タグ

2017年12月22日のブックマーク (89件)

  • 著名人も服役した黒羽刑務所など閉鎖へ 「苦渋の決断」:朝日新聞デジタル

    栃木県大田原市の黒羽刑務所など計4カ所の刑務所・少年院が、5年以内に閉鎖される見通しであることが法務省への取材でわかった。施設の老朽化に加え、収容者も減少していることから、同省では閉鎖が適当と判断。跡地利用について検討を進めている。 同省によると、2018年3月末に置賜学院(少年院、山形県米沢市)、19年3月末に佐世保刑務所(長崎県佐世保市)と小田原少年院(神奈川県小田原市)、22年3月末に黒羽刑務所を閉鎖する方針という。 このうち黒羽刑務所は、犯罪傾向が進んでいない男性受刑者を収容する。過去には、薬物や東京地検特捜部の事件などで有罪となった文化人や財界人も服役した。施設は旧耐震基準だった1971年に建設された。収容者は定員1780人に対し、現在は約1300人にとどまっている。 上川陽子法相は22日の閣議後会見で「行財政事情が厳しいなか、最近の収容動向を踏まえたうえで、効率的な施設運営を確

    著名人も服役した黒羽刑務所など閉鎖へ 「苦渋の決断」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 生活保護費、7割の世帯が減額へ 都市部で減額幅大きく:朝日新聞デジタル

    生活保護のうち費などの生活費にあたる「生活扶助」が、来年度の見直しで受給世帯の約7割で減る見通しになった。厚生労働省が22日発表した。都市部の単身世帯や多子世帯で減額幅が大きく、地方を中心に増額になる世帯もある。見直しは2018~20年の毎年10月に段階的に行う。扶助費は最終的に年間160億円(1・8%)減る。 生活保護基準の改定は5年に1度。今回は地域や世帯類型別に、一般の低所得世帯の消費支出と同水準になるように見直した。減額幅が計算上5%を超える場合は、影響を抑えるために一律で5%の減額とした。 その結果、一人親世帯に支給する「母子加算」などを含めた生活扶助額は、受給世帯の67%で減る。8%は変わらず、26%は増える見込みだ。減額になるケースが多いのは受給世帯の約8割を占める単身世帯だ。65歳未満の81%、65歳以上で76%が引き下げになる。例えば東京23区に住む75歳の場合、来年1

    生活保護費、7割の世帯が減額へ 都市部で減額幅大きく:朝日新聞デジタル
  • Snowden's New App Turns Your Phone Into a Home Security System

    The NSA leaker's latest project aims to secure your computer—and you—from not just digital but physical attacks. Your digital security, any sufficiently paranoid person will remind you, is only as good as your physical security. The world's most sensitive users of technology, like dissidents, activists, or journalists in repressive regimes, have to fear not just hacking and online surveillance, bu

    Snowden's New App Turns Your Phone Into a Home Security System
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 働かないふたり | くらげバンチ

    ツイート 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。 Copyright 2016 SHINCHOSHA All Rights Reserved.

    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 『日本には川で巨大な桃が流れてくるとき専用の擬態語がある』→他国の人には理解するのが難しい表現なのかもしれない『どんぶらこ』

    には“川で巨大な桃が流れて来る時”専用のオノマトペがある…台湾人には理解しにくい表現かもしれません。 ハヤシ🚽 @hayashi_lanturn 先日台湾から留学に来た子と飲みに行く機会があって、両国のオノマトペについての話題になったので「日には川で巨大な桃が流れてくるとき専用の擬態語があるんだよ」って教えてあげたら「コイツもう酔ってんのか」みたいな顔をしていました。 2017-12-21 17:06:48

    『日本には川で巨大な桃が流れてくるとき専用の擬態語がある』→他国の人には理解するのが難しい表現なのかもしれない『どんぶらこ』
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • お手軽に静的サイトを構築する - Qiita

    後はcontent以下のディレクトリにMarkdown形式でファイルを置いていったりするだけです。 Themeも用意されており、簡単に導入できます。 hugoの導入は以下が詳しいです。 Hugo | Quick Start サイトを生成する hugo コマンドを実行することで、public以下に生成されます。 S3に設置する public以下に生成されたサイトを設置します。 パブリックアクセスを許可したS3 bucketを設置し、public以下をコピーします。 その後、プロパティからStatic website hostingを有効にします。 東京リージョンに設置した場合、以下のbucket名を置き換えることでアクセス出来るはずです。 https://[bucket_name].s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com CloudFrontを通す C

    お手軽に静的サイトを構築する - Qiita
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 社内の面倒な手作業はZapierにやらせようーーノンプログラマーでも業務自動化ができるツールを導入してみて

    社内の面倒な手作業はZapierにやらせようーーノンプログラマーでも業務自動化ができるツールを導入してみて QA Author: tadashi-nemoto0713 これは Mercari Advent Calendar 2017 22日目の記事です。 こんにちは、メルカリのQA-SETチームで自動化をぶりぶりしている tadashi0713 です。 前回は業務自動化の1つとして、Seleniumを使ったブラウザ操作自動化についてご紹介しました。 tech.mercari.com コメントや反応を見ますと、最近はRPA(Robotic Process Automation)をはじめとした業務自動化に関心が高い印象を受けました。 メルカリでは1ヶ月ほど前にZapierというツールをTeam Planで導入しました。 zapier.com このツールを使って、社員がより簡単に業務自動化ができ

    社内の面倒な手作業はZapierにやらせようーーノンプログラマーでも業務自動化ができるツールを導入してみて
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 退屈なブラウザ作業はSeleniumにやらせようーーはじめてでもできるブラウザ操作自動化 | メルカリエンジニアリング

    こんにちは、メルカリのQA-SETチームで自動化をぶりぶりしている tadashi0713 です。 これまではモバイルアプリ・WebアプリのE2Eテストを中心に自動化をしていましたが、最近ではプロダクト部門・カスタマーサポート部門・コーポレート部門の業務自動化にも挑戦しています。 今回はSelenium WebDriver (以下 Selenium) を使って簡単にできるブラウザ作業自動化についてご紹介します。 10/25にGitHub JapanでLT発表した資料もありますので、合わせてご覧ください。 english-lt.connpass.com 意外と多い、ブラウザを使った繰り返し作業 社内の色々な職種・チームの方々とコミュニケーションをしていると、ブラウザを使った繰り返し作業が多く感じました。 例えば 社内で使用しているWebサービスのアカウントを社員に付与する Chartio(h

    退屈なブラウザ作業はSeleniumにやらせようーーはじめてでもできるブラウザ操作自動化 | メルカリエンジニアリング
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 「地域社会の浄化に…」保護司への感謝状、文面見直しへ:朝日新聞デジタル

    「あなたは保護司として社会奉仕の精神をもって犯罪者の改善更生と地域社会の浄化に尽くされました。ここにその御労苦に対し感謝の意を表します」。保護司だった亡き夫あてに、法務省からこんな文面の「感謝状」が届いた。「浄化」などの言葉に違和感を抱いたは、朝日新聞の「声」欄に投稿。これをきっかけに同省は亡くなった保護司らへの感謝状の文面を見直す方向で検討を始めた。 女性は兵庫県の竹中ヨシ子さん(74)。保護司を長年務めていた夫が11月、亡くなった。数日後に届いた法相名の感謝状に、首をかしげた。これを額に入れて飾っても、夫は喜ぶだろうか。 保護司は、少年院や刑務所から仮退院や仮出所した少年らの立ち直りを支える。非常勤の公務員だが、無給で実質的には民間のボランティアだ。竹中さんの夫は教員を定年退職後に保護司に。月に数回、10代の少年たちが自宅を訪ねてきた。「どの子も穏やかで、根は善良だと思った。亡き夫も

    「地域社会の浄化に…」保護司への感謝状、文面見直しへ:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 感謝状の文言「社会の浄化」、新聞投稿受け修正 法務省:朝日新聞デジタル

    保護司への感謝状の文言に疑問を投げかける指摘があったことを受けて、上川陽子法相は22日、文面を修正したと明らかにした。 亡くなった保護司への感謝状を受け取ったが「もう少し『あたたかみ』のある表現ができないのだろうか」と朝日新聞に投稿したのが、きっかけ。「あなたは保護司として社会奉仕の精神をもって犯罪者の改善更生と地域社会の浄化に尽くされました」という文面だったが、「犯罪者」を「罪を犯した人たち」に、「地域社会の浄化」は「犯罪や非行のない明るい地域社会の実現」に変更した。 この日の閣議後会見で、上川氏は「受け取られる方やご家族の、思いや気持ちをふまえたものにするのが望ましいと考えた。(新聞投稿者には)率直な意見をいただき、感謝している」と述べた。 投稿した竹中ヨシ子さん(74)=兵庫県=は「投稿の意見が聞き入れられることはなかなかない。意見を受け止めていただき、当にありがたい」と語った。

    感謝状の文言「社会の浄化」、新聞投稿受け修正 法務省:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 「組合活動で解雇は不当」元教授2人が大学側を提訴:朝日新聞デジタル

