はてなキーワード: 価格ドットコムとは
あれはつまり「これ以上日本が高齢化社会になるのを止めるために制度で姥捨山する」ってことなんだわ
高額療養費制度を使うのは、癌なんかの大病にかかった人間がメインだ
そして30代40代は癌の罹患率は精々数%だが、高齢者のがん罹患率はやばい。60代を超えてからグンと跳ね上がる。うちの父親も60代でがんになった
(一応ソースもはっとく。URLは価格ドットコムだけど、出典はがん研究振興財団だ)
https://hoken.kakaku.com/gca/select/incidence/
今日本の高齢化はすさまじい。5年後には3人に1人が65歳以上で、10年後には更に高齢化していく。
つまり【癌になりやすい人間がどんどん増えていって、そのためにバカスカ金が使われて、更に高齢者は増えて、しかも治っても働けないし年金を食い潰すだけだから現役世代の負担はどんどん大きくなる】ってことだ
こんなことになったら日本はますますお終いだ。どうにかしなくちゃならん
風邪薬やら湿布やら一割やらに着手しないのは、当面の出費は抑えられても高齢化の抑止にはならないし、働き手になりうる高齢者は生かしたいからと思う
ともかく、これで切られるのは高齢者で、巡り巡って助かるのは現役世代だ
正直この見直しに怒るのは高齢者で、喜ぶべきは現役世代なんだが…みんな未来じゃなく今を見てるから気づかないんだろうな
まぁ、自民は高齢者票で支えられてるのでその辺りお茶を濁してるというか明確に説明してないってのも大きいだろうが(所得制限かけてるのもその辺のブラフになっててややこしい。個人的に所得制限はことの本質をわかりにくくするからいらんと思う)
(多分今後60歳以下については別途なんらかのフォローを入れるようになると思う。現役世代はまだまだ生きててほしいので)
でも去年産まれた子供が、老人の延命のために延々金を使わされる社会がまともだとは思えないし、本当に心配な人間、リスクの高い人間は自分で民間の医療保険に入ることで危機を回避できる
だから今回の見直しは賛成だし、政治家として50年100年先の未来のために国中の憎まれ者になった石破を尊敬する
繰り返すがこれはただ出費を抑えるための政策じゃなくましてや高齢者に媚びるための政策でもなくて「5年後には3人に1人が65歳以上になる日本において更に高齢化が進み国そのものが立ち行かなくなるのを止めるための政策」で、所得制限は高齢者狙い撃ちをごまかすためのブラフ。風邪薬やら湿布やら一割負担がそのままなのは「働き手になりうる高齢者は生かしたい」からだ。
(追記 もちろん一割負担を三割負担にするべき、という議論はされるべきと思う。
ただそれだけでは「働けないほど大きな病になった老人を国が高額を出して延命させる」状態は維持されてしまう。どの道どこかでテコ入れが必要だ)
悲しいことだが、高額療養費制度を使わなければいけないほどの大病になった老人を生かす余力が今の日本にはない。次の世代のためにも、父親には今からでも入れる民間医療保険に入ってもらおうと思う
>高齢化社会を止めて姥捨山を促進するのが目的なら、引き上げに年齢制限かければいいのに。
→他のブコメにもあるが、自民の票田は高齢層だから、そこまであからさまにやるわけにはいかんのだろう
上限額に惑わされてる連中が多いが、これは高齢化ストップ+今日本にいる70歳以上約3000万人からちょっとずつお金を頂くための施策だ。あからさまにやれないだけで。(金を稼げる現役世代は医療保険入れるしな。もちろん今病気の現役世代に対するフォローは必要だが。がん罹患率1%の3.40代が払うのと、がん罹患率40%の70代以上が払うのを比べたら総合的に見て高齢者からたくさん金を取れる)
