タグ

2016年2月3日のブックマーク (25件)

  • 北朝鮮、韓国に向けてウンコが付いたトイレットペーパーを風船で飛ばす : 痛いニュース(ノ∀`)

    北朝鮮韓国に向けてウンコが付いたトイレットペーパーを風船で飛ばす 1 名前: パロスペシャル(長野県)@\(^o^)/:2016/02/03(水) 20:00:12.52 ID:g8VvMij00.net 北朝鮮 韓国にタバコの吸殻らや使用済みトイレットペーパーを飛ばす 北朝鮮は、宣伝ビラ、布の切れ端、タバコの吸殻、使用済みのトイレットペーパーが入った袋のついた風船を韓国に向けて飛ばした。 各風船には、タイマーで作動する小さな爆発物が設置されていという。英デイリー・メールが報じた。なお数十個の風船は爆発しなかった。韓国の軍人ははじめ、風船の中に生物兵器や化学兵器があるのではないかと疑ったという。 伝えられたところによると、これは韓国側からのプロパンダが強化されたことに対する北朝鮮による対抗措置。北朝鮮が水爆実験が成功したと発表したあと、韓国北朝鮮との境界近くに設置されている11台のスピ

    北朝鮮、韓国に向けてウンコが付いたトイレットペーパーを風船で飛ばす : 痛いニュース(ノ∀`)
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • 「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」84歳曽野綾子発言がブーメランに ネットで「あなたからどうぞ」

    作家の曽野綾子さん(84)が「週刊ポスト」のインタビュー記事で語った「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』がある」との主張がネット上で大反発を受けている。 高齢者は権利や機会を若者に譲り、死と向き合うべきだ――そんな「生き方」の主張だったが、「あなたからどうぞ」など厳しい意見が相次いでいるのだ。 「ドクターヘリは利用者の年齢制限を」 インタビュー記事は、2016年2月1日発売の「週刊ポスト」(2月8日号)に掲載された。「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』を忘れてしまっていませんか?」との問いかけで始まり、曽野さんは「『いくらでも生きたい』は傲慢」「権利を『求め倒し』、医療を『使い倒し』、他人を『頼り倒す』ことは肯定されない」との持論を展開する。 この記事の前提には、1月24日付け産経新聞朝刊1面に掲載された曽野さんのコラム「小さな親切、大きなお世話」があった。90代の病人がドクターヘリによる救助を要

    「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」84歳曽野綾子発言がブーメランに ネットで「あなたからどうぞ」
  • 自転車を描こう

    宮尾岳 @GAKUJIRA だってさ 普通の漫画においてロードやミニベロは無理に描かんでもいいけどさ ママチャリは女子中高生の通学に必須ですよ チェーン外れたりパンクしたりサドル盗まれたり 自転車そのもの盗まれたり、エピソード満載ですよ そんなシーン描かなくてもいい? じゃかましいッ 2016-01-31 23:44:31 宮尾岳 @GAKUJIRA 発想の転換をしよう。 昨今のロードバイクブームで、 「ロードバイクをちゃんと描けてないとうるさい客」は増えたが、 ママチャリをちゃんと描けてないと文句言う客は少ない。 つまりそんだけママチャリ自体は正確に描けてなくていいんだ。 だからどんどんシーンとして活用しよう。 2016-01-31 23:57:03 宮尾岳 @GAKUJIRA 法規的にはNOだが、自転車の二人乗りシーンは 学生時代のふたりの関係の、ビミョーな距離感を表現する格好の素材。

    自転車を描こう
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • Facebookアプリを削除するとスマホのバッテリーが20%も長持ちすることが判明 : IT速報

    Android用のfacebookアプリを削除すれば、バッテリー持続時間が20%も長くなることが、最近、ユーザーたちの検証実験によって明らかになった。 アプリ削除でAndroidの動作が速くなったことの発端は、Androidスマホに関する情報サイト「Android Central」のライターが、「facebookアプリを削除したら全体の動作が目に見えて速くなった」という内容のレポートをアップしたことだ。 このレポートがソーシャルニュースサイト「Reddit」で話題になり、ユーザーたちが実際にそうなのかを実験し、確かに速くなったというコメントが多く集まった。 その中には「スピードだけでなく、バッテリーの持ちもよくなった」という内容のコメントも多かった。 「Reddit」で盛り上がっていたこの話題をチェックしていた英国の新聞「ガーディアン」の記者は、バッテリーの持続時間に興味を持ち、自分のAn