    教職員組合の活動などを理由に懲戒解雇されたのは不当だとして、名古屋芸術大学(愛知県北名古屋市)の元教授2人が22日、大学を運営する学校法人名古屋自由学院を相手取り、教授の地位確認と給与など計約3千万円の支払いを求める訴訟を名古屋地裁に起こした。 2人は同学院の教職員組合委員長の中河豊氏(67)と副委員長の小西二郎(つぎお)氏(53)。訴状によると、学院は10月、教職員用メールボックスに「組合ニュース」を投函(とうかん)し、就業時間内に組合活動をしたなどとして2人に懲戒解雇を通知した。 2人は、投函は学院が容認し「30年以上にわたる労使慣行になっている」と主張。事前に告知聴聞しないなど懲戒手続きも違法だった、などと訴えている。 学院は「訴状が届いていないのでコメントできることはない」としている。

    「組合活動で解雇は不当」元教授2人が大学側を提訴:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • ネットで顔さらされヘイト投稿 衝動的に髪を切った夜:朝日新聞デジタル

    まとめサイト「保守速報」が、ネット上の差別的な投稿を集めて掲載したため、名誉を傷つけられたとして在日朝鮮人の女性が損害賠償を求めた裁判で、大阪地裁が11月、名誉毀損(きそん)や差別の目的があったと認める判決を出した。なぜ、どんな思いでまとめサイトを訴えたのか。原告の李信恵(リシネ)さんに聞いた。 ◇ ネット上にヘイト投稿は何万件も散らばっています。でも、多くの人が目にするのは主な投稿が一覧できる「まとめサイト」です。「保守速報」は数あるまとめサイトの中でも、私に関する投稿の数が際立って多く、顔写真をさらしたり、侮蔑的な表現を執拗(しつよう)に使ったり、特に悪質でした。 若い子たちと話していると、みんなテレビや新聞のニュースではなく、「まとめサイト」を見ている。そこに差別があふれていてはいけないと思いました。 裁判でつらかったのは、自分に向けられた侮蔑的な発言を証拠として提出するため、すべて

    ネットで顔さらされヘイト投稿 衝動的に髪を切った夜:朝日新聞デジタル
  • 高校生の塾費用、公立も年10万円突破 文科省が調査:朝日新聞デジタル

    高校生が塾に通うためにかける費用が、公私立ともに過去最高を更新し、公立高の生徒の平均が初めて年間10万円を超えたことが、文部科学省が22日に公表した調査の結果で分かった。一方、芸術・文化やスポーツにかける費用は長期的にみると減少傾向にある。 学習費の調査は2年ごとに実施している。今回は2016年度の結果で、全国の公私立幼稚園と小中高校に子を通わせる保護者約2万3700人が答えた。 その結果、高校生が学習塾に年間かけている平均額は公立10万6767円、私立17万1462円で、公私立とも4回連続で上がった。塾に通う割合は公立35・4%(14年度比2・0ポイント増)、私立43・6%(同4・6ポイント増)だった。一方、芸術やスポーツなど「その他の学校外活動費」の平均額は公立3万2169円、私立5万4964円で、長期的には減少傾向にある。 塾にかける費用は中学生も多…

    高校生の塾費用、公立も年10万円突破 文科省が調査:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 木造船乗組員の窃盗事件、朝鮮総連が被害弁償する意向:朝日新聞デジタル

    北海道松前町沖の松前小島の施設から発電機を盗んだとして北朝鮮籍の木造船乗組員3人が逮捕された事件で、朝鮮総連(在日朝鮮人総連合会)側が、地元漁協に被害を弁償する意向を示していることが22日、わかった。週明けから両者で協議するという。 地元の松前さくら漁協は、管理する島の施設で発電機や家電製品がなくなったり、ボイラーが壊されたりするなど約790万円の被害が判明したとして、警察に被害届を出していた。 漁協によると21日、組合長に朝鮮総連側から「弁償について話し合いたい」と連絡があり、今後弁償の金額や方法を協議することになったという。朝鮮総連中央部は取材に「担当者が不在で確認できない」としている。

    木造船乗組員の窃盗事件、朝鮮総連が被害弁償する意向:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 野田総務相、地元で自民から批判 市長選で距離置く事情:朝日新聞デジタル

    岐阜市が地盤で、初の女性首相を目指す野田聖子総務相に、地元の自民党関係者が不満をためている。来年1月の市長選で、自民が推薦する立候補予定者の知名度不足が指摘される中、野田氏が陣営と距離を置いているからだ。 「後援会の皆さまには一致団結され、最後の最後までご健闘されますことをお祈りします」。岐阜市で16日にあった自民推薦の中西謙司氏(56)の事務所開きで、野田氏の秘書が読み上げた。県議、市議、財界関係者らが出席したが、野田氏の姿は中西氏と一緒に写った「2連ポスター」の中だけ。欠席は「東京での所用」(秘書)が理由で、どこか他人事のようなメッセージに、会場は冷ややかな空気に包まれた。 野田氏は自民県連会長で岐阜市の大半を占める衆院岐阜1区の選出。だが、自民の市長選推薦選考会を途中退席し、中西氏の選対部長も引き受けなかった。 市長選から距離を置く姿勢に地元には批判が渦巻く。 「ここで負けたら総裁

    野田総務相、地元で自民から批判 市長選で距離置く事情:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 犬の飼育数減「尋常でない」 目立つ50代の減り幅:朝日新聞デジタル

    犬の飼育数が3年連続で減少し、に初めて追い抜かれた事態を前に、ペットフード協会の石山恒会長は「この減り方は尋常ではない」と話す。 犬の飼育数は7年前から約300万匹減少し、4分の3にまで落ち込んでいる。減少傾向をい止めるには、1歳未満の子犬が7%以上を占める必要があると協会はみるが、今年の結果では2・9%に過ぎない。 協会が注目するのは、50代の飼育率の低下。5年前は2割が犬を飼っていたが、今年は4・6%減の15・4%で、全年代の中で最も減り幅が大きい。犬の平均寿命が14・19歳まで伸びている中で、高齢になり飼育が難しくなった時への対応から二の足を踏むケースもあるとみられる。 ペットフードの業界団体としては、飼育数の減少は売り上げに直結するだけに、「どうしたら増えるか協議しているが決定打はない」という。犬と暮らすことが健康改善につながるといった海外の研究を引き合いに、アピールしていきた

    犬の飼育数減「尋常でない」 目立つ50代の減り幅:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 「まとめた」ことで新たな差別 保守速報巡る判決で認定:朝日新聞デジタル

    ネットにある差別的な投稿をまとめたサイトに、名誉毀損(きそん)や差別目的があったとして損害賠償を命じる判決が出た。ネット上の膨大な情報から、特定のテーマ、切り口に沿った情報を抽出してまとめ、公開する「まとめサイト」は情報収集には便利だが、情報が不確かだったり、差別をあおったりするのに利用されているなどの指摘がある。まとめサイトとどう付き合うべきなのか。 大阪地裁は11月、在日朝鮮人に対する差別的な投稿を集めたまとめサイト「保守速報」に名誉毀損や差別の目的があったとし、運営者に200万円の支払いを命じた。原告側弁護団によると、ネット上の掲示板などに書き込んだ人でなく、まとめサイト運営者の責任に踏み込んだ判決は初めてだという。訴訟は保守速報側が控訴し、大阪高裁で係争中だ。 訴えたのは大阪東大阪市のフリーライター李信恵(リシネ)さん(46)。保守速報がネット上から集めた李さんに関する投稿には

    「まとめた」ことで新たな差別 保守速報巡る判決で認定:朝日新聞デジタル
  • 卵かけごはん - 徒手空拳TOSYUKUKEN

    母子家庭に生まれた。 いや、「物心がついた時には母子家庭であった」の方がより正確か。 要するに、僕がまだ母親のお腹の中にいる時に、僕の生物学上の父親が外に愛人を作り、その女性と結婚したいというので、見事離婚と相成ったわけである。 まあ、よくある話だ。 母はよく働いた。そして、料理がとても上手な人だった。同時にてきぱきと幾つもの作業をこなし、さらに、早口な上におしゃべりなものだから、全てがハイペースで、僕とはまるで正反対の人だった。 例えば、僕は、歩いている最中に疲れると、どこにでも座り込んでしまうような子供だった。 母の歩くスピードの速さに、着いていくだけで精一杯だった。 ある日、僕は母に病院に連れて行かれた。なんでも、あまりにも僕がすぐ座るので、三半規管に問題でもあるんじゃないかと思い込み、心配になったようだ。 それくらい、母は自分のエネルギーの強さに対する自覚がなかった。 母はT商会と

    卵かけごはん - 徒手空拳TOSYUKUKEN
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 空飛ぶ天文台ことソフィアさんの話

    サキノハカ @sakino_haka 遠赤外線天文学成層圏天文台「SOFIA」は、ボーイング747型機に積まれた空飛ぶ天文台です。機体としてはクリッパー・リンドバーグ号という名前を持っています。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0… pic.twitter.com/KExHGppKEh 2017-12-21 22:47:21

