医療・健康
-
ヘルスデーニュース
母親がスマホを使用すると……乳児の言語発達に悪影響
2025/1/17 04:00医療プレミア 1615文字母親がスマートフォン(以下、スマホ)を使っているときには、乳児への語りかけが16%減少し、乳児の言語発達に悪影響を及ぼす可能性のあることが、新たな研究で示唆された。1~2分程度の短時間のスマホ使用は、母親の乳児への語りかけをさらに減少させていたという。米テキサス大学オースティン校心理学分野のMir
-
2割が掃除の「経験なし」 エアコンのフィルターが電気代を左右
2025/1/16 21:00 812文字終わりの見えない物価高に加え、年間でも最も暖房の利用時間が長いとされる1月の電気代で、懐が寒い思いをしていないだろうか。 そんなときにまずチェックしてほしいのがエアコンだ。もしかして電気代がかさむ使い方をしていませんか--。 エアコンのメーカーは、小まめにフィルターを掃除するよう呼びかける。 1年
-
百寿者に学ぶ バランス健康術!
加工玄米を妊婦が食べていたら、生まれた子どもの体重が増えた?! 便通や睡眠の質が改善したとの声も 糖化ストレス軽減作用が影響か
2025/1/16 05:30医療プレミア 3011文字新しい年を迎えました。みなさん、今年の抱負は何でしょうか。いろいろ夢をめぐらす良い機会です。今回は、日本の将来にとって大事な、夢と現実について語ることにします。 私の仕事は研究と教育です。教員として教えることもありますが、反対に若者や中高年者、高齢者からも多くのことを学びました。高齢者は自身の健康
-
ヘルスデーニュース
肉を食べるなら……動物性より植物性
2025/1/16 04:00医療プレミア 1580文字植物性食品由来の肉(植物性肉)は、超加工食品であるにもかかわらず、動物の肉よりも心臓の健康に良いのではないかとする、ブリティッシュコロンビア大学(カナダ)のEhud Ur氏らのレビュー論文が、「Canadian Journal of Cardiology」に6月25日掲載された。動物の肉を植物性肉
-
パンデミックの先に
「また打つの?」コロナワクチン疲れも…専門家「強く推奨」のわけ
2025/1/15 06:00深掘り 1431文字新型コロナウイルスの感染者の国内初確認から15日で5年。この間に、全額公費負担だったワクチン接種は昨年10月の今シーズンから高齢者らを対象とする定期接種に変わり、自己負担が生じることになった。接種が始まった当初は流行が落ち着いていたことがあってか、接種を受けた人は対象者の1割に満たない自治体が出て
-
-
ヘルスデーニュース
「孤食」の高齢者は……自殺リスク2.8倍
2025/1/15 04:00医療プレミア 1347文字日本の高齢者4.6万人を7年間追跡し、社会的つながりと自殺との関連を調べたところ、「孤食」の状態にある人は、自殺死亡のリスクが約2.8倍、高かったという推計結果が発表された。日本福祉大学社会福祉学部の斉藤雅茂氏らによる研究であり、「Social Science & Medicine」4月号
-
きょうのセカンドオピニオン
抗リウマチ薬をやめねばならなくなった=答える人・田中真生センター長(免疫・膠原病内科)
2025/1/15 02:01 833文字◇田中真生センター長(京都大病院リウマチセンター、免疫・膠原病内科) Q 抗リウマチ薬をやめねばならなくなった 新型コロナウイルス感染後、リウマチが原因で間質性肺炎を発症し、抗リウマチ薬をやめるよう言われました。病気が進行しませんか。(滋賀県、72歳、女性) A 肺炎抑え込んだら再開検討を 間質性
-
年末年始のインフル患者数14.2万人 休診影響し前週比0.53倍
2025/1/14 19:13 272文字厚生労働省は14日、全国約5000の定点医療機関から昨年12月30日~今月5日の1週間に報告されたインフルエンザの患者数が14万1998人で、1医療機関当たり33・82人になったと発表した。前週比0・53倍で減少した。年末年始を挟み、医療機関の休診の影響が出たとみられるが、警報水準は続いている。
-
石川・福井で歴史的曇天続き 心理師「よくかみ、軽い運動を」
2025/1/14 17:38 507文字暗い曇り空が広がる天候がおなじみの北陸3県の冬だが、今季は冬型の気圧配置が強い影響もあって石川県と福井県で歴史的な「曇天続き」となっている。 被災地の冬場の健康管理は、どのような点に注意すべきなのか。 ◇セロトニンの分泌促して 感情を安定させる神経伝達物質のセロトニンは、日光を浴びることで分泌され
-
日照時間が…石川と福井で歴史的曇天続き 輪島は50日連続で雪や雨
2025/1/14 17:25 846文字暗い曇り空が広がる天候がおなじみの北陸3県の冬だが、今季は冬型の気圧配置が強い影響もあって石川県と福井県で歴史的な「曇天続き」となっている。金沢市や福井市、能登半島地震と豪雨被災地の石川県輪島市では、昨年11月26日以降、少量でも毎日、雪を含め降雨が確認されており、14日で「50日連続」になった。
-
-
