タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ディスプレイに関するAYNIKのブックマーク (3)

  • DVI-HDMI変換アダプタの大違いに注意せよ!

    今やビデオカードのHDMI出力標準サポートも珍しくない。もちろんDVI-HDMI変換アダプタの単体販売も行なわれているのだが、またもやDVI-HDMI変換アダプタの新製品が登場している。さて、その訳は? 発売されたのは「XXX475 DVI to HDMI for HD3xxx」という製品で、発売元はSapphireやPowercolorなどの国内正規代理店であるアスク。DVI-HDMI変換アダプタの単体販売といえば昨年7月にやはり始まっているのだが、なぜ今さら新製品なのだろうか? 販売ショップのアークによると、以前から販売しているのは「Radeon HD 2000」シリーズ専用で、最近登場した「Radeon HD 3000」シリーズでは使用できないのだという。逆に今回登場した「XXX475 DVI to HDMI for HD3xxx」は「Radeon HD 3000」シリーズ専用で、「

    DVI-HDMI変換アダプタの大違いに注意せよ!
    AYNIK
    AYNIK 2012/01/08
    変換器はグラフィックボードに依存して各々存在する?
  • 今さら聞けない!「色温度」の正しい設定法 [ホームシアター] All About

    プロジェクターやテレビ、パソコンモニタなどのディスプレー機器には、「色温度」という設定項目が有ります。 しかしながら、「色温度」の意味や、その正しい調整方法はあまり知られておらず、何となく好みで選んでいる・・・のが実情ではないでしょうか? 色温度の設定を誤ると、とんでも無い「悲劇」が起こる可能性も! 今回は、色温度設定の重要性と、正しい調整方法をご紹介します。 そもそも「色温度」とは? 光源の色と温度には関係があり、光の色を温度として表す方法で、単位はK(ケルビン)を用います。 例えば、暗室で釘をコンロで熱する様子を想像してみてください。 まず、自ら光を放たない釘は、暗室では見えません。 ところが加熱すると、最初はオレンジ色の光を放ち、温度が上昇するにつれて白っぽい光へと変化してゆきます。 一般に色温度が低いほど赤みを帯び、高くなるにつれ白く、さらに高くなると青みがかって見えると覚えておけ

    今さら聞けない!「色温度」の正しい設定法 [ホームシアター] All About
  • ディスプレイの調整

    ディスプレイは、製品ごとに色の再現性が異なります。 機種が違うと、もちろん色も異なるのですが、同じ機種でも 個体差があったりします。 もっと端的には、みなさんがお使い のディスプレイも、 使用年数が経つに従って、性能が劣化するため 購入当時とは、 色の再現性が異なってきていることでしょう。 ディスプレイの表示品質に整えることを、ディスプレイの キャリブレーションと言います。 キャリブレーションは、コンピュータで画像を扱う上で、 まず最初にすべき大切なことです。 せっかく、綺麗に取り込んだ 写真を、他のディスプレイでみたら、がっかり! なんてことのないように しっかりとキャリブレーションを行いましょう! また、ディスプレイとプリンタのカラーマッチングを行うためには、 できるだけ正確に キャリブレーションを行って できるだけ 正確なICCプロファイルを作成することが重要になります。 Photo

    ディスプレイの調整
  • 1