    空飛ぶ天文台ことソフィアさんの話
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 猫追記

    爪切り https://anond.hatelabo.jp/20171027195638 寝起き https://anond.hatelabo.jp/20171001101247 尻 https://anond.hatelabo.jp/20170919205548 独り言? https://anond.hatelabo.jp/20170915203443 陰陽 https://anond.hatelabo.jp/20170817214716 ペロ https://anond.hatelabo.jp/20151215200912 箱 https://anond.hatelabo.jp/20170805193322 電気 https://anond.hatelabo.jp/20160123003009 https://anond.hatelabo.jp/201712212215

    猫追記
  • 自分の頭に入ってそうなCPU書いてくスレ : PCパーツまとめ

    2017年01月21日18:02 自分の頭に入ってそうなCPU書いてくスレ カテゴリその他 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 10:59:31.47 ID:jIkt7jTH0.net Core2 Duo 引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1484963971/ 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 11:00:23.71 ID:JgNambm10.net これはPentium4 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 11:00:59.02 ID:96Ux3+Z80.net セレロン 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/21(土) 11:01:16.67 ID:uGFT+j2ja.net Athlon 6: 風吹けば名無

    自分の頭に入ってそうなCPU書いてくスレ : PCパーツまとめ
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 派遣先の偉い人「うちの会社は派遣を信用してない」派遣ぼく「そうですか」

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/20(金)21:07:03 ID:oSB 派遣先の偉い人「派遣は遅刻はするわ無断欠勤はするわ勤務態度悪すぎ」 ぼく「そうですか」 派遣先の偉い人「あなたはそういうことをしないと誓えますか?」 ぼく「はい」 派遣先の偉い人「だったらいい。ところでうちは二交代制なんだけど夜勤はできる?」 ぼく「はいできます」 派遣先の偉い人「なら明日から来て」 ぼく「はい」 次の日 派遣先の人「はいこれ勤務の時間割ね」 ぼく「ん?これ夜勤の時間長くないですか?なんか三時間くらい残業組み込まれてるんですけど」 派遣先の人「うちはそういう時間割でやってるから」 ぼく「つまりこれは常に三時間残業前提ってことですか?」 派遣先の人「そうだよ」 ぼく「いや聞いてないんですけど」 派遣先の人「は?きみ夜勤できるって言ったよね?」 ぼく「夜勤はできますけどこ

    派遣先の偉い人「うちの会社は派遣を信用してない」派遣ぼく「そうですか」
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 海面上昇と溢れる下水の対策費は、石油業界が負担すべき? サンフランシスコ市による「気候変動裁判」の行方

    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • いつも未来に驚かされていたい:『WIRED』日本版プリント版刊行休止に関するお知らせ

    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • サンタだけど夢を言ってみろ ありえない夢でもいいぞ

    サンタだけど夢を言ってみろ ありえない夢でもいいぞ

    サンタだけど夢を言ってみろ ありえない夢でもいいぞ
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
    天国のねこたちに会いたいです。
  • ペット数、猫が犬を初めて逆転 飼い主の数は犬が多数:朝日新聞デジタル

    ペットフードメーカーの業界団体「一般社団法人ペットフード協会」(東京都)は22日、全国の犬との推計飼育数を発表した。が953万匹(前年比2・3%増)に対し、犬は892万匹(同4・7%減)。1994年の調査開始以来、初めてが犬を上回った。 「全国犬飼育実態調査」の結果。20~79歳の5万人にネット上でアンケートを取り、統計化して推計値を出した。 犬の飼育数は調査開始時から一貫してを上回ってきたが、両者の差は年々縮まっていた。犬は3年連続で減少し、は2年連続で増加している。5万人を対象とした現在の調査方式になった過去8年で見ると、犬はピーク時の2011年に比べ25・3%減少している。 90年代後半以降の小型犬ブーム時に誕生した犬が寿命を迎える中で、飼い主も高齢化し、新たな犬の「飼い控え」傾向が生じている。同協会は「犬はしつけや散歩が必要なため、に比べて負担感が大きく、敬遠につなが

    ペット数、猫が犬を初めて逆転 飼い主の数は犬が多数:朝日新聞デジタル
  • 17歳の彼女を自宅に迎え入れ誘拐容疑、22歳男を逮捕:朝日新聞デジタル

    愛知県警は22日、保護者に連絡せず17歳の女性を自宅に招き入れたとして、交際相手の会社員の男(22)=同県豊川市=を未成年者誘拐容疑で現行犯逮捕し、発表した。「彼女の親に連絡は入れていないが、彼氏と彼女の関係であり、無理やり連れてきたわけではない」と容疑を否認しているという。 豊橋署によると、会社員は22日、「彼氏の部屋に行く」という内容の書き置きを残して自宅を出た豊橋市の無職の女性(17)を、女性の保護者の承諾を得ず自宅に迎え入れた疑いがある。女性の母親は交際に反対していて、会社員の家を知らなかったため、警察に相談。22日午後0時40分ごろ、捜査員が会社員宅で2人を発見したという。 署は「行方が分からなくて保護者が心配しているにもかかわらず、連絡しなかったことが未成年者誘拐容疑にあたる」と説明している。

    17歳の彼女を自宅に迎え入れ誘拐容疑、22歳男を逮捕:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • ネコインフル、ヒトで流行の可能性 研究者「監視必要」:朝日新聞デジタル

    米ニューヨーク市で昨冬ネコの間で大流行したインフルエンザウイルスは、鳥由来のウイルスが哺乳類の呼吸器でよく増えるように変化していたことを、東京大学などの研究チームが実験で確かめた。専門家は、ネコはヒトと接する機会が多く、ネコインフルエンザがヒトの間で流行する可能性もあるとし、監視が必要だと指摘している。 昨冬、ニューヨーク市の動物保護シェルターのネコ500匹以上がインフルエンザにかかった。また、治療にあたった獣医師が感染して軽い症状が出た。研究チームがウイルスを分析すると、米国内の鶏肉を扱う市場で見つかっていた鳥インフルエンザウイルスが、ネコの鼻や気管、肺でよく増えるように変化したものだった。 動物実験で感染の仕方を調べると、ネコ同士は接触しなくてもくしゃみなどのしぶきで感染した。インフルエンザウイルスに対してヒトと似た反応を示すフェレットでは、接触した場合だけ感染した。これまでのところ、

    ネコインフル、ヒトで流行の可能性 研究者「監視必要」:朝日新聞デジタル
  • 斎藤ウィリアム浩幸氏、内閣府などの参与辞任 経歴訂正:朝日新聞デジタル

    内閣府と経済産業省で非常勤参与を務めていた斎藤ウィリアム浩幸氏が、それぞれの職を辞任した。内閣府が13日付、経産省が15日付。日航空の非常勤執行役員も22日付で退任した。斎藤氏はネット上で経歴詐称を指摘されていた。斎藤氏も公表していた経歴に誤りがあったことを自身のブログで認め、謝罪した。 斎藤氏は米国出身の起業家。内閣府では2013年12月から、経産省では昨年10月から参与を務めた。世耕弘成経産相は同月の記者会見で起用の狙いについて「サイバーセキュリティー分野で国際的に活躍し、知名度も高い」と説明していた。 斎藤氏は21日付の自身のブログで、「(米国の大学の)医学部を卒業し、医師免許を取得したという事実はない」と経歴を訂正。東京電力福島第一原発の事故原因を解明する国会事故調査委員会で「最高技術責任者」を務めたと称してきたことも、「いわゆる『システム部門』の担当者だった。このような肩書を用

    斎藤ウィリアム浩幸氏、内閣府などの参与辞任 経歴訂正:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 小説「アルスラーン戦記」31年で完結の報に「その程度の期間で完結とは、四天王の面汚しよ…」⇒四天王どころじゃなかった

    四天王どころか「MKD(未完だよ)48」…いや「未完梁山泊」が作れる勢い。 言及作品は多肢に渡るのですが、一応カテゴリは「小説」にて。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    小説「アルスラーン戦記」31年で完結の報に「その程度の期間で完結とは、四天王の面汚しよ…」⇒四天王どころじゃなかった
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 深夜に自宅に呼び出され…♯MeToo発信、共感と中傷:朝日新聞デジタル

    にも波及した「#MeToo」のうねり。性暴力やセクハラ被害の訴えが相次ぎ、共感が広がる一方で、声を上げた人への中傷も絶えない。仕事への影響などを恐れて声を上げられずにいる人や、「無理に発信する必要はない」と訴える人もいる。 ブロガーで作家のはあちゅうさん(31)は17日、自身のフェイスブックなどでも、電通の先輩社員(当時)だったクリエーターの岸勇希さんから知人女性を紹介するよう求められたり、深夜に岸さんの自宅に呼び出されたりしたことを明かした。「私が耐えればいい、忘れればいいのだ、とずっと自分に言い聞かせてきました」「(被害について告白した)記事が何らかの形で今現在、同様の状況で悩んでいる方を救うことにつながれば嬉(うれ)しく思います」などとつづった。 岸さんは自身のブログで、「彼女を傷つけ辛(つら)い思いをさせたこと、今日まできちんと謝罪できなかったことを、ただただ申し訳なく悔やんで