    Facebookアプリを削除するとスマホのバッテリーが20%も長持ちすることが判明 : IT速報
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • 憲法改正「決めるのは国民投票」 安倍首相が答弁:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は3日午前の衆院予算委員会で、憲法改正について「決めていただくのは国民投票における国民の一票だ。だからこそ国民の理解が不可欠だ」と述べた。改正をめざす条項については「具体的な改正の内容は、国会や国民的な議論と理解の深まりの中でおのずと定まってくる」と答弁した。 首相は、自民党が2012年にまとめた憲法改正草案について「国民に(投票で)決めていただくことすら国会議員がしなくてもいいのか。それは責任感の放棄ではないかということを問題意識として、我が党の国会議員が考え抜いた」「(戦力不保持を規定した)第9条第2項を改正して自衛権を明記し、新たに自衛のための組織の設置を規定するなど、将来のあるべき憲法の姿を示している」などと説明した。 自民党の稲田朋美政調会長が「現行憲法は主権が制限されていた時代にできた。自主憲法を作るべきだというのが我が党の党是だ」などと質問したのに答えた。

    憲法改正「決めるのは国民投票」 安倍首相が答弁:朝日新聞デジタル
  • 朝型か夜型か?決めるのは遺伝子 研究

    【2月3日 AFP】あなたは早起き型か、それとも夜更かし型か──。2日に発表された研究論文によると、その違いが生じる理由は遺伝子にある可能性があるという。 プランクトンからホモ・サピエンスまで、すべての動植物は、24時間周期の体内時計を持っていることがこれまでの研究ではわかっている。だが、このいわゆるサーカディアンリズムのなかでも、ヒトを含むいくつか生物では、昼または夜に対する自然な選好が個体ごとに存在する可能性がある。 研究は、米カリフォルニア(California)州を拠点とするバイオ企業「23andMe」の科学者が主導し、8万9283人のゲノムに糸口を探った。調査結果は、それぞれの対象者に質問した「朝を好むか、夜を好むか」への回答との照らし合わせが行われた。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された同研究論文によると、健康で朝

    朝型か夜型か?決めるのは遺伝子 研究
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • 太陽光発電所設備が「ヤフオク!」に出品--開始価格は1億6100万円

    ヤフーは2月3日、「ヤフオク!」において、ウエストエネルギーソリューションが太陽光発電所設備を出品すると発表した。開始価格は、税別1億6100万円。太陽光発電所設備そのものがインターネットオークションに出品されるのは、国内では初めて。 ウエストエネルギーソリューションは、再生可能エネルギー関連設備施工事業などを行っているウエストホールディングスの子会社で、太陽光発電の企画や施工などを手がけている企業。今回出品される太陽光発電所設備は、広島県三原市にある500kw相当の施設だ。ヤフオク!内の参加者限定型オークション「メンバーズオークション」で、2月12日から19日までの8日間で入札者を募集する。 2012年7月、電気を電力会社に一定価格で買い取らせることを国が補償する「固定価格買取制度」が始まった。同制度における買い取り価格の単価は、経済産業省へ申請する「設備認定」を基準としているため、たと

    太陽光発電所設備が「ヤフオク!」に出品--開始価格は1億6100万円
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • はてなには洗練されたMacから意外は書き込めないようにすべき

    荒らし、煽り、低俗、ゴミな増田は全部Win使ってるって統計が出た。 はてなは美しくセキュアで使用者を天界に高めるエクストリームアドヴァンテージのあるMac専用にすべき

    はてなには洗練されたMacから意外は書き込めないようにすべき
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • Titanium

    Javascript semble être désactivé. Si vous n'êtes pas automatiquement redirigé vers le site web, cliquez ICI Javascript seems to be turned off. If you are not automatically redirected to the website, click HERE

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • apple-relationship.com

    apple-relationship.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    apple-relationship.com
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • 免震棟撤回「再申請を」 原子力規制委、九電に求める:朝日新聞デジタル

