タグ

うみねこに関するKurilynのブックマーク (9)

  • 同人ゲームの潮流2 〜「ひぐらし/うみねこのなく頃に」に見るコンテンツとコミュニティ〜 に行ってきた - 等速ナブラ

    前回に引き続き第二回ということで、同人ゲームのおなじみのひぐらしの作者、竜騎士07氏とBT氏を中心とした会でした。他には同人誌同人活動歴の長い人の代表として有馬啓太郎氏、フロムソフトウェアの三宅氏、東大の七邊氏、NScrpiter作者の高橋直樹氏といった顔ぶれ。メモ書きUPします。以下敬称略同人とは?竜騎士07「自分なりの、商業と同人との定義の違いということですと、商業はまず売れるかどうか、売れるものを作ろうということになりますが、同人は売れるかどうかからスタートしないです。好きだから作る。結果として自己主張が強いものになります。」「逆に言えば、たとえ売れていても、作り手がもう好きでなくなれば(モチベーションが下がれば)終了です。」「あと同人ソフトは一般流通に乗らないですよね。即売会や同人ショップでの販売ルートが一般的です。基的には同人の作り手は、作るまでしか真剣には考えていないので、

  • 【手書き】うみねこのなく頃に Ep1&Ep2

    「うみねこのなく頃に」Ep1&Ep2を元に作った動画です。※ネタバレ注意!!(特にEp2)今回はうみねこだけなので、なんとか全キャラ入れました。(Ep3はありません)音楽:うみねこのなく頃に/歌:志方あきこ様◆高画質版sm7223789  ◆おまけsm4599698  ◆Ep3版sm5470207  ◆投稿作品リスト mylist/7460709

    【手書き】うみねこのなく頃に Ep1&Ep2
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • 【改音質】うみねこのなく頃に なかない君と嘆きの幻想【テスト】

    少し弄って迫力を引き出してみました。 スピーカ推奨。 ヘッドホンだと耳傷めるかもw まだ色々実験しないとなぁ。 CDから引っ張ってきて編集したので、音ズレ有りです。 ご了承下さいorz 後ろの真っ黒部分は当に何もありません。最高音質+中画質(ギリギリ見れるレベル) を維持するための条件です。 アレ削ったら低画質どころか、ようつべもびっくりのグチャグチャ動画ができあがっちゃうとですorz アイトウカ→sm4548052

    【改音質】うみねこのなく頃に なかない君と嘆きの幻想【テスト】
  • うみねこ小劇場 『右代宮蔵臼 かく語りき』

    オリスク集『こんなEP2はイヤだ!』より『右代宮蔵臼 かく語りき』をお送りします。EP2発売記念支援オリスク第3弾!買おう!EP2!前の作品はこちら(sm1773834)(sm1773888)(sm1955474 *EP2ネタばれあり)その他うみねこ・ひぐらしオリスクはこちら(mylist/3659093)兄妹間の不仲を一人憂う蔵臼。そんな彼がとった解決策とは?  お母さん軍団歳いくつ?40過ぎだよね?  オリスク講座開設しました。http://loosedogs.blog.shinobi.jp/ オリスクってなんぞ?オリスクってどうやって作るの?と言う人はどうぞ。突貫工事で作ったのでまだまだ不備はありますが、ご意見いただけるとありがたいです。

    うみねこ小劇場 『右代宮蔵臼 かく語りき』
  • カニバリズム - Wikipedia

    カニバリズム(英語: cannibalism)とは、人間が人間の身体及び肉体をべる行動、あるいは習慣をいう。人、人俗、人肉嗜ともいう。 文化人類学における「人俗」は社会的・制度的に認められた慣習や風習を指す。一時的な飢餓による緊急避難的な人や精神異常による人はカニバリズムには含まず[1]、アントロポファジー(後述)に分類される。また、生物学では種内捕(いわゆる「共い」)全般を指す(後述)。 タンナ島における人の饗宴(1885-9年頃) スペイン語の「カニバル(Canibal)」に由来する。「Canib-」はカリブ族のことを指しており、16世紀頃のスペイン人航海士達の間では、西インド諸島に住むカリブ族が人肉をべる(人い人種)と信じられていた[1]。そのためこの言葉には「西洋(キリスト教)の倫理観から外れた蛮族による人の風習」=「人嗜好」を示す意味合いが強い。 発音

    カニバリズム - Wikipedia
  • 写真でイメージする「うみねこのなく頃に」

    電車で六軒島へ行ってきました(笑) (2008/3/16) 写真でイメージする「うみねこのなく頃に」 Episode10 海の見える町の、小高い丘の上に、小さいがとても立派な邸宅に住んでいた。 (2011.1.2) いつの間にか「うみねこのなく頃に散」も完結 2年近く放置していましたが、最終章に登場した八城幾子の自宅 場所は鎌倉文学館 「青い花」の藤ヶ谷女学院のモデルにもなっています。 Episode9 確率は3分の1らしい・・・。 (2008.3.16) 3/16~3/23まで、秋葉原にあるポアソンルージュ金魚茶屋で『うみねこのなく頃に展』が行われるということで見に行ってきました。 シリーズ第二作episode2- Turn of the golden witchの朱志香の部屋の背景に、ポワソンルージュ金魚茶屋の3階サロンが使われたことから企画されたイベント。 期間中は『うみねこのなく頃

  • ジョサイア・コンドル - Wikipedia

    「コンドル」はオランダ風の読みで、「コンダー」の方が英語の読みに近い。著書『造家必携』(1886年)には「ジョサイヤ・コンドル」とあり、政府公文書では「コンダー」「コンドル」が混在しているが、一般には「コンドル先生」で通っていた。 ジョサイア・コンドル博士像 (東京大学構内) 1852年 ロンドンのケニントン(22 Russel Grove, Brixton, Surrey)に生まれる[3]。同名の祖父 (Josiah Conder) は聖書関連著述家、叔父のフランシス・ルービリアック(Francis Roubiliac Conder)[4]は土木技師で鉄道建設請負で成功し、親戚には多数の聖職者、技術者、芸術家がいた。同名の父(Josiah Conder)は銀行員であった[5]。 1864年父親が急逝。 1865年奨学金を得てベドフォード商業学校に3年間通ったが、建築家を志し、1869年か

    ジョサイア・コンドル - Wikipedia
  • うみねこのなく頃にWiki FrontPage : うみねこのなく頃に まとめWiki

    [編集]うみねこのなく頃に このWikiは、同人ソフト「うみねこのなく頃に」の情報をまとめていこうとするためのサイトです。 ※ 当Wikiの更新などは上の「ノート」タブか、左メニューの「当Wikiについて」からどうぞ。 ※ 意見要望などがありましたら、各ページのコメントだと見逃す可能性があるのでBBSへ書き込んでください。 雑談や簡単な考察は、各ページのコメント欄へ。BBSでもOKです。 ※作品のネタバレが多く含まれています。プレイ済みでない方はメニューを開く際、間違えないように注意してください。 ※ 当サイトはXP Pro + IE7.0 and Firefox3.5で動作、表示確認をしています。 ※2022/05/16 サーバー移転。古いPHPが動かなくなったため。 ちょっと強引な移転のため一部ページが表示されない等、不具合があるかもしれません。 このサーバーでも古いPHPが動かなくな

  • 1