    深夜に自宅に呼び出され…♯MeToo発信、共感と中傷:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • レンタルオーナー契約で4千万円詐取か 女性2人が告訴:朝日新聞デジタル

    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 「猫バンバン」広がる 猫の命とドライバーの安全を守る | NHKニュース

    寒い日が続くこの時期、暖かさを求めて車のボンネットに入り込んでしまうの命を守ろうという取り組み、「バンバン」が広がっています。 プロジェクトでは、がボンネット中の隙間に入り込んでしまっている様子など、が車の至る所にいて危険があることを知らせる動画を作成し、インターネットで公開しています。 また、マグネットステッカーを作成して呼びかけたところ、インターネット上で大きな反響となり、日産では、21日から抽選で新しいデザインのステッカーを配布を始め、より多くの人たちに協力を呼びかけています。 また、都内のJAFには、この時期ドライバーからの通報が増えると言います。多いときは月に2~3件通報が入ることもあり、捕まえようとしても、がボンネット内を逃げ回り、時には、捕獲するのに2時間近くもかかることがあるということです。 ドライバーが気付かずにエンジンを始動させてしまうと、車が故障し、重大な事

    「猫バンバン」広がる 猫の命とドライバーの安全を守る | NHKニュース
  • ブログ等におけるご指摘について

    皆様 このたびは、一部メディアより私の経歴に関して批判を受ける事態を招き、関係者の皆様に多大なご心配とご迷惑をおかけしましたこと、誠に申し訳ございません。心よりお詫び致しますとともに、皆様にご説明を申し上げます。 まず前提としてご理解いただきたいのは、私の日における活動に私心はないということです。 米国でベンチャー企業を立ち上げたばかりの頃、経営に苦しんでいた若年の私を助けてくれたのは、遠く海を隔てた日のメーカー企業でした。生まれ育った米国を離れ、家族や友人と離れ、上手ではない日語で恥をかきながらもこの国で頑張りたいと思った根拠は、大恩ある日に恩返ししたい、そして、日系二世の私のルーツである日に貢献したいというその想いだけです。 そのようなこともあり、私がまるで国益を害する活動しているかのような印象を抱かれるのは意ではございませんので、冒頭でこのような思いを述べさせていただきま

    ブログ等におけるご指摘について
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 高速で168キロ、女性教諭「トイレ行くため」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県教委は21日、高速道を時速168キロで走行したとして、県立千葉工業高校の女性教諭(27)を戒告の懲戒処分とした。 県教委によると、速度超過で懲戒処分となったのは、平成に入って以降初めてで、教諭は「トイレに行くために急いでいた」と話しているという。 発表によると、教諭は今年7月、新潟県小千谷市の関越自動車道下り線で自家用車を運転中、制限速度を68キロ超過。同県警に摘発され、11月に道交法違反で罰金9万円の略式命令を受けた。教諭は友人2人とドライブ中で、次のインターチェンジまで3キロの場所だったという。 千葉県教委は2015年1月、懲戒処分の指針に、高速道で40キロ以上の速度超過違反をした職員に対し、「停職、減給または戒告を行う場合がある」との項目を追加していた。今年度の懲戒処分は12件となり、昨年度1年間の11件を上回った。

    高速で168キロ、女性教諭「トイレ行くため」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 出生数、2年連続の100万人割れ 自然減は過去最多:朝日新聞デジタル

    2017年に国内で生まれた日人の子どもは、前年より約3万6千人少ない94万1千人の見込みとなった。厚生労働省が22日に公表した人口動態統計の年間推計で分かった。100万人割れは2年連続で、統計を始めた1899年以降で最少となりそうだ。一方で死亡者は増え、出生数を引いた自然減は過去最多の40万3千人になる見通しだ。 自然減は11年連続で、40万人は長野市や宮崎市など中核市の人口に相当する。16年から約7万人(22%)増えており、減少ペースが年々加速している。 出生数は、1970年代前半の年200万人台から減少傾向が続き、16年に約97万7千人と初めて100万人を割った。これまでの少子化の影響で20~30歳代の女性の数が減り続けているのが主な要因で、今後も出生数は減る見通しだ。女性が一生で産むと見込まれる子どもの数を示す合計特殊出生率も、回復傾向にあるものの16年は1・44で人口を維持できる

    出生数、2年連続の100万人割れ 自然減は過去最多:朝日新聞デジタル
  • 森友学園の再生計画案を認可、負債97%免除 大阪地裁:朝日新聞デジタル

    民事再生手続き中の学校法人森友学園(大阪市)について、大阪地裁は再生計画案を認可する決定を20日付で出した。学園の管財人が明らかにした。 計画案は負債約30億円の97%免除を求めていた。20日の債権者集会では、大阪府が「公平性が保てない」と不同意だったが、小学校舎の施工業者など過半数の同意で可決されていた。管財人によると、官報掲載などを経て約1カ月で認可が確定し、残る約8600万円の弁済が始まる。

    森友学園の再生計画案を認可、負債97%免除 大阪地裁:朝日新聞デジタル
  • Myanmar's 'drastic' arrest of journalists causes concern

    Long before the crisis in Rakhine state hit the world's headlines, some of the best, ground-breaking reporting was being done by the Yangon bureau of the Reuters news agency. A young man from a small village near Mandalay, he made his name as a journalist working for The Myanmar Times in the build-up to the historic 2015 election which brought Aung San Suu Kyi's National League for Democracy to po

    Myanmar's 'drastic' arrest of journalists causes concern
  • Would you sing karaoke at the shops?

    A night in front of a microphone, reading lyrics off a smudgy television screen and singing your karaoke heart out has become common in many countries. In China, it's become so popular that people can now sing inside mini karaoke booths in shopping centres, as Stephen McDonell investigates.

    Would you sing karaoke at the shops?
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • Slender Man stabbing: Girl gets 25 years in mental hospital

    Morgan Geyser (L) and Anissa Weier (R) were 12 at the time of the crime One of two US girls convicted of a 2014 stabbing to honour the horror character Slender Man has been sentenced to 25 years in a mental hospital. Anissa Weier, 16, pleaded guilty to being a party to attempted second-degree homicide, but claimed she was mentally ill at the time. She and Morgan Geyser lured a classmate into a Wis

    Slender Man stabbing: Girl gets 25 years in mental hospital
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • Peru's President Pedro Pablo Kuczynski survives impeachment vote

    Peru's President Pedro Pablo Kuczynski survives impeachment vote

    Peru's President Pedro Pablo Kuczynski survives impeachment vote
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • Boris Johnson says UK wants better relations with Russia

    Boris Johnson says the UK's relations with Russia are "not on a good footing" but he wants them to improve, after talks in Moscow. Russia's foreign minister Sergei Lavrov accused the UK of making "insulting" statements ahead of the meeting. But he said he trusted Mr Johnson and they had agreed on the need to work together on the UN Security Council.

    Boris Johnson says UK wants better relations with Russia
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • Catalonia election: Puigdemont calls for talks with Spain

    "Now is the time for dialogue," said Carles Puigdemont Catalonia's ousted leader, Carles Puigdemont, has called for new talks with Spain after separatist parties won a slim majority in a regional election. He said he wanted the negotiations in Brussels, where he is living in self-imposed exile, or another EU country.

    Catalonia election: Puigdemont calls for talks with Spain
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • カタルーニャ議会選:独立派が過半数獲得 中央政府に痛手 | 毎日新聞

    【バルセロナ(スペイン北東部)賀有勇】独立問題を巡って解散されたスペイン北東部カタルーニャ自治州議会選(比例代表制、135議席)が21日、即日開票された。暫定結果によると、独立派の予想獲得議席は合計70議席で、焦点だった過半数ライン(68議席)を超えた。スペインメディアが報じた。独立派の勢いをそぐために早期の選挙に打って出た中央政府にとっては痛手となり、独立機運が継続することで混乱が続く見通しとなった。 開票率99%の暫定開票結果では、単独過半数を獲得した政党や選挙連合はなく、独立反対派の新興の中道右派「シウダダノス」が予想獲得議席37で第1党だが、反対派は中央政府のラホイ首相の国民党(3議席)などを合わせて計57議席にとどまる見通し。

    カタルーニャ議会選:独立派が過半数獲得 中央政府に痛手 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 皇太子さま「人格否定発言」、両家確執の中での3者会談:朝日新聞デジタル

    愛子さまが天皇、皇后両陛下と会う機会をもっとつくっていただきたい――。宮内庁トップの羽毛田信吾長官(当時)が、皇太子さまにそんな趣旨の発言をしたのは、2008年2月の定例会見の席上だった。 発端は、天皇陛下の06年12月の誕生日会見。陛下は、幼稚園に入園した愛子さまが風邪をひくことが多く会う機会が少ないことを「残念なこと」とし、「いずれは会う機会も増えて、うち解けて話をするようになることを楽しみにしています」と述べた。 皇太子さまは翌07年2月の誕生日会見で「両陛下とお会いする機会を作っていきたい」と応えたが、その後も対面回数は増えず、羽毛田長官が「発言なされたからには実行を伴っていただきたい」と苦言ともとれる指摘をした。 親子でありながら、当人同士ではなく、宮内庁を通じてやりとりをする。「異様な事態だった」と宮内庁関係者は振り返る。 同様の事態は、04年5月の皇太子さまの「人格否定発言」

