思ったより多くの人がこの糞ブログ紹介サイトを見ているようなので、あんまり適当なこと書くわけにも行かなくなったんですがこのブログは久々の糞。 サイト名からして意味不明なんだけどこれは”クビノネコムチ”と読むんでしょうかね? 九尾の猫鞭(http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/) 土日は休めているのだが、仕事が忙しくて、書くべきことを考える余裕がないんだよね。これからさらに忙しくなりそうなので、ブログ続けられるかなぁ。ストレス発散に文章は書きたいのだけれど。 (http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20060924#p1) こういう事を書くblogは大体誰にも必要とされていない。なにが『これからさあらに忙しくなりそうなので・・・』なんでしょうか、受験生よりはるかに暇であろう新社会人が、誰にも求められていない糞blogを諦めようとした貴重な瞬
こんにちは。はてなの山田と申します。はてなは「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」,「はてなアンテナ」,「はてなブックマーク」といった,ちょっと変わったWebサービスを提供しています(図1)。 僕はそこで各サービスに追加された新機能の告知文を書いたり,ヘルプ文書を整備したり,サービスの使い方を紹介するメルマガ「はてな塾」を配信したりしています。エンジニアの作った新機能や先進的なサービスを,ユーザーの皆さんにできるだけ分かりやすく伝える仕事を主に担当しているわけです。 この連載を通して,はてなのサービスを使ったWebの情報収集・活用術を紹介して行きます。 はてなの社員数は現在21名(+犬1匹)いるのですが,社長をはじめ社員の半分がエンジニアという技術系の会社なので,社内で盛り上がる話題といえば,「del.icio.usとflickrをWeb2.0でマッシュアップしようぜ!」「時代はやっぱP
10月18日のはてなアイデアミーティング 10月18日分のはてなアイデアミーティングを録音した音声ファイルを公開いたしました。 本日検討したアイデアは、以下の通りとなっています。 idea:845 はてなアイデア idea:945 はてなアイデア idea:2654 はてなアイデア idea:5115 はてなアイデア idea:6269 はてなアイデア 本日のミーティング内容は下記URLからダウンロードして頂けます。(mp3ファイルで12分間、5.7MBあります) http://www.hatena.ne.jp/sound/meeting/051018hatenaidea.mp3 どうぞよろしくお願いします。 使い方メルマガ「週刊はてな塾」創刊 新しいメルマガ「週刊はてな塾」創刊しました。「週刊はてな塾」では、はてなビギナーの方向けに、はてなのちょっとした便利な使い方を紹介する位置づけにな
現在はてなロゴの変更と共に名刺も刷新しようと言う話が盛り上がっています。 普通の名刺のパターンはid:tikedaが考えているのですが、せっかくなので定型の名刺にこだわることないなぁとも思って、変わった名刺ってどんなのがあるか考えてみています。 色々な色を用意する。 電通のアイデア。同じデザインだが両面印刷してあり、名刺の裏側の色が異なる。パターンは三色ー五色だった気が。 名刺を配る人によって、レア度が変化する カヤックのアイデア。営業みたいにガンガン配る人はレア度が低い。デザイナーは営業に同行する可能性が低いから真ん中。開発はあんまり外出しないからレア度が高いみたいな。 形がイレギュラー ライブドアのアイデア。名刺入れに収まらない。 QRコード入り 携帯会社はQRコードを入れていることが結構多い。 名刺がのりだ なんでんかんでん。味付けのりに文字が書いてある。 名刺がブロック ブロックに
?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? はてなメールマガジン 『週刊はてな』 http://www.hatena.ne.jp/ 発行日:2017年5月18日号 発行者:株式会社はてな バックナンバー http://magazine.hatenastaff.com/ ?--------?-------?-------?-------?-------?-------?-------?--------? こんにちは、はてなです。 今週も、はてなの最新情報をお届けします。 ☆━…‥★ はてな最新情報 ★‥…━☆ [Mackerel]ユーザー権限が新しくなりました・いくつかのOSサポート終了のお知らせ ほか https://mackerel.io/ja/blog/entry/weekly/20170512
はてなブックマークを利用されている方にお聞きします。エクスポート機能についてどう思われますか ?
☆モナカ☆ うごメモでイラストやPV、RPGの書き方を教えて下さい。17312011/05/30 50pt wet0909 【今も好き?】民主党、どうよ?【前から嫌い?…822011/05/30 100pt nofrills.seesaa.net 【語源】 下記の語の語源を、調べるか、考えてるかしてください。…2912011/05/30 100pt garyo マンガに出てくる部活対抗で戦ったら一番強いのは?1412011/05/29 50pt サディア・ラボン ぼくは小学時代に、 ギリシャ神話の本の挿絵のオリオンが、 とても男とは思えない綺麗な顔だったので、 しばらくの間はオリオンの事が忘れられない状態になって…1212011/05/29 50pt のぞむ ドラえもんの秘密道具でしりとりしましょう。2122011/05/29 100pt サディア・ラボン 自転車で旅行をするのは男らしいの
ことの経緯は2005年5月18日放送のフジテレビ系「トリビアの泉」の「トリビアの種」コーナー。 つまりこういうことである。 「松崎しげるの肌の色を絵の具で作る場合の割合は○色○%と○色○%」 用いたのは「日本で最も多く使われている絵具」といわれる(株)サクラクレパスのマット水彩・12色絵の具。(参考:http://www.craypas.com/seihin/byogazai/emw-p/) 分光放射輝度計を使い、松崎しげる本人の肌に塗って比較し、6時間の試行錯誤の上、ついに完成したその混合比は、黄色(#3):25%・朱色(#18):45%・緑(#29):14%・白(#50):16%。 完成後、今回の企画に全面協力してくれたサクラクレパスが、実際に「まつざきしげるいろ(#55)」を茶色の代わりに入れたマット水彩・12色絵の具を提供。その「まつざきしげるいろ入りマット水彩12色絵の具」10セ
はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが本領発揮しやすくなる
取材の訪問先で、冷たい飲み物をもらうのがうれしい季節になってきた。定番は緑茶やウーロン茶、ミネラルウォーター。アイスコーヒーやオレンジジュースのこともある。 先週の最もアクセスを集めた記事の主人公・“変な会社”はてなは、仕事ぶりだけでなく、出てくる飲み物も変だった。お盆いっぱいに、10種類近くの飲み物を持ってきて、好きなものを選ばせてくれたのだ。 コーヒーやミネラルウォーター、緑茶といった定番から、野菜ジュース、コーラ、ビー玉入りのラムネまで多彩。運んでくれた近藤淳也社長の妻・近藤令子さんが「今日は種類が少なくて」と恐縮したのには驚いた。 何種類もの可能性から相手に選んでもらう姿勢は、ユーザーの声を取り入れながらサービスを作ってきたはてなの姿勢に通じる。選択肢にラムネを入れる遊び心がまた、はてならしい。 ちなみに、記者が選んだのはラムネ。「ラムネにすると思った」と、近藤社長に読まれていたの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く