タグ

2012年8月12日のブックマーク (28件)

  • Leak Finder: a new tool for JavaScript

    The latest news from Google on open source releases, major projects, events, and student outreach programs. Leak finder for JavaScript helps web application developers find memory leaks in their JavaScript programs. In garbage-collected languages, such as JavaScript, you cannot have traditional memory leaks by forgetting to free memory: when all references to an object are dropped, the object is g

    Leak Finder: a new tool for JavaScript
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • 非公開の障害者向け求人情報 - 障害者の転職ならdodaチャレンジ

    「もっと自分にふさわしい求人は無いの?」 日頃の情報収集で満足していない皆さま。 求人情報はすべてが公になっているわけではない、ということをご存知でしょうか。突然の欠員補充や若干名の募集などの理由により、一般に公開されていない(できない)求人は想像以上に多いのです。 「dodaチャレンジ」では、ご登録者に対してそのような求人をカウンセリングの場でご紹介。 あなたの希望とベストマッチする情報は「非公開求人」の中にこそあるのかもしれません。 ※ご登録後、すぐにご紹介できる求人がない場合は、その旨ご連絡いたします。 ※キャリアカウンセリングはお電話での実施になることもあります。あらかじめご了承ください。 「時間がない」「予算がない」といった余裕のなさが理由のひとつ。 転職サイトや転職情報誌では、掲載されるまでに長い時間がかかります。時間的・金銭的なリスクを避けるために、一般公開しないで、非公開求

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • 壊れたデザインプロセス(「The Broken Design Process」日本語訳)

    2012年8月12日 著 以下の文章は、Philip Zastrow氏の書かれた「The Broken Design Process」を翻訳したものです。レスポンシブWebデザイン関連の記事をこの数ヶ月、いろいろ斜め読みしてきましたが、これは是非とも翻訳しておきたいと思ってZastrow氏にコンタクト、翻訳と掲載につき了解を得ました。ただし、この翻訳には誤りが含まれている可能性があります。英語が読めるなら、原文のほうを是非お読みください。 Webデザインのプロセスは壊れており、レスポンシブWebデザイン(訳者注:以後「RWD」と表記)の推進によって、モダンなアプローチを余儀なくされつつある。 典型的なデザインプロセスでは、理想化されたWebサイトのコンセプトイメージが写真編集アプリを用いて制作される。そして、コンセプトイメージを顧客または承認する立場にある権威に渡し、フィードバックや批判を

    壊れたデザインプロセス(「The Broken Design Process」日本語訳)
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • NameBright - Coming Soon

    bytbox.net is coming soon This domain is managed at

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    GitHubが出資を受けたからかも
  • エンジニアが書く同人誌の内容が予想以上に濃い:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    コミケで販売されるエンジニア向けの同人誌が増えてきています。私が目にしている範囲内で3つ紹介します。他にもありましたら@smorisaki宛にtweetで教えてください。(エントリは、ベストエフォートで情報更新していきます。) DevLove ライトニングトークス さあ、プレゼンに目覚めよう Software Testing ManiaX vol. 7 Ultimate Agile Stories Iteration 2 コミュニティ等で非常に有名な方も多数寄稿されていて、予想以上に読み応えがあると思います。Ultimate Agile Storiesは私も寄稿しており、著者のメーリングリストで原稿がやりとりされていて、事前に読むことができました。 私は、Software Testing ManiaX vol. 7に「DevOpsから学べること」という記事とUltimate Agile

    エンジニアが書く同人誌の内容が予想以上に濃い:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    このためにコミケにいくのはきついからなぁ。通販や電子書籍化してほしいわ。達人出版会とか技評DPとかがやってくれるといいんだけど。
  • 久々に壮絶な自爆、というかブーメランを見ました。 - 30近いおっさんのブログ

    「おい!どの口がアジャイル出来るって言ってるねん!」 さて、私にしては珍しくブチ切れ気味で記事を書いているのでこんな事書いていますが、ここからは、効果を当に上げるアジャイル開発を実施したいときのリクルートで、どういうスキルを持った人を雇えばいいか?という話を進めたいと思います。これはとてもシンプルな一言で言えます。 テスト駆動開発が適切にできる能力があること この一言につきるのです。クライアントの皆さんは、是非アジャイルベンダーを雇うときはプログラマの人にこの能力を要求してください。注意しないといけないのは、テスト駆動が適切にできていないプログラマは、わかっていない事すらわかっていないこと、そして、営業さんとかマネージャさんのレベルだと、「テスト駆動が適切にできる人かどうか見分けがつかない事」が問題になってきます。これは、まともにテスト駆動ができる人がその人と話をすればテスト駆動をちゃん