    皇太子さま「人格否定発言」、両家確執の中での3者会談:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 東名事故「容疑者の父」とデマ拡散容疑 福岡県警が捜索:朝日新聞デジタル

    神奈川県大井町の東名高速でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故をめぐり、福岡県警は22日、インターネット上に誤った情報を書き込んだり、拡散させたりして、無関係の人物の名誉を傷つけたとして、複数の人物の関係先を名誉毀損(きそん)容疑で家宅捜索した。捜査関係者への取材でわかった。個人情報やデマを書き込まれたため、嫌がらせの電話が殺到した北九州市の建設会社が被害届を出していた。 北九州市八幡西区の石橋建設工業(石橋秀文社長)によると、事故を引き起こしたとして自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで逮捕された容疑者の姓が「石橋」だったことなどから、ネット上に石橋社長を「容疑者の父」、石橋建設工業を「容疑者の勤務先」とする誤った情報が書き込まれた。 逮捕された翌日の10月11日には、嫌がらせや中傷を含む電話の着信が100件ほどに上り、その後も名前や会社の電話番号などが拡散。

    東名事故「容疑者の父」とデマ拡散容疑 福岡県警が捜索:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 写真を見ただけで底冷えがする。ポーランドのキーンと冷え切った冬景色に見え隠れするコールドファンタジー | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 中央ヨーロッパに位置するポーランドは、バルト海に面した北西部は温帯気候だが、東部や南部の山岳地帯では、冬季の間は河川が凍結する亜寒帯気候となる。 緯度で見ると北海道の稚内よりはるか北にあり、ロシアのサハリンと同じくらいでとても寒い。平均気温はマイナス3℃前後で、ほぼ7割は雨、雪、曇りのいずれかだ。更に冬の日照時間も短く冬至の頃になると15:30には日の入りしてしまう。 だがそんな極寒の地域だからこそ見ることができる美しい冬景色がある。それは視覚だけでなく、自由神経終末器官にまで伝わるファンタジー世界。そのキーンと冷え切った気温までもが伝わってくる。 これらの美しい写真を撮影したのはフォトグラファーのKarol Nienartowicz氏。彼は厳しい寒さの中、山間部でキャンプをし、日の出と日没時の景色をとらえている。 この画像を大きなサイズで見るimage cr

    写真を見ただけで底冷えがする。ポーランドのキーンと冷え切った冬景色に見え隠れするコールドファンタジー | カラパイア
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 1001体の観音さま、45年の修理終了 三十三間堂:朝日新聞デジタル

    京都市東山区の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)(国宝)に並ぶ千体千手観音立像(国重要文化財)について、45年間続いてきた保存修理がすべて終わり、22日午前、最後に修理されていた9体が堂内に運び込まれた。 観音立像は計1001体。平安~鎌倉時代につくられ、南北約120メートルの堂内で尊の千手観音坐像(ざぞう)(国宝)の背後に1体、左右のひな壇に500体安置される。 年間100万人の参拝者が訪れるため、衣類の繊維などのほこりが表面に付着。その下層は、漆や金箔(きんぱく)がはがれやすくなるなどの傷みが進んでいた。1973年から、年に数体~50体ほどを美術院国宝修理所(京都市)の工房に運び込み、ほこりの除去や表面の金箔(きんぱく)の浮き上がり防止などの修理作業を順次続けてきた。総事業費は約9億2千万円。6割程度は国庫補助でまかなわれた。文化庁によれば、重文の彫刻1件の修理期間としては過去最長

    1001体の観音さま、45年の修理終了 三十三間堂:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • うち、サンタ来ないの…困窮家庭に「天国のパパ」の手紙:朝日新聞デジタル

    「うちにはサンタクロースは来ない」。生活が厳しく、やむなく子どもに言った――。そんな家庭にサンタの思い出を届けたいと活動する人たちがいる。 5歳と2歳の息子2人を育てる大阪市の女性(34)は昨年6月、交通事故で夫を亡くした。パートを始めたが収入は以前の10分の1。貯金を崩して暮らす。 一昨年までのクリスマスイブはサラダやフライドチキンを作り、家族でケーキを囲んで過ごした。枕元には夫がプレゼントを置いていた。だが、昨年は料理を作る気力もなく、プレゼントもスーパーの詰め合わせのお菓子が精いっぱい。翌朝、サンタを信じる長男がつぶやいた、「サンタさんにお礼が言えなかった」という言葉が心に残る。 今年、シングルマザーの支援団体を通じ、全国各地の家庭にサンタを派遣しているNPO「チャリティーサンタ」(東京)の活動を知った。「息子を喜ばせたい」と申し込んだ。 NPOではサンタに扮したボランティアをクリス

    うち、サンタ来ないの…困窮家庭に「天国のパパ」の手紙:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 賛成しなかった国と「友情の宴」 米大使、国連決議に:朝日新聞デジタル

    エルサレムの首都認定を撤回するよう米トランプ政権に求める決議が国連総会で採択されたことを受け、ヘイリー米国連大使は21日、決議案に賛成しなかった米国以外の64カ国の国名を全て列挙し、「国連の無責任なやり口に加わらなかったことに感謝する」とツイッターで発信した。 国連関係者によると、ヘイリー氏は64カ国を招いて1月3日夜、「米国への友情に感謝する宴(うたげ)」を催すという。64カ国は、米国以外で反対した8カ国、棄権した35カ国、欠席した21カ国の合計。(ニューヨーク=金成隆一) ◇ エルサレム「首都」撤回を求める国連決議に反対、棄権、欠席した加盟国反対9:グアテマラ、ホンジュラス、イスラエル、マーシャル諸島、ミクロネシア、ナウル、パラオ、トーゴ、米国 棄権35:アンティグア・バーブーダ、アルゼンチン、豪州、バハマ、ベナン、ブータン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、カメルーン、カナダ、コロンビア、ク

    賛成しなかった国と「友情の宴」 米大使、国連決議に:朝日新聞デジタル
  • ろう者に「僕は10、あなたは2だ」 理解ない職場で:朝日新聞デジタル

    この17日、日曜日。東京・吉祥寺で、「ろう者」と「聴者」が交流するクリスマス会があった。ひとりの30代ろう者が参加した。笑顔をふりまく彼の心の中は、苦しさでいっぱい。春から休職している。 ことのはじまりは、異動でやって来た新しい上司の一声だった。「これからは聞こえる人も聞こえない人も関係ない。自分のことは自分でするように」 彼は、職場でのコミュニケーションを筆談でしてきた。新しい上司の「お達し」で、筆談をお願いする雰囲気がなくなった。仕事がうまく進まなくなる。後輩が彼に言い放った。 「ぼくの仕事の量は10、あなたは2だ」 ◇ 彼は、聴者である両親の方針で、小中学生時代を聴者の学校で過ごした。中学時代はいじめられ、仲間はずれにされ。でも、両親は「がんばれ」と言った。聴者ばかりの社会に適応してほしい、という願いからだ。教師は「聴者の2倍努力しろ」と言った。 がんばれ、もっとがんばれ…

    ろう者に「僕は10、あなたは2だ」 理解ない職場で:朝日新聞デジタル
  • 「マイホーム型に過ぎる」陛下の家庭像は揶揄された:朝日新聞デジタル

    傘寿を迎えた天皇、皇后両陛下が、子どもの絵の展示の前で足を止めた。 2014年10月。東京都内で開かれた両陛下の傘寿記念展。オレンジ色の乗り物の絵は皇太子さま。怪獣の絵は秋篠宮さま。色とりどりの草花の絵は黒田清子さん。幼稚園時代に皇后さまのためにエプロンに描いたものだ。 「みんなそれぞれで」。皇后さまはそう言って目を細め、天皇陛下も笑みを浮かべた。 戦後、初めて象徴として即位した天皇陛下。被災地訪問など国民の中に分け入る「平成流」を確立したが、3人の子の父としても前例とは違う、新しい時代のスタイルを貫いた。 皇太子時代には、浩宮さまが通う東京・目白の学習院幼稚園の運動会に出かけ「おとうさまの部」に出場した。体に風船をくくりつけ、ほかの父親たちと一緒に走った。 「マイホーム型に過ぎる」。そんな批判にさらされることもあった。

    「マイホーム型に過ぎる」陛下の家庭像は揶揄された:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 動画:タイ動物園、写真撮影のためトラつつく動画が拡散 ネット上に怒り

    【12月22日 AFP】タイ・パタヤ(Pattaya)の動物園で18日、観光客の写真撮影のためにトラの頭を棒で繰り返しつつき、うなり声を出させるスタッフの映像が撮影された。この動画がネット上で拡散し激しい怒りの声が噴出。同国の悪名高い動物観光業が、新たな批判にさらされている。(c)AFP