あれはつまり「これ以上日本が高齢化社会になるのを止めるために制度で姥捨山する」ってことなんだわ
高額療養費制度を使うのは、癌なんかの大病にかかった人間がメインだ
そして30代40代は癌の罹患率は精々数%だが、高齢者のがん罹患率はやばい。60代を超えてからグンと跳ね上がる。うちの父親も60代でがんになった
(一応ソースもはっとく。URLは価格ドットコムだけど、出典はがん研究振興財団だ)
https://hoken.kakaku.com/gca/select/incidence/
今日本の高齢化はすさまじい。5年後には3人に1人が65歳以上で、10年後には更に高齢化していく。
つまり【癌になりやすい人間がどんどん増えていって、そのためにバカスカ金が使われて、更に高齢者は増えて、しかも治っても働けないし年金を食い潰すだけだから現役世代の負担はどんどん大きくなる】ってことだ
こんなことになったら日本はますますお終いだ。どうにかしなくちゃならん
風邪薬やら湿布やら一割やらに着手しないのは、当面の出費は抑えられても高齢化の抑止にはならないし、働き手になりうる高齢者は生かしたいからと思う
ともかく、これで切られるのは高齢者で、巡り巡って助かるのは現役世代だ
正直この見直しに怒るのは高齢者で、喜ぶべきは現役世代なんだが…みんな未来じゃなく今を見てるから気づかないんだろうな
まぁ、自民は高齢者票で支えられてるのでその辺りお茶を濁してるというか明確に説明してないってのも大きいだろうが(所得制限かけてるのもその辺のブラフになっててややこしい。個人的に所得制限はことの本質をわかりにくくするからいらんと思う)
(多分今後60歳以下については別途なんらかのフォローを入れるようになると思う。現役世代はまだまだ生きててほしいので)
でも去年産まれた子供が、老人の延命のために延々金を使わされる社会がまともだとは思えないし、本当に心配な人間、リスクの高い人間は自分で民間の医療保険に入ることで危機を回避できる
だから今回の見直しは賛成だし、政治家として50年100年先の未来のために国中の憎まれ者になった石破を尊敬する
繰り返すがこれはただ出費を抑えるための政策じゃなくましてや高齢者に媚びるための政策でもなくて「5年後には3人に1人が65歳以上になる日本において更に高齢化が進み国そのものが立ち行かなくなるのを止めるための政策」で、所得制限は高齢者狙い撃ちをごまかすためのブラフ。風邪薬やら湿布やら一割負担がそのままなのは「働き手になりうる高齢者は生かしたい」からだ。
(追記 もちろん一割負担を三割負担にするべき、という議論はされるべきと思う。
ただそれだけでは「働けないほど大きな病になった老人を国が高額を出して延命させる」状態は維持されてしまう。どの道どこかでテコ入れが必要だ)
悲しいことだが、高額療養費制度を使わなければいけないほどの大病になった老人を生かす余力が今の日本にはない。次の世代のためにも、父親には今からでも入れる民間医療保険に入ってもらおうと思う
>高齢化社会を止めて姥捨山を促進するのが目的なら、引き上げに年齢制限かければいいのに。
→他のブコメにもあるが、自民の票田は高齢層だから、そこまであからさまにやるわけにはいかんのだろう
