「ビジネスマナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスマナーとは

2025-06-06

40過ぎたおっさんなんだがビジネスマナー研修受けるたびに「アッアッアッアッアッアッ!!!」ってなっちゃ

仕事でも電話対応の時に「アッ!アッ!スミマ!ア!アッ!アッ!アッ!!!!」ってなってる

誰か助けて

udemyとかで何かいい講座ないか

いきててつらい

2025-05-02

新卒一人称が気に食わん

新卒くん、上司や先輩の前で「俺」って使うのなに?

他のビジネスマナーは出来てるのに。まだ緊張気味で色んなこと率先してやります!って凄くいい子なのに。

注意するにしても一人称についてだけ言及するの気が引ける。他のこともダメであれよ!そしたら色々注意出来るのに。

2025-04-11

anond:20250407203323

ちがうちがう

お前は何もわかってない

いか

中居石橋が一番うざかったのは「うたばん

モーニング娘かに絡んでなんか汚らしいことくっちゃべってタメ口で話すしうざかった

俺は歌が聴きたいだけだったのに中居石橋も歌については興味なさそうな上に知識もなく全く関係ない話をしていて終始ムカついてた

他にも色んな人がうたばんにでていたけど

中居石橋もうっとおし過ぎてみなくなった

こんなキモい連中が偉そうにタメ口とか態度が偉そうで本当に消えて欲しかった

今やっとそういうのを排除する時代になったんだよ

年齢関係なくですます口調で常に綺麗な言葉で話してタメ口絶対につかわなビジネスマナー

それができなかったのが中居石橋

長年嫌われてたけど時代が変わって追いやられただけ

中居自分クズだと自覚して切腹すればいいし

石橋も癌で苦し見続けた上で死するといい

この二人が何十年もクズとして生きて迷惑をかけてきたのだから被害者のために苦しむのが妥当

2025-03-26

[]

これぞ!お・も・て・な・し日本文化

覚えておきたいビジネスマナー上座と下座】

9.エスカレーター

ポイント目線の高さ!目上の人を上から見下ろさな

・上る時に上座に乗る場合や、下りエスカレーターに先に乗るときは「お先に失礼します」と一声添えるとgood!

2025-03-16

anond:20250316144059

直球で言わないのがビジネスマナーらしくて

こっちがミスしてる時もそういう回りくどい指摘するから

質問されるだけで攻撃的に感じるんよなあ

2025-03-15

anond:20250315160304

挨拶」の語源って、知らない人に「僕は悪いスライムじゃないよ」アピールするためのプロトコール

ビジネスマナーっていうのも相手を不信がらせないための所作が詰まっていたはずなのだ

日本の都会は人が多すぎていろいろ限界

2025-03-02

anond:20250301160828

ゼレンスキーはもうダメ

社会人だったらとっくにクビになってる。

アメリカ側にしてみればアメリカファーストなんだからウクライナがどうなろうが関係ない。

ゼレンスキーが唯一やるべきだったのは「ウクライナ支援することでアメリカにどのような経済的メリットがあるのか」をアピールすることだけだった。

あそこで「でもプーチンがー」「プーチン約束ぶるんだもんー」とか泣き言喚きだすとかガキか?

そんなのプーチン本人に言えよ。

バンスとトランプの前で持ち出す話じゃないんだよ。

こんなの「アメリカ侮辱した」として全アメリカ国民激怒させるにきまってんだよ!

ただ黙って粛々と署名すれば終わる話だった。

その後プーチンが何をしようとそれはゼレンスキープーチンの間でやりあう事であってアメリカはいっさい関係ない。

こんなの普通社会人ビジネスの場でやらかしたら即クビどころか一生干されるよ。

そのくらいゼレンスキーの態度は常識外れなんだよ。

結局は世界のどの国も一般社会ビジネスやった事ない奴が政治家になるから政府国民感覚がどこでもズレてんだよ。

ちゃんビジネス世界成功して政治家に転身し一国のリーダーになったのは世界中で歴史トランプだけだ。

から世界中の一般人はみんなトランプを熱烈に支持してるんだよ。

まともな社会人常識を身につけてるリーダートランプ以外にいないから。

日本語Xを見ると日本では「トランプ相手に1歩も引かなかったからゼレンスキーは偉い」とかぬかす輩が大勢いて頭痛い。

どこの世界にこれから援助をしていただこうという相手にいきなりケンカ売るヤツがいるんだよ?