    久々に壮絶な自爆、というかブーメランを見ました。 - 30近いおっさんのブログ
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    こっちも自爆だな。アジャイル開発の代表であるSCRUMやエクストリーム・プログラミングを見れば、TDDなしでアジャイル開発がなりたたないのは自明だろう。とくに進化型開発をTDDなしてどう実行するのか?
  • JavaScriptでの非同期関数合成 - monjudoh’s diary

    Unserscore.jsや互換ライブラリのLo-Dashを使うと関数合成が出来ます。 複数個の関数があって、関数を呼び出した結果を使って関数を呼び出して…っていうのを1個の関数にします。 ドキュメントの例を見れば分かるかと。 簡略化のために関数合成の対象になる関数を1引数・戻り値ありの関数とします。 これを非同期処理をする関数に当てはめるとcallbackを含む2引数・戻り値なしの関数が当てはまるでしょう。 この場合のcallbackは1引数の関数とします。 まず、logを出力するcallback関数を定義しましょう。 function log(result){ console.log(result); } 次にcallbackを含む2引数・戻り値なしの関数を定義します。別に非同期処理はやっていないです。 // 1を足す function add1(callback,arg){ call

    JavaScriptでの非同期関数合成 - monjudoh’s diary
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • RailsにおけるRESTfulなURL設計勉強会 メモ #sendagayarb - 130単位

    zusaar.com -&nbspzusaar リソースおよび情報 参加してきました。 以下、粒度にばらつきありますが、気になった点のメモです。ほぼ引用ですが、意図と違う表現になってしまっていたらすみません。 RESTful APIとしてのRailsとクライアントとしてのJavaScript (@ppworks) no title RESTfulの指向で考えると統一されたインターフェースで、URLを見ただけで何するかわかるのが良い JSはassetsのほうに統一しアクションごとに処理が書けるjQuery-Routerなどを使うと良いのでは RailsはだんだんAPI化していくのではないか 通常のHTTPリクエストと非同期HTTPリクエストを同じ統一インターフェースであるRESTfulな設計で管理すると一貫性が出て開発効率の向上につながる リソースモデリングパターンの提案 (@tkawa)

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • ストリーミング(映像配信)、CDNサービス(広域負荷分散) | 株式会社AIDIA(エイディア)

    CDNをご利用頂くことで、お客様の持つ動画/FLASHムービー/WEB3Dなどのリッチインターネットメディアをはじめ、アプリケーション/ソフトウェアパッチ/PDFやWEBサイト全体まで、あらゆるコンテンツを数百万人規模のユーザーにストレスなく低価格で配信することが可能になります。 お客様は、新たにサーバや回線などのインフラに追加投資をすることなく、ご利用量に応じた費用のみをご負担いただきます。

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • 本当に月額10円でレンタルサーバを始められるのか? S3で静的サイト構築を検証 - プログラマでありたい

    先日、Amazonのs3の宣伝サイトが、月額10円で始められるレンタルサーバというセンセーショナルなキャッチコピーと共に作られていました。 月額10円〜でレンタルサーバーをはじめる方法 | アマゾン ウェブ サービス(AWSAWSのサービス群の中で、真に驚異的なものはS3だと確信している私にとっては、これを機会に是非S3の素晴らしさが広がって欲しいなぁと思っています。 Twitterやはてブの反応を見ていると、かなりの反響が出ているのでPR施策としては成功だったのではないでしょうか?一方で、はてブのコメントを見ていると、従量課金制怖いとか、クラウド破産とかの話が出てきています。はっきり言って心配無用なのですが、ちょっと整理してみました。 2012/08/15追記:クラウド破産が心配の方が、やっぱり多いようなので防ぐ方法を書きました。 クラウド破産を防ぐ為のAWS Billing A

    本当に月額10円でレンタルサーバを始められるのか? S3で静的サイト構築を検証 - プログラマでありたい
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    S3の肝である従量課金による見積もり例。これはS3だけの例だけど、静的Web+キャッシュサービスも考えれば十分に使い物になる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    RTA in Japan Winter 2024 に行ったら頭がリフレッシュできた 会場に着くとでかいスクリーンにTwitchで見る配信画面が映っていて、RTA in JAPANを見に来たんだなという感覚が確かなものになった。 空いている席に座ってゲームを見ていると、当たり前だがとにかく高速でゲームが進んで行く。この日はポケットモンスターピカチュウ …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    同じサイトのほかのエントリーを見てからコメントしてもいいんじゃないかな
  • 仕事のふりしてゲームを遊びたい!――というわけで,「Sid Meier's Civilization: The Board Game」を遊んでみたの巻