    動画:タイ動物園、写真撮影のためトラつつく動画が拡散 ネット上に怒り
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • カタルーニャ自治州議会選、独立派が過半数確保

    スペイン北東部カタルーニャ自治州バルセロナの駅で州議会選の開票結果の発表を待つ独立派の 「カタルーニャ共和主義左翼(ERC)」の支持者ら(2017年12月21日撮影)。(c)AFP/LLUIS GENE 【12月22日 AFP】(更新、写真追加)21日投開票のスペイン北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州議会選挙(定数135)は、独立賛成派が過半数の議席を確保した。独立を一方的に宣言してスペイン政府に解任された前自治州政府指導者らを有権者が信任した形だが、ここ数十年で最大のスペイン政治危機の行方は不透明感が強まった。 独立派の主な候補者らが勾留施設や外国から選挙運動を行うという現実離れした光景が繰り広げられた州議会選挙は、過去最高の80%を超える投票率を記録。開票率99.6%の時点で、独立を主張する3党が過半数ラインの68議席を上回る70議席を確保した。 一方、議会第1党は37議

    カタルーニャ自治州議会選、独立派が過半数確保
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択

    米ニューヨークの国連部で開かれた総会で、米国によるエルサレムのイスラエル首都認定に反対する決議案の採決結果が表示されたモニター(2017年12月21日撮影)。(c)AFP PHOTO / EDUARDO MUNOZ ALVAREZ 【12月22日 AFP】国連総会(UN General Assembly)で21日、エルサレムをイスラエルの首都と認定した米政府の決定を無効とする決議案の採決が行われ、賛成128、反対9、棄権35の圧倒的多数で採択された。 反対票を投じたのは、イスラエルと米国のほか、グアテマラ、ホンジュラス、トーゴ、ミクロネシア連邦、ナウル、パラオ、マーシャル諸島。 棄権した35か国にはアルゼンチン、オーストラリア、カナダ、クロアチア、チェコ、ハンガリー、ラトビア、メキシコ、フィリピン、ルーマニア、ルワンダなどが含まれる。 採決を欠席したのは21か国。このうちウクライナは、国

    米のエルサレム首都認定「無効」国連決議、賛成128反対9で採択
  • ET 403 "Donald Duck" - Der vergessene Star

    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 忠実度の高いシリコン量子ゲートの作製に成功 - プリンストン大

    プリンストン大学の研究チームは、量子コンピュータの重要な構成要素である量子ゲートを、シリコンデバイスを用いて実装することに成功したと発表した。シリコン中の電子のスピンを利用する2量子ビットの量子ゲートであり、これまでに報告されていた同様の研究よりもゲート操作の忠実性と動作速度が向上している。デバイス製造技術が確立しているシリコンを用いた量子コンピュータの実現につながる技術として期待される。研究論文は科学誌「Science」に掲載された。 シリコンを用いた2量子ビットCNOTゲートの電子顕微鏡写真とデバイス構造図。青い球は電子、矢印はそのスピン方向を表わしている(出所:プリンストン大学) 最近の研究では、50量子ビットを超える大規模な量子シミュレータなども報告されるようになってきているが、その多くは、極低温条件下での超伝導回路を用いて作った人工原子、あるいはレーザー冷却トラップ技術による原子

    忠実度の高いシリコン量子ゲートの作製に成功 - プリンストン大
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 四半世紀前に凍結保存された受精卵で女児出産、米

    米テネシー州ノックスビルで11月25日に生まれたエマ・レン・ギブソンちゃん(2017年12月20日入手)。(c)AFP PHOTO / Tina & Benjamin GIBSON 【12月21日 AFP】米テネシー州で11月、約四半世紀前に凍結保存された受精卵を使い、米国人女性が健康な女の子を出産した。病院関係者によると、出産に成功した受精卵の凍結保存期間としては世界最長記録となるとみられる。 テネシー州ノックスビル(Knoxville)のナショナル・エンブリオ・ドネーション・センター(NEDC)は、この赤ちゃんが11月25日に生まれ、エマ・レン・ギブソン(Emma Wren Gibson)ちゃんと名付けられたと明らかにした。 受精卵は別のカップルのもので、1992年10月14日から凍結保存されていた。NEDCのマーケティング部長を務めるマーク・メリンジャー(Mark Mellinger

    四半世紀前に凍結保存された受精卵で女児出産、米
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 絶滅危惧種スマトラサイ、マレーシア最後の雌が瀕死

    マレーシア・ボルネオ島のタビン野生動物保護区で獣医師の治療を受けるスマトラサイの「イマン」。雌では同国内で生存が確認されている最後の1頭となる(2017年12月20日公開)。(c)AFP/Sabah Wildlife Department 【12月21日】マレーシア・ボルネオ島(Borneo Island)に生息する絶滅危惧種スマトラサイの雌の最後の1頭が、瀕死の状態に陥り、獣医師らが懸命の治療に当たっている。 「イマン(Iman)」と名付けられたこのスマトラサイは、マレーシア国内で唯一生存が確認されている雌の個体で、ボルネオ島の野生動物保護区に生息。同じくマレーシアでは最後の雄の個体とされる「タム(Tam)」との繁殖計画が続けられていた。 マレーシア・サバ(Sabah)州野生動物保護局の担当者によると、イマンは数年前に密林の谷で捕獲された個体。現在、子宮内の腫瘍から出血が激しく瀕死の状態

    絶滅危惧種スマトラサイ、マレーシア最後の雌が瀕死
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 「俺と寝たら売れさせる」舞台演出家によるセクハラ。本人は謝罪、横浜トリエンナーレとの契約打ち切り

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「俺と寝たら売れさせる」舞台演出家によるセクハラ。本人は謝罪、横浜トリエンナーレとの契約打ち切り
  • 『こういうのが見たいんでしょ?いきますよ~!』和歌山のアドベンチャーワールドのパンダさんの客寄せパンダっぷりがすごい「全員着ぐるみかも」

    しゃむろくが焼ける煙の傍らに君が佇む @shamrock_10_MA アドベンチャーワールドのパンダは客の目の前で「な!こういうのん見たいやろ!ワイがパンダやぞ!」と笹をモリモリべてみせる、カメラを構えたのをチラリと確認して「いきますよ〜みなさんお待ちかねのアレですよ〜、ソ〜レ」とでんぐり返しするなど営業努力を惜しまないのでみんな見に行ってほしい 2017-12-20 14:38:51

    『こういうのが見たいんでしょ?いきますよ~!』和歌山のアドベンチャーワールドのパンダさんの客寄せパンダっぷりがすごい「全員着ぐるみかも」
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 「AEDで服を脱がされたらセクハラで訴える」という意見が多くなった結果、契約書に本人の署名をもらってから救助することになった話→デマでした - Togetter

    柊 真冬(あーくん) @arekun333 AEDを使用する際服を脱がすわけですが、社内アンケートの結果「男性にされたらセクハラで訴える」という女性社員が多かったため、女性社員が倒れていたときの救助活動一切を女性にさせ、 男性しかいないときは女性を呼び出すか、契約書に人の署名をしてもらってから救助する。という会社に遭遇した。 2017-12-20 12:26:48 ー @20171224end これ、消防署でやってる一般向けの講習でも言われるな。 女性が倒れてたら、他の女性にやらせるか、 見ずに女性に口頭で教えながら対応してもらえって。 そうしないと結果的に死人が女性ではなく男性になるから。 講師いわく、実際にあったそうだ。 助けたら訴えられて投身自殺って。 twitter.com/arekun333/stat… 2017-12-20 17:37:50

    「AEDで服を脱がされたらセクハラで訴える」という意見が多くなった結果、契約書に本人の署名をもらってから救助することになった話→デマでした - Togetter
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 体高300m超のゴジラ・アースが人間を蹴散らす「怪獣惑星」PV公開 (映画ナタリー) - Yahoo!ニュース

    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 思わず保存した最高の画像スレ『オシャレなゲーム部屋』 : 哲学ニュースnwk

    2017年12月18日01:00 思わず保存した最高の画像スレ『オシャレなゲーム部屋』 Tweet 102: 当にあった怖い名無し:2012/05/20(日) 17:26:36.69 ID:M1dp3Hix0 2010年に中国で観測された金環日。 空に“炎の指輪”が出現した。 68:当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 01:42:43.97 ID:zZdZj4LG0 73: 当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 11:48:54.71 ID:hkgtk4d40 75: 当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 12:56:09.12 ID:lyWOr+ao0 >>73 どうなってんだ 77: 当にあった怖い名無し:2012/05/19(土) 15:14:16.84 ID:dgPJXLWw0 >>75 雛を運ぶために、腋(羽根の下)に挟んでる。

    思わず保存した最高の画像スレ『オシャレなゲーム部屋』 : 哲学ニュースnwk
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 欧州委、ポーランドへの制裁手続き開始 「法の支配侵害」

