IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.
サイトを構築していると、プログラマはWebデザイナーと共同作業をしなければならない。 しかし高度なRIAを実現しようとすると思っているようにWebデザイナーに素材を作成してもらうだけでもとても骨の折れる作業だ。 そこで、一層、「すべてのプログラマはWebデザイナーになればいいんじゃね?」と思った。 今回は、私の実体験に基づき、「プログラマが1ヶ月でWebデザイナーに転身する方法」というのを考えてみた。 ■ HTML,CSSを覚えよう まず、HTMLとCSS。いくら私でもW3C( http://www.w3.org/ )のすべてに目を通せとは言わない。 ブラウザ間で挙動が違うのでそれぞれのタグがどのブラウザで使えるのか一覧がまず欲しい。手軽なのは詳解HTML & CSS & JavaScript辞典。このハンドブックは見やすいのでお勧め。また、よく使うタグに関してはすべて覚えよう。覚えている
ここ2〜3日、InfoPileのパフォーマンスチューニングをしており、ちょっともたつきを感じるような部分をほとんど解消することができた。InfoPileで使用した高速化テクニックの中で効果が大きく、よくつかわれそうなものを紹介しよう。尚、以下のスクリプトはPython 2.6.4で実行した。 listよりtupleを使う 可変長である必要のないシーケンスは、できるだけlistではなくtupleを使って構築しよう。listの生成/解放コストは意外と大きいのだ。 import time def run1(): for i in xrange(1000000): [i, i+1, i+2, i+3, i+4, i+5, i+6, i+7, i+8] def run2(): for i in xrange(1000000): (i, i+1, i+2, i+3, i+4, i+5, i+6, i+
Python3の概略をざっと聞くと、Python3ではPython2のユニコード型が文字列型になり、文字列型はバイト文字列型になった、というイメージを持ってしまう人も多いだろう。Python2の s="spamspamspam" は、Python3の s=b"spamspamspam" と同じだ、と。 しかし、Python3に"バイト文字列"なんて存在しない。あるのは "bytes"だ。複数形を示す "s"に注意しよう。bytesはバイトのコンテナであり、バイトとは整数値だ。バイトは文字ですらないのだ。 そう、だからもう認めよう。Python2のstrは死んだ。Python3にはもう存在しない。strは消え去った。お亡くなりになった。お隠れになった。成仏した。主の御許に召された。バージョン履歴に残るゴミクズとなった。その生涯は幕を閉じ、アンコールに応じることもないのである。 strとbyt
The Zen of Python 解題 - 前編 "The Zen of Python" の役割 "The Zen of Python" は Tim Peters氏が1999年に「Pythonらしさとはなにか?」と問われて書き上げたものであることは前述した。Python 2.0 のリリースに向けて活発に開発が進められていたころである。 この Python 2.0 は、いろいろな意味で重要なリリースだ。まず、Python の著作権の帰属、ライセンス等について数々の「大人の話し合い」をくぐり抜け、現在の PSF (Python Software Foundation) による安定した体制を築き上げる第一歩となった、記念すべきリリースである。 また、このリリースでは リスト内包(例 [x*x for x in range(10)]) や累積代入文(例 a += 10) などの Python 文
The Zen of Python, by Tim Peters Beautiful is better than ugly. Explicit is better than implicit. Simple is better than complex. Complex is better than complicated. Flat is better than nested. Sparse is better than dense. Readability counts. Special cases aren't special enough to break the rules. Although practicality beats purity. Errors should never pass silently. Unless explicitly silenced. In
スクリプト書かないでコマンドだけでテキストファイルの処理ができるといろいろ楽。 最近覚えた使い方をメモメモ。 tsvファイルを特定のフィールドの値で分割する 1 hoge 123 2 fuga 456 3 hoge 111 4 fuga 333こんなファイルがあったとする。ファイル名はdata.txt awk '{file=$2 ".txt"; print > $file; close($file)}' data.txt フィールドの2番目の値に拡張子を付けてファイル名として、そのファイルにprintの出力をリダイレクトする。上のデータの場合はhoge.txtとfuga.txtができる。 close()しているのは、開くファイルが多くなり過ぎるとエラーになるため。 行数が多いファイルの特定範囲を抜き出す 数百万行とかあるログファイルをエディタで開くのはつらいので、特定範囲を切り出してから開