    仕事のふりしてゲームを遊びたい!――というわけで,「Sid Meier's Civilization: The Board Game」を遊んでみたの巻 ライター:徳岡正肇 12→ 昨今,いわゆるアナログ(非電源)なボードゲームはあちこちで話題となっており,専門のイベントが多くの参加者を集めている。色とりどりの立体的なコマが行き交う様は見ているだけでも楽しげだし,ジェンガ(※)の発展系のようなゲームはルールがわからなくても盛り上がる。また非常に高度な戦術研究を可能とするカードゲームは,世界大会が開かれるほどの大人気だ。 ※1983年にイギリスで発売になったバランスゲーム 2012年5月13日に東京・浅草で開催された「ゲームマーケット2012春」の様子 ボードゲームにあまり馴染みがない人からすれば,コンピュータゲームがこれほど普及している現代で,なぜわざわざ面倒なボードゲームを遊ぶのか,ボード

    仕事のふりしてゲームを遊びたい!――というわけで,「Sid Meier's Civilization: The Board Game」を遊んでみたの巻
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    ボードゲームは非常に面白い。ただし、プレイヤーが紳士であれば。ゲームの勝ち負けを認められないプレイヤーがいるといきなり面白くなくなるのもボードゲーム
  • Essential C

    Stanford CS Education Library: A 45 page summary of the C language. Explains all the common features and techniques for the C language. The coverage is pretty quick, so it is most appropriate for someone with some programming background who needs to see how C works. Topics include variables, int types, floating point types, promotion, truncation, operators, control structures (if, while, for), fun

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • HyperCard が誕生してはや25年

    HyperCard:image] 初期の Macintosh に感じるあの何ともいえない懐かしさは何だろうか・・・ 筆者の場合は HyperCard が果たした役割も大きい。 The Loop: “Happy 25th anniversary, HyperCard” by Peter Cohen: 11 August 2012 *     *     * 25年前の今日 Macworld Expo Boston で登場 Kelly Guimont[TUAW]から: Kelly Guimont for TUAW: 25年前の今日、HyperCard[ハイパーカード]が Macworld Expo Boston で発表された。ギークでない一般人向け(for the rest of us)のためにアップルが出したソフト開発キットだったが、1987 年8月11日以降、新しい Mac にはすべて必

    HyperCard が誕生してはや25年
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    つまり、AppleはHyperCardのソースをOSS化して公開すればOK?
  • アジャイル開発のアイデアを製品開発、Webサービスへ発展させる - プログラマの思索

    最近、アジャイル「ソフトウェア開発」の考え方をソフトウェアの領域から製品開発やWebサービスのビジネスへ発展させようとする流れがある。 僕はリーンスタートアップもリーンソフトウェア開発も正直理解していない。 考えたことをラフなメモ書き。 【元ネタ】 Twitter / akipii: アジャイル開発とは相異なる専門技術者が顧客を巻き込んでチームを形成し漸進的にシステムをリリースしていくこと。 RT @smec925: アジャイル生産とは、コアコンピタンスをもつ複数の企業が連携して、特定の顧客のために高品質の製品をスピーディーに開発し、限られた量を生産する方式 アジャイル生産とは ~ exBuzzwords用語解説 リーン・スタートアップが生む価値――「Just do it!」の無駄を省く リーン・スタートアップが示す「5つの原則」 リーン・スタートアップの実践――ソニックガーデンは2度ピボ

    アジャイル開発のアイデアを製品開発、Webサービスへ発展させる - プログラマの思索
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    ONKYO何考えているんだ(褒め言葉)。これでHackできれば、Twitterでの実況月のTVを見るとかできそうだな
  • Pythonでデザインパターン - モジログ

    GitHub - faif / python-patterns https://github.com/faif/python-patterns GoFデザインパターンのPythonによるサンプルコードを集めたプロジェクト。以下の各ファイルが入っている。 - abstract_factory.py - adapter.py - borg.py - bridge.py - builder.py - chain.py - command.py - composite.py - decorator.py - facade.py - factory_method.py - flyweight.py - iterator.py - mediator.py - memento.py - null.py - observer.py - pool.py - prototype.py - proxy.py -

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • 楽天のkoboは本当に挑戦的な価格だったのか? 専門家が分解して調査

