タグ

2017年11月13日のブックマーク (9件)

  • ゴジラはなぜ皇居を襲わないのか「シン・ゴジラ」はこの問題にどう答えたか - エキサイトニュース

    「こんなことで歴史に名前を残したくなかったなあ」 「シン・ゴジラ」を観てからというもの、うっかりしているとつい、平泉成のモノマネであのセリフを口にしている私である。 作の元ネタのひとつとして、終戦秘話を描いた「日のいちばん長い日」(岡喜八監督、1967年)があげられている以上、それも無理からぬことではないか。 「シン・ゴジラ」で平泉は、数奇なめぐりあわせから首相臨時代行となり、日の危機に対処することになる。この経緯がまた、鈴木貫太郎が首相となった経緯とよく似ている。鈴木も日の敗色の濃くなるなか、1945年4月に首相となった。77歳という高齢であること、また軍人は政治にかかわるべきでないとの信念から人は固辞したが、昭和天皇の信頼も厚いことから、戦争終結の任務にあたることを期待されて重臣らが推薦したといわれる。ちなみに鈴木は首相就任時、満開の桜が散っていくのを見ながら、ローマが滅び

    ゴジラはなぜ皇居を襲わないのか「シン・ゴジラ」はこの問題にどう答えたか - エキサイトニュース
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    皇居は結界で守られているからだよ。
  • 「○○一年分」の食品がもらえるとして最強は何かを考えてみたんだが どん..

    「○○一年分」の品がもらえるとして最強は何かを考えてみたんだが どん兵衛 が優勝した

    「○○一年分」の食品がもらえるとして最強は何かを考えてみたんだが どん..
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    高級牛肉1年分。あなたの1年分は、この一切れです。
  • 悪天候でも充電できる? 3,000円以下で買えるソーラーモバイルバッテリー3製品をガチレビュー - はてなニュース

    地震大国日。9月1日の防災の日をはじめ、年に一度は防災グッズを見直しているという人も多いことでしょう。最低限の料や飲料水などに加え、近年は情報インフラを確保するための備えも重要になってきました。情報収集に役立つといえばスマートフォンなどのモバイル端末ですが、これらも充電が切れてしまえばただの“文鎮”になってしまいます。 そこでこの記事では、スマートフォンをしっかりと充電できるモバイルバッテリーの中でも、とりわけ災害時に他の人へ“不安なく”電力を分けられるであろうソーラーチャージャー付きの製品(以降、ソーラーモバイルバッテリー)に注目。太陽光充電を試みつつ、性能や使用感を検証してみました。 ■ Amazonで安価に買えるソーラーモバイルバッテリー Amazonでは、国内外の有名無名メーカーを問わず、さまざまなソーラーモバイルバッテリーを購入できます。今回は、3,000円以下で大容量、Am

    悪天候でも充電できる? 3,000円以下で買えるソーラーモバイルバッテリー3製品をガチレビュー - はてなニュース
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    えーと、つまり「太陽光充電できる」は詐欺だと。
  • 『シン・ゴジラ』に対してなぜ園子温監督は「クズ」といったのか? 本質を隠す描写がリアルと評価される時代 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    『シン・ゴジラ』に対してなぜ園子温監督は「クズ」といったのか? 質を隠す描写がリアルと評価される時代 日21時よりテレビ朝日にて、昨年大ヒットを記録した映画『シン・ゴジラ』が地上波で初めて放送される。 庵野秀明が総監督・脚、樋口真嗣が監督・特技監督を務めた作は、結果的に80億円を超える興収を記録。また、この作品は商業的な成功をおさめただけではなく評論家からも高い評価を得た。「第90回キネマ旬報ベスト・テン」では、「日映画ベスト・テン」の第2位に選ばれ、さらに、庵野は脚賞にも選出されている。 『シン・ゴジラ』と同じく昨年に大ヒットを記録した映画といえば、真っ先にあげられるのが『君の名は。』だ。両作品を見た人ならわかる通り、この二作品にはある共通点がある。 それは、作中に3.11をさせる描写があり、物語自体が東日大震災に対するリアクションとなっているという点である。 『シン・ゴジ

    『シン・ゴジラ』に対してなぜ園子温監督は「クズ」といったのか? 本質を隠す描写がリアルと評価される時代 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    シンゴジ大好きだけど、おおむね賛成。監督は徹底してエンターテインメントしか志向しておらず、震災の事なんか何にも考えていないと思うので、監督側の問題というより、世間の受け取り方が気持ち悪い問題だと思う。
  • 「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か

