タグ

2008年5月10日のブックマーク (15件)

  • SmartFeed:Web上のフィードを自由にカスタマイズ!

    これは何? SmartFeedはウェブ上のフィード(RSS 1.0/RSS 2.0/Atom)を条件に沿ってフィルタリング(カスタマイズ)して、欲しい記事だけを受信することが出来るサービスです。フィードをカスタマイズをしたい方は以下の入力欄に編集したいフィードのURLを入れて、GOボタンを押してください。 いったん作成したフィードを再編集したい方も、編集後のフィードのURLを以下の欄に入れてください フィードのURL

  • [@JOJO] の、日誌: 荒木飛呂彦インタビューより、「ジョジョ」の丸いコマについて

    荒木飛呂彦インタビューより、「ジョジョ」の丸いコマについて 「季刊コミッカーズ 2001年秋号(30号)」掲載、荒木飛呂彦インタビューより。 ――それから、コマ割りについてお聞きしたいんですけど、あの……昔より変形ゴマ増えてますよね? ナナメに切ったりしてて、自在に操れるようになってるというか。 荒木:そうですか? まっすぐのコマもあると思うんですけど(笑)。 ナナメになってたりするのはね、指が切れたりするからなんですよ。 まっすぐにしてると小指が入んなかったりするので、コマの方を動かしてる、というか。 ――じゃあ、重要な絵のためにコマの形を変えるという? 荒木:そうですね。あと、フキダシが入んないから、フキダシを作るためにずらすっていう(笑)。 ――でもそれだけじゃないような気が……。 たまに丸いのとかありますよね。 荒木:ありますね。あれはほとんど表情ですね。 目の動きとか。ただそれだ

  • 地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう

    実際アナログ放送の方が、ずっと便利じゃん。いまもアナログ放送を全チャンネル常時同時録画できる初代VAIO Type Xを愛用しているが、あれだけ便利な機械が地デジ向けではなくて困っている。わたしは常々B-CASの仕様を起こした技術者には想像力が欠如しているのではないかとおもう。例えばWOWOWの契約をしたとしてB-CAS単位となるので、テレビで契約すればHDレコーダで録画できないし、HDレコーダで契約すればHDレコーダからでないとWOWOWをみれない。WOWOWをみるためだけにHDレコーダの電源も入れるのは地球に優しくないし、Yahoo知恵袋で質問が出るくらい分かり難い仕掛けだし、困っている消費者も多いのではないか。 ただ、ダビング10の行方が迷走していては、消費者は録画機器の購入をためらうだろう。テレビ観戦や録画の機会が増える北京五輪も控えている。その商機をみすみす逃すつもりだろうか。

    地デジ推進 マスコミの頑固さ、なぜ? - 雑種路線でいこう
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/10
    新聞もアナログをやめて、すべてデジタルにすればいい。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネット

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080510-OYT1T00175.htm

    Pandasista
    Pandasista 2008/05/10
    腐ってやがる。 もうコピーする価値もない新聞なんて無料にすればいい。
  • 知らないなら黙ってればいいのに - コデラノブログ 3

    以前のエントリで、「いつまでも従来の新聞のような『責任なき批判』では済まないだろう」と書いた。そして新聞は今も、責任なき批判どころか、問題そのものがわかっていない情報を出し続けている。 日付の読売新聞の社説に、「ダビング10 メーカーの頑固さ、なぜ?」という記事がある。一応リンクも張っておくが、読売新聞はタイトルで検索すれば1年間は探せるようなので、あとで来た人は読売新聞のサイト検索を使って探して欲しい。 文を読めばおわかりだと思うが、この記事を書いた人は、この問題をまったくウォッチしておらず、場当たり的に先日の録画録音小委員会に行っただけ、ということがわかる。要約すれば、「お上が決めたルールに従わないバカメーカー」という程度の認識である。問題の経緯を知っていれば、このような結論になるはずがない。 「問題があるなら、どうすればいいか。はっきり主張して制度作りに協力すべきだ。」 この一文

