タグ

民主主義と中国に関するItisangoのブックマーク (5)

  • 朝日新聞デジタル:香港立法会選挙、民主派が否決権確保へ 親中派が過半数 - 国際

    関連トピックス尖閣諸島  香港の立法会(議会)選挙の投開票が9日にあり、10日午前、大勢が判明した。親中派が過半数を制した一方、民主派は重要法案を否決できる定数(70議席)の3分の1以上となる24議席以上を確保することが確実な情勢。普通選挙が可能となる2017年の行政長官選挙に向けた法改正などに向け、一定の影響力を保った。  立法会選は今回が5回目。地区別の直接選挙枠が前回から5議席増え35議席になったほか、区議会議員から直接選ぶ枠が新たに5議席設けられ、直接選挙枠は前回より10議席増の計40議席となった。残りの30議席は親中派の多い業界団体代表らが投票する職能団体枠。  先月16日に尖閣諸島に上陸した「保釣(釣魚島防衛)行動委員会」メンバーの曽健成氏も、中国政府に批判的な民主派政党から地区別の直接選挙枠で立候補していたが、当選ラインの3万4000票を大きく下回る9280票にとどまり、落選

  • asahi.com(朝日新聞社):中国当局、放水でデモ封じ ジャスミン革命呼びかけ受け - 国際

    上海市中心部の人民広場周辺で27日、集まった人々は警察官に先導された清掃車で排除された=奥寺写す上海市中心部の人民広場周辺で27日、放水しながら集まった人たちを排除する清掃車=奥寺写す27日、上海市の映画館周辺には、大勢の警察官が集まり、厳重な警備態勢が敷かれていた=戸村登撮影「中国ジャスミン革命」が呼びかけられた北京市中心部の歩行者天国では27日、大型放水車が絶え間なく激しく水をまき、人々が集まれないようにした=古谷写す  【北京=古谷浩一、上海=奥寺淳】中国の民主化を求める「中国茉莉花(ジャスミン)革命」の呼びかけを受け、中国当局は27日、清掃車からの放水などを用いて、デモ発生を封じた。北京市の繁華街は一時立ち入りが禁じられ、歩行者が排除された。北京と上海で少なくとも計5人の市民が当局に連行された。  「おまえ、何やってる。ふざけるな」。多くの市民でにぎわう北京市中心部の王府井では多数

  • asahi.com(朝日新聞社):新疆ウイグル地区厳戒 ジャスミン革命デモ呼びかけで - 国際

    27日にデモの呼びかけがされているウルムチ市中心部の繁華街では、自動小銃を持った警官が巡回していた=26日、峯村写す27日にデモの呼びかけがされているウルムチ市中心部の繁華街では、自動小銃を構えた警官が巡回していた=26日、峯村写す  【ウルムチ(中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区)=峯村健司】中国の民主化などを求める「中国茉莉花(ジャスミン)革命」で、27日にデモの呼びかけがあったウルムチ市中心部では26日、厳戒態勢が敷かれていた。自治区人口の約45%を占めるウイグル族は主にイスラム教を信仰、中国当局は中東の反体制デモによる触発に警戒を強めている。  デモは13都市で呼びかけがあった20日に続き、27日にはウルムチなどを加えた23都市での開催がインターネット上で呼びかけられている。集合地点に指定された市中心部にある映画館前の広場では、対テロを専門とする特殊警察部隊の隊員が6人一組になっ

  • asahi.com(朝日新聞社):中国「ジャスミン革命」発起人、今週もデモ呼びかけ - 国際

    【上海=奥寺淳】中国で中東情勢に触発され「中国茉莉花(ジャスミン)革命」と名付けられた一斉デモの発起人名で22日、今週も引き続き集会を続けるよう呼びかける声明が発表された。前回の呼びかけと同じ米国の中国反体制派ニュースサイト「博訊」の臨時ブログで公表された。  この「発起人」が20日に中国全国13カ所でデモを呼びかけた人たちと実際に同じかは不明。声明は、これまでに100人以上の人権活動家らが拘束されたとし、「彼らと20日の『革命』は無関係だ」と主張。活動家らの釈放や民主化などを求めた上で、「今週も20日と同じ場所で集会を続ける。奮って参加して欲しい」と呼びかけた。  前回の呼びかけで「(20日の)集会が成功しなければ、毎週日曜日午後2時に集まる」とされていたことから、今回の集会の呼びかけは27日を指すとみられる。今回の声明は、ツイッターなどを通じて広がり始めている。

  • asahi.com(朝日新聞社):中国・広州の人権派弁護士襲われる 民主化デモ参加途中 - 国際

    【広州=小林哲】香港メディアによると、20日に中国13都市で計画された民主化などを求める一斉デモに参加しようとした広州市の人権派弁護士、劉士輝氏が何者かに襲われ、けがを負っていたことがわかった。集合場所に向かうバスの中で数人の男に取り囲まれ、バスから降ろされて暴行を受けたという。  劉氏はノーベル平和賞を受賞した劉暁波(リウ・シアオポー)氏の賛同者の一人で、劉暁波氏らがネットで発表した「08憲章」に署名したことなどから、当局から厳しい監視を受けていた。

  • 1