インフルエンザ患者数 最多の前週から急減、年末年始影響か
2025/1/14 14:32 146文字厚生労働省は14日、全国の定点医療機関から昨年12月30日から1月5日までの1週間に報告されたインフルエンザ患者数は1医療機関あたり33・82人になったと発表した。前週は現行の統計を開始した1999年以降で最多の64・39人だったが、急減した。年末年始の医療機関の休業による影響とみられる。
-
ヘルスデーニュース
ネグレクトの子どもは……虫歯が多い 新潟大大学院
2025/1/14 04:00医療プレミア 1569文字虐待などの理由で児童相談所に一時保護された子どもを対象に、虫歯の有病率と虐待の関連を調べる研究が行われた。その結果、虐待の種類としてネグレクトを受けた子どもで虫歯の有病率が高いことが明らかとなった。新潟大学大学院医歯学総合研究科小児歯科学分野の中村由紀氏らによる研究であり、「BMC Public
-
総合診療医の視点 -命を救う5分の知識-
武漢の研究室で作られた? 海鮮市場で始まった? 新型コロナウイルスの起源は…
2025/1/13 05:30医療プレミア 3745文字昨年(2024年)私が書いた新型コロナウイルスに関するコラムのなかで、最も感想や質問が多かったのが6月3日に公開した「『新型コロナウイルスは武漢の研究室でつくられた』英米で報道された新証拠」でした。なにしろ、新型コロナウイルスは自然発生したのではなく、武漢研究所が作製した可能性が極めて高いと英国大
-
移民と社会
無保険で治療費3000万円、未払いのまま クルド人も病院も苦悩
2025/1/13 05:00深掘り 1529文字「足にクギが貫通したら、塩を溶かした水の中で引き抜く。熱を出したら水風呂に入るんだ。ちゃんと効果ありますよ」 笑いながら話すのは、クルド人男性のムスタファさん(26)=仮名。長らく「仮放免」のまま暮らしており、解体工事現場で働いている。現場ではクギを踏み抜くなどのケガも多いが、病院にはなるべく行か
-
ヘルスデーニュース
脳卒中患者の生存率を高めたのは……自宅の改造
2025/1/13 04:00医療プレミア 1699文字シャワーを浴びる、階段を上るなどの日常的な動作は、脳卒中発症後に後遺症の残った人にとっては危険を伴い得る。しかし、階段に手すりを設置したり、つまずき防止のためにスロープを設置したりといった安全対策を講じることで、多くの人が自立した生活を送れるようになり、早期死亡リスクを低下させられることが新たな研
-
-
「良いことずくめ」 ピアノ習得が高齢者の脳に与える効果
2025/1/12 07:00 1943文字大人になってからの習い事として人気が高い楽器演奏。中でも特に支持されているのがピアノだ。両手の指を別々に動かして演奏することから、認知症の予防を期待して高齢になってからピアノを始めたり、憧れの曲を弾いてみたいと一念発起して習い始めたりする人も多い。専門家によると、高齢者にとってピアノを演奏すること
-
ボストン発 ウェルエイジング実践術
コーヒーやお茶はのどのがんの予防になる 米国からの最新報告
2025/1/12 05:30医療プレミア 4142文字私の一日は、いつも大好きな1杯のコーヒーで始まります。もちろん、コーヒー愛好家は私だけではありません。米アラバマ大学バーミンガム校スザンヌ・オパリル博士らの報告によると、世界中で毎日およそ22億5000万杯ものコーヒーが消費されています。 お茶の愛好家もいらっしゃいますよね。世界最大級の統計データ
-
ヘルスデーニュース
スマホで脳卒中を検出可能に
2025/1/12 04:00医療プレミア 1549文字救急隊員がスマートフォン(以下、スマホ)のツールを使って患者の顔をスキャンすることで、数秒以内に脳卒中の有無を判定できる可能性のあることが、RMIT大学(オーストラリア)のGuilherme Camargo de Oliveira氏らの研究で示された。人工知能(AI)で駆動するこのツールは、顔の対
-
「老い」に負けない ~健康寿命を延ばす新常識~
100歳過ぎのAさんが好きなサッカー選手を応援するためポルトガル語を学び始めた! 和田秀樹医師オススメ、「推し活」の効用
2025/1/11 05:30医療プレミア 3890文字最近、「人生が楽しくなる『シニア推し活』のすすめ」(KADOKAWA)という本を出した。 これまでも、私は中高年以降については恋愛を勧めるような発言を続けてきた。 定年後、会社をやめた夫もしくは妻が、一日、家にいるようになり、二人で一緒にいる時間が増える。 この際、二人でいると会話がはずむとか、一
-
ヘルスデーニュース
動物実験の成果、ヒトへの応用は……わずか5%
2025/1/11 04:00医療プレミア 1399文字動物実験はしばしば、ヒトの病気に対する治療法を開発するための最初のステップと考えられている。しかし122本の論文を対象にしたレビューから、動物実験の結果が実用化された治療法はわずか5%に過ぎないことが明らかになった。チューリッヒ大学(スイス)の神経学者であるBenjamin Ineichen氏らに
-