はてなキーワード: スカートめくりとは
検索してもらえばわかると思うが、女子小学生向けの本のシリーズで動物の感動話だったり心理テストだったり怪談だったり、小学生が好きそうな内容がずらーっと並んでいる。
その中になんと正しいマナーやふるまいを学べる本や、キレイな言葉遣いを学べる本、コミュニケーションを学べる本などもあるのだ。
試し読みしてみると、例えばクラスメイトと仲良くなる方法として笑顔で近づこうとか、相手のいいなと思う部分を褒めようとか、人間関係を築くうえでとても大切なことが書いてある。他にもユーメッセージではなくアイメッセージを使おうとか、クッション言葉についても書かれている。ふるまいや言葉遣いなんかについても書かれていて、背筋を伸ばすとか相手の目を見るとか、膝を閉じるとか、あくびやくしゃみを我慢できないときは手やハンカチで隠そうとか、一人称についても「ウチ」「あたし」「自分の名前」はNGで「私」を使おうとか、持ち物についてもハンカチにティッシュ、鏡にばんそうこう、くしにヘアピンにゴムなどはステキ女子のマストアイテムと教えてくれる。
誤解されたら困るので一応言っておくと、私はこの本はとても素晴らしいと思うし、むしろ大人でもいい勉強になると思う。
ただこれらは女男関係なく全ての人が心掛けるべきことではないかとも思う。
もちろん男子より女子の精神年齢が高かったり意識が高かったりするから、こういう本を読もうとする子が多いとはわかるのだが、それにしても男子も無関係ではないだろう。
小学生のうちからコロコロコミックや少年ジャンプなどで女子に対するスカートめくりは立派な性加害、外見イジリは立派なセクハラ、好きな子には優しくするべきで意地悪するのは最低な行為、汚い言葉遣いはやめよう、毎日きちんと入浴しよう、などなど当たり前のことを教えておくべきではないか。
でも実際のコロコロコミックの付録はウンコロチンコロギャグドリルだったりするし、ジャンプでもそんな付録・漫画は聞いたことない。一方ジャンプと同じ集英社のりぼんは過去に生理カンペキBOOKを付録にしていて、今も公式サイトで無料公開している。
話が逸れてしまったが、要するに言いたいのは男子小学生向けのマナー本を作るべきだと思うし、正しいコミュニケーションや身だしなみについて学ぶべきだということだ。
いつか自分が好きな表現も規制されることになるって推進者たちはわかっていない、というアルミ巻いたアホがギャーギャー言ってるだけ
俺たちの好きな児童ポルノ写真を規制するのは表現の自由の侵害だ!人権侵害だ!我々には幼児の局部の写真を見る自由がある!局部の写真を他人に見せたい幼児もいる!好きな表現が失われる!エロは表現の自由の一丁目一番地、そこから表現規制は始まる!
と昔からずっと言ってる
規制されたら都合よく「非実在」とか言い出しただけ。スカートめくりは冗談、ケツと胸を触るのは冗談、アニメやテレビで見て次の日に実践する児童多数、痴漢は男のアソビマニュアルを見て痴漢する男多数、そこでも表現規制は人権侵害!と言ってきた
やん@skd7
歌舞伎町なら日本駆け込み寺という支援施設がColaboの上位互換としてあります。もしこの団体の活動が足りないとしてもColaboよりはマシです。女性を食い物にしていないだけでも。
オタクは見る目がないまま反社の操り人形にされてただけなんだね
https://i.imgur.com/e6oUm6Z.jpeg
オタクが「colaboなんかいらなかった!代わりの団体の方が信頼できる」と持ち上げた人は自伝でヤンチャだった頃はレイプしまくってたと語るような奴
https://i.imgur.com/ERlPPJD.jpeg
https://i.imgur.com/rMsZg8M.jpeg
https://i.imgur.com/V0pszYq.jpeg
https://i.imgur.com/PLJ0nTE.jpeg
https://i.imgur.com/JpWe5Bw.jpeg
まあ「少女が夜這い」「少女がスカートめくり趣味」「女は30歳になったら消える」って設定叩かれることの方が現実の女が被害に遭うことよりもオタクにとっては重大だしレイプ犯もコカイン使用者もお仲間みたいなもんか
男であれば「オパシティ派?オシリティ派?」の議論がよくあると思うが、俺は性に目覚めてから初志貫徹、完全にオパシティ派である。
俺にとっては選択肢にすらなっていなくて、完全にオパシティのよさしかわからない。オシリティにはロマンがない。
もっといえば、脚やらパンティに興奮するという気持ちが、正直なところ全くといっていいほどわからない。
しかし、ニュースや私人逮捕YouTuberを見ていると、世の中にはあまりにもスカート盗撮が多いように思う。
[Info]
スカート内を撮影して、その成果物(成果と言ってはいけないものである。)を見たとき、本当に彼は興奮しているのだろうか?
