はてなキーワード: 月桂冠とは
「何がセクハラ表現になるか」という「明確な基準」は作れないし、作る必要がないし、作るべきですらないということ-九段新報
http://blog.livedoor.jp/kudan9/archives/56011897.html
この創作物に女性を性的消費する思想がどの程度入っているかAIに数値化させて、ゾーニングするならこの数値までオッケーとか、公共の場に展示するならここまで、とか基準を決めたらいい。
ダメ?
「性的消費思想が入ってるって時点でアウトだろ」とかいうの無しね。それを言い出したらコーラの瓶やドライヤーすらアウトになる可能性あるし。超極論だけど。
でも、「女房酔わせてどうするつもり?(昔の月桂冠)」のCMとかはちょっと性的消費してるし、単純に女性がカメラ目線してるだけでもちょっと性的消費思想あるよねぇ。ない?いやある。笑
ただここで問題もある。
それでフィルタリングされた作品を見てもなお、不快に思って抗議するもいるだろうから、数値の基準は変えてかなきゃいけないとして、不快に思う女性が何%以下なら良いんだろうね。
0なんて無理じゃん。どーすんのこれ?
0.000001%以下に設定したとしても、100万人に1人クラスの稀有なレベルのフェミニズム思想をお持ちの”どマイノリティ”は見捨てることになるけどいい?
https://www.youtube.com/watch?v=InRxleCqQiQ
フードスタイリストとかフードの映像のディレクションとかやってるものです。
炎上してる「つき」の動画が超よいので、援護したい気持ちにかられてみた。
この15秒だけを切り取ってモヤっとしてる人は、
http://www.gekkeikan.co.jp/tuki/index.html
○つくね編
https://www.youtube.com/watch?v=8IDwwAHDy_U
○麻婆厚揚げ編
https://www.youtube.com/watch?time_continue=8&v=FVXTrWNGI9g
で、長尺見るとわかると思うんだけど
この映像は彼女の彼氏に向けた自撮り動画であるという演出なんだよね。
(15秒verしか見ないとそう感じると思うけど)
なんだか拙い彼女の料理自体も愛着湧いてくるような仕掛けになってる。
ちなみにちょい前から人気の「自分目線のスマホ最適縦位置演出」を取り入れてて
なかなか、にくい画の作り方してるなあと。
15秒verは、テレビとかの配信考えて横位置になってるけど超残念。
それで、シチュエーションは家に帰ってきて
部屋着に着替えて「つき」を飲みながら
当然、食べる人は自分一人だから木べらから直接味見しちゃうし、
で、長尺verに入ってる食べるシーンは、彼女の顔のどアップで
料理のシズルなんかほぼなし。おいおい料理と酒の動画じゃないのかよ!
って突っ込みたくなるけど 、その時の彼女がめちゃくちゃ可愛い。
この辺のテイクはかなり何度も撮り直して気合いれたんじゃないかなあ。
もしくはかなり長い事とって編集してうまく切り取ったのかも。
で、ここまで説明して、皆思うのは「なんで伝わらないあの部分」を
15秒で切り取ったか?なんだけど、そこは少し炎上狙いもあるかなと。
「木べらの持ち方が変!」って言ったコメントが付くのが多分ウェルカム。
食べ物粗末にしてるわけでもないし、誰かを貶めてるわけでもないから
そこまで踏んであの切り取りにしてると思う。
WEB動画でおそらく予算がほとんど無い中、認知あげる方法として
で、実際に気になって俺みたいに長尺みたら、
後半とか、超いいなと思わせるくらい作り込んでるわけで
そういうところに自信持ってるんだと思うんだろうなと。
料理一緒に作りたいわ。
相手が勝ち誇ったとき、そいつはすでに敗北している
何が違うのか解った気がする(菊池 Blog)
今どき言語論争なんて愉快なことをやってるのがアンテナに引っかかったのでヲチしてたんだけども、勝利宣言キタコレ。
さて。
ネットバトル(藁)の勝敗は傍観者の評価によって定まるとしても、「傍観者の評価」は俺一人の評価と同値ではなく、むしろ多数が形成する「空気」だから、俺が「このバトルは◯◯の勝ちだ」と宣言したところで月桂冠には成り得ないわけだけども、「空気」の一要素として、高らかに宣言しておく。
このバトルは菊池氏の負けだ。
菊池氏の主張というのは結局、「日頃から良い設計でコードを書いていればコードの再利用も容易なはずだ」という「Javaプログラマかくあるべし」論だ。
だから菊池氏は自分の勝利を確信しているだろう。「低能プログラマを叩きのめしたぜ万歳!」
ところが、このネットバトルの勝利条件は「どちらが優れたプログラマか」では無い。もともと他言語との比較でJavaのメリットが問われているから、Javaプログラマを叩きのめしても意味がない。
そこで「優れた設計に基づく既存のコードを簡単に再利用できるのがJavaのメリットだ」と答えても、「その優れた設計に基づく既存のコードというのはどこにあるんですか?」と訊かれる。(ここでの「優れた設計」は、RDBMSがbigtableになりGAEのSandBoxの縛りがあっても容易に移植できる設計でなければならない。)
さて、この問いに胸を張って「いくらでもある」と答えられるJavaプログラマがどれほどいるのだろうか?百歩譲って自身が優れた設計に基づくコードしか書いてこなかったとして、Java界全体を代表して発言してもなお結論が変わらないと言えるだろうか?
つまり、他言語使いに問われた時に「俺の書いたものに限らず、Javaの既存コードはたいてい再利用できる」と言えるだろうか?
答えは否だ。嘆かわしかろうが何だろうが、否だ。
さて、このネットバトルの勝利条件は何であろうか。
それは、「GAEでJavaを使うメリットをより的確に表現する事」だ。
id:higayasuo氏の答えは大要「慣れた言語で書ける事」だ。格好良くはないが、現実的な答えだ。
菊池氏の答えが全く説得力がない以上、id:higayasuo氏の答えの説得力が弱く反論が容易であったとしても、1ピコグラムでも説得力を有する以上は、天秤はid:higayasuo氏に傾くのだ。
フジの女子アナ松尾翠、メインスポンサーの東京メトロのしかもトップの社長の名前を間違えメインスポンサーをコケにする。
授与が終わってるのに「~が授与されます」。月桂樹と月桂冠で迷いスタッフに連呼して聞く。マイクがオンになっていて放送される。カメラ回ってるのにスタッフに進行の質問。
男子1位選手のインタビューの時ずっと自分の口にマイク、英語を通訳さんに訳さずインタビュー切り上げ。スタジオからインタビューしてと言われるのにインタビューせず、隣の石原良純があわてて代わりにインタビュー。しかし松尾アナはマイクのスイッチを入れずに日本陸連専務理事何言ってるかわからない。専務理事をコケにする。
CM明けの女子一位のインタビューで名前いい間違いして一同沈黙。あきれ果てて怒り顔の石原良純と日本陸連専務理事。
52回連続フルマラソンのギネス世界記録保持者のプライベートな電話をマイクで拾おうとして慌ててカメラがスタジオに切り替わる。