(写真2)同梱品。説明書やアプリケーションCDの他、まず使わないケーブル類。安っぽいストラップが入っている。PENシリーズくらいデザインを洒落たものにしても良いと思うのだが。 (写真3)M.ZUIKO DIGITAL14-42mmF3.5-5.6の初期型(上)とII型(下)。残念ながらプラスチックマウントに変わった。 ■ ええ雰囲気や~ 28日夕方、待ちに待ったオリンパスPEN Lite E-PL2がやってきた。「箱の写真なんか撮ってる場合ちゃう、早よ充電したい」とはやる気持ちを抑えきれない。 箱から取り出された真新しいカメラを手に「ええ雰囲気や。また撮影に出かけたくなるわ。でも真っ暗やんけ!」と興奮状態…。前回からお約束していたE-PL2の関西最速レビューをお伝えします。 商品が届いたのは、泊まり勤務が明けた28日の夕方。伝票にハンコを押し、部屋にかけ戻る。一気にテープを引っぱ
ニコンは6日、デジタル一眼レフカメラの新製品「ニコンD4」を2月16日に発売すると発表した。デジタル一眼の旗艦機種「D3」シリーズの後継機で、フルハイビジョン動画は3つの撮像範囲が選択できるマルチエリアモードを採用した。市場想定価格は65万円前後で、ロンドン五輪向けの需要などを見込んでいる。 D4は新開発の撮像素子(CMOSセンサー)と画像処理エンジンを搭載し、有効画素数は1620万画素。撮影感度は最大ISO20万4800で、暗いシーンの高感度撮影にも対応する。また、光学ファインダー使用時も人物の顔認識が可能だ。このほか、高速読み書きできる新メディアの「XQDメモリーカード」にも対応し、CFカードとのダブルスロットを搭載した。当初の月産台数は5000台を計画している。 実機は10日から米国で開催される世界最大級の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」で展示され
とほほのJavaScript入門 (JavaScriptリファレンス) [戻る] [索引] 基本編 JavaScript って何? JavaScript とは? JavaScript と Java の関係は? ECMAScript とは? JavaScript のバージョン ES5 の新機能 ES5.1 の新機能 ES2015(ES6) の新機能 ES2016(ES7) の新機能 ES2017(ES8) の新機能 ES2018(ES9) の新機能 ES2019(ES10) の新機能 ES2020(ES11) の新機能 ES2021(ES12) の新機能 ES2022(ES13) の新機能 ES2023(ES14) の新機能 まずは始めてみよう 準備するもの 「Hello world!!」と書いてみよう 時刻を表示してみよう 動く時計を表示してみよう JavaScript の書き方 <scr
2012年01月06日23:15 カテゴリLightweight Languages javascript - 比較(comparison)と変換(coercion) JavaScript: The Good Parts Douglas Crockford / 水野貴明訳 [原著:JavaScript: The Good Parts] 大事なことなので何度でも言うべきでしょうか。 [javascript]true or false 論理値の挙動については、いまいち感覚的に理解しにくい印象です Crockfordの言う通り、===と!==を使いましょう。 Demo ==と!=がいかに挙動不審かを、実際に表にします。textareaには表に入れたい値を入力してみてください。void(0)と1/0とparseInt('nan')は、確実にundefinedとInfinityとNaNを得るための方
アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。
【保存版】知らない人は損してるなあと思うこと まとめのまとめ で書かれている情報をすべて読んで、その中でもとりわけお得な内容のものをピックアップしました。 以下、全て引用。加工、要約あり。 害虫駆除専門家の俺がゴキの姿を見ない家にするアドバイスしてやろう 害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。 とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。 そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。 1.バルサンを焚く。 注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。 着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。 2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う とはいえ、網戸に使うんじゃない。 網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。 玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側) 扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上
モチベーションを上げさせる ・競争させる ・認める(褒めない) ・少しだけ難しいことをやらせる ・感謝の気持ちを強要しない ・自信を付けさせる(勝つ喜びを与える) ●知能は10歳まで、運動神経は6歳までに決まる。 ◆やる気のスイッチ4 ・スイッチ1 子どもは競争したがる ヨコミネ式子育ての最も特徴的なところは、子どもにも競争意識があり、互いに競わせたり順位を付けることが当たり前になっているところ。もっとも、最大の狙いは「昨日の自分を越えること」にあり、徒競走では足の速い子と遅い子ではハンディがあったりと、ずっと負けっぱなしにならない工夫も随所に見られる。 そのため、本気を出すほど真剣に取り組むほどに子どもたちは成果というものを体感するのだ。勝つ喜びや負けて悔しいという思いは必然的に成長のバネとなり、自分よりもできる子を手本に注意深く観察することで向上心を刺激したりと、「子どもは競争したがる
