タグ

copyrightに関するMeat_eating_orchidのブックマーク (14)

  • 二次創作者の意思vs原作者の意思

    ちょっと考えている事があるので、できれば意見を聞いてみたい。 とある漫画のキャラが居るとする。 同人作家のAさんはこのキャラを使って18禁の同人ゲームを作り、 採算を度外視してイベントで無料配布した。(年齢確認は厳密に行った) しかし、ひょんなことから漫画の原作者がこの同人ゲームの存在を知り、 その内容がどうしても許せず、作品の人気が下がるリスクも承知で配布停止を求めた。 Aさんはおとなしくそれに従ったが、後に自分のブログで心情を吐露した。 いわく「自分はどうしてもあのキャラで、18禁作品で表現したい事があったのだ。 他のキャラではだめだし、全年齢向けでもできない表現だ。 それを奪われてしまった」 さて、あなたは 1.Aさんに同情するし、何とかしてあげたいと思う。 2.いちおう同情はするが、仕方のない事だと思う。 3.まったく同情できない。おかしなことを言っていると思う。 4.その他 どれ

    二次創作者の意思vs原作者の意思
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/07/15
    2.かな。でも、本人が「表現の自由」なんて言い出したら批判する。この件ではまったく関係ないから。
  • 「振り込めない詐欺」/嫌儲という正義

    http://anond.hatelabo.jp/20090306040620の流れで感じたこと。 振り込めない詐欺「振り込めない詐欺」というニコニコのタグがある。 詳細はニコニコ大百科を見てもらえればわかると思う。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A9%90%E6%AC%BA そして、そのタグがなぜ荒れているかも。 要は、「こんなこと言って、当は振り込まないんだろ。気持ち悪いからこんなタグつけるな」というゴタゴタが起きてるわけだ。 大百科にこういう記述がある。 このタグをつけられた作者が「じゃあ今度からこの口座に振り込んでください」と言ったら何が起こるか こんなもの、ツンデレカルタ騒動を見ればそんなの火を見るより明らかである。 「振り込めない詐欺」タグ

    「振り込めない詐欺」/嫌儲という正義
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/03/10
    同人誌同士の交換も「人の著作権に寄生する」行為に変わりない。詭弁乙。 // >>id:guldeen ええ、そうですね。ぼくはただ、増田の論理を敷衍するとそうなると言ってるだけでぜんぶ禁止すべきだと言いたいわけではないです
  • Perfumeとか

    http://playlist.yahoo.co.jp/makestream.dll?sid=10201969↑リニアモーターガーhttp://playlist.yahoo.co.jp/makestream.dll?sid=10201970↑コンピューターシティhttp://playlist.yahoo.co.jp/makestream.dll?sid=10201971↑エレワhttp://playlist.yahoo.co.jp/makestream.dll?sid=10201972↑ポリリズムhttp://playlist.yahoo.co.jp/makestream.dll?sid=10201973↑Bclhttp://playlist.yahoo.co.jp/makestream.dll?sid=10201974↑チョコディスhttp://playlist.yahoo.co.jp/

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/03/09
    Yahoo! でただで聴ける Perfume
  • 同人誌売ってる奴ってなんなの?

    「みんなに読んで欲しい」 「表現の云々」 ってのが超うそ臭いんだよね。 だったらネットで公開すれば良いのに。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 結局、何のかんのいってお金とって売ってる時点でどう言い訳しようと商売だろ。 しかも大半は著作権侵害したエロばかり。 即売会なんかでは未だに「参加者」とか気持ち悪い概念で「みんな対等です」とか言ってるけどもはやそんなの成立して無いだろ。 コミックマーケットなんて日最大のブラックマーケットだよ。 挙句に同人誌書店に委託とかしてるやつなんなの? もう完全に商売じゃん。金目当てじゃん。 読みたいという要望があったから? じゃあネットで公開すれば良いよね? 人の権利侵害して金儲けする行為がここまで堂々と街中で行われてるのは先進国として異常じゃないの? 「儲けが出てるのはごく一部」「趣味の一環」

