タグ

2016年3月17日のブックマーク (12件)

  • Dear Web designer

    もう何年も前からWebデザイン、Webデザイナーの在り方について思うことがあります。 まず私のバックグラウンドがどういうものか示した上で、その思いを語ります。 DTPデザイン(紙のデザインです。ポスターやリーフレット、ポストカードなどなど)を1年半経験し、その後はWebデザイン、マークアップエンジニアフロントエンドエンジニアへとコードを書くことに興味を持ちその時々でポジションを変え10年ぐらい経ちます。最近ではフリーランスとしてスタートアップのWebサービスの中でデザインからHTML, CSS, JavaScriptを主戦場にしている者です。 ここで語る内容は、Webサービスのデザインに偏った内容になってしまいますが、コーポレートサイトやランディングページひとつとっても考え方は同じだと思っています。 タイポグラフィはWebデザインに必要か?よくWebデザインはタイポグラフィの部分で自由が

    atawi
    atawi 2016/03/17
  • 日本の「慰安婦」否定論者による国連女性の地位委員会NGOフォーラムでのパネル実況

    2016年3月16日、ニューヨークで開催中の国連女性の地位位委員会に関連して開かれているNGOフォーラムで、歴史の真実を求める世界連合(GAHT)代表の目良浩一さん、元衆議院議員の杉田水脈さん、家族の絆を守る会(FAVS)と日近現代史研究会の細谷清さんがパネルを開催しました。時間差実況中継します。

    日本の「慰安婦」否定論者による国連女性の地位委員会NGOフォーラムでのパネル実況
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのような

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊
    atawi
    atawi 2016/03/17
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    atawi
    atawi 2016/03/17
  • テイストスケール法の紹介 | Impression & Expression

    atawi
    atawi 2016/03/17
  • [連載]やってみれば超簡単! WebGL と GLSL で始める、はじめてのシェーダコーディング(1) - Qiita

    まずは挑戦してみよう シェーダを自分でコーディングするなんて…… きっとお難しいんでしょ…… と、お思いの奥様方。そんなことはないんです。コツをつかめば意外と楽しめます。当連載では、シェーダというものに対して抱かれてしまいがちな、漠然とした 難しそう感 を払拭すべく、簡単なシェーダの記述とその基について解説したいと思います。 想定する読者 当連載では、シェーダってなんか難しそう……とか、シェーダプログラミング始めてみたいけど……とか、なんとなく興味を持ってるけどシェーダを記述したことがない方を読者に想定しています。 たとえば Unity などのツール、あるいはマインクラフトのようなゲーム、またはモデリングソフトなどでもシェーダを自分で記述することができるような世の中です。きっとシェーダに触れた経験は無駄にはならないでしょう。 すぐに業務で活かすとか、そういう壮大な話はさておいてまずは気軽

    [連載]やってみれば超簡単! WebGL と GLSL で始める、はじめてのシェーダコーディング(1) - Qiita
  • ブラウザからローカルファイルへのアクセス方法 - jnobuyukiのブログ

    問題:ブラウザからローカルファイルへのアクセス JavaScriptを使ってブラウザからローカルファイルにアクセスしたいとします。ブラウザによっては、これがすぐにできません。なぜなら、ローカルファイルへのアクセスがブラウザのセキュリティポリシーとして禁止されているからです。今日は、この問題の解消策をまとめてみます。なおブログでは、特に断りがない限り、Windows環境でGoogle Chromeをブラウザとする場合を考えます。 解消策1: ブラウザのデフォルトセキュリティポリシーの変更 ブラウザのセキュリティポリシーで禁止されているのなら、そのポリシーを変更してしまおうという方法です。Chromeの場合起動オプションの変更は、Chromeの起動時に行います。ローカルファイルアクセスを許可するコマンドは、 --allow-file-access-from-files です。Chromeのシ

    ブラウザからローカルファイルへのアクセス方法 - jnobuyukiのブログ
  • 【知っ得!旬のネットサービス】写真やイラストを一括で高品質に拡大できる「waifu2x-multi」

    【知っ得!旬のネットサービス】写真やイラストを一括で高品質に拡大できる「waifu2x-multi」
    atawi
    atawi 2016/03/17
  • 非正規女性が見た「自己責任」で傷つけあう社会 - ニャート