上限額に惑わされてる連中が多いが、これは高齢化ストップ+今日本にいる70歳以上約3000万人からちょっとずつお金を頂くための施策だ。あからさまにやれないだけで。(金を稼げる現役世代は医療保険入れるしな。もちろん今病気の現役世代に対するフォローは必要だが。がん罹患率1%の3.40代が払うのと、がん罹患率40%の70代以上が払うのを比べたら総合的に見て高齢者からたくさん金を取れる)
5年前に中古で買ったゲーミングPCがお陀仏になったので処理業者に頼もうとしたら4000円かかると言われたので自力で分解することにした。
パソコン歴は20年くらいだがクソ雑魚ライトユーザーなので中を触ったことは無い。
昔何かが取れかけて起動しなかった時に弟にケースを開けて直してもらった記憶からケースは難なく開けることが出来た。天才かもしれんな、とほくそ笑んだのは完全にフラグだった。
中は想像以上に配線だらけで驚いた。もう少し理路整然と並んでると思ってたら四方八方にパーツがあって配線がワーワーしていた。運動会かよ。とりあえず配線を力ずくでもぎ取り、ダイソーのプラスドライバーで外せるものは外した…が、外せたのは全体の一割程度だった。マジで。
後は引っ張ってもビクともしない手前のパーツを取らないと後ろも取れない謎の神殿しかない。えらいこっちゃ。こんなのリンクも諦めるレベルやん。
今すぐ放り投げてしまいたい気持ちを抑えてスマホで検索しながら試行錯誤の末に無理やりファンを引きちぎりグラボの何かをへし折りながら取り出し触ると痛い基盤をもぎ取ることが出来た。メモリを取り外し、へー君がメモリって言うんだ、と眺めた。この1枚が数万とか頭おかしい。
そんなこんなで分解完了。ありがとう価格ドットコム、知恵袋、古のブログ達。
しかしDVDドライブだけは外せなくてそのまま残ってしまった。ドライブだけならPC扱いされないだろうから不燃ごみでいけるしええねん…多分…。
そしてハードディスクはぶち壊せという知識だけはあったのでハードディスクを探したが見つからなかった。…そんなことある?!?!それっぽい形はどう見てもグラボだし、手のひらより小さい訳なくない?!と全然見つけれなかった。なんでやねん。
スレ主
お尋ねします。
別のタイプに買い替えをしたいと思っているのですが、ロングセラー商品である〇〇-〇〇〇と〇〇-〇〇〇シリーズで迷っています。
という質問に対して
ヘッドにも違いがありますが使い勝手、パワーなどではどちらの方が良いでしょうか?
↑
部屋の大きや物の多さや配置、部屋数や階段の有無、使う人の身長や腕の力や握力。
掃除機は実機が動かせる店舗で、使いう人が試されるのが一番間違いがありません。
この回答。
こういう融通が利かなさすぎる回答する人が凄い嫌い。職場に限らず実際にも沢山いる。
ヘッドにも違いがありますが使い勝手、パワーなどではどちらの方が良いでしょうか?
↑
んなことわかってんだよ。
私はこういう環境で使っていて、吸引力に満足していますとかスレ主はそういう回答を求めてるんだよ。
ヘッドにも違いがありますが使い勝手、パワーなどではどちらの方が良いでしょうか?
↑
うるせぇよ。
身も蓋もないこと書き込むな。わかってんだよ。
何最後の最後でツンデレぶってんだよ。しかもたいした情報じゃねーし。
こういう人って、生真面目なんだろうなーって思う。
3人家族2LDKの家に住んでいますが、このシリーズに大変満足しています。
参考になれば幸いです
とかでいいじゃん。
ヘッドにも違いがありますが使い勝手、パワーなどではどちらの方が良いでしょうか?