    楽天代表取締役会長 兼 社長の三木谷浩史氏曰く、「挑戦的」な価格とされた7980円のkobo Touch。家電メーカーを経営する専門家が実機を分解し、内部で使われている部品や形状などから設計方針を推定。当に“挑戦的な価格”だったのかどうかを探った。 どこにでもある一般的なEブックリーダーのメカ構造、金型費も安そう まず前提条件から整理していこう。初回出荷で10万台いったという数値を真に受けるのであれば、10万台以上は当然仕込んでいたと考えるべき。組み込みソフトウェアとサーバ側の開発費は一発の費用であり、100万台ぐらいのトータル出荷数を見るのであれば1億円かかっていても台あたり100円程度になる。しかも、ここは楽天がKobo社を買収していることから実質固定費であると見るべきなので、稿では見ないことにしたい。重要なのは楽天(またはKobo社)がEMS(受託生産サービス)に対して支払ってい

    楽天のkoboは本当に挑戦的な価格だったのか? 専門家が分解して調査
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    日本の本屋はXMDFか.bookなので、ほかの電子書籍ショップは使えない。また漫画は20-30Mいくのでユーザー領域が1GBは少なすぎる。Kobo Hackが使えるのでGeek的には面白いけどさ
  • 自転車のフレームに伸縮性のあるベルトを巻き付け荷物入れを作るアイディア「Reel」

    自転車のフレームに伸縮性のあるベルトを巻き付けて荷物入れを作る、という製品のコンセプトデザインが「Reel」です。このデザインを考案したのはYeongkeun JeongさんとAareum Jeong さんで、サイトにある説明によれば「フレームの三角形の部分を手荷物の入れ物に変身させることが可能」とのこと。 必要なのはシリコン製の滑り止めと伸縮性のあるバンドです。 装着手順は滑り止めをフレームに貼り付け、その間に伸縮性のあるバンドを巻き付けていくだけ。 一連の流れを解説した写真は以下の通り。 アイディアスケッチはこんな感じ。 写真に糸を縫い付けてデザインをチェック。 さまざまな自転車に「REEL」を取り付けるとどうなるか? というのを検証している様子。 いろいろな素材をテスト。 東急ハンズやユザワヤなどで販売している材料で作れそうなシンプルな構造なので、興味のある人は自作にトライしてみてく

    自転車のフレームに伸縮性のあるベルトを巻き付け荷物入れを作るアイディア「Reel」
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • 市場からの撤収 - 内田樹の研究室

    消費増税法案が成立した。 日経は一昨日の一面で、これで日の信認が守られ、政治家たちが「消費増税の先送りという最悪の事態を避ける理性だけは残っていた」ことに満腔の安堵を示している。 税金を上げないと「日の財政再建への疑惑」が国債格付けを下げ、金利が上昇し、国債が投げ売りされ、国家財政が破綻するからである(らしい)。 この辺の「風が吹けば桶屋が儲かる」的なドミノ倒し的破綻シナリオがどれほどの信憑性があるのか、私にはよくわからない。 国債を格付けやら金利の乱高下を材料にして国債を売り買いする機関投資家というのは、平たく言えば「ばくち打ち」の皆さんである。 世界の人々が自尊心をもって文化的で愉快な生活を営めるかどうかということは彼らの投資行動とはかかわりがない。 手前の懐が温かくなるなら、どれほどの人が寒い思いをしようと路傍で飢えようと、「それは自己責任でしょ」と言い放つ方々が金融市場というも

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    僕的には、そこは起業家のチャンスとして見える。iPhoneなどのスマフォを通じて物々交換やルームシェアのネットワークを創ればいいし、インターネット上の仮想通貨を創ればいいしとか夢が広がるだけ
  • S3を使う時のベストプラクティス(を訳してみた) - サーバーワークスエンジニアブログ

    最近子どもの水いぼを取る際に、麻酔テープが健康保険適応内である事を知った小室@福岡です。 AWSのドキュメントの一つに、Articles & Tutorialsという物が有ります。これはAWSの中の人、また使っているユーザーがこのように使うといいよ、とAWSをよりよく使える方法を教えてくれる場所です。 サーバーワークスでは、日々のAWSのドキュメントの確認だけではなく、このようなArticles & Tutorialsを読みより深くAWSのサービスについて理解を深めようと個々に担当し、社内発表会を行っています(始めたばかりだけどね!)。 今回私が訳してみたのはこちらです。 Best Practices for Using Amazon S3 この記事は2008年に投稿(更新2009年)されており、現在とは少し違うかもしれませんが、とても参考になりましたので、ご紹介したいと思います。 ※これ

