OpenStreetMap(OSM)は、誰でも自由に地図を使えるよう、みんなでオープンデータの地理情報を作るプロジェクトです。 プロジェクトには、誰でも自由に参加して、誰でも自由に地図を編集して、誰でも自由に地図を利用することが出来ます。 本サイトは、日本地域のプロジェクト支援としてイベント情報などを発信しています。【イベント情報受付中!】 また、Discordで毎週土曜日にオンラインのマッピングイベント(Mappy Hour Japan)を開催中。ぜひご参加ください。
日立製作所は、GPS機能を搭載した携帯電話と地図サービスを利用したスタンプラリーを作成できるコミュニティサービス「Ittemia(イッテミア)」を6月7日より開始する。利用は無料で、NTTドコモ、au、ソフトバンクのGPS機能搭載の携帯電話に対応する。 イッテミアは、ユーザーが任意の地点をチェックポイントとするスタンプラリーを作成し、他ユーザーがGPS機能を搭載した携帯電話を利用して参加する事でコミュニケーションを図ることができるサービス。ユーザー登録を行なうことで、サービス内では「おでかけミッション」と呼ばれるスタンプラリーを作成できる。 おでかけミッションの作成はPCからから行ない、アルプス社のAPIを利用したスクロール可能な地図上から1カ所から最大50カ所まで自由にチェックポイントを設定できる。日立製作所ソフトウェア事業部の武田景氏によれば、有名なスポットや飲食店、駅や動物園などを巡
人気記事 1 トヨタの実験都市「ウーブン・シティ」は2025年秋オープン--豊田会長がCESで発表 2025年01月07日 2 デルが「XPS」ブランド廃止--まるでアップルのような製品名に 賛否も 2025年01月07日 3 ソニー・ホンダ、初の商用EV「AFEELA 1」発表--約1400万円〜で2026年納車 2025年01月07日 4 「ホリエモンロケット」にトヨタ系出資、約70億円--ロケット量産化を支援 2025年01月07日 5 AIが通訳するから英語学習は今後「オワコン」?--スピークバディCEOの見方は 2025年01月06日 6 「リアル翻訳こんにゃく」こと「DeepL Voice」、NECがオンライン会議に導入 2025年01月07日 7 脱いだ靴下も拾ってくれるロボット掃除機「Roborock Saros Z70」 2025年01月06日 8 iPhoneのシャッタ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く