    九州電力が川内原発(鹿児島県)で重大事故時の対策拠点となる免震重要棟の建設を撤回した問題で、原子力規制委員会は26日の審査会合で、昨年末の撤回申請を出し直すよう求めた。九電は今後指摘を検討したうえで、申請を出し直すかを決める。 九電は当初、免震棟の中に新規制基準で義務づけられた「緊急時対策所」をつくるとし、再稼働を急ぐための当面の措置として代替対策所を建設して審査に合格した。だが、再稼働後の昨年12月、代替の対策所を使い続けたうえで、免震棟の代わりの耐震支援棟をその隣に建てると申請した。 九電は26日の審査会合で申請… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    免震棟撤回「再申請を」 原子力規制委、九電に求める:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • 免震棟撤回、九電方針変えず 規制委臨時会で社長が説明:朝日新聞デジタル

    九州電力が川内原発(鹿児島県)で重大事故時の対策拠点となる免震重要棟の建設を撤回すると申請した問題で、瓜生(うりう)道明社長が3日、原子力規制委員会の臨時会で釈明した。規制委から申請をいったん取り下げるよう求められているが、瓜生社長は建設撤回の方針は変えず、安全性が向上することを説明していくとした。 臨時会は、規制委と電力会社のトップが安全対策に取り組む姿勢全般について意見交換する場。瓜生社長は冒頭、「一連の申請でご迷惑をおかけしております。ご指摘を真摯(しんし)に受け止め、検討を進めてしっかりとご説明してまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします」と頭を下げた。 やりとりの中で、伴信彦委員は「免震棟問題は九電の会社のイメージをダウンさせたと思う」と指摘。瓜生社長は「(耐震の)支援棟をつくり、免震棟と同等以上の安全性を確保しようとしている。うまく説明できていなかった」と答えた。田中

    免震棟撤回、九電方針変えず 規制委臨時会で社長が説明:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
    電力会社は原発の生むカネが好きなだけで、安全性など何の興味もないのだろう。東電の例で原子炉の4こくらいぶっ飛ばして地域を破壊しても平気で営業できることがわかっているから。
  • 津波で持ち主不明の品々 宮城・名取市が処分 NHKニュース

    東日大震災で津波に流されたあとに回収され、持ち主が分からないまま保管していたランドセルや卒業アルバムなどについて、宮城県名取市は震災発生から5年になるのを前に引き取りに来る人がほとんどいなくなったとして、処分を始めました。 名取市はこれまで、市内の小学校で保管しながら返却のための催しを開いたり、希望者に個別に閲覧してもらったりしてきました。しかし、閲覧の希望者は去年1年間で2人しかいなかったうえ、保管場所の小学校の校舎がかさ上げ工事のために近く解体されることから処分することを決めたということです。 3日は、市の職員5人が保管場所の部屋に積み上げられたおよそ100個のランドセルを、トラックに積み込んだほか、卒業アルバムを整理したり、賞状などを額縁から外したりしていました。こうした品々は4日、宮城県山元町の焼却場に運ばれ処分されるということです。 また、名取市はこれまで25万枚の写真をデジタ

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • ある読者「宮崎さんは戦車のマンガなんかかいて戦争好きなんですか?」

    宮崎駿 「あのネー じゃ なんですか エイズの研究者はエイズが好きで 異常犯罪を研究している者は犯罪者だとでもいうのかね」

    ある読者「宮崎さんは戦車のマンガなんかかいて戦争好きなんですか?」
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • JA常陸:忘年会でセクハラ発言…男性管理職を解雇処分 | 毎日新聞

    JA常陸(茨城県常陸太田市山下町)は、昨年12月の支店忘年会で女性職員にセクハラ発言をしたとして、笠間市議を務める男性管理職(47)を諭旨解雇の懲戒処分にした。1月22日付。 JA常陸によると、忘年会には男性ら職員27人が出席。男性が女性職員に対し、服を脱ぐように求めたり、性的な発言を繰り返したりした。別の男性職員4人も同調するような振る舞いをしたという。 JA常陸は女性からの訴えを受け、関係者から聞き取り調査を行い、事実を確認。男性は普段から問題発言があったことも加味して、処分内容を決めた。