なんという悲しい金曜日。この二ヶ月、急な病で闘病中だった義理の姉が他界しました。あまりに急すぎる別れに、残された家族や友人は激しく動揺しています。 私は義姉をよく知っていたわけではありませんでした。しかし私の娘のことをいつも可愛がり、気にかけてくださっていた義姉の人生が、あまりに早く絶たれなければいけないことに、言いようのない悔しさがつのります。 義姉は、まさかこの人にこんな災難が降りかかるとはとても思えないほど、活力に満ちた人でした。葬儀の準備で写真を整理していると、さまざまな場所へ旅行に行き、映画やアートを愛して、仕事とプライベートで活躍する姿がたくさんうつされています。 人生は3万日ではない ときおり、平均寿命を82年として「人生は30000日しかない」という言葉が踊っているのをみることがあります。残り日数を数えて、「残りの方が長い、短い」とおっしゃっている人も。 私はこうした言葉を
[連載:ライフダイエット] 私が折にふれて読み返すトルストイの小品「光あるうち光の中を歩め 」の岩波文庫版は、買ったのが1994年ということもあって価格は260円でした。食堂での夜ご飯を我慢すれば、本が一冊買えた良い時代です。 いまこの版は絶版になっていますが(実にけしからんことです)、新潮文庫版は340円で買うことができます。これはスターバックスコーヒーでショートサイズのラテ、一杯分です。 その昔、学生時代の頃の自分にとっては、コーヒー一杯に340円も使うのは狂気の沙汰でした。そんなお金があるなら、本を買っていましたし、実際本を買いすぎて月末には苦しい思いをしたことが何度もありました。 しかし時が移り、職場から給料をいただくようになって、お金の使い方もずいぶん変わりました。いまでは、財布に小銭しかないときに「スタバで一杯くらいコーヒーを飲めないなんて」と考えることさえあります。 でもこれ
こんばんは、傍島です。 新年あけましておめでとうございます。今年も物欲満載のエントリーをお送りしていきたいと思っていますので、変わらぬおつきあいをして頂ければと思います。 さて、電子書籍に関しては気後れしてしまいそうな議論が繰り広げられています(誰の所有物云々とか楽しみ方の自由云々とか...)。私のように難しいことを考えるのが嫌いな者にとっては、難しい立場にいるように見えます。 そんな電子書籍ですが、私は昨年の11月にSony Reader(PRS-T1)を手に入れて2ヶ月ほど使い込んでいます。ということで今回は、斜め45度から見た電子書籍の使い心地を紹介しようと思います。続きは以下で。 電子書籍は古くからあるジャンルですが、専用端末を所有したことがなかったので、Readerは私がはじめて使う端末になります。端末に関しては様々なサイトでレビューが行われているので、日常使ってみた印象を中心に
仕分けのために置いたはずのトレイに書類の山が...。心配ご無用。カオスのような机にため息をついているのは、アナタだけではありません。世の中には、整理整頓のための心得やコツがたくさんありますが、裏を返せば、それだけ多くの人々が整理整頓に悩んでいる証でもあります。そこで今回は、散らかり放題の仕事場をとことん整理整頓するための術をご紹介します。 Photo by Johan Larsson. 実際に左画像のとおり、筆者の仕事場(英文記事)のビフォー(左)・アフター(右)もなかなかのギャップ。 子ども時代のしつけや性格、習慣づけのおかげで、整理整頓が得意な人もいますが、仕事場が今散らかっているからといって、ダメ人間というわけではありません。整理整頓する習慣を身につける時間がなかっただけのことです。そこで、「整理整頓の事始め」とこれを継続するコツについて手引きしたいと思います。 まず、GTDの「すべ
一度は決めたはずなのに「あーやっぱりこっちのほうがいいかな~」などと、あれこれ悩んだり、迷うことは誰しもあるものです。しかし、慎重に考えた上での決断だったのに、終わってみたら不満が残ってしまったなんてことも...。ということで、こんな事態に陥りにくくするための方法について考えてみます。 Photo by Pascal. 専門誌『Personality and Individual Differences』に掲載された最近の研究によると、あとでクヨクヨ考えることは決して幸福にはつながらず、つねに「正しい選択」を求めてしまうと人生を送るのが辛くなってしまうとか。 心理学用語で「マキシマイザー(maximizer)」といわれるこのタイプの人は、四六時中自分の決断をクヨクヨと思い悩みがち。すべての選択肢を吟味して比較するので、ある選択肢に対して完全に納得することがありません。よって、意思決定におけ
ニコンは6日、デジタル一眼レフカメラの新モデル「ニコン D4」を発表した。2月16日の発売で価格はオープン。推定市場価格は65万円前後となっている。なお本製品は、1月10日より米国で開催される「2012インターナショナルCES」で展示される。 同社製デジタル一眼レフの新フラッグシップとなるモデルで、新開発のニコンFXフォーマットCMOSセンサー(サイズは36×23.9mm)や、新画像処理エンジン「EXPEED 3」を搭載する。有効画素数は1,620万画素で、静止画のほかに1,920×1,080ドット(フルHD)/30fpsのMPEG-4 AVC/H.264動画を撮影可能。 FXフォーマットCMOSセンサーにより、さまざまな光の条件で高い解像感を実現する。また、EXPEED 3の搭載により、暗いシーンの高感度撮影でもシャープな輪郭とノイズの少ない画質を実現するとともに、タスクの高速処理や省電
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く