同じ字を見ても感じ方は変わる。 皆さんは深いという字を見たときにどういった思いが浮かびますが? 墨の染みていく感じが面白く、その様を表現できる文字は何かなと考えて深いという字を書きました。 書いたときは良い感じにかけたと… 続きを読む 【深】何処までいっても主観【客観】
僕は長い間バックパッカー生活をしてきたので荷物はなるべく少ないがいいと思っている。電気製品はデスクランプ、ラップトップ、電気ストーブ、扇風機があるばかしだ。冷蔵庫も洗濯機もエアコンもテレビもない。しかし不自由はなに一つ感じていない。すべてダイソーで揃うものばかりだ。これこそ究極のfreedomだと思っている。10リットルのバケツ百円。2009年以来一度も故障買い替え無し。衣類の洗濯に使用する。魚焼き器百円、自分はこれでパンを焼く。ナイロン丸筆4点セット百円、僕はこれで2千枚に及ぶ油絵を描いてきた。調理器具のすべて、キッチンナイフを除けばみんな百円、これだけあれば大抵の料理が作れる。ほうきと塵取り、それぞれ百円、絶対に故障しない。お米は普通の鍋で焚く、焦げ飯冷や飯、バラエティーに富んだ食生活が愉しめる。超シンプルライフ
旧正月は1月15日までだよね。それまでに春節ネタを終わらせたい。 春節だから、贈り物が来た。大晦日までに届けられる。 ①知人が「お世話になっている」とアトリエ…
昨日 3か月ぶりくらいで お肉コーナーで 知り合いに 遭遇 近況を話してしまいました 男性にはあまり見かけられませんが 奥さんらしき人たちが 通路で話をしているのは 良く見かけます 丁度 買おうとしているものの前とかで 話し込んでいたり、邪魔だなと思うことは たまにありま...
Size : 29.7cm x 42cm, Watercolor 300gsm https://www.etsy.com/au/shop/PineSunArt 皆さま, オーストラリアは、ゴールドコーストよりおはようございます。 さそり座が昇り始め、南十字星が頭上で輝き、カノープスが西に傾く星空の光りがまるで音楽の様なものを感じた夜明け前の一枚です。自然の神様に感謝です。 追伸::絵についてのご意見やご感想を、お待ちしております。また、日々の絵を販売しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone m Gold coast in Australia~! Scorpio constellation rising then Southern cross was shining top of the sky and Canopus is on westside sky, it is beautiful starlight, I feel sound of light before dawn,,, thank you
(受験コースネット&講習生/現役生作品)(受験コースネット&講習生/現役生作品)国公立美大前期実技入試まで残り20日を切りました。さて現在、京都市立芸術大学を目指す受験生には、本番を意識したオリジナルの想定問題を出題しています。毎回過去に見たことのないクオリティの高い出題内容に驚いていると思いますが、僕は試行錯誤を繰り返しながら、一つの課題を作成するのに10時間ぐらいかけています。良質な問題を解くことで受験本番に必要な思考力、対応力を鍛えることが出来ます。さて皆さん毎回ちゃんと予習復習していますか?対策レッスンが終わった後に、事前にあれを練習しておけば、、、などの声がよく聞かれますが、受験本番はそんな言い訳は当然通用しません。まだまだ事前にインプットすることが沢山必要です。また復習も必ずすること。「間違え...予習復習
location:金曜会・和合ケ丘コミセン2f・透明水彩・13.00~15.00comment:モチーフの変遷 石榴から菜の花にそしてこの花に・・花の名前...
