「日経パソコン」4月10日号の特集1「検索上手はパソコン上手」では、インターネットからデスクトップまで、さまざまなシーンにおける検索の活用法を紹介した。本誌の記事中では紹介できなかったが、数年前から書籍の全文をスキャンして検索可能にする機能が話題になっている。 米アマゾンでは2003年から「Search Inside!」、米グーグルでは2004年から「Google Print(現在は「Google Book Search」に名称を変更)」と呼ばれる、英語版の書籍全文検索サービスをそれぞれ提供している。 日本ではアマゾン ジャパンが2005年11月から「Search Inside!」の日本語版、「なか見!検索」を公開した。開始から数ヶ月が経過した今、反響はどうなのか。同社の友田雄介コンテンツ開発統括部長に聞いた。 ■「なか見!検索」で検索可能なデータの種類は。 全文検索が可能なのは出版社の了
ご挨拶 日頃は弊社の書籍等につきましてご高配賜り、誠にありがとうございます。 弊社は2008年8月1日より、新会社「株式会社DNPアートコミュニケーションズ」に事業を統合することとなりました。これに伴い、弊社が運営しておりますTransart Online Shopにつきましては、諸般の都合により、しばらく停止することとなりました。新しい書籍などのご案内などができなくなりご不便をおかけいたしますが、全国の書店もしくはオンライン書店にてご注文・ご購入いただければ幸いに存じます。 また多くの方々にご活用いただいておりました「情報INDEX」や「BOOK GUIDE」などは、ご利用できなくなりますことをお詫びいたします。 なお、商品のご注文等でご提供いただきましたお客様の個人情報につきましては、送品ならびにご入金の確認を完了した後、速やかに削除するようにいたします。 弊社では、新会社となりまして
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く