    同人誌売ってる奴ってなんなの?
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/03/06
    著作権侵害はともかく、金儲けがけしからんという嫌儲思想が意味わからん。絵を書く人が読む人がいて、しかも儲かる人がいる。万々歳じゃないか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年下半期のフィルム写真たち ふと気がつくと2024年も残り僅か。 そしてふと振り返るとこのブログに掲載する写真がGRIIIで撮ったものばかりになっていたのだけど、決してフィルムに飽きたということではなく、フィルムはフィルムで淡々と撮り続けているし、モノクロもカラーネガもいつも通り自宅で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/03/06
    論争起こした当事者が、私が間違ってました撤回しますって明言してるのに、許す許さねえなんて言葉が出てくるって一体どういう事態なのよ。殴り合いたいだけならボクシング・ジム行けよ。>>id:y_arim
  • ロザリオとバンパイア CAPU2のOPとMadonnaのPVがあまりにも酷似している件

    最近友人から勧められて(GONZOの気を見た!とか言われた)ロザリオとバンパイアのOPを見たんだけどさ、「これあまりにもMadonnaのGet togetherのPVと酷似しすぎていない??」と思ったんだけど、調べてみたら誰もこれ指摘してなかったんで増田に書いてみる。 …うん、とりあえずこれを黙って見てほしい。これがMadonnaのGet together。2006年のプロモ。 http://www.youtube.com/watch?v=hM2PzHvpZNc 作っているのはLOGANっていう超有名な映像プロダクション会社。有名なところだとiPodのCMとかメタルギア・ソリッド4のOP映像とか製作してる。 次にこれがロザリオとバンパイア CAPU2のOP。これは2008年の後半に放送されて、たぶん今もキッズステーションで放送されている。作っているのはGONZOっていうアニメーション制作

    ロザリオとバンパイア CAPU2のOPとMadonnaのPVがあまりにも酷似している件
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/02/12
    ニコ動のカクカク画質だったからか、まったく別物にしか見えなかった。擁護する気は毛頭ないが、パクリだとしたら百分の一くらいに劣化してるから怒る必要はないと思う。
  • 国民の権利 - jun-jun1965の日記

    国会図書館が、著作権が生きている著作のコピーを半分までしか許さないのはよく知られている。しかし、よほどのバカでない限り、国会図書館で全部複写しようとするのは、普通では手に入らない著作物なので、全部複写しても著作権者に損害は与えない。もし現在流通しているを全部複写したら、国会図書館の料金では、買うより高くつく。また地域図書館を通じて借り出せば複写できる。だから原理的にも現実的にも無意味な規定である。著作権法を改正すべきである。 さて、以前私は、国会図書館で、あるパンフレットの後半部を複写しようとした。館員は、「これは前に前半を複写しましたか」と訊いてきた。私は、「その質問に答える義務があると法令に定めてありますか」と問うた。館員は、ないです、と答えた。 国会図書館員は国家公務員であるから、憲法に従う義務があり、国民は国家公務員から、法令に定められていない質問を受けても答えない権利がある。宮

    国民の権利 - jun-jun1965の日記
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/01/30
    憲法関係ねえwww
  • 図書館と著作権法

    図書館と著作権 休日に図書館に行くと机はいつも満杯、長引く不況のせいもあって、余った時間を図書館で過ごす人は増えているようですね。図書館は確かに便利です。当たり前のことですが、お金を出して買わなくてもを家に持ち帰って読むことができます。ところが、を一生懸命書いた著者にとっては、できれば著書を買っていただきたい、というのが正直な気持ちでしょう。図書館という制度はある意味で著作者に馬鹿にならない不利益を強いています。しかし、図書の公共利用は「国民の教育文化の発展」という重要な役割を果たしています。それに著作権法は、著作者の利益を守るだけではなく、文化の発展に役立つように、権利者と利用者との関係を調整することを目的としています。そんなわけで、図書館を利用するときに意外なところで著作権法がからんでくるのですが、小話で簡単に説明しましょう。 ◆小話 ある日、A氏が雑誌コーナーで何気なく手に

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/01/28
    著作権法31条1項「公表された著作物の一部分を、1人につき1部のみ複製できる」の具体的な意味。半分を超えると「一部分」じゃなくなるからアウト、との判例。
  • とんでもない二大メジャーキャラを合体させてしまった人形