恥ずかしながら、会場に私の作品数点を飾らさせていただきます。素晴らしい演奏を聴きながら、チラリ見していただくと幸せますランキング いつもポチッと ありがとう あなたので がんばれる範山会邦楽コンサート会場に拙作展示
https://www.happyearshearing.com/unclogging-and-relieving-ear-pressure/昔、ネットで仲良くなったMtFのお友達とおしゃべりしていたときのこと。当時、わたしは営業のお仕事をしていて(あ、今もですけど)、新規のお客さまに電話かけて、サービスの特長とか内容とか、一生懸命説明するんだけど、電話に出た男性たちがね、みんなことごとく「ふーん」とか「あ、そう」とか言うわけ。こっちは真剣なのに、なんだか失礼しちゃうわ...
この画像の 見立ては・・・ ガラスを 溶かして さまざまな布を 押しつけたら こげたあとが ついてしまった。 ということで この画像の題名は 「溶布押焦痕付模様硝子」…
お寒うございます・・・。描くたびに魅了されるニホンズイセンの愛らしさ。It's been freezing cold these days....I never get bored of painting lovely Daffodils.
カレンダー・キラーを観ましたこれネタバレできないやつ連続殺人犯に狙われているとお助けホットラインに電話をかける女性クララとそのオペレーターの男性ジュールの駆け引きで前半進みます話が進んでくるとクララが夫からDVを受けていることが判明ジュールは助けようとしま
なんとか林檎のレッスン動画の編集ができました。咳はしちゃうし、ガサガサ紙の音が入っていたり、画面が中心からずれたり、何度も「あれ、あれ」と言っているし、「なん…
みのりてんデュオ『ニコラ・マッテイスの源流をたずねて』を聴きに行った。
2025年最初のライブは、バロックバイオリンとテオルボ/バロックギターのデュオだ。みのりてんデュオは、フランス在住のバロックヴァイオリン奏者出口実祈氏とオランダ在住のリュート奏者上田朝子氏による古楽デュオだ。2人は学生時代からの友人だそうで、動画でも息の合った楽しそうな演奏をしていたから、楽しみだ。テオルボの生演奏を近くで観たいと思っていたら、ちょうどよいタイミングでコンサートがあるというので、わくわくして聴きに行った。会場に入ったら、テオルボとバロックギターが置いてあった。実は、始まるまえはギターは後ろ向きで、休憩のときにこちら向きになったので、この写真は休憩のときに撮った。バロックバイオリンの方は出口氏が持ち歩くので写真がない。テオルボはやたらとネックの長いリュートの仲間だ。長い弦は指板から外れていて...みのりてんデュオ『ニコラ・マッテイスの源流をたずねて』を聴きに行った。
この日のモチーフは、「料理」でした。料理に関係する物を持ち寄って描くことに・・・ ウォーターフォード F6ステンレスの鍋の色塗りが、難しくて・・・・・鍋の外側に、映り込みを入れています!↓ブログランキング参加中、応援クリックお願いします。にほんブログ村...
大きな山門をくぐる。とうとう着いた、いややっと着いたと言うべきかも。最後の般若心経、やっぱりソラではできず教本が頼りだった。お大師さまに会えただろうか、会えてないかも知れない。そんな気がして心細くなった。いやいや無事に廻れたのはお大師さまのお陰、お顔は見てないが会っているはず。そう思いなおした。「巡礼日記」より (後日の日記)巡礼を終えて自宅に戻り写真の整理をして、知ったことである。当然あるはずの大窪寺の本堂や大師堂の写真がない。そう、撮っていなかった。撮ったといえば、大師さんを背中に自撮り写真1枚切り。嬉しかったんだろうけども、何と舞い上がっていたことよ。点描四国巡礼no.95第88番札所大窪寺
2月9日 翻訳できない世界のことば。
一枚の絵から<自分の絵ではないですが2/静物画>
2月8日 SFとファンタジー。
マッチングアプリ大河原さん『29』・・えっ、、1時間て、そういう意味だったの?!∑(゚Д゚)と、Bさんなりの気遣いからの発言だったと判明し・・っ。