ゼレンスキーくらいだろ。

そんなのを評価するような非常識な奴は、もし学生だったら全ての企業そいつ情報を共有して落とすべきであり、そいつ採用した企業はいっさいの取引を停止するべきだ。

ビジネスの場であんなことされたら会社が潰れる。

もちろんウクライナボロボロに壊滅させられこれから何百万人ものウクライナ人が虐殺されるだろうが、全てはビジネスマナーを守らずにトランプを怒らせたゼレンスキーが悪い。

ゼレンスキーアメリカ国民を敵に回した。

アメリカ国民の中に「ゼレンスキーは敵ではない」と考える者が1人や2人いたとしても、「ゼレンスキーの行動はアメリカ国民を敵に回す行動だった」ことに変わりは無いのだが?

さらバカなのはゼレンスキーの行動がいか傲慢非常識かをわかってない奴のほうだ。

ゼレンスキーのあの態度に「ブチキレない奴」がいるとしたら(まさかいないと思うが)そいつ社会人失格だ。

ゼレンスキーアメリカだけじゃなく全世界の全人類を敵に回した。

世界から愛されてるトランプ世界から尊敬されているトランプ世界から熱烈に歓迎されているトランプに、

意味もなくいきなりケンカ売ってあれほど激怒させてるあの態度を見たら世界中の全人類が「もうウクライナは見捨てよう」と思うのが当たり前だ。

ロシアウクライナ全土を核ミサイル攻撃してもも世界中誰1人反対なんかしないだろう。

ビジネスマナーを知らない大統領を選んだせいで罪の無いウクライナ国民虐殺され世界中がロシア擁護する事態になってしまった。

ウクライナただちに選挙実施し、次はビジネス経験がある人物大統領に選ばないと、もはや滅亡を避けられない。

ゼレンスキーはもうダメ

社会人だったらとっくにクビになってる。

アメリカ側にしてみればアメリカファーストなんだからウクライナがどうなろうが関係ない。

ゼレンスキーが唯一やるべきだったのは「ウクライナ支援することでアメリカにどのような経済的メリットがあるのか」をアピールすることだけだった。

あそこで「でもプーチンがー」「プーチン約束ぶるんだもんー」とか泣き言喚きだすとかガキか?

そんなのプーチン本人に言えよ。

バンスとトランプの前で持ち出す話じゃないんだよ。

こんなの「アメリカ侮辱した」として全アメリカ国民激怒させるにきまってんだよ!

ただ黙って粛々と署名すれば終わる話だった。

その後プーチンが何をしようとそれはゼレンスキープーチンの間でやりあう事であってアメリカはいっさい関係ない。

こんなの普通社会人ビジネスの場でやらかしたら即クビどころか一生干されるよ。

そのくらいゼレンスキーの態度は常識外れなんだよ。

結局は世界のどの国も一般社会ビジネスやった事ない奴が政治家になるから政府国民感覚がどこでもズレてんだよ。

ちゃんビジネス世界成功して政治家に転身し一国のリーダーになったのは世界中で歴史トランプだけだ。

から世界中の一般人はみんなトランプを熱烈に支持してるんだよ。

まともな社会人常識を身につけてるリーダートランプ以外にいないから。

日本語Xを見ると日本では「トランプ相手に1歩も引かなかったからゼレンスキーは偉い」とかぬかす輩が大勢いて頭痛い。

どこの世界にこれから援助をしていただこうという相手にいきなりケンカ売るヤツがいるんだよ?

ゼレンスキーくらいだろ。

そんなのを評価するような非常識な奴は、もし学生だったら全ての企業そいつ情報を共有して落とすべきであり、そいつ採用した企業はいっさいの取引を停止するべきだ。

ビジネスの場であんなことされたら会社が潰れる。

もちろんウクライナボロボロに壊滅させられこれから何百万人ものウクライナ人が虐殺されるだろうが、全てはビジネスマナーを守らずにトランプを怒らせたゼレンスキーが悪い。

ゼレンスキーアメリカ国民を敵に回した。

アメリカ国民の中に「ゼレンスキーは敵ではない」と考える者が1人や2人いたとしても、「ゼレンスキーの行動はアメリカ国民を敵に回す行動だった」ことに変わりは無いのだが?