↑
クリスマスイヴの夜。
もうクリスマスか。
去年までの俺は童貞で、
性の6時間って言うのな。
なぜか初めて知ったよ。
それがさ、なぜか今年は奇跡が起こって、
今月の頭に、
かわいいかは人それぞれ。
終始、
「キョドってんじゃねーよ」
「恥ずかしいってなんなの」
「いいから一回言われた通りにやってみろよ」
と言われ続け、
でも、それはそれは本当に嬉しくてさ、
ここではない場所に色々書いたりもして、
それで二週間くらい経って今に至るんだけど、
ビックリするくらい
去年まで悶え苦しんでいた妄想が消えてるんだ。
いや、妄想はするんだけど、
そんなに苦しくない感じ。
「あっ勘違いしないでね。付き合うとかそういうつもりはないから」
と釘を刺されてるから、
今、幸せって訳じゃないし、
状況はあまり変わっていない。
ただ、否童貞になったというだけ。
そんなこんなで、
さっき帰宅したのだけれど、
なんだか世の中に対する卑屈さみたいなのが消えてることに気がついたんだ。
なんて言うほど
ガラッと変わった訳じゃないけど、
何をそんな妬んでいたんだろうなって思ってる。
去年までは、
街ゆくカップルにマシンガンをぶっぱなす想像とかしながら帰っていたけれど、
今なら少しわかるんだ。
あ、それで聞きたいのはさ、ちょっとあそこがむず痒くて、
ラブホテルの入り方とか、
コンドームの値段とか、
泡風呂の作り方とか、
女性の喜ばせ方とか、
童貞が触れる余地のないカテゴリーの知識は持ってるんだよなぁと、
当たり前なんだけど感心したんだ。
嫉妬は見苦しいんだね。
違う違う。
そういうことが言いたいんじゃないんだ。
童貞卒業式で性病貰っちゃったかもしれない奴のことを笑って欲しいんだ。
あ~あ。
それで行くくらいなら包茎治したいよ。
色々あるみたいでどれが安いのとか
URLとか載せていいんだっけ?
怒られたら取り下げよう。
http://stis.landing-page.work/search/
価格ドットコムに載ってればいいのにと思うよ。
ところでもしも性病だったら
相手にも伝えた方がいいのかなぁ。
、、、って、書きながら思ったんだけど、
えっ?
無理じゃない?
と言うか、
マジか。。。
無駄に性の知識ばっかり身に付けてたと思ってたけど全然じゃん。
「性病かも?と思ったら読むサイト」っていうの読んでるんだけど、
めっちゃ俺じゃん。
性病かも?って思っちゃってるよね。
まぁいいや。
あの宝くじが当たったら貰える本なんだっけ?
あれみたいなの欲しい。
何を書きたいのか聞きたいのか忘れてきちゃった。
自信がつくだけみたいに思ってたけど、
なんか色々変わったよってことが言いたかった。
自信だけじゃなくて
結婚式の引き出物を、マイプレシャスのカタログギフトにしようと思ってる。
男性用品・女性用品・子供用品の中からカタログが選べるから、いらない商品のページばっかりってこともないし、お客さんのことを考えた引き出物選びしてる感じ出るかなと思って。
引き出物よりは料理にお金かけたいし、下手なものを渡して文句も言われたくないから、やっぱりカタログギフト安定なんだよね。
カタログギフトで届いたものが残念だったとしても、お客さんが自分で選んだものなら選択が間違っただけだしね。
お皿とかを贈って、趣味じゃなかったって言われるよりずっといい。
というか、一生懸命選んだお皿を趣味が悪いとか言われたら立ち直れる気がしない。
キッチン用品は料理しない人には邪魔だし、タオルとかにするくらいならそれこそカタログギフトでよくない?っていう。
お菓子が好きな人は引き菓子追加とかできるし、なんだかんだ言ってカタログギフト安定だと思う。
マイプレシャスのやつはカタログがかわいいし、アルバムとかはがきホルダーにもできる。
カタログって捨てるのがめんどくさい所あるし、アルバムにできるのはいい。子供がいるゲスト多いしね。
それで、マイプレシャスの評判とか探そうと思ったら、中国産の商品が多いっていう口コミがあった。
そんな気にする事かな?と思ってよく見たら、2007年の口コミ。