一枚の絵から<水彩展/人物画>
2月7日 一日8時間睡眠や業務スーパーの購入品など。
一枚の絵から<桜島第六段/風景画>
山口市では珍しい現象が起きたこの度の寒波♪
ロウバイ(蝋梅)が咲きました。まずい絵がおまけ
2月6日 片手ぶら下がりが新たな目標として浮上の件。
マッチングアプリ大河原さん『27』口ごもりながら「・・その前に朝日さんに言いたいことが・・」と言われ、一体何を言われるのかと怯えていると・・っ。
一枚の絵から<ふわっと水彩画で描いた/人物画>
2月5日 意識と本質。
一枚の絵から<高齢男性/人物画>
シュールさも相まって、朝から気が重くなりました…
ジョジョ1部の聖地巡礼できるイギリス、メキシコなどの名所を一覧にまとめてみた
ジョナサンとディオが戦ったのはドラキュラ城!?酒を飲んだ場所は世界遺産!?ウインドナイツ・ロットはフランス、インドも元ネタ!?などジョジョ1部の聖地巡礼ができるイギリスやメキシコなどの名所を一覧にまとめました。
釈迦岳と菜の花こんにちは今回は、父の描いた山々とその麓の花の風景をいくつかご紹介します。登山中心の生活韓国岳とミヤマキリシマ父は60代になってドクターストップがかかるまで、登山とは切り離せない生活をしていました。もともとアウトドア派でしたが...
今日も大雪注意報が出ていたので、覚悟をしていたがまさに予想通りの大雪。玄関を開けると除雪機小屋まで行けない大股でこざいてようやく除雪機にたどり着く(こざく:新潟の方言で大股で雪をかき分けて進むこと)北海道の「しばれる」のようにその言葉でなければニュアンスが表せない逆戻りして除雪機で玄関まで道を付ける、(リコイルを20回も引いたがエンジンかからず、エンジンに熱湯をかけてようやく始動したがこんなことは...
フルーツキャップとガシャポンケースを使って花飾り デイサービスの創作レクリエーション
昨日の学芸大学にあるデイサービス、ソラノイロの創作レクリエーションは フルーツキャップとガシャポンケースを使った花飾りです。見本はこちら。 工作の材料としてためておいたフルーツキ…
2月7日(金)横須賀市生涯学習センター(まなび館)のPC水彩クラブ(2010-06入会)し、月に一回久野先生(認定講師)(山田みち子主宰:電彩アート1996年に発足:2024年3月31日にて解NPO電彩アートを解散散)からパソコン水彩画ソフト'水彩8'を使って水彩画を教えてもらっていましたが、コロナ禍以降久野先生の体調不良もあり通信講座でしたが(2024)9月から連絡も途絶え、このまま自然消滅かも。子供の頃から三日坊主と大親友のビンテー爺が10年以上続いたBlogとお絵描、PCを買い替えてWindows10から11になったらお絵描ソフトとの相性が悪く描き難くヨボ爺もお絵描は終わりにしようかと思う今日この頃、買い物以外に外出する事も無くなりブログネタも余り無いので整理中の過去の作品を少しずつ掲載...PCでお絵描き-(過去の作品)-331
「聖母子像」とは、聖母マリアが幼少のイエス-キリストを抱いた姿を、絵や像にした物である。 巨匠ラファエロの「大公の聖母」という有名な聖母子像の油絵を見て、模写してみようと思い、自分なりに多少アレンジして色鉛筆で描いた。 鉛筆での下書きを何度もやり直し、慎重に色を選んで乗せていったが、色鉛筆は混色が難しいのでなかなか出したい色にならず苦労した記憶が残っている。 ...
デモンストレーションデー《光の道》-Demo Day 《The Way of Light》-
毎月第1・第3火曜日(午前)、第1・第3水曜日(午後)、及び 第2・第4水曜日(午前・午後)はデモンストレーションデー。 今回は ”光の道” に着目し…
ウンターリンデン美術館前にある水路や大きな樹木や花のある広場で、たくさんの人出でした。通り沿いには木組の家並みが遠くに聖マルタン教会の尖塔が望めました。 にほ…
寒い日が続き猫たちは静か磁器素焼きの作品取り出しまた磁器作品を入れて素焼き開始電気窯素焼き3回目次は電気窯の本焼き予定にほんブログ村クリックしていただきあ...
この画像の 見立ては・・・ 縦横に引き延ばした とがったガラスに 緑の濃淡のステンドガラスを かさねた ランプシェイド。 ということで この画像の題名は 「緑濃淡染硝…
この画像の 見立ては・・・ 透明のガラスに 白赤のガラスをつかった ワクと 色ガラスの かけらを 貼りつけてみた。 ということで この画像の題名は 「白赤硝子枠色硝子…
〇三鷹市美術ギャラリー『発掘された珠玉の名品少女たち-夢と希望・そのはざまで-星野画廊コレクションより』(2024年12月14日~2025年3月2日)京都・岡崎の神宮道の「星野画廊」は、画家の名前にとらわれず、埋もれていた優品を数多く発掘してきた老舗画廊。本展は、そのコレクションから、さまざまな年代や境遇の女性を描いた作品を紹介する。2023年夏に京都文化博物館で見た展覧会と同じタイトルを冠しているが、規模はややコンパクトで、完全な巡回展というわけではないらしい。京都文化博物館の展覧会は、正直、人も多く出展数も多くて疲れてしまった記憶があり、今回のほうが気持ちよく参観することができた。私が好きなのは笠木治郎吉の作品。『下校の子供たち』は、歴博の企画展示『学びの歴史像』で出会ったことが忘れられない。2019...珠玉のコレクション再び/少女たち(三鷹市美術ギャラリー)
立春も過ぎたのに、全国的に本格的な寒さが到来。雪の被害も大変なことになってるようですね~そんな中、東京は晴れ~。おかげさまで、チャリでの実家通勤?頑張れてます…
ひさびさの臆病者のデビューシリーズでごいます。もう見てない人の方が多いと思います。ここで書く記事はしょせん独り言です。 今現在おいらはNISAを活用して投資信…
2月定期展示会のお知らせです。今月は14日(金)・15日(土)・16日(日) 12:00~18:00 新しい作品が多く集まっています。 また、天王寺メデ…
本日の山歩きは、1年ぶり9度目の百蔵山。猿橋駅からピストンしました。行きの中央線は猿橋駅まで、乗り換えの高尾駅の前も後も現在無料のグリーン車の2階に座れました😄そして、猿橋駅の手前から、朝日を浴びた百蔵山が撮れました(左)↓右側は、猿橋駅から登山口に向かう橋の上から撮った百蔵山です。今日は西高東低の晴天で、登山口の手前のトトロのいるところから、富士山がバッチリ見えました!トトロの待っているバス停の時刻表はありえない時間が書いてありました😆山頂から約30分手前の富士山ビューポイントからも!松越しの富士山!山頂すぐ手前の登山道には、一昨日降った雪がわずかに残っていました。そして、山頂からも松と富士山!山頂の雪で作った雪だるま、サラサラの雪で目鼻無しです😅今日も山頂ラーメン!先週の石老山ほどではないけど、寒くて...百蔵山から絶景富士山~猿橋駅食堂ふじもと
ご無沙汰しております m(_ _)m今回は「住宅Fix窓 オーダー ステンドグラス」のお話です。一昨年(’23年)お問い合わせを頂いたお客様はお住まいをリフォームしてステンドグラスを入れたいとの事でした。’24年2月頃から1階の解体が始まりキッチン・リビングを新しく作るとの事でした。リビングへの入り口引き戸へは、武蔵野工房の通販ステンドグラス「白百合(MK50)」を取り付けるとの事で先にお買い上げ頂きました。そして’24年...
2025年のガラス展の予定をまとめました。1月~4月 姫路の美術館(現在、開催中)4月 能楽堂ガラス展(1日だけ)5月 調布工芸美術展6月 東京日本橋丸善7月 三越本店7月 能登島美術館(未定)8月 多治見 私設美術館10月 調布市民文化祭工芸展10月 由布院(未定)11月 Xmas展 東京12月 都内美術館・・・・・とな・・・・・デモって、有難いことに作品在庫は少なく、作品はどんどん創らなくてはなりませぬ。ガラ協主催の...
スポーツ報知の羽生結弦単独インタビューも4回目だ。広島公演が終わったあと、1月に行われたインタビューだから最新のものだ。今回はジャンプする羽生選手の躍動感たっぷりな写真で、これまでのポートレイトとはまた違うテイスト、こんな写真も撮っていたのか─スポーツ報知https://hochi.news/articles/20250205-OHT1T51134.html?page=1羽生結弦さん「うまくなりたいから」トレーニング研究ダンス基礎練も…単独インタビュー4単独アイスショーという2時間半ほどを一人で滑り切るというハードさを、あらためて思い知る。(なんでこんなことを思いついたのだろう💦)まず靴紐を結ぶことからして大変なこと衣装を着替えるごとにスケート靴を脱がなくてはならない。そして脱げないように硬く結ぶ必要があ...報知・羽生インタ4回目
雪を描く 教会を覆い隠すように雪が積もっているシーンです。ライトに灯りを灯しました。今回は水彩色鉛筆というより水彩画風に混色で空や、教会、木々の色を作っています。 point混色します。パレットをご用
書斎の僕の妹。写真撮りました。作品集も大まかに形になってきたのでそろそろ新作にも取り掛かりたい。小さい人形は細部が大変だけど小さいってだけで可愛いね。でも大きい人形作りたくなりました(笑)飽き性。#人形#球体関節人形#balljointe
【青森雑学】1人でたげ行ぐよ〜カラオケ合衆国 #津軽弁 #方言女子 #ガッシュ
モーゼスがリブラを作った? Page.27 感想・考察【金色のガッシュ2】
絵の具のお手入れ
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.4 レビューやっぱりゼオンのフィギュアはテンション上がる!
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.3 のレビュー 、キャンチョメが異様に可愛い
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.2 のレビュー 、ティオレイラビクトリームきた!
【トワキズ】「4-10」までがキツイ。到達するまでにやったこと、知っておくべきこと
【 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)】レビュー・感想、面白さ・クオリティ・ガチャについての評価
【金色のガッシュ2・二巻レビュー】待ち望んでいた大きくなったガッシュと清磨の絡みが見れて大満足
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち(トワキズ)ガチャ確率(提供割合)について
【トワキズ】金色のガッシュのアプリサービス開始予定日についての情報纏め
金色のガッシュ!!フィギュアコレクション Vol.1 のガチャしてきたのでレビュー
【ガッシュ2】3巻レビュー・ティオ参戦と今後の流れが明らかになる展開
金色のガッシュソシャゲについて『金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち』の情報
"林” "Forest"
2月9日 翻訳できない世界のことば。
2月8日 SFとファンタジー。
2月7日 一日8時間睡眠や業務スーパーの購入品など。
2月6日 片手ぶら下がりが新たな目標として浮上の件。
2月5日 意識と本質。
2月4日 生きる、と考える、と感じる。
2月3日 エピファニー(epiphany)。
2月2日 空腹が白血球を活性化し、免疫力を高めるようだ。
2月1日 体力、気力、気分転換。気力キャンセル勢としての方針など。
1月31日 ものを書くっていうのは、とにかくこっちにものごとを呼び寄せることだから。
クレオパトラと骸骨男
今日のエスキース "クレオパトラと骸骨男"
1月30日 イマジネーションとは記憶のことだ。
1月29日 アームレスリング。
1月28日 地位財。ブルシット・ジョブ。
「美術ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)