    ポーランドのワルシャワで、司法制度改革法案2に署名した後に話すアンジェイ・ドゥダ大統領(2017年12月20日撮影)。(c)AFP PHOTO / JANEK SKARZYNSKI 【12月21日 AFP】欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会(European Commission)は20日、ポーランド政府が進める司法制度改革が法の支配を侵害する恐れがあるとして、異例の制裁手続きに入った。ポーランドのアンジェイ・ドゥダ(Andrzej Duda)大統領は、EUが同改革について「うそをついている」と直ちに反発した。 欧州委員会はポーランドに対し、同国の右派政権が司法の独立に対する「制度上の脅威」をもたらしているとして、加盟国への制裁を定めたEU基条約7条を発動した。 これに対し、ドゥダ大統領は地元テレビ局ポルサット(Polsat)の番組で「ポーランドに関してうそをついている欧州機関

    欧州委、ポーランドへの制裁手続き開始 「法の支配侵害」
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 枝野氏「野党第1党を増やしての自民対抗は失敗」:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・立憲民主党代表(発言録) この5年かけて(進めてきた)、野党第1党の数を増やすことで自民党に対抗しようというやり方は、失敗したという結論は出ていると思っています。失敗という結論は、この秋の総選挙の前後を通じて示された。 失敗をしたやり方に固執するのではなくて、困難な道でも新しいチャレンジをしていくのが我々の責任。従って、いつと言われても困りますが、できるだけ早く、(結果としての政権交代を実現)できるように頑張りたいと思う。(日記者クラブでの記者会見で)

    枝野氏「野党第1党を増やしての自民対抗は失敗」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 労働生産性、日本はG7の中では最低→上位ドイツは上司がポケットマネーで罰金を払う仕組みになっていた

    労働者がどれだけ効率的に働いたかを示す「労働生産性」が、日は2016年度も主要7カ国(G7)の中で最低だった。日は11月に、労働生産性が過去最高になったと発表されていたが、国際社会と比べて何が低順位の要因になっているのか。

    労働生産性、日本はG7の中では最低→上位ドイツは上司がポケットマネーで罰金を払う仕組みになっていた
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 新生銀、「レイク」融資停止 カードローン事業見直し:朝日新聞デジタル

    新生銀行は21日、銀行カードローン「レイク」の新規融資を来年4月以降やめると発表した。レイクは同行の消費者ローンの主力事業。来春からはグループ会社「新生フィナンシャル」で、主に若年層向けに新たな消費者金融事業を始める。 銀行カードローンは消費者金融のような融資額の上限規制や広告規制がなく、過剰融資への批判が強い。新生銀は規制が緩いカードローン事業を縮小し、批判に対応する形となる。工藤英之社長は記者会見で「世の中の議論を踏まえた対応。責任ある貸し手として市場の健全な形成に寄与したい」と述べた。 新たな消費者金融事業は来年4月をメドに始める予定。融資審査に人工知能(AI)などを活用する。新事業で「レイク」のブランドを使うかは未定。レイク以外の消費者ローンでは、カードローンの「新生銀行スマートカードローンプラス」、子会社の消費者金融「ノーローン」があり、今後も続ける。 新生銀行は2011年に子会

    新生銀、「レイク」融資停止 カードローン事業見直し:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • ドローン遭難救助で「釣り具」が生きる 「ダイワ」がノウハウ活用

    ドローンによる遭難救助で、釣り具の技術の活用が進んでいる。今冬、遭難者に救援物資を届けるコンテストで好成績を収めたドローンは、釣り具のノウハウを活用したウインチ(巻き上げ装置)を搭載していた。釣り用品「ダイワ」を展開するグローブライド(東京都東久留米市)がこのほど発表した。 遭難救助コンテスト「Japan Innovation Challenge 2017」(北海道上士幌町、10月16~20日)で、山林で遭難した人の基に約3キロの物資を届ける「駆け付け」の部門で、グローブライド製のウインチを搭載した4チームが好成績を残した。参加した全チームの成功回数13回のうち12回(92%)を占めたという。 「ドローン用のウインチに求められる性能は、現状あらゆる製品の中で(釣りの)電動リールのウインチが最も適している」(同社)という。ドローン用ウインチには(1)小型で軽量、(2)巻き上げ力があること、(

    ドローン遭難救助で「釣り具」が生きる 「ダイワ」がノウハウ活用
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 南アフリカ:与党新議長 白人所有地の収用方針を表明 - 毎日新聞

    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 「命を削ってやったのに、代表辞めろとは」民進・岡田氏:朝日新聞デジタル

    岡田克也・民進党元代表(発言録) 2005年の郵政選挙で議席を大きく減らして私は民主党の代表を辞めたわけですが、民主党のみなさんに「遺言である」と二つ申し上げたんです。自由な議論ができる良い党だけれど、決まったら従おう。次に代表が誰が選ばれるにしても、みんなで支える。そういう党でなければならないと申し上げたんですが、この問題、いまだに引きずっていると思うわけです。 私、(2015年1月から民主と民進の)代表を1年8カ月やりました。民進党をつくりあげ、(昨年の)参院選で1人区は(野党の)候補者を一化して一定の成果を残したと思って、達成感もありました。ただ、参院選の翌日に「代表は責任をとって辞めろ」と言った人がいるんです。誰とは言いませんが。それもメディアに向かって言う。命を削って1年8カ月やってきたけれど、「そこまでしなくていいんじゃないか」と思って、次の代表選には出ませんよと決めたんです

    「命を削ってやったのに、代表辞めろとは」民進・岡田氏:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 南アフリカ、白人の土地収用へ 与党議長が表明、反発必至 - 共同通信

    【ヨハネスブルク共同】南アフリカの与党アフリカ民族会議(ANC)の新議長に就任したラマポーザ副大統領は21日未明、党大会で演説し、国民の8割を占める黒人の貧困解決策として、少数派白人が所有する土地を収用し、補償金も支払わない方針を表明した。 収用する土地の規模など詳細は不明だが、黒人に再分配するとみられ、白人の反発は必至だ。ラマポーザ氏は「経済や農業に悪影響を与えないようにする」と強調した。 隣国ジンバブエでは2000年以降、当時大統領だったムガベ氏が白人から土地を強制収用して黒人に無計画に分配した結果、農地が荒廃し経済も崩壊した。

    南アフリカ、白人の土地収用へ 与党議長が表明、反発必至 - 共同通信
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 月と火星の次にNASAは2069年に地球から4.4光年離れた「ケンタウルス座アルファ星系」を目指す計画

    By NASA's Marshall Space Flight Center 約40年ぶりにアメリカが人類を月へと送る計画を再開させることが2017年12月12日に報じられたばかりなのですが、NASAはさらに遠い宇宙の星、地球から約4.4光年離れた恒星系の中心にあるケンタウルス座アルファ星系を2069年に目指す方針であることを明らかにしました。 Do Aliens Live at Alpha Centauri? NASA Wants to Send a Mission in 2069 to Find Out http://www.newsweek.com/alien-life-alpha-centauri-nasa-wants-find-out-super-fast-2069-mission-752528 Exclusive: NASA has begun plans for a 2069

    月と火星の次にNASAは2069年に地球から4.4光年離れた「ケンタウルス座アルファ星系」を目指す計画
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 大間のマグロを「エア」解体ショー あなたには見える?:朝日新聞デジタル

    青森県大間産クロマグロの解体ショーといえば、マグロ好きなら一度は見てみたいものだが、そうそうチャンスに恵まれるものではない。ならば、マグロはなくとも、道具、服装ともそのままの「プロ」が繰り広げる「エ…

    大間のマグロを「エア」解体ショー あなたには見える?:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 村上春樹さんが語る翻訳論 チャンドラーから学んだこと:朝日新聞デジタル

    米国の作家レイモンド・チャンドラー(1888~1959)の小説を村上春樹さんが新訳した『水底(みなそこ)の女』(早川書房)が刊行された。2007年の『ロング・グッドバイ』以来、チャンドラーの長編7作を10年がかりですべて訳したことになる。翻訳について、そして創作とのかかわりについて、村上さんに聞いた。 7作の長編は、いずれも私立探偵フィリップ・マーロウが主人公。日では、故清水俊二さんの訳などで知られてきた。 「いい作品には、新しい訳を出し続ける必要がある」と村上さんは言う。「いいものならオリジナル(原典)は古びないけれど、50年も前に書かれたものは、どんな名訳でも翻訳の言葉が古びていく。それはもう宿命なんです」 清水訳と自身の訳ではかなり…

    村上春樹さんが語る翻訳論 チャンドラーから学んだこと:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 首都エルサレム撤回要求を採択 国連総会、日本も賛成:朝日新聞デジタル

    トランプ政権がエルサレムをイスラエルの首都と認定した問題について、国連総会(193カ国)は21日(日時間22日未明)に緊急特別総会を開き、米国に方針の撤回を求める決議案を128カ国の賛成多数で採択した。反対は9カ国、棄権は35カ国。日は英仏中ロや韓国ドイツなどとともに賛成した。 総会決議に法的拘束力はないものの、国際社会の意思としての重みがある。 反対したのは、米国とイスラエルに、グアテマラ、ホンジュラス、トーゴ、ミクロネシア、マーシャル諸島、パラオ、ナウルを加えた計9カ国。棄権した35カ国には、豪州、カナダ、ハンガリー、メキシコ、南スーダン、ポーランド、ルワンダ、ウガンダなどが含まれている。 決議は「エルサレムの地位を変えるいかなる決定も無効。撤回されなければならない」と要求。米国を名指しすることは避けながらもエルサレムの地位に関する「最近の決定」に「深い憂慮」を示し、事実上トラ

    首都エルサレム撤回要求を採択 国連総会、日本も賛成:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • うっせしね

    恋愛経験だとか処女、童貞だとかどうでもいいわ マウントしたいだけだろ、くそが そんなことより、チンジャオロースとホイコーロー、どっちが好き?

