人、世界遺産などなど、なんでもありといえばなんでもありですが、地球の風景や生命の素晴らしさを発見、動画や写真で紹介していきます。ビバ!地球。

  • どうでもいい都道府県ランキング…1位は「島根県」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    どうでもいい都道府県ランキング…1位は「島根県」 1 名前: アブラチャン(長屋):2009/05/21(木) 18:15:36.69 ID:/ouaknxF ?PLT 3000人のインターネットユーザーを対象に、「自分とは無縁だと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施! つまり、「自分とは無縁で、たぶん一生用事がないと思う都道府県、 興味のない都道府県、どうでもいい都道府県、気にかけたこともない都道府県」を教えていただきました。 確かに、日常生活をするうえで、あまり注目しなかったり、会話に出てこなかったり、 特に気にかけない都道府県ってありますよね。その結果は以下の通りです(多くの人が 気にかけていない都道府県ほど上位になります)。 15位 岐阜県 14位 群馬県 13位 石川県 12位 岩手県 11位 宮崎県 10位 山形県 9位 福島県 8位 鳥取県 7位 山口県 6位 大分県

  • スペースシャトルは窓を92回交換:宇宙ゴミの威力 | WIRED VISION

    前の記事 紫外線に当てると自己修復する新塗料 スペースシャトルは窓を92回交換:宇宙ゴミの威力 2009年3月17日 Alexis Madrigal スペースデブリ(宇宙ゴミ)が米航空宇宙局(NASA)の現在および今後のミッションにとって大きな脅威の1つとなっていることは知られているが、宇宙ゴミが過去のミッションに及ぼした影響の記録は、これまでほとんど公開されていなかった。 しかし、米ジョンソン宇宙センターの超高速衝突技術施設(Hypervelocity Impact Technology Facility)が持つデータによると、宇宙ゴミのほんの小さな破片(素材は塗料やアルミニウム、鋼鉄など)との衝突は、スペースシャトルのミッションではよくあることのようだ。 『STS-50』[1992年6〜7月]から『STS-114』[2005年]までの54回のミッションで、宇宙ゴミや流星がスペースシャト

  • 1