さらバカなのはゼレンスキーの行動がいか傲慢非常識かをわかってない奴のほうだ。

ゼレンスキーのあの態度に「ブチキレない奴」がいるとしたら(まさかいないと思うが)そいつ社会人失格だ。

ゼレンスキーアメリカだけじゃなく全世界の全人類を敵に回した。

世界から愛されてるトランプ世界から尊敬されているトランプ世界から熱烈に歓迎されているトランプに、

意味もなくいきなりケンカ売ってあれほど激怒させてるあの態度を見たら世界中の全人類が「もうウクライナは見捨てよう」と思うのが当たり前だ。

ロシアウクライナ全土を核ミサイル攻撃してもも世界中誰1人反対なんかしないだろう。

ビジネスマナーを知らない大統領を選んだせいで罪の無いウクライナ国民虐殺され世界中がロシア擁護する事態になってしまった。

ウクライナただちに選挙実施し、次はビジネス経験がある人物大統領に選ばないと、もはや滅亡を避けられない。

2025-02-05

喪女に優しいのは女ではなく、男

なんか多数派女性ってマジでキレイ好きで、喪女みたいなデブ、肌汚い、陰キャの3要素揃った不潔な存在にはマジで厳しいんだよね。まあ、仲間じゃないものには厳しいのが人間なのかもしれないけど、私にとっては女性というのはこっちを加害してくる理不尽存在だった

一方で男性、これが意外かもしれないけど、親切なんだよ。喪女女性集団だと挨拶すら返ってこないこともしばしばあるけど、男性ビジネスマナー的に平等に接してくれるんだよな。挨拶したら普通に挨拶が返ってくる。

いやほんとビジネスマナーありがたい

女性同士でもビジネスマナーみたいな距離感対応の仕方で許されたい

2025-01-20

anond:20250120201000

急にうさんくさいビジネスマナー講師みたいな事いいだしてどうしたんだよ

昨日までのお前はそんなんじゃなかっただろ?

はてななんて前からそうじゃないか

勝手に期待して勝手失望するとか

そんなんお前もう立派なはてなの一員になってしまってんじゃねーか

いいのかよ、お前はそれでよ

2024-12-23

敬語とか謙譲語とかビジネスマナーが出来るおじさんになりたい

ヤバい。何も知らない。ビジネスマナー関連の本を何冊読めばいいですか?

2024-11-12

anond:20241112193157

清掃とか工場の話?

ビジネスじゃない職場はそりゃあ必要ない

ビジネスやってる職場ならビジネスマナーは必要

anond:20241112193157

まあ男も化粧までは行かなくても、ジム行ったり脱毛してる男の方が信用されるし出世するんですよね

ある種男のビジネスマナーなんだが、無能な男は何もしなくても問題ないと勘違いしてるだけ

anond:20241112192342

一方、女の中ではやるべき身だしなみに化粧が入ってる

なんでかって言うと、仮に化粧しなくてもいいってなっても、女はほとんど化粧をしてきちゃうからなんよな

女が女の中で勝手に化粧をすることをデフォルトにしちゃってるんだよ

ビジネスマナーから化粧を除外したいなら、まず女が示し合わせて化粧を辞めることからはじめなきゃいけない

別に男が強制してるわけじゃないんよな

anond:20241112191741

それはビジネスマナーとしてやるべきって言われてるね

研修とか受けたこと無い感じ?

ビジネスマナーとしての女の化粧って女の問題なんだよな

女って化粧がビジネスマナーになって一方、男の方はむしろ化粧することは想定すらされてない

からは男も化粧しろって言うわけわからん意見が出てきてるけどさ

これって男の中でのやるべき身だしなみに化粧が入ってないだけなんだよな

一方、女の中ではやるべき身だしなみに化粧が入ってる

なんでかって言うと、仮に化粧しなくてもいいってなっても、女はほとんど化粧をしてきちゃうからなんよな

女が女の中で勝手に化粧をすることをデフォルトにしちゃってるんだよ

ビジネスマナーから化粧を除外したいなら、まず女が示し合わせて化粧を辞めることからはじめなきゃいけない

別に男が強制してるわけじゃないんよな

2024-11-10

anond:20241110133341

うちさ「雇うならやっぱり若い男がいい」といって20代男性経験者は発達障害派遣先と狂ったビジネスマナー問題起こして退職)、健常者は30代前半をかろうじて未経験で雇える零細ITからできる奴は来ないで。最近採用できた中途は老人。汚い雑居ビルに住んでる。なおトイレも汚い。

 