撮影するスリル。創作や文化によって作られた「スカートの中は男のロマン」に、ある意味では「男たるものこれに興奮するべき」という何かから得た情報自体に、興奮しているとは考えられないだろうか。
100%オパシティ派の俺は、どうにもそう思わざるを得ないのである。
かくいう自分自身、幼少期に、性欲なんてものについて当然自覚することもなく、そもそも存在すらしていないはずの"ファントム性欲"に振り回されたことがある。
アニメ作品の「かっこいい男」がそうしていたから。この行為をすれば、「悪い男」(~= かっこいい男)になれるから。
"スカートめくり"を企てたことがある。「パンツ見えた!」と声に出したことだってある。あれは一体何だったのだろうか。
[Warning]
絶対に間違えてほしくないのは、この文章の主張は「パンツに興奮する男は創作の被害者である」ではない。
盗撮などの罪を犯したのであればそれは100%その人が悪いし、それをアニメ作品などのせいにするなんてのは言語道断である。
幼少期は、「エロ」がわからなかったが「創作上の男のかっこよさ」に憧れる感覚があった。
どの作品の誰とは言わないが、かっこいい主人公は幼馴染や同級生のスカートをめくっていた。
もっといえば、「男としてかっこよくあろうとすることが、かっこいい」という価値観があった。"男の美学"である。
そういう世界観が(ひょっとすると今はないのかもしれないが、)俺がガキの頃にはあった。(平成初期の話である。)
そういった男のマネをしたまま、大人になってしまい、それが自分の感覚であると思い込んだままの人がいるのではないだろうか。
とはいえ「男性がスカート内に興奮するとしたら、それは入れ知恵のせいである」と主張するのは、さすがに非常に乱暴であるし、共感は得られないだろう。
俺がオパシティのことが大好きなのと同じように、根源的にオシリティ、スカーティやパンティが好きな人間がいるのは全く疑いようがない。
先に盗撮の話をしてしまったので、それに合わせてもっと踏み込むならば、そういった性癖と、犯罪を犯すかどうかは本当に全くといっていいほど関係がない。
では、「戦隊モノ」「電車」「野球」etc…が好きであることが"男の子","男性らしさ"として捉えられていることに、違和感がある人はいないだろうか?
俺は正直、いずれも全然好きじゃない。しかし、ガキの頃に「電車だ!」「仮面ライダー見る!」と、ハシャいだふりをして、親が喜んだ顔をするのが嬉しかったのをよく覚えている。
性癖の話でスタートした増田だが、書いてるうちに発散してしまった。
昨今、男という生物について色々と議論があり、なかなかこういった議論というか、あるあるネタとか、提言がインターネット上でできなくなっている気がする。
人格がどのように形成されたかは、大人になってみれば後付であり、人のせいにするための被害者アピールであることが多くなりがちである。
今生きているのは自分で、「こういう社会で」「こういう家庭で」「こういう文化で」生きてきたことは、今の自分を変えない言い訳にしやすい。
しかしそのままではどうしようもないので、もしそれを自覚しているのであれば一歩踏み出すことを推奨する。
今一度、本当に自分が根源的には何が好きなのか、考え直してみてほしい。
『人工知能学会』の表紙をめぐる件と、警察が教育コンテンツにVTuberを起用した件が、年月をへて当時の文脈が忘れられているので反論をメモしておく
https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20241128/1732805949
なんかさ、これを読んで思ったんだよね
そもそもが引用主体で地の文が少なく、何が言いたいかも良く分からんのだけど
端的に言ってしまえば、「気に入らない表現を差別として燃やす」のが問題なんだよ
これをズラしてしまうと
みたいな頓珍漢な話が出てきちゃう
そもそも、ツマランとかで簡単に打ち切りという対応を取られちまうのに
変な話だけど、不快だって話なら人工知能学会誌を燃やして良いし、宇崎ちゃんを燃やして良いし、のうりんを燃やして良い
問題なのは、奴らはそれ(自身の不快)を「性差別」にズラしたことだ
差別さべつサベツSABETSU
反論者に、あなたは差別を擁護するの?この中世ジャップランドのオスどもは、とやったのが、一連の炎上騒ぎで
表現の快不快のステージで闘えないから、差別という違うステージに変えたんだよ
まさにアレが始まりで、今も昔も「同じ」燃やし方をしてる
何も変わってない
それを「違う」かのように言うのは全部的が外れてる
のうりんポスターの時は、峰不二子はオーケーとか言ってたんだぞ
不二子ちゃんは差別的じゃないって真面目に言ってるフェミニストが居たんだ
スカートめくりなんてことを肯定的に表現してる差別的なコンテンツって訳ヨ
ブコメも記事に引っ張られて歴史修正だのなんだのと流されてるが
乗るな、はてな―って感じ
初期から今に至るまで、あいつらの攻撃対象は徹頭徹尾「男が女性表象をモノ化する」事で
「男が女性表象をモノ化する」ことへの不快を差別に仮託して殴ってる構図は一個も変わってない
流されんな
yujimi-daifuku-2222 ふむ。つまりcolaboを擁護した人間はシリーズキモいおじさんも、室井佑月氏への暴言の数々も、そこから話を逸らす為、温泉むすめを叩く中で発せられた犯罪と地続き発言も全て擁護しなくてはいけないと
キモイおじさん←性犯罪をするおじさんはキモイという特集であり顔や雰囲気がキモイ無辜のおじさんを扱ったものではないので擁護できる
室井佑月への暴言←「妻は夫の性欲処理機ではない」という他の人との会話の中での仁藤の発言を、室井が「私のことを性欲処理機と言ったな」と誤読してキレてるだけで暴言自体存在しないので擁護できる 引っ込みつかなくなった室井のその後の粘着の方がよほど酷いし、仁藤が女には異様に甘いから見逃されてるだけで裁判になったら室井の方が負けるだろ
温泉むすめ←「女子中学生が飲酒して酒宴で客の接待する」「夜這いを待っている」「スカートめくりが趣味」これらが非オタの観光客に非難されるのは当たり前なので擁護できる