    あまり話題になっていないが、インターネット接続事業者(プロバイダー)の提供する光回線サービスが「遅くて使いものにならない」という声が一部で出ている。「モバイル回線のほうがまだまし」とさえ言われるほどだ。規格上の通信速度で1Gビット/秒をうたったサービスが主流となっているにもかかわらず、何が起こっているのか。 同現象は、NTT東西の「フレッツ光」を使ったプロバイダーの一部サービスで起こっている。NTT東西の基幹網「NGN(次世代ネットワーク)」とプロバイダーを接続するネットワーク機器(網終端装置)が恒常的な混雑状態に陥っているのだ。顧客の新規獲得を抑えることで対処しているプロバイダーもある。 この問題はNTT東西が設けた網終端装置の増設基準に起因しており、総務省の有識者会議が年内にも一定の結論を出す見通し。筆者が気になっているのは、その先の展開である。プロバイダーはトラフィック増加に長年苦し

    「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    受益者負担の原則に従って素直に従量制にすればいいと思うんだがね。進歩のためにはデータ量削減の努力も必要だろう。
  • 企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい:朝日新聞デジタル

    企業が抱える現金と預金が、2016年度末に211兆円と過去最高にふくれあがっている。アベノミクス前(11年度末)と比べ3割(48兆円)増えた。人件費はほぼ横ばいで、企業の空前の利益が働き手に回らない構図が鮮明となった。 財務省の法人企業統計調査(金融・保険除く)のデータを分析した。調査対象は国内企業で、海外子会社は含まれない。 16年度の純利益は、5年前の2・6倍の50兆円で、バブル最盛期の1989年度(18兆円)を大きく超える。円安で輸出企業を中心に業績が伸び、4年連続で過去最高を記録した。 巨額のもうけは賃金や設備投資増に回らず、現預金などに向かっている。90年代の金融危機や08年のリーマン・ショックを経て、企業経営者は消極的になり、国内で正社員を増やしたり、設備投資をしたりするのを手控えるようになった。 現預金は、08年のリーマン・ショックから増え始めた。08年度末からの5年間の増加

    企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい:朝日新聞デジタル
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    企業もいつ崩れるか分からない景気の中身のなさに怯えてるって事じゃないのかな。
  • ドリフト事故「想定できず」 観覧エリア区切りは花壇:朝日新聞デジタル

    12日午前、佐賀市富士町市川の「天山リゾート」駐車場で開かれていた車のドリフト走行会で、参加車1台が観覧エリアに突っ込む事故があった。県警佐賀北署などによると運転者ら計4人がドクターヘリなどで搬送され、観客の佐賀県小城市の40代男性が重体となっている。 消防などによると、ほかの3人は、運転していた20代男性(長崎県西海市)が頸椎(けいつい)損傷、助手席の30代男性(同)が胸骨・胸椎(きょうつい)骨折、観客の20代男性(佐賀市)があごの骨折。搬送時、3人とも意識はあったという。消防には午前9時半すぎ、「レース中に車両が観客席に突っ込んだ」と通報があったという。 佐賀北署によると、走行会は佐賀市の自動車整備会社が主催。66台がエントリーし、午前9時ごろから車を滑らせながら走る「ドリフト走行」などをしていたとみられる。観客は関係者を含め約100人いたという。主催者は石などでできた高さ30センチほ

    ドリフト事故「想定できず」 観覧エリア区切りは花壇:朝日新聞デジタル
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    想定できなかったなら、社長や管理職としての責務を果たす能力がないということだから辞めなさい。
  • テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ

    リンク ふくらみ シン・ゴジラ地上波放映CM・カット箇所まとめ(暫定) - ふくらみ 2017/11/12 21:00~23:20 テレビ朝日 ほぼノーカットを実現の快挙!! テレビの脇でBDを同時再生しながら確認しました。 なお秒単位のずれ、カット箇所確認漏れがある可能性はあります。 CM等挿入箇所 開始時刻 シーン 尺 21:00:00 クレジット前 映画内容を宣伝する奴 50秒 21:22:00 防衛出動決定の報道後 ジャンクション10秒 + CM2分15秒 21:31:00 第三形態離岸後 ジャンクション10秒 + CM2分30秒 21:45:50 名称決定の報道後 CM30秒+ 412 users 263

    テレ朝のシン・ゴジラで無人在来線爆弾がカットされた騒動 - Togetterまとめ
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    シンゴジ大好きだけど、屋内シーン全カットでもいいじゃん派
  • 足立康史 衆議院議員 on Twitter: "朝日新聞、死ね。 (社説)「加計」開学へ これで落着とはならぬ:朝日新聞デジタル https://t.co/i6OE4aIagV"

    朝日新聞、死ね。 (社説)「加計」開学へ これで落着とはならぬ:朝日新聞デジタル https://t.co/i6OE4aIagV

    足立康史 衆議院議員 on Twitter: "朝日新聞、死ね。 (社説)「加計」開学へ これで落着とはならぬ:朝日新聞デジタル https://t.co/i6OE4aIagV"
    Sinraptor
    Sinraptor 2017/11/13
    「死ね」自体は何にも思わないが、政治の中にいる人が政治に対する批判に対していうのは絶対におかしいよな。