2007年といえば、ちょうど中国産の食品やら塗料やらで問題になった時期。
確かに、ダンボール肉まん全盛期の頃は中国産に不安あったなぁ、と懐かしくなってしまった。
ついでに2007年にどんなのがあったか調べてみたら、2007年の中国製品のニュースがめっちゃ多い。
・2007年5月、北海道内において、中国製の土鍋で加熱調理中に、蓋と鍋との間から銀色の液体が流れ出た
・同月、中国がペットフードの原料として輸出した小麦粉にプラスチックの原材料であるメラミンとシアヌル酸の化学反応による物質が含まれており、腎不全で犬猫4000匹が死亡。
・2007年6月、アメリカ国家道路交通安全局(NHTSA)は、輸入販売していた文登三峰輪胎有限公司製のタイヤについて、耐久性上の問題があるとして使用を禁止。
・同月、中国製の医薬品原料を含んだ米国製の血液凝固阻止剤「ヘパリンナトリウム」を使用した患者21人が死亡、300人以上がアレルギー症状。
・2007年8月中国製の子供服に発ガン性のあるホルムアルデヒドがWHOが定める人体の安全レベルを大きく超える900倍で検出されたとして、ニュージーランド消費者問題省が調査に入った。
・2007年8月米国で危険なレベルの鉛を含む中国製きかんしゃトーマスとスポンジ・ボブのおもちゃが自主回収。
・2007年8月米国の玩具販売店は、連邦法の基準を超える鉛が塗料から検出されたことを受けて、アヒルの玩具およそ6000個をリコール。
・2007年9月、日産自動車は、無料配布した中国製タンブラー容器から国が定める食品衛生法の基準値を超える鉛が検出されたとして、14万2523個の回収。
・2007年9月、カリフォルニア州当局が低所得者向けの健康増進運動で配布した中国製の弁当袋30万袋から、高水準の鉛が検出
・2007年9月、中国製ベットを使用した乳児少なくとも2人が死亡した他、60件以上の事故が発生したとして米消費者製品安全委員会がリコール指示
・2007年10月、90年代から中国産の風邪薬を飲んだ住民が穿孔のために死亡する事故が、北朝鮮国内で多発
・2007年11月8日、中国製ビーズのおもちゃの表面から化学物質「「1・4-ブタンジオール」を検出し回収。
この時期は本当に中国産ヤバかったんだねぇ。
そりゃあ引き出物に中国産贈っていいのかな?と不安にもなるわ。
最近は中国産商品の問題ってあんまり聞かなくなってるけど、実はあれ、中国産が中国産じゃないからなんだよね。
どういうことかというと、中国の企業が、中国以外の国から材料を購入して、組み立てだけ自社で行ってる訳。
逆に言うと、日本製って書いていても、完全に日本製かどうかは分からない。
中国産の部品を使ったものを日本で組み立てたら日本製扱いになる。
特に、最近の日本は時給が安くなってて、中国は時給が高くなってるから、そんなに国産のコストも高くないんだよね。
なんとなく国産って書いておけば安心する人が多いから、そういう意味では国産の品質も疑った方がいい。
で、そういう10年前の価値観の口コミがずっと残ってるのも困るなぁと思った。
今回見つけた口コミが2007年の話だって気が付いたからいいけど、気付かなかったら、引き出物が中国製ってことを気にする人がたくさんいるのかと思って、引き出物選びがめちゃめちゃ難航してたと思う。
一昔前スタバでMBAつかってるとドヤ顔とかいう叩きかがあった。
はぁ?スタバでMBAなんて誰でも使ってるだろ?と思って意味がわからなかった。
タイでもシンガポールでもベトナムでもカンボジアでも中国でもMBAなんて学生でも使ってる。
別にそれほど珍しいものでもなくドヤ顔とか指摘してるやつの方が恥ずかしいなとか思ってた。
別にあり溢れているものだし、安っぽい車と変わらないなとしか思ってなかった。
必要なプログラムがMACに対応しておらずMBPから新しいパソコンに買い替えようとして
最近パソコンを調べたら必要なスペックを満たすパソコンはどれも20万円ぐらい。
これはきつい、ボーナスがかなり飛んで行くわ、どうしたものかと悩みながら
価格ドットコムで売れ筋パソコンを調べたらだいたい価格帯が5万前後なの。
おっさんびっくりしたよ。10年以上前からほとんどスペック変わってないPC使ってるやつが
こんなに多いのか。そらMBAなんて使ってたら恨まれるわ。ましてやMBPとか使ってたら
価格ドットコムの売れ筋1位のHP15-bw000 価格.com限定 フルHD非光沢搭載モデルってなんだこれ。
CPU:AMD E2-9000e/1.5GHz/2コア CPUスコア:1437 ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB
メモリ容量4GBっていつの時代のメモリーだよ。先進国でこんなパソコン新規で買うやつ今時いないぞ。
念のため
コンシェルジュとは
https://kotobank.jp/word/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5-189036
最近、価格ドットコムで調べても家電やらPC機器について分からないことが割りとある
かと言って家電量販店に行くと、そういったややこだわる人向けとか、ニッチな商品が無かったりする
無いなら店員に聞くことができない
自分の場合はこれまでPCも10台位自作してきたし、IT業界に居るので
そうじゃない、もっと平均的な人はもっとわからないんじゃないかと思う
それなら、家電製品やPC製品に対してアドバイスするだけの商売があってもいいんじゃないかと思えた
たぶん法人向けにもアドバイスできるから割りと需要はあるんじゃないかな
(法人向けならもうありそう??)
ただ、個人向けの場合はサービス立ち上げてもその認知率をどう上げるか・・・
自分のほうに擦り寄ってくれそうな感じのペットを想像すると、犬か猫だったので少し探してみた。
それで、「猫」って意外と高いのね。検索した感じ1万円以上いってて、5万とか8万とかが普通なのかな?
思ってたより値段が高くて、「生き物の値段」というものを感じた。
それとその前に、「ペット 値段」「猫 安い」みたいなワードで検索するときに、すごく変な気持ちになったんだよ。命の相場をググっちゃったみたいで…。
たぶん「ペットを飼う」って、人によってはすごくハードルが高いと思う。
いざペット欲しい!となっても、購入する前に事前に調べてみたらいろいろ思うこともあったの。それで購入に至らず断念っていう。
ペット、生き物、命って、値段が付いてる物質的なモノや情報より買いにくいや。家や車とか、基本の値段が高額ものより買いにくい。
たぶん、いろいろ考えすぎてしまうんだろうね。
ペット相手には「自己責任」を問えないから、人としては扱えないよ。自己責任が問えない存在って怖すぎ。
基本的にぼくは、「責任の所在」をはっきりさせたいタイプだから、ペットを飼うことに躊躇するのかもしれない。
iphoneで適当に局を合わせて、あんまり騒がしくない番組を選ぶ。
特にお気に入りの番組があるわけではなく、ラジオを聴くためにラジオを流す。
仕事のことで頭がいっぱいになって、
できないことばかりが目について
なるべくなるべく冷静に考えようとするんだけど
だんだんどこかに押し流したくなって
価格ドットコムだとか
ぐるぐるまわって欲しくもない物に囲まれる生活を想像する。
これってけっこう中毒性あるのだ。
どうにも気持ち悪く、後悔の念を持ったまま寝るのが耐えられなくなった。
貴重な空白の時間がジャンクなもので満たされる気持ち悪さというか
まずいものを食って腹いっぱいになってしまった感じ。
そんな時、昔よくラジオを聴いてたなあと思い出すように聴き始めた。
そうすると“ちょうどよい”のだ。
頭の中では“空白”の領域を残したまま、夜の時間が流れていくのを感じられる。
時間の流れの速さはネットを見ている時間よりもずっとゆっくり。
60分が過不足なく60分ある。ちょっとした充実感。
こっから先は個人の妄想になるのだが、
選択肢がたくさんあることは豊かであることをイコールではない。
適度に“ない”ことが大事なのだと思う。
その適度な空白は、あなたが染み出すための貴重な領域と思うから。