もしできるやつがくるなら元犯罪者とかかな。

2024-09-14

日本における20世紀最大のスターキムタクで間違いないよ

木村拓哉通称キムタク」。

彼が20世紀最大のスターであることに異論はない。

ここでは、彼の凄まじい軌跡を20項目にわたって振り返り、彼のアイドルとしての偉大さを再確認しようと思う。

マニアック情報も含めて、どれも実際にあった話だ。

1.「ロンバケ」で一世を風靡

ドラマロングバケーション』での主演は、社会現象レベルの大ヒット。放送後、多くの男性キムタク髪型を真似し、ピアノ教室への入会希望者が急増したとか。

2.「HERO」で弁護士ブームを巻き起こす

弁護士役を演じた『HERO』は視聴率34.3%を叩き出し、日本全国で「検事ってカッコいい」という認識を広めた。法曹界の人気も上がったとか。

3.「ビストロSMAP」で料理の腕前を披露

SMAP×SMAP』の「ビストロSMAP」コーナーではシェフ役をこなし、プロ顔負けの料理披露。彼が作った料理を目当てに番組を観ていた人も多数いた。

4.「グランメゾン東京」で再び料理人役に

グランメゾン東京』でフレンチシェフを演じた際、その技術力の高さに実際のシェフたちから賞賛の声が上がった。木村自身も本格的なフランス料理修行をしたという。

5.「美しいキムタク伝説

から美しすぎて、中学生時代ファミレスバイトしていたときには、わざわざ顔を見にくる女子が多すぎて、接客に支障が出るレベルだったという。

6.「静香との電撃結婚

工藤静香との結婚は、日本中を震撼させたニュース。当時のファンにとってはショックな出来事だったが、二人の夫婦生活は今でも仲睦まじいとされている。

7.「キムタク専用衣装

ドラマ映画で着る衣装は、すべてキムタク専用のデザインで作られているという噂があり、そのスタイル再現しようとするファッションブランドも数多く存在

8.「2000年代の教科書に載る」

キムタクは、ある小学校教科書に「現代カリスマ存在」として紹介されたことがある。社会科の「現代日本文化」の一環として。

9.SMAP解散で全国が悲嘆」

SMAP解散発表は国民ニュースで、多くの人が号泣したとか。特にキムタクの涙ながらの謝罪会見は、ファンにとっては一生忘れられない場面だった。

10.「フロスティング効果

キムタクが演じたキャラクター映画が大ヒットしたことで、一般市民の間で「キムタクに憧れて始める」現象がいくつも発生。スノーボードフランス料理などがその代表

11.「瞬間視聴率ランキング1位を連続獲得」

キムタクが出演するドラマバラエティは、ほぼすべて瞬間視聴率ランキングトップを取り続けた。これはほかのタレントでは成し得ない快挙。

12.「バイク事故伝説になる」

若いころにバイク事故に遭ったことがあり、その際も「顔は傷つけないようにガードした」という逸話があり、彼の美しさへのこだわりが感じられる。

13.「髪型革命

キムタクが髪を切るたびに、美容室がその髪型リクエストで埋まる。彼のヘアスタイルを真似るために、多くの男性が髪を伸ばしたり、パーマをかけたりした。

14.「キムタク腕時計

キムタクドラマプライベートで着けていた腕時計が、瞬く間に売り切れになり、時計業界では「キムタク効果」と呼ばれる現象が定着した。

15.「世代を超えた人気」

20から50代まで、世代を超えて彼のファン存在する。しかも、世代間で好感度が高いというのは異例中の異例。

16.「名刺渡しの達人」

ドラマHERO』で見せた名刺の渡し方が美しすぎて、「キムタク名刺の渡し方」というビジネスマナーが生まれたほど。

17.「トヨタの車も売る」

トヨタCMに出演した際、車の売り上げが急上昇。キムタクが乗っていた車を買うために、多くの人がディーラー殺到した。

18.「若い俳優からリスペクトされる」

若手俳優アイドルが「尊敬する俳優」として名前を挙げることが多い。特に、その演技力プロ意識は、多くの若手に影響を与えている。

19.24時間テレビ伝説スピーチ

24時間テレビで行ったスピーチが感動的すぎて、視聴者が涙した。彼の言葉の重みと真剣さが心に響く瞬間だった。

20.「ゲームキャラクターにもなる」

キムタクは、自身モデルゲームジャッジアイズ』でも大活躍ファンの間で「ゲームでもかっこいい」と話題になり、その人気はゲーム業界にも広がった。

木村拓哉存在は、単なるアイドルの枠を超えている。彼の影響力は今なお健在で、20世紀だけでなく、21世紀にもその名を轟かせているのだ。

2024-08-31

弁護士相談しようとしてHPから連絡したら、日程調整の途中で音沙汰がなくなって、そのまま放置されている。

増田「◯日の13:00-16:00までか、△日の何時〜何時までで相談可能でしょうか?」

弁護士「◯日の16:00開始でzoomでの打ち合わせであれば可能です」

増田「◯日の16:00以降は別件があるため、△日の何時〜何時までの間でのご調整は可能でしょうか?」

(以降返信なし)

そんなスッパリと忘れるものだろうか?

