タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

備忘録に関するAYNIKのブックマーク (3)

  • 地図の読み方事典 / 西ケ谷恭弘/著 池田晶一/著 坂井尚登/著 - オンライン書店 e-hon

    新旧の地図を見比べると地形の変化がよく分かる。歴史上の事件の謎解きのカギは地図に載っている。戦前・戦時中には時局を反映した地図が描かれた。―地形図読解の基から、珍しい地形を記載した地図まで掲載。 第1章 地図の読み方(基礎知識)(「地図」とは何だろう?―三次元を二次元に バーチャル世界への入り口―地図投影法 ほか) 第2章 地図から自然を読む(断層と隆起・地熱発電の国―ニュージーランド 扇状地―琵琶湖西岸 ほか) 第3章 地図から歴史を読む(自然堤防上の遺跡―荒川の低地の遺跡分布と地形 源平合戦―逆落としと鵯越え・源義経 ほか) 第4章 地図の歴史(古代から近代に至る世界の地図 日の古地図 ほか) 西ヶ谷 恭弘 (ニシガヤ ヤスヒロ) 歴史考古学者。神奈川県横浜市生まれ。専修大学法学部卒業。月刊『歴史手帖』編集長、東京都荒川区史編さん委員、土浦城発掘調査団長、古河城発掘調査団長、江戸城

    地図の読み方事典 / 西ケ谷恭弘/著 池田晶一/著 坂井尚登/著 - オンライン書店 e-hon
  • 数学ガール / 結城浩/著 - オンライン書店 e-hon

    文学少女だけでなく数学少女もオススメです おすすめ度 金沢ビーンズ (石川県金沢市) (1,1,2,3,5,8,…)次にくる数字は何か?ある規則性に気付けば「13」だとわかる。フィボナッチ数列である。松かさの配置やひまわりの種の並びなど私たちのまわりにはこの数列が数多くみられる。黄金比も深く関係しており知れば知るほど、実に面白い。「気付き」の喜び、解答後の達成感は数多ある数学の魅力の1つであり私もそれに魅せられた1人である。書は、その数学恋愛の融合、世界初(?)の数学青春小説である。コミカライズされているので、そちらもオススメ。 余談ですが、私は証明問題お決まりの結びの言葉 Quod Erat Demontrandum(Q.E.D)の響きが大好きです。(高) (2009年8月16日)

    数学ガール / 結城浩/著 - オンライン書店 e-hon
  • 折り紙と数学のひろば / 堀井洋子/著 - オンライン書店 e-hon

    第0章 折り紙と数学の基礎 第1章 近くて未知の3次元空間へ―立体の体積と外形充填 第2章 立方体の切断と組合せから空間の充填 第3章 立方体の分割と組合せ・空間の充填 第4章 多面体の切断・分割と組合せ、空間の充填 補章 数学的構造 堀井 洋子 (ホリイ ヨウコ) 1931年岐阜県中津川市生まれ。1951年奈良女子高等師範学校数学科卒業。京都市立中学校教諭、平安女学院中・高校教諭、夙川学院短期大学非常勤講師を経て、現在、数学教育協議会会員(データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    折り紙と数学のひろば / 堀井洋子/著 - オンライン書店 e-hon
  • 1