    Pandasista
    Pandasista 2008/05/10
    真の消費者の声はどこにあるのか。
  • 人民服がほしい

    ファッションで何も自分を表現したくない人のために、制服や礼服やスーツのようなものが私服にもあればいいのになーと夢想する。 今の世の中、他のほとんどあらゆる分野で「表明しない」「参加しない」自由が認められつつあるのに、服飾だけはそれが認められずに、関わりたくない人が無理矢理フィールドに引きずり出されてフルボッコにリンチされるのを見るにつけ(ちなみに昨日の増田のケンカのことではない)、理不尽なことだと思う。 言うまでもないことだけど、「変な格好をして気持ち悪いオタクである自分を世の中にアピールしたい」んじゃなくて、単に「何の格好もしたくない」んだよね。で、服とかが(今まで散々馬鹿にされて)苦手で苦痛な人にとって「何の格好でもない」状態を手に入れるのにかかる習得コスト(時間、お金etc)が、他のどの分野にもないほど巨大なのが辛くてしょうがない。 とか住とかが引き合いに出されてたけど、「ホーム

    人民服がほしい
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/10
    それは立派な自己主張で かえって鬱陶しいぞ。
  • 究極のサバイバル・ツールを求めて:画像ギャラリー(1/12) | WIRED VISION

    究極のサバイバル・ツールを求めて:画像ギャラリー(1/12) 2008年5月 9日 コメント: トラックバック (0) 短期滞在用シェルター『Cocoon』 『Cocoon』は、耐久性の高い断熱素材で作られた短期滞在用のシェルターで、木(またはしっかりした構造物)に吊り下げて使用する。 利用者を地面から離しておいた方が安全だという理屈はわかる。しかし、それに入れば絶対安全とはいえない。たしかに野生動物の餌にはならないだろうが、ピニャータ[紙で作ったくす玉のような人形]のようなこのシェルターに風が吹きつければ、中にいる人は揺り動かされるだろうし、何かが起こった場合にこれからすばやく脱出するのも難しそうだ。 それに、まるでクマ用のサンドバッグか、悪魔の膨張した睾丸か、あるいはエイリアンのリフレッシュ用カプセルのような外見が、このシェルターの信頼性に不安を抱かせる。 デザイン:John Mor

  • 天野喜孝の画風を真似てちびまる子ちゃんのキャラなどを描いた人

    僕が一番最初に好きになったイラストレーターは、先日PingMagにもインタビューが出ていた、天野喜孝さんです。 最初にピンと来たのは、小学生くらいの頃。作品は…… 吸血鬼ハンターDか幻獣少年キマイラの表紙、どっちかだった気がします。 とにかく、その少し怪しい大人な優美さが、僕を惹きつけてやみませんでした。 そのあまりの絵の上手さに、まさに舌を巻くといった表現がピッタリくるほど衝撃を受けたのですが…… いやはや、世間は広いですね。 その天野喜孝さんの画風をパロって、安価で(依頼に合わせて)絵を描く人が現れたのです。 例えば「ちびまる子ちゃん」に出てくる花輪くんと永沢くんだと、こんな感じ。 僕のお金持ちになった後の夢の1つに、「天野喜孝に肖像画を描いてもらう」というのがあったのですが、天野喜孝さんではなく、この人に頼んでもいい気がしてきました。 この人、天才としか言いようがない能力だと思うので