    JA常陸:忘年会でセクハラ発言…男性管理職を解雇処分 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • [FT]持ち家の夢みない米若年層 経済復調に乗り切れず - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]持ち家の夢みない米若年層 経済復調に乗り切れず - 日本経済新聞
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • My search for Gaddafi's golden gun

    When Libyan rebels celebrated the death of Muammar Gaddafi, the colonel's gold-plated pistol was held up as a symbol of their victory - I watched as they passed it among themselves. Four years on, I've been back to Libya to find the man with the golden gun. On my mobile phone I have a picture I took in Libya on 20 October 2011. It shows a young man in a blue shirt and a New York Yankees baseball c

    My search for Gaddafi's golden gun
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • たま駅長、猫グッズ…ネコノミクス経済効果は約2兆3千億円 関大宮本名誉教授試算(1/2ページ)

    和歌山電鉄貴志川線貴志駅の駅長で、昨年6月に死んだ三毛「たま」の人気や、をテーマにした書籍やスマホゲームのヒットなど最近のブームがもたらす経済効果「ネコノミクス」について、関西大の宮勝浩名誉教授(数理経済学)が試算したところ、平成27年は飼育費やグッズ売り上げ、観光費用などを含め、約2兆3千億円に上ったことがわかった。 悔しかったニャー、でも嬉しいニャー…ネコ猛追、イヌと233万匹差が今4万匹差に 国内で最も飼育されているペットは犬だが、近年のブームの影響もあり、の飼育数は犬に迫る勢い。宮氏は「今は犬の経済効果の方が大きいとみられるが、近い将来、ネコノミクスがペットの経済効果のトップを占めるかもしれない」と分析している。 一般社団法人ペットフード協会の27年「全国犬飼育実態調査」によると、国内で飼育されているは推計約987万4千匹。宮氏はこの調査をもとに試算した。 年間の

    たま駅長、猫グッズ…ネコノミクス経済効果は約2兆3千億円 関大宮本名誉教授試算(1/2ページ)
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • 手術で治る認知症も 早めに受診を:朝日新聞デジタル

    今回はアルツハイマー病以外の認知症について見ていきましょう。まずは次のような患者さんの例を紹介します。73歳の男性です。 家族「最近、お父さん、なんだか調子の悪い日があるんです」 患者「うーん……」 医師「今日はその調子の悪い日ですね…。ほかにも何か症状ありますか?」 家族「この前は、だれもいないのに玄関に子供が来ている、って……」  この方は、「レビー小体型認知症」と診断されました。この病気の発見には日人が貢献しています。横浜市立大学名誉教授の小阪憲司先生で、最初にこの病気について提唱されました。パーキンソン病患者さんの脳幹(脳の中心部にあたる)に認められるレビー小体というたんぱく質が大脳皮質(脳の表層部にあたる)にもあることに注目されて、病気の発見に至りました。 ●視覚に障害を受ける  このレビー小体が、視覚にとって重要な後頭葉にたまってしまうと、視覚に問題が起きるようになります。こ

    手術で治る認知症も 早めに受診を:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • ゾウ、密猟絶てず激減 ヘリで群れ探し、残らず射殺:朝日新聞デジタル

    アフリカのゾウが激減している。モザンビークでは過去5年で約5割減少。タンザニアでも約6割減った。象牙を目的とした密猟が原因だが、犯行が組織的に行われていることに加え、取り締まる側の汚職の存在も指摘され、密猟根絶は難しい。 モザンビーク北部のキリンバス国立公園。レンジャーに案内されてサバンナを1時間ほど歩いていると、岩山の向こう側でヘリコプターの飛行音がした。 「まただ」。レンジャーが顔をしかめる。上空からゾウの居場所を特定し、無線で地上の密猟者に連絡しているという。レンジャーは「今日もまたどこかでゾウが殺される」。 公園内のキャンプサイトに到着すると、密猟で殺されたゾウのアゴの骨がずらりと並んでいた。ゾウの保護活動に取り組むクース・ランズバーグさん(69)は「公園の中心部では3年間で114頭が殺された。もう十数頭しか残っていない」と憤った。 ランズバーグさんによると、周辺でゾウの密猟がひど