    過労でパニック障害になり、人生終わった。 今は派遣で働いてるけど、完治はしてない。 たぶん、結婚もできないだろう。 ニートを経て、少しづつ社会復帰。 パートで働いた○○教室、 新教室作るから、正社員にされて喜んだ。 話がぽしゃって、1ヶ月でパートに戻された。 辞める時は、月末まで働いたのに29日退職にされ、 1ヶ月分、健保年金未払いにされた。 契約社員で働いた会社は、 社長が「責任を背負いたくない」から、 一人も正社員がいなかった。 社員をパワハラで契約月前に辞めさせた時は、 契約日を修正し、社員を脅して印を押させてた。 「日にムダ金使いたくない」から、 月収1,000万でも、社長は健保・年金を払わない。 そんな会社の有り様を嘆いても、 「そんな会社にしか入れないお前の自己責任」で話は終わる。 ふざけんなよ。 個人の「自己責任」はどこまでなんだよ。 弱者に責任を押しつけ、強者の不正を許す

    非正規女性が見た「自己責任」で傷つけあう社会 - ニャート
    atawi
    atawi 2016/03/17
  • 「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決

    国憲法が揺らいでいる。憲法解釈を大きく変更した安保法が国会で成立し、自民党はさらに改憲を目指す。その根底にあるのが「押しつけ憲法論」だ。だが日国憲法がこれまで70年間、この国の屋台骨として国民生活を営々と守り続けてきたのも事実である。この連載では戦後70年、日国憲法が果たしてきた役割、その価値を改めて考えたい。 第1回は日国憲法がひとりの女性を救った物語である。 栃木県某市。その地域のことをどう表現すればいいのか、戸惑う。ちょっとした幹線道路と小さな道路に区切られた一角に団地が建ち並ぶ。辺りには民家と田んぼしかない。表現の手掛かりになるような特徴がなく、ぬるっと手から滑り落ちそうなところ。そんな地域が、日憲法史上に特筆される裁判の舞台となった。 裁判の名前を「尊属殺重罰事件」という。日で初めて最高裁判所が法令違憲の判決を下した事件といわれている。 事件は47年前の1968(昭

    「父殺しの女性」を救った日本初の法令違憲判決
    atawi
    atawi 2016/03/17
  • 田中杉並区議親族経営の保育園に補助金1・6億円、うち4700万円は身内別法人への「地代前払い金」と判明 @yutaro_tweet – スギナミジャーナル

    田中杉並区議親族経営の保育園に補助金1・6億円、うち4700万円は身内別法人への「地代前払い金」と判明 Tweet 田中ゆうたろう杉並区議(美しい杉並)が理事を務める社会福祉法人明愛会(理事長は田中悦子氏=田中議員の母)明愛保育園(杉並区和田)の新設に区が補助金約1億6420万円を支払った件で、このうち約4700万円が、隣接する明愛幼稚園の経営母体・学校法人山学園から用地借用に伴う「土地賃借料」の前払い金だったことが情報公開請求によってわかった。 土地の貸主である山学園の理事長は田中区議の祖母にあたる山澄氏で、住所も田中区議や田中悦子明愛会理事長と同じ。つまり親族経営の法人同士で土地を貸し借りすることで補助金を身内に取り込んでいるようにみえてくる。 この点について誌記者は9日夕方、田中区議に電話で取材した。田中区議は「手元に資料がなく詳しく答えられない」「ノーコメント」「法律にのっ

  • 男が育児出来ない日本死ね

    何で!俺は! 男であると言うだけで! 1日に1時間しか娘と会う権利が与えられないんだ! いないいないばあだけでニコニコする可愛い娘なのに。 おむつ替えで動き回る困った娘なのに。 絵を破かずにめくれるようになった賢い娘なのに! 朝8時に家を出て、夜9時に家に帰ったら、寝かしつけ完了しちゃってるよ。 寝顔すら見れないよ! 世の子持ち男性たちは何で平気なの!? この喉を掻きむしられるような苦しさを全く感じないの!? ATMなの!??? 「育休とれば」「お前が主夫やれば」じゃねーよ! 俺が働かないと家計が成り立たないんだよ! 非正規のより正社員の俺のが給料が良いから仕方なく働いてるんだよ! それなのに。 何が「伝統的家族観」だ! な に が 男らしさだあああああああああああああああ!!!!!!!! クソらえ!ネコのうんこ踏め!! ニンジンがそのまま出てる娘のウンコをらえええええええ!!!

    男が育児出来ない日本死ね