先進装備と専用キーボードが特徴のファンレス2in1タブレット 「New XPS 13」「New XPS 15」と、狭額縁で人気を博しているデル「XPS」シリーズに12.5型ワイドサイズの液晶ディスプレイを搭載した2in1タブレット「New XPS 12 2-in-1」が加わった。4K解像度に対応する液晶ディスプレイに加え、2基のUSB 3.1 Type-C/Thunderbolt 3ポート、第6世代のCore Mプロセッサを採用するなど、先進的な装備を多数備えている。さらに標準でキックスタンドとキーボードを備えた「Folioスリムキーボード」が付属しており、デタッチャブルの2in1デバイスとして運用できる点も特徴だ。早速、性能や使い勝手を検証しよう。 ココが「○」 ・美しい4K表示対応液晶ディスプレイ ・充電端子もディスプレイ出力も兼ねるUSB 3.1 Type-Cポートを2基装備 ・第6
10月20日、デルは新しくなった13.3型モバイルノートPC「XPS 13」と、15.6型ノートPC「XPS 15」を発表。直販モデルは同日から販売を開始する(店舗販売は11月中旬を予定)。 都内で行われた発表会ではまず、デルの田尻氏が「XPS」の位置づけと前モデルに関してコメント。「Xtreme Perfomance System」の略となるXPSは、上質かつ洗練された製品が欲しい人向けのモデルだ。2015年1月から(前モデルの)XPS13を出荷しているが、この製品セグメントとして、コンシューマーとビジネスを合わせて5倍の成長となったという。 売り上げ増に関しては、「カッコいい」「バッテリの持ちが良い」という評価や、各種の受賞にも表れており、一例としてグッドデザインを受賞したことを紹介。販売開始時は直販のみだったのに対し、最近注力している「店舗販売、ノートパソコン」を反映し、2015年末
マーケティング統括本部 ビジネス&コンシューマーマーケティング本部ディレクター田尻祥一氏は、「XPSは『Extreme Performance System』の略」とし、同社PCで、最上位のブランドを紹介した。 2015年1年に発売されたのXPS13前モデルは、コンシューマーとビジネスを合わせて販売台数が対前年比5倍となり、非常に高い人気であったという。また、今月GOOD DESIGN AWARD 2015を受賞、ユーザーからも「最高のマシン、かっこいい、起動が速い、小さいけど見やすい、、キーボードが打ちやすい、バッテリー駆動時間が長い」といった声が寄せられるなど、高評価だった。 XPSは家電量販店での展示・販売が拡大中で、2015年1月のモデルは直販のみだったが、今回発表された製品は、12月にはXPSに興味があるユーザーが多い都市部を中心に380店舗まで増やす予定だ。
最近は agraph(アグラフ)名義のソロ・アーティストとしてだけでなく、ロック・バンド LAMA(ラマ)の一員として、また人気アニメの劇伴を手がける作曲家として、エレクトロニック・ミュージックの枠にとどまることなく活躍している牛尾憲輔さん。そんな牛尾さんが音楽制作のメイン・ツールとして愛用しているのが、Steinberg Cubase です。大学時代に最初に手に入れた DAW が Cubase で、それから10年以上、他の DAW に浮気することなく愛用し続けていると語る牛尾さん。現在は3枚目のソロ・アルバムを制作しているという牛尾さんに、音楽制作を始めたきっかけから現在の使用機材、そして長年 Cubase を使い続けている理由など、じっくりとお話をうかがってみることにしました。 小学校のときに既に将来はミュージシャンになると決めていた- 牛尾さんは小さいころ、ピアノとかをやられていたん
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324261304578284854245706648.html
2012年3月に薄型・軽量のUltrabook「XPS 13」シリーズを発売したばかりのデルから、据え置き使用も想定したあらたなUltrabook「XPS 14」が発表された。 装いも2011年秋発売の前身となるモデル「XPS 14z」とは大きく異なり、「XPS 13」に近いフォルムで、上質感の際立つ高性能な製品となっている。今回はその「XPS 14」のうち、第3世代Intel Coreのi5プロセッサを搭載したモデルを触れることができたので、使用感を紹介していこう。 ■主な仕様 [製品名] XPS 14 [CPU] Intel Core i5-3317U(1.70GHz) [チップセット] Intel HM77 Express [メモリ] PC3-12800 4GB [ストレージ] 32GB mSATA+500GB SATA HDD [グラフィックス] Intel HD Gra
米デル社では昨年12月、ソーシャルメディア上の顧客の声を収集する「ソーシャルメディア・リスニング・コマンド・センター」を設立した。右の写真は、そのセンターの様子の一部を捉えたものだ。毎日平均で2万2000件以上のデルに関する投稿、ツイッター上での無数のツイートをトラッキングし、そのやり取りを把握。必要に応じてデル製品の問題解決などに組織として力を入れている。 同センター設立の目的は、ソーシャルメディアを活用して顧客とのつながりを深め、着実にビジネスを向上させていくことにある。ソーシャルメディアでのポジティブなコメントや改善策の提案、あるいはサポートを求める消費者の声は、すべてがデルのビジネスに関連することであり、傾聴することが重要であると考えているのだ。 顧客やステークホルダーらによるソーシャルメディア上でのやりとりから得られたデルに関する意見や情報は、トピック、主語、感想、トレンドや地域
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く