    情報屋さん。は芸能・ゲーム・雑学・おもしろ・エミュレーター・TOOLなどネットに転がる様々な情報を紹介していくサイトです。365日ほぼ毎日更新されています。お気軽にブックマークどうぞ。 ・ Apple関連( 29 ) ・ Emulator情報( 4 ) ・ GAME (新作情報とか)( 261 ) ・ GAMEネタ (その他)( 126 ) ・ GAMEネタ (動画)( 181 ) ・ Goods( 137 ) ・ News( 737 ) ・ PHOTO( 358 ) ・ TOOL・カスタマイズ( 49 ) ・ WEBサイト・記事( 91 ) ・ お知らせ( 13 ) ・ ネタ投稿( 48 ) ・ プロレス・格闘技( 14 ) ・ 個人的なナニか( 5 ) ・ 動画 (その他)( 349 ) ・ 動画 (TV・芸能)( 82 ) ・ 号外・速報・臨時( 6

  • Bloomberg/著作権切れに泣く演奏家 米と欧州、保護期間に長短 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    パトリック・ホーリング氏(84)はビートルズの「エリナー・リグビー」がラジオで流れるたびに得られるごくわずかな金銭をめぐって闘っている。この曲は、1966年にビートルズが発表した13枚目のオリジナル・シングル。EU(欧州連合)法に基づき2016年に著作権切れとなる。 バイオリン奏者として録音に参加したホーリング氏だが、録音物の著作権保護期間が失効するため、それ以降、印税収入が入らなくなる。英国には音楽の印税に頼るアーティストが約4万人いて、ホーリング氏もその一人だ。 ポール・マッカートニーやリンゴ・スターのようなスターなら作詞者、作曲者として利益を得られるし、音楽会社と契約を交わしている。作曲家や作詞家の場合、存命中と死後70年間が著作権の保護期間だ。 ところが楽曲の録音に参加したスタジオミュージシャンや歌手に対する「録音物の著作権」の保護期間は米国の95年間に対して、EU域内では録

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/01/07
    うん、不公平だな。映画もアニメもマンガも作詞家作曲家も演奏家もぜんぶ発表後20年まででいいと思うよ。
  • メイン視聴者にとって、TVアニメはもともとフリーライドできるものである。 - HINAGIKU 『らめぇ、そこ、まだっ、敏感……っ』

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    メイン視聴者にとって、TVアニメはもともとフリーライドできるものである。 - HINAGIKU 『らめぇ、そこ、まだっ、敏感……っ』
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2008/12/11
    インテンシヴではなくインセンティヴでは?
  • クラフトワーク、自らの曲をサンプリングされた著作権裁判で逆転敗訴 - MySpaceニュース:ミュージック

    2008/11/21 6:56配信: (ライター:小山 守) ドイツの伝説的テクノ・ユニットのクラフトワークは、自らの曲の一部をドイツのラッパーがサンプリングしたことで訴訟を起こしていたが、11月20日に「著作権侵害にはならない」との判決が下された。AP通信が報じている。 この件は、クラフトワークが77年にリリースした「Metal On Metal」(『ヨーロッパ特急』収録)の2秒のトラックが、97年にドイツの女性ラッパー=Sabrina Setlurの「Nur Mir」のリズム・セクションにサンプリングされたというもの。クラフトワーク側はこれを著作権侵害とし、「Nur Mir」のプロデューサーであるMoses Pelhamを訴えていた。 サンプリングがわずか2秒と短いことが裁判の争点となり、ハンブルグ法廷での第一審では、「2秒という最も短い断片でも、完全に新しい作業でない限りは著

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2008/11/24
    次は3秒にしてみようか
  • Rauru Blog » Blog Archive » コンテンツの終焉

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2008/11/06
    おお、すげえ。あえてけちをつけるならレガシィのしぶとさを過小評価してる気がする。
  • 数年ぶりに某ジャンルのオフ会に参加してきた

    こっちは元ネタのゲームをやり込んだり同人誌同人CDを購入して、掲示板でネタを作ったりして盛り上げてきたつもりだった。 なんだよ、新曲をニコニコで落とすだけで肝心のゲームの方はやったことありませーん、CD買いませーんって。コピー上等、なんて風潮は隣国といっしょだろ。ここまで落ちたか日。 買い支えてきたファンの立場はどうなるんだよ。虚しくなるじゃねぇか。 しかも俺なんかより盛り上げるの超うまいの。女の子なんかもノリノリ。なにこのアウェイ感。オフ充まぶしいって。 何で俺こんなに必死なんだよ。バカなの?死ぬの?あーもうどうにでもなーれ☆

    数年ぶりに某ジャンルのオフ会に参加してきた
  • 1