    天野喜孝の画風を真似てちびまる子ちゃんのキャラなどを描いた人
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/10
    「せんとくん」 が神々しい。
  • グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「中央公論」編集部の田中正敏さんからメールが届いた。「『ウェブ時代をゆく』を語る」をまとめてくださった田中さんである。 「グーグルに淘汰されない知的生産術」ですが、『読売新聞』書評同様、もしよろしければ販売期間終了後(5月9日)を目処にブログにて公開していただいても、と思います。非常に充実したお話でしたので、より多くの方の目に触れればと思う次第です。 ありがたい申し出をいただいたので、ここに全文を公開することにします。 「中央公論」五月号の「特集・知的整理法革命」(野口悠紀雄、梅田望夫、外山滋比古、佐藤優、勝間和代、茂木健一郎)という文脈で、田中さんの取材を受け、勉強や仕事の仕方について僕が二時間ほど話をした内容をもとに、彼が文章にまとめてくれたものです。 さすがにこのテーマだとほぼすべての人が、それぞれの観点からグーグルを論じていて面白かったです。 どうぞお楽しみください。 旧来の整理法

    グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • twitterについて - 殺シ屋鬼司令

    Twitterが日語に公式対応した。 私は2007年10月にtwitterにIDを開設した(thinkeroid名義)。それ以来、半年強にわたって毎日twitterにコミットしている。ブログの更新が滞っているのはこの為であろう。私がtwitterを楽しんでいるもいえるし、ブログ(ウェブ日記)という形で私が試みてきた行為がtwitterでいちばんうまく実現できているともいえる。フィットしたのである。 日語化はおそらくtwitterのシーンを着々と変えていくだろう。そんな変化を多くの人がスムーズに体験していければいいと思って、私自身のtwitter像を書き留めておく。@ナントカというのは、twitterの風習で、誰かユーザを指すときに使う記法だ(後述)。なおユーザは人だけでなくbotの時もある。 twitterとは何か 「ミニブログ」ブームのさきがけである。「今なにしてる? What ar

    twitterについて - 殺シ屋鬼司令
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/10
    揺れた!(オレの心が)
  • 天才という言葉は、生きている人にいう言葉じゃない気がする*ホームページを作る人のネタ帳

    天才という言葉は、生きている人にいう言葉じゃない気がする*ホームページを作る人のネタ帳
    Pandasista
    Pandasista 2008/05/10
    ハハハ、どおりで今まで天才に会ったことがないわけだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコニコ市場の売り上げは「月3億」

    sponsored 音楽を聞くのはもちろん、通話やビデオ会議にも便利に使えます! ワイヤレスイヤホン新決定版はコレかも! お手頃価格&インナーイヤーの「HUAWEI FreeBuds SE 3」に注目した sponsored Core Ultra 5 225/225F/235/245T、Core Ultra 7 265/265F/265T、Core Ultra 9 285/285T コスパ重視ゲーミングPCのド命、65W&35W版Core Ultra 200S&インテルB860マザーがサイコムのBTOに追加 sponsored Ryzen 7 9800X3Dを搭載するゲーミングPC「ZEFT R59CE」の魅力を聞いた あの話題作で快適に狩るためのBTOPC、ASRock・AMD・パソコンショップSEVENが出した答えとは? sponsored JAPANNEXTの「JN-IPS238G

    ニコニコ市場の売り上げは「月3億」
  • ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News

    ドワンゴとヤフーは5月9日、ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」とヤフーの各サービスで、包括的に協業すると発表した。ニコニコ動画は国内最大の動画投稿コミュニティーだが、女性や30代以上の層へのリーチや収益力が弱く、日一のユーザーベースや強力な広告インフラを持つヤフーは、Web2.0型コミュニティーへの取り組みが課題。それぞれの弱点を補いつつ、新しいビジネスモデルを模索していく。 左からヤフーの喜多埜裕明COO、ドワンゴの小林宏社長、ニワンゴの杉誠司社長。小林社長は「日のネット業界をけん引してきたヤフーと、サービス開始して1年ちょっとのニコニコ動画が連携できることを感慨深く、うれしく思っている」と話した まずは同日から、動画の直下に商品リンクを張り付けられる「ニコニコ市場」に、「Yahoo!ショッピング」の商品を掲載。今後、「Yahoo!オークション」との連携や、Yaho

    ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News