    ゾウ、密猟絶てず激減 ヘリで群れ探し、残らず射殺:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
    ここまで盛大にやられては民間やボランティアでは歯が立つまい。ソマリアの海賊とおなじように国際的軍事力で対処するしかないのではないか。資金は象牙の最大消費国、中国と日本が負担するしかないだろう。
  • シマウマが脱走?上野動物園で「猛獣脱出訓練」

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。

    シマウマが脱走?上野動物園で「猛獣脱出訓練」
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
    しまうまがいってしまうまでこのエリアを封鎖します。
  • 国際サイバー犯罪集団が相次ぎ日本進出、その理由は

    欧米を主な標的としていた大手サイバー犯罪集団が相次ぎ日に上陸している。「日にとっての猶予期間は終わった」とIBMは断言する。 オンラインバンキングを狙うサイバー攻撃が日で拡大している問題で、米IBM傘下のX-Forceは2月1日、マルウェア「URLZone」を操るサイバー犯罪集団が日の大手14行を標的にしていると伝えた。 こうした攻撃は従来、欧米など英語圏の国が主な標的とされていた。しかしIBMによれば、2015年8月に日の金融機関を狙う極めて高度なマルウェア「Shifu」(泥棒を意味する「Thief」の日語的発音に由来)が出回ったのに続き、12月には別の集団が操るマルウェア「Rovnix」が出現。今回、日の金融機関が大手サイバー犯罪集団の標的にされたのは3度目だという。 日が狙われ始めた理由として「サイバー犯罪集団は攻撃の成功率が高いとみて、欧米に比べてサイバー犯罪に遭っ

    国際サイバー犯罪集団が相次ぎ日本進出、その理由は
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
  • 2016年2月2日 『亞書』の返却及び代償金返金請求について - 新着情報|国立国会図書館―National Diet Library

    『亞書』に係る経緯について 平成27年3月以降、発売元である株式会社りすの書房から『亞書』第1巻から第78巻まで、計78冊(1冊の定価6万円+税)が国立国会図書館に郵送されました。オンライン書店においても、一時、販売されていたこと、体裁も簡易なものではなかった等のことから、広く一般に頒布されている出版物と解し、受け入れ、納入出版物代償金を支払いました(42冊分の約136万円)。 平成27年10月以降、『亞書』について、ギリシャ文字等をランダムに配した解読不能なであるとして、出版の目的等についてインターネット上で話題になったこと等を受けて、発売元に事情を聞き、頒布実態等を調査してきました。 『亞書』についての対応方針について 国立国会図書館は、発売元から聴取を行い検討した結果、郵送された『亞書』各巻1冊は、頒布部数が少なく、また、国立国会図書館法に列挙された出版物に該当せず、国立国会図書館

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03
    ソーカル事件を彷彿とさせる知の歴史上画期的な事件だったと考える。事件の顛末そのものが芸術的行為として美術館に収蔵されてもいい。知、書物、芸術、権威、霊威といったものたちへの再確認を強烈にうながすから。
  • 電気を使う家ほど割安 新料金プラン出そろう:朝日新聞デジタル

    4月に家庭でも電気の契約先が自由に選べるようになるのにあわせ、大手電力や主な新規参入組の新料金プランが出そろった。電気を多く使う世帯にとっては割引プランの選択肢が増えそうだが、単身世帯や地方の人にとっては、値下げになる選択肢は少ない。 大手電力の新料金は、毎月の電気代がおおむね1万円台後半になると「割安感」が高まる。 たとえば東京電力では、戸建てに住む4人家族で毎月2万円使う場合、新プランに切り替えると月1千円安くなる。一方、電気代が7千~8千円程度の平均的な世帯では現行料金とほとんど変わらない。節電を促すため、電気の使用量が少なくなると料金の「単価」も安くなる仕組みのため、値下げすると採算が合わなくなるからだ。 新規参入の事業者も、使用量が少ない世帯を狙った値下げには消極的で、あまり電気を使わない単身世帯などは大手電力の今の契約を続ける方が安いケースがある。 また、新規参入組は首都圏や関

    電気を使う家ほど割安 新料金プラン出そろう:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/03