    S3を使う時のベストプラクティス(を訳してみた) - サーバーワークスエンジニアブログ
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • 朝日 竹島への訪問―大統領の分別なき行い : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    近隣諸国との懸案を一向に解決できない日政治の弱さも、放っておけない。どの政党も、これを政局の材料にすることなく、冷静にこの問題にあたるべきである。 東京で韓国のポップスターの公演に数万の日人が集い、ソウルの繁華街では地元の店員が日語で観光客を迎える。市民レベルの交流は空前の活況だ。 それを政治が後戻りさせることは、許されない。 民間交流と国家のありかたは別という基がわかってないご様子。というかあえてごっちゃにしているのだろうと思う。 今回の李大統領の竹島訪問は大失敗だったと思う。騒いでいる日人より騒いでいない日人の心にある決定的な変化をもたらしてしまってと思う。これはいずれ顕現するだろうし、もうどうしようもないんじゃないかと思った。まあ、無益な争いにならないように政治が配慮すべきだろうけど。

    朝日 竹島への訪問―大統領の分別なき行い : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    少なくとも大半の日本人は、韓国人は日本人を軽視しているし信頼できないと思うんじゃないかな。つまり、経済において韓国プレミアムがつくだろうし、韓国を経由しない流通が成長するだろう
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
    モバマスとかのWeb系のソーシャルゲームはFlash前提だから、Androidでソーシャルゲームはできなくなるかな。
  • Pimpleでシンプルに正しくDIを理解する

    オブジェクト指向でソフトウェアを実装していると、オブジェクトの生成に一連の手続きが必要なものがでてきます。このような生成に関する手続きがあちこちのソースコードへ散在すると、望ましくない状況になることは想像に難くないでしょう。この問題に対処するために、Simple FactoryやFactory Methodといったデザインパターンがあり、オブジェクトの生成に関する手続きや関連オブジェクトも含めたオブジェクトの構成(オブジェクトコンストラクション)に関する知識は1箇所にまとめるということが定石となっています。 しかし、単にファクトリーを導入するだけだと、オブジェクトの構成処理は分離・隠蔽できても、利用オブジェクトがファクトリー自体に依存してしまうことになります。このような試行錯誤の歴史から登場したのがDependency Injection(依存性の注入)パターンです。Dependency

    Pimpleでシンプルに正しくDIを理解する
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • Bash Initialisation Files

    I've recently had to upgrade a machine, and have tried to set up various things to happen at initialisation (or "initialization" if you use American spellings). In the process I've had to look at which files get read and executing during the startup, and I thought I'd make a little diagram to share my findings, and record them for my own reference next time I have to do this. The diagram is here o

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • WebSocketでOAuth 2.0を使ってみた - OAuth.jp

    WebSocket Serverでユーザー認証とか、WebSocket Serverの裏にRailsなりのAPIがあってNode.jsからそのAPI叩く見たいなのはそれなりにありそうなのに、あんまサンプルコード的なものが見当たらなかったので、自分で書いてみたのをここに公開することにします。 ClientがWebSocket Serverにつなぐ時、http://socket.example.com/?access_token=*** みたいなURLにアクセスして、ServerはそのToken元にユーザーを認証して、その後socketがつながってる間はNode.jsがそのtoken使って裏のRails APIにアクセスする、という使い方をしてます。 Access Tokenの保存先にMySQL使ってるのはあくまでRails側でそっちのが手っ取り早かったからで、ここはRedisでもMongoD

    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12
  • デザイン思考による人間中心のイノベーション

    21. 参照: IDEO > works Community Pharmacy ウォルグリーンのコミュニティ薬局 背景 アメリカ最大のドラッグストアチェーン・ウォルグリーンは、市場 リーダーの役割を再考するため、21世紀の薬局として自分たちが どう進化していけばよいかをIDEOに助言を求めた。 アプローチ ✦ 健康に気遣う人々へのインタビュー&店舗でのエスノグラフィー ✦ 人々が、自分の健康に関して気軽に健康のアドバイスを受けられ る場所を欲していることを理解 ✦ ウォルグリーンのスタッフとの共同作業で、プライベートな相談 ができるスペースのアイデアをプロトタイプを作って検討 ✦ 顧客対応のスタッフが健康に関するヒントやよくある質問をiPad アプリを参照してタイムリーに回答できるように ウォルグリーンのコミュニティ薬局 22. 参照: IDEO > works Shift Focus シ

    デザイン思考による人間中心のイノベーション
    atsushifx
    atsushifx 2012/08/12