それとも気付いたけど受任もしてないし、忘れてたのを謝るのも面倒なので放置してるんだろうか。

遅れてもいいから返信はしてほしい。これって当然のビジネスマナーじゃなかろうか。

他責トラブルがあって相談しようとしているのに、なんでここでも嫌な思いをしないといけないんだ。

16:00までと書いてるのに、16:00開始で打診してくるのも理解不能

この弁護士には任せられんから損切りしようと思いつつ、ネットで最寄り駅で探した範囲ではこの弁護士しか見当たらず、ちゃん仕事してくれよとも思っている。

2024-07-16

anond:20240716022718

そもそも元増田政策はどうでもいいとも言ってなければ、見た目が落ちた原因だとも言ってなくて、

自然笑顔ができるようにトレーニングすると印象も変わるよ、としか言ってないしな

自然笑顔をすると政策が悪くなるんか?って話で

ルックズムうんぬんもあるけど、事実として人間は見た目の印象から離れるのは難しい

ビジネスマナーを習うことがあれば、自然笑顔重要性も内容に含まれてるはずだし

2024-07-11

anond:20240711135913

これはマジでそう、俺はここまで酷いのは会ったことは無いけど

メール挨拶署名もなし

CC入ってるのに全返信しない

・なぜかタメ口

契約書に気に入らない箇所(まさに著作人格権行使)があるとキレる

あたりは何度も見た

別にビジネスマナー完璧にこなせとは言わんが、最低限社会人としての常識は身につけてくれ……

2024-06-01

ニートから社会復帰して正社員になったが、経験のなさをごまかせない

ニート障害者雇用クローズ正社員という経歴の人間だ。30代男性発達障害社交不安障害、鬱、BPD(男性では珍しい)など、それなりに生きづらい人生は送ってきていると思う。

色んな人の助けがあってここまで社会復帰ができたが、今新たに問題が発生している。30代男性が持っているであろう社会経験が全く足りていない。

30代といえばビジネスマンとして中堅として活躍し始めるはずの年代だ。プライベートでは結婚し、子どもがいる人も少なくはない。何より心身ともに成熟し落ち着き始める頃だろう。自分にはそのようなイベント経験が抜け落ちており、あるのは若くない外見だけだ。経験のなさが不気味さとして映っていないか、しばし不安になる。

今の自分仕事ができるとか、ビジネスマナーも足りていないとかそういう段階にすらない可能性がある。年相応の社会人としてどうふるまえばいいかわかっていない。社会文脈や背景が読めないから、相手言葉意図がつかめない。誰しも引っ越し転職などで環境を変えると、今までの環境とのギャップを感じると思うのだが、そのギャップがとてつもなく大きいイメージだろうか

自分の行動で周囲をたびたび不安にさせるというか、言葉を選ばずに言うと、やばいやつだと思われている。相手に嫌な顔をされたり、避けられたり、嫌味らしき言葉を吐かれて「この言葉や行動はそこまで相手不快にさせるものだったのか?」と気づき、一つ一つ修正している。昔から「この人やばいな」と思われることは多かったが、転職してからはその数が若いころの比ではなくなった。未熟さは社会経験のなさは、障害オープンにしていた頃は配慮されていたし、若さで許されていた側面もあったのだと今になって気が付いた。「30代の中堅社員」という役割を期待されるにもかかわらずその役割に乗れない僕は、気持ち悪いおっさんとして映ってもおかしくない

発達特性というより、社会経験のなさから来る生きづらさなので、趣味サークルでも飲み屋でも外に出てみるのがいいのかもしれないと考えた。しかし30代の友達コミュ力のない独身おっさんがいったいどこに行けばいいのだろう?飲み屋なんかに行くと陽キャばかりで浮いてしまったし、読書サークルに入ったとき発言過激だったからか浮いてしまった。ボドゲバーネトゲネット上のコミュニティ何だかんだ10~20代若者のノリで居辛かった。趣味カメラを買いInstagramを始めたが続かなった。深くは語らないが、障害者の自助会でも僕は馴染めなかった。まだ試していないことは多くあるので、ガチャ回る感覚であちこち行ってみるのもいいのかもしれない

ニート時代からクローズ正社員になるまで頑張ったが、このまま変なおっさんやばいおっさんとして孤独老いていくのか。そう考えると少し辛くなる。

anond:20240601090608

20年前のビジネスマナー研修でも読めって言われたけど新聞自体購読しないままやで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん