タグ

systemに関するat_yasuのブックマーク (134)

  • 【悲報】三井住友銀行のATMが日本全国でダウンする大規模障害発生 : IT速報

    三井住友銀行のATMが日全国で使えなくなってしまったと話題に。復旧の目処は立っていないという。 追記:公式発表 一部ATM等の不具合について 日、ネットワーク機器の不具合により、一部のATM等でお取り引き頂けない事態が発生しました。 既に復旧しておりますが、お客さまにご不便・ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 現在、原因等の詳細の確認を行っており、再発防止に向け、取り組んで参ります。 http://www.smbc.co.jp/information0818.html 待って三井住友全滅やねんけど 会社帰り寄って無理やったから住道しよー思って来たのに意味なかったし 聞いたら全国のATMがやられてるらしい(笑) なんか西日の落雷でやってw これはもー終わったな pic.twitter.com/yZaJs7Gkep — ★極士☆卍地車馬鹿卍 (@JntM611) 2017年8月1

    【悲報】三井住友銀行のATMが日本全国でダウンする大規模障害発生 : IT速報
    at_yasu
    at_yasu 2017/08/18
    あらまぁまぁ、珍しい。関西の落雷って朝のやつかしら。へー
  • みずほ銀、システム統合再延期 動作テスト延長 運用18年以降 - 日本経済新聞

    みずほ銀行は2016年12月に予定していた新たな勘定系システムの完成時期を遅らせる検討に入った。システムの一部で実施中の動作確認テストを延長する必要があると判断した。遅らせれば2度目の延期となり、新システムの運用開始は18年夏以降になるとみられる。みずほは過去に2回の大規模なシステム障害を起こしており、今回も万全を期すことにした。勘定系システムは、口座の入出金や資金決済、口座管理などを担うシス

    みずほ銀、システム統合再延期 動作テスト延長 運用18年以降 - 日本経済新聞
  • 米軍、核兵器運用に今も8インチフロッピー使用

    米首都ワシントン郊外の国防総省ビル(2015年4月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/SAUL LOEB 【5月26日 AFP】米軍の核兵器運用部門が、いまだに1970年代に開発された8インチのフロッピーディスクを使用していることが、米政府監査院(GAO)が25日に発表した報告書で明らかになった。 報告書は、米政府機関の多くで既に時代遅れとなった「レガシーシステム」が使用されており、早急な新システムの導入が必要だと指摘している。 米国防総省では、大陸間弾道ミサイル、戦略爆撃機、空中給油・支援機などの核戦力の運用機能を調整する指揮統制系統で、1976年発売のコンピューター「IBMシリーズ/1(IBM Series/1)」や8インチフロッピーディスクが用いられているという。 国防総省報道官のバレリー・ヘンダーソン(Valerie Henderson)中佐はAFPの取材に対し、旧式システムを使

    米軍、核兵器運用に今も8インチフロッピー使用
    at_yasu
    at_yasu 2016/05/26
    以前、1970年代に書かれたCobolのコードが現役で国防総省で動いてるという話を読んだことあるけど、これの事だったのか…
  • ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン

    同期処理が失敗した原因は、4台をつなぐスイッチの不具合。具体的には、スイッチが故障状態であるにもかからず、故障を知らせる「故障シグナル」を発信しなかった。国内線システムは故障シグナルを検知するとスイッチを予備機に切り替えるが、今回はその機能そのものを作動できなかった。 スイッチは完全に停止したわけではなく、「不安定ながらも動作していたようだ」(同)。そのため、DBサーバー間の同期は順次失敗し、停止していったと見られる。 ANA広報によると、スイッチは米シスコシステムズ製「Catalyst 4948E」という。「2010年6月の発売開始以降、世界で4万3000台、うち日で8700台を販売しているが、今回の不具合は初めての事象と聞いている」(ANA広報)。なぜ「故障シグナル」が発信できなかったかは分かっていない。 1台での縮退運転を決断 4台の完全停止から37分後、ANAは1台のDBサーバー

    ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン
  • GitHub - kazeburo/Kurado: monitor metrics

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - kazeburo/Kurado: monitor metrics
  • ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ

    この文章は、サーバサイドのウェブアプリケーション開発において、社内実績の少ない新しい言語を採用したときにインフラ面で考慮したことを社内向けにまとめたものです。 はてなでは、長らくPerlでウェブアプリケーション開発を続けてきた一方、ここ数年で社内でScalaまたはGoの採用事例も増えてきました。 今後開発が始まるプロダクトにおいても、PerlScalaGoもしくは他の言語を採用するかどうかを開発開始時に選ぶことになるでしょう。 新言語を採用するときに、考慮すべきことの一つとして、「インフラ」への影響があります。 新言語に関する雑談をしていると、ウェブアプリケーションエンジニアに「インフラ」への影響について聞かれます。 もしくは、ウェブオペレーションエンジニアから考慮するポイントを伝えることもあります。 ScalaGo以外に、Node.jsやサーバサイドSwiftはどうかというのも雑談

    ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ
  • モンストを支えるインフラの今とこれから

    dots. Conference Spring 2016 ゲーム開発の裏側 http://eventdots.jp/event/580344

    モンストを支えるインフラの今とこれから
    at_yasu
    at_yasu 2016/03/02
    ごついなぁ…
  • <マイナンバー>男性2人に同一番号 香川と長野で (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    全ての国民が固有の個人番号を持つマイナンバー制度で、香川県坂出市と長野市の2人の男性に同一の個人番号が割り振られていたことが23日、坂出市への取材で分かった。マイナンバー作成の基になる住民票コードが重複していたことが原因。2人の氏名の読み方と生年月日が同じだったため、長野市の男性が同市に転入してきた際、坂出市の男性が転入してきたと長野市職員が勘違いし、2人の住民票コードが同一になったという。 坂出市市民課によると、坂出市の男性が2月上旬、高松西年金事務所(高松市)で年金を照会した際、住所が長野市になっていることを職員が見つけて発覚した。現在、トラブルは起きていないといい、今後、男性に新たな個人番号を割り振るという。 地方公共団体情報システム機構(東京都)や長野市によると、長野市の男性が2010年ごろに同市に転入した際、前住所地の住民票が、何らかの理由で1998年に削除されていた。前住所

  • ツイッター、世界中で大規模障害 原因は「コード変更」

    米サンフランシスコにあるツイッター社の入り口に掲げられた同社のロゴ(2011年3月11日撮影)。(c)AFP/Kimihiro Hoshino 【1月20日 AFP】マイクロブログのツイッター(Twitter)で19日、世界各地での利用が数時間にわたり不可能となる障害が発生した。10年にわたるツイッターの歴史の中でも最大級の障害となった。 ツイッターはグリニッジ標準時(GMT)の19日午後6時(日時間20日午前3時)すぎ、公式アカウントへの投稿で、障害からの復旧を発表。原因は「内部のコード変更に関係したもの」だったが、「変更を取り消し、問題は解決された」と説明した。 ネット障害情報サイト「ダウンディテクター(DownDetector)」によると、ユーザーによる障害の報告はGMTの19日午前8時~午後2時(日時間19日午後5時~11時)に急増し、同日午後4時(日時間20日午前1時)ま

    ツイッター、世界中で大規模障害 原因は「コード変更」
    at_yasu
    at_yasu 2016/01/20
    何か、年明けあたりに障害が起きちゃってる気がする。まぁ、お疲れ様です…
  • GMO系の複数のレンタルサーバが落ちて前代未聞の大規模停止中。対象はお名前.comサーバなど影響大

    1月16日14時15分頃よりGMO系列のレンタルサーバで大規模障害が起こっている。 GMOの発表によると1月17日(日) 0時現在の影響範囲は以下のとおり。 サーバ停止の影響範囲と原因 ■対象サービス 日1月16日(土)14:15頃より、以下のサービスサイトで障害が発生。 ・お名前.com ・かんたんサーバー ・レンサバ.com ・interQ Office ・e-革命 ・GMOアプリクラウド ・ConoHa byGMO ・まるごとserver ・interQ MEMBERS ・BEKKOAME//INTERNET ・3WEB ・GMOどこでもLAN ■内容 ・サービスサイトならびにコントロールパネルの表示不可 ・当該サービスをご利用いただいている一部のお客様のウェブサイトの表示不可ならびにメールの送受信の不可 ■原因 電源設備の故障 ■対応について 現在、復旧作業中 GMOグループのレ

    at_yasu
    at_yasu 2016/01/17
    GMOのDCが24時間近く止まってた話
  • 16年間うごいているWebアプリケーションが抱えていた技術的負い目を考察する | GMOメディア エンジニアブログ

    技術推進室の浅井です。 技術的負い目とは、世に言う技術的負債のことです。 社内で技術的負債の定義、ことばの表現を考える中で、「『負債』は優れた比喩表現であるものの、第三者への返済義務がない点で会計上の負債とは異なり、言葉としての問題も多く、不必要な議論を生み出しやすい」などの指摘があり、代わりの表現として社内の一部で使われている言い回しです。 最近社内のたいへん古いシステム(16年の歴史があります)の技術推進を行う機会があり、たくさんの技術的負い目と向き合いました。 そのような古いシステムの技術的負い目と向き合ったとき、エンジニアはストレスを感じ、ネガティブな感情を抱いてしまいがちです。負い目に苦しめられることで過去のコードや技術的判断に対して不満を言いたくなる気持ちはとてもよくわかりますし、実際に私もたくさん苦しんでたくさん不満を言いました。 ですが技術的負債の文脈でよく言われるとおり、

    at_yasu
    at_yasu 2016/01/03
    「ぼかされている画像はJSP本番デプロイ時に表示される武蔵丸です」
  • 第33回 FreeBSDセキュリティと脆弱性とアップデート | gihyo.jp

    セキュリティアドバイザリやエラッタノーティスは個別に発行されるものですが、同じ日付で数のものが同時に発行される傾向があります。発行された日付で見た場合、2015年は12月14日までの間に20回を超えるアップデートタイミングがあったことになります。管理するサーバの台数や条件によって変わってきますが、年間に20回ほどのアップデートを実施するのはあまり簡単ではない手間と言えます。 2016年以降にセキュリティアドバイザリとエラッタノーティスの発行件数がどうなっていくのかはわかりませんが、発行件数が減る積極的な理由は特に見当たらないように思います。セキュリティに対するエンジニアの技量の向上やテストやデバッグ体制の整備向上などを考えると、むしろ脆弱性や問題の発見が進みしばらくは発行件数が増えるものと考えてシステム構築を設計しておいた方が、なにかと安全ではないかと思います。 アップデート方法アレコレ

    第33回 FreeBSDセキュリティと脆弱性とアップデート | gihyo.jp
  • 厚生労働省のWebサイト閲覧障害についてまとめてみた - piyolog

    2015年11月20日夜より発生している厚生労働省Webサイトの閲覧障害について関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2015年11月20日22時すぎ Twitter上に厚生労働省のWebサイトを落としたとする投稿。 〃 22時15分頃 厚生労働省のWebサイトで閲覧障害が発生。 2015年11月21日 2時半頃 厚生労働省がサーバーを停止。 2015年11月22日 11時40分頃 厚生労働省 Webサイトでお詫び(Sorryページ)が掲載。 2015年11月23日 18時頃 厚生労働省 Webサイトが復旧。お詫びを掲載。 2015年11月24日 閣議後記者会見で厚労相が警察へ被害届を出す考えがあると発表。*1 厚生労働省Webサイトの被害状況 公式発表 2015年11月23日 厚生労働省ホームページの復旧について(魚拓) 2015年11月24日 塩崎大臣閣議後記

    厚生労働省のWebサイト閲覧障害についてまとめてみた - piyolog
  • キャニオン創業者から、お客様へのお手紙 News

    at_yasu
    at_yasu 2015/11/06
    受注システムを作ったら間違った注文書とか出てきてトラブっててごめんというツライ話…
  • 28億円メタボ健診システム不備 データ8割活用されず:朝日新聞デジタル

    生活習慣病対策で始まった「メタボ健診」の効果を検証するため、厚生労働省が約27億9千万円かけて導入したシステムについて、最大で入力データの8割が活用されなかったことが会計検査院の調べで分かった。厚労省に改修を求めた。改修にはさらに約2億円がかかるという。 システムは、メタボ健診で保健指導を受けた人とそうでない人との間で医療費に差が出るかを調べるため、2009年4月に導入された。①メタボ健診を受けた人の健診データを医療機関が入力②病気で受診した際のレセプト(診療報酬明細書)を医療機関が入力③両データを厚労省が突き合わせて関連を分析、という流れで作業する。 検査院が調べたところ、11年度は健診データ約2361万件に対し、突き合わせができたのは19・0%、12年度は約2465万件の24・9%だった。 原因は、医療機関が入力する書式の不一致だった。例えば健康保険証の番号をシステムの端末で入力する際

    28億円メタボ健診システム不備 データ8割活用されず:朝日新聞デジタル
    at_yasu
    at_yasu 2015/09/07
    統合テストとかやらなかったのかな…
  • CAFISに障害、全国的にクレカ決済が2時間ほど利用できず

    2015年9月5日、NTTデータのクレジットカード決済インフラ「CAFIS(キャフィス)」に障害が発生し、2時間ほどCAFIS経由でのクレジットカード取引ができなくなった。NTTデータは「原因は調査中」(広報部)としている。 障害が発生したのは、午後4時6分ころから午後5時39分まで(画面)。現在は復旧し、正常に利用できる状態になっているという。 CAFISは、クレジットカード会社約120社、金融機関約1600社、加盟店(流通・小売業など)約2000社の間で、クレジット情報および資産移動情報のオンライントランザクションを中継する決済インフラ。東京サイトと大阪サイトで二重化運用している。

    CAFISに障害、全国的にクレカ決済が2時間ほど利用できず
  • NTTデータ システム障害でカード決済できず NHKニュース

    5日午後、スーパーやコンビニなどの小売店の店舗とクレジットカード会社などを結ぶNTTデータのシステムに障害が発生し、クレジットカードでの決済ができなくなるトラブルがありました。障害は全国規模で起きたもようだということです。 大手のクレジットカード会社によりますと、障害は全国規模で起きたもようだということです。会社側のホームページによりますと、このシステムを利用しているのは、小売りや流通業などの店舗およそ2000社、国内ほぼすべてのクレジットカード会社およそ120社などで、こうした分野では国内で最大の決済システムだということです。 障害は午後4時6分に確認され、クレジットカードでの決済ができなくなったり、決済に時間がかかったりしましたが、午後5時39分に復旧が始まったということです。NTTデータが障害の原因と、影響について調べています。

  • ISC 2015 - スパコン「京」の長期運用における故障解析から分かったこと

    ISC 2015では18件のポスター発表が行われ、その中で、理研AICSの庄司氏の「Long term failure analysis of 10 petascale supercomputer」がアジア最優秀ポスター賞を受賞し、記念講演が行われた。 ISC 2015でアジアポスター賞を受ける理研AICSの庄司文由氏(中央)。右は筑波大の朴泰祐 教授、左はProceedings ChairJulian Kunkel氏 おさらいであるが、京コンピュータは、82,944個のSPARC64 VIIIfxプロセサを使い、1.27PBのDIMMを搭載する巨大システムである。それに11PBのローカルファイルシステム(LFS)と30PBのグローバルファイルシステム(GFS)が付いている。

    ISC 2015 - スパコン「京」の長期運用における故障解析から分かったこと
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/21
    「巨大な単一ボリュームのシステムはバグが残りやすいので、避けるべきである。その単一ボリュームがソフトエラーで止まると、システム全体のダウンに繋がるという設計は避けるべきであるという」前のS3のダウンを思
  • エレベーターを故意に停止させ閉じ込めか NHKニュース

    国土交通省は、シンドラーエレベータの元社員がことし6月から今月にかけて、東京都内や千葉県内にある複数の集合住宅で保守点検作業中にエレベーターを故意に停止させ、利用者が閉じ込められたケースが相次いでいたことが分かったと発表しました。国土交通省によりますと、被害にあったのは合わせて7人で、閉じ込められた時間は数十分ほどだったということで、今のところけが人の情報はないということです。

  • 【動画】NYの地下鉄を管理するシステムが100年前のものだったことが判明 - ゴールデンタイムズ

    1 : パロスペシャル(四国地方)@\(^o^)/ :2015/08/07(金) 17:48:01.30 ID:xvI0OmQV0●.net 世界最大級の都市として知られるニューヨークの地下鉄を管理しているシステムが 古すぎると話題を呼んでいます。 地下鉄を管理するメトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティー(MTA)が公開した映像では、まるで鉄道博物館に展示されているような古い設備で列車の運行を管理する人々の様子が収められています。 驚くべきことに古いものでは100年前の設備も現役で使われているとのこと。さらに現行のシステムはとてもアバウトで、列車が現在どの位置にいるのかを正確に知ることができないそうです。 コンピュータが当たり前の時代に、未だに神と鉛筆で運行を管理しているというのですから、驚きです。 http://www.unbpost.top/archives/103633

    【動画】NYの地下鉄を管理するシステムが100年前のものだったことが判明 - ゴールデンタイムズ
    at_yasu
    at_yasu 2015/08/09
    「神と鉛筆で運行を管理」