    うっせしね
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • ものすごい・・シュールなお話して下さい。 - むかし、雑誌で読んだはなしです。深夜、ある人が、人通りの無い道を歩いていると、男が道の真... - Yahoo!知恵袋

    むかし、雑誌で読んだはなしです。 深夜、ある人が、人通りの無い道を歩いていると、男が道の真ん中でうつぶせになり地面に耳を押し付けている。 不思議に思い、そばによって話しかけてみた。 「何をしているのですか?」 すると男は「音を聞いているんです。あなたも聞いてみませんか?」と言う。 一緒に地面に耳をつけてみた。 しばらく耳を澄ましていたが、何も聞こえない。 「何も聞こえませんよ」というと。男は 「そう、2時間もこうしているのに、何も聞こえないんです」

    ものすごい・・シュールなお話して下さい。 - むかし、雑誌で読んだはなしです。深夜、ある人が、人通りの無い道を歩いていると、男が道の真... - Yahoo!知恵袋
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • SCP-8107

    新しいDクラス職員が収容所に着いた。 入所手続きが済み監房へ入れられると、程なく誰かが大声で「SCP-173」と叫んだ。 すると職員全員が震えだした。 静かになってからしばらくすると今度は誰かが「SCP-096」と叫び、またみんな悲鳴をあげた。 不思議に思ったその新米は、番号が言われただけでどうしてみんな止まるのかを古参の職員に尋ねた。 するとその古株から、答えが返ってきた。 「俺らはここが長いもんだから、同じ現象を何回も聞かされているんだ。そんで、時間を節約するために各々の現象に番号を振ったっていうわけだ」 その時、また一人の職員が「SCP-001」と叫んだが、みんな静まり返ったままだった。 新米が古株に「どうしてみんな反応しないんだ?」と尋ねると、 「なぁに、あいつは現象の話し方っていうもんが分かってないのさ」という返事だった。 「俺もやってみていいかなぁ?」、と新米。 「おお、やって

    SCP-8107
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • プレゼントを買いに来た?ギフトショップに入ってきたのは鹿だった。下見した後、家族を連れてやってきた!(アメリカ) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る この時期、クリスマスプレゼントを買うためにギフトショップを訪れる客は多いだろう。アメリカ、コロラド州のホテルに併設されたギフトショップでも、ホリデーシーズンのこの時期、プレゼントやお土産を求めるお客さんがひっきりなしに訪れる。 すると店のドアから新たなるお客さんがやってきた。 店に入ってきたのはなんと鹿である。トナカイならばサンタの用事的な意味でありえるかもしれないけど鹿だからちょっと違う。 その鹿はゆっくりと店内を見ていたのだが、お買い上げする様子もないのでオーナーのロリ・ジョーンズさんは丁重に外に連れ出した。 ところがその鹿、今度は家族をまるごと連れてまたやってきたのである。 ギフトショップ立ち寄ったのは野生の鹿 クリスマスも間近に迫り、多くの店が繁忙期に入ったある日のこと、コロラド州フォートコリンズのホテル兼オートキャンプ場にあるギフトショップに毛色の変

    プレゼントを買いに来た?ギフトショップに入ってきたのは鹿だった。下見した後、家族を連れてやってきた!(アメリカ) | カラパイア
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 広い場所で射精したい

    このような欲求はなんと言うのだろう。誰かに見せつけたいという訳ではない。広ーい場所で全裸になって射精したい。オナニーでもセックスでもどっちでも良い。太平洋のど真ん中とかではなくて陸地が良い。ウユニ塩湖とか良いのかな?

    広い場所で射精したい
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • ある男性が夜道を歩いていたら猫の鳴き声が聞こえてきた→『にゃーん』と返したらまた鳴いてきたのでしばらく鳴き合っていた→相手もおっさんだっだ事が判明

    石黒亜矢子 @ishiguroayako 昨日聞いた男性編集さんが夜道でのにゃーんという鳴き声がしたからの鳴き真似でにゃーん呼びかけたらまたにゃーんと鳴き返してきてしばらく鳴き合ってたら、と思ってた相手はマンションのベランダにいるオッサンだったという話、今だにジワジワくる。 2017-12-20 16:40:05

    ある男性が夜道を歩いていたら猫の鳴き声が聞こえてきた→『にゃーん』と返したらまた鳴いてきたのでしばらく鳴き合っていた→相手もおっさんだっだ事が判明
  • コンビニで買った焼き鳥缶を

    キャンプ用の小さなゴトクとアルコールストーブで温めてべた。ものすごくうまかった。小さな缶だからすぐに温まったし、ふつふつと缶の中の肉と脂が湧いているのが何とも欲をそそった。同じくキャンプ用のコッヘルにご飯を入れて、その缶ごと温めた焼き鳥の肉と旨味の詰まった汁を口にしながらご飯をほうばった。外でったらもっと美味い。キャンプしたい。

    コンビニで買った焼き鳥缶を
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 凄いことに気がついてしまった

    腸 | | | | | | | | | | | | ← 屁をこの辺りまで貯めてから指で広げて放屁すると完全に音が消せる、今のところ成功率99% .*

    凄いことに気がついてしまった
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 貧しい人を助けるテクノロジー。日本発「フィンテックベンチャー」が世界で注目されるワケ

    貧しい人を助けるテクノロジー。日発「フィンテックベンチャー」が世界で注目されるワケ2017.12.21 16:255,864 Mugendai 渡邊徹則 期待のベンチャーです。 ビットコインを始めとした仮想通貨の普及でよく聞くようになった、フィンテックという言葉。これは「ファイナンス(Finance)」と「テクノロジーTechnology)」を組み合わせた造語で、ビットコイン以外にもさまざまな形で顕在化し始めています。 その中のひとつであり、世界が注目する日発のフィンテック・ベンチャー企業が、IBMのWebメディアMugendai(無限大)にて紹介されていました。 彼らが取り組んでいるのは、貧困層を救う社会貢献に特化しつつ、ビジネスとして大きな成功も見込める事業なのだそう。一体どんな会社なのでしょうか。 銀行口座すら不要。ユーザーから手数料も金利とらない取引システム日で暮らしている

    貧しい人を助けるテクノロジー。日本発「フィンテックベンチャー」が世界で注目されるワケ
  • 経産などのサイバー専門参与辞任 実績聞いたことないと関係者 - 共同通信 | This kiji is

    経済産業省と内閣府で専門的な分野について助言をする参与に就任していた斎藤ウィリアム浩幸氏が、いずれも辞任したことが21日、分かった。斎藤氏はサイバーセキュリティーに詳しいとされたが、関係者から「専門家の間では全く知られていない」として起用を疑問視する指摘が出ていた。斎藤氏は共同通信の取材に対し、辞任は「業務に一区切り」がついたためと回答した。 辞任は経産省が15日付で「自己都合」だった。内閣府は13日付で、斎藤氏から辞職願が提出されたという。 斎藤氏は米国生まれの日系2世とされる。情報セキュリティー業界関係者からは、実績を聞いたことがないとの声があった。

    経産などのサイバー専門参与辞任 実績聞いたことないと関係者 - 共同通信 | This kiji is
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22
  • 園児が遊ぶ声「うるさい」 訴えた男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル

    「園庭で遊んでいる園児の声がうるさい」として、神戸市の男性が近隣の保育園を相手取り、慰謝料100万円と防音設備の設置を求めた訴訟の上告審で、男性の敗訴が確定した。最高裁第三小法廷(木内道祥裁判長)が19日付の決定で、男性の上告を退けた。 一、二審判決によると、保育園(定員約120人)は2006年4月、神戸市東灘区の住宅街に開園。高さ約3メートルの防音壁が設けられたが、約10メートル離れた場所で暮らす男性は「園児の声や太鼓、スピーカーの音などの騒音で、平穏な生活が送れなくなった」と提訴した。 今年2月の一審・神戸地裁判決は、園周辺の騒音を測定した結果、園児が園庭で遊んでいる時間帯は国の環境基準を上回ったが、昼間の平均では下回ったとして、「耐えられる限度を超えた騒音とは認められない」と結論づけた。 7月の二審・大阪高裁判決は、園児が遊ぶ声は「一般に不規則かつ大幅に変動し、衝撃性が高いうえに高音

    園児が遊ぶ声「うるさい」 訴えた男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2017/12/22