ツイ(1)インターネット上のメディアは、「栄枯盛衰」を繰り返してきた。掲示板、メルマガ、メーリングリスト、SNS,ブログ。今、ツイッターに一番勢いを感じる。そして、そこには理由がある。
ツイ(1)インターネット上のメディアは、「栄枯盛衰」を繰り返してきた。掲示板、メルマガ、メーリングリスト、SNS,ブログ。今、ツイッターに一番勢いを感じる。そして、そこには理由がある。
@vjroba 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。 2010-05-11 12:42:06
派遣PGとしてひどい目にあった人がいて盛り上がっている。 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。 「これ参考にしてください」と言って渡されたフローチャートは双六のようで、最後から一つ手前に「仕様変更で振り出しに戻る」と書いてあっても驚かないような代物だった。 Togetter-「派遣PG時代の思い出」 で、紅茶屋さんが、そうはいっても、最新技術を追いかけ回す企業が旧態依然とした企業より生産性が高いとは限らないよ?とのご指摘。 現場を変えようと取り組んでも結果として何も変わらないことはよくあります。また、よしんば何か新しいものが導入されても最初の目論見からはねじれた形で運用されてしまうこともあります。 慣習やし
1 絵本作家(長屋) 2010/08/16(月) 10:10:42.91 ID:VXJ4S5x5P ?PLT(12001) ポイント特典 即エッチも?時代は合コンより「オフ会」か? オフ会に参加する女性は「尻軽女」なのか。 ネット上ではそんな議論が行われてるのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。 伝えているのは、ブログ記事「オフ会に参加する女は尻が軽い |カナ速」(参考リンク参照)。オフ会に参加する女性は、尻が軽いという意見が 飛び交っています。 仮に圧倒的に男性の比率が高いオフ会ならば、男性陣に囲まれた女性が男性をたぶらかせているように見えなくもないですが、これは仕方ないでしょう。なぜなら男は直面した 状況の中で女性をチョイスする感覚を備えているからです。 例えば高校時代。理系クラスの女子はハッキリ言ってイマイチなオーラを出しているのに、男子に囲まれて、ゆくゆくはその中
事業を経営する上で一番大切なことは何か?とよく聞かれる。 いろいろあるが、まずは「その事業が成功する要件は何か?」という問いにすぐに答えられることだと思う。 事業を成功させるために何が必要か、はっきり分かっていれば、それを達成するためにやるべきことは明快に見えるからだ。 事業の成功要件(「成功の鍵」、KFS = Key For Successとも言う)は複数あっても良いが、それぞれひとことで簡単に答えられるほど良い。 やるべきことがより明確になるからだ。 例えば、ある菓子事業の成功要件が「ある一定数のリードユーザに支援してもらうこと(そうすれば後は口コミなどで自然と全体に広がる)」だとすれば、 やるべきことは、そのリードユーザとなる顧客層がどこにいるのか探すこと、 その顧客層に受け入れられる製品開発やマーケティングを行うこと、になる。 それ以外のことをやっても、直接成功にはつながらない。
NTTコミュニケーションズは、パソコンのキーボードで入力する際のクセや特徴を見抜いて個人を認証するソフトを開発した。 不正アクセスなどによる「なりすまし」を発見できる利点があり、パソコンを使った遠隔教育などでの活用が見込まれている。今年度中に国内初の商用化を目指している。 「キーストローク・ダイナミックス」と呼ばれる生体認証技術の一種で、キーを押してから離すまでの時間や、次のキーを押すまでのタイミングやリズムなどで個人差が大きいことを利用した。 事前に1000文字程度のキー入力で様々なパターンのクセを登録し、その後入力される文章150文字程度ごとに、本人の打ち方との共通度を判定。打ち方のデータは、ネットワークにつながった利用者のパソコンから、同社の認証用サーバーに送られる仕組みだ。実証実験によると、本人か別人かをほぼ100%見分けることが可能という。 パソコン利用中は継続して認証で
大阪府交野市は2010年8月12日、市役所内の標準オフィスソフトとしてOpenOffice.orgを採用したと発表した。標準文書ファイル形式にはODF(OpenDocument Format)を採用する。またMicrosoftからのOSサポートが終了した中古パソコン(PC)約100台にLinuxをインストールして再生利用する。 交野市では7月中に、市役所の全ての内部事務処理用パソコンにOpenOffice.orgをインストールした。今後パソコンを更新する場合、原則としてMicrosoft Officeを購入せず、OpenOffice.orgを導入する。2010年度から2015年度までの5年間で約1000万円のコスト削減を見込んでいる。 大阪府と府内の全市町村で構成する「大阪電子自治体推進協議会」は現在、「OSSのデスクトップ利用に関する調査研究事業」としてOpenOffice.org導入手
【2010年8月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ モバゲー独走状態だが、グリー巻き返しの兆しが 日本三大SNSサービスの2010年4-6月期の四半期決算発表が出揃った。 3ヶ月前の記事では、自社ゲームとオープンゲームの「ハイブリッドモデル」を選択したモバゲータウン(以下、モバゲーと省略)が、「オープンモデル」(オープンゲームのみ)のmixiと「クローズモデル」(自社ゲームのみ)のGREEを圧倒し、ひとり勝ちの様相となったことを報じた。 ・ 【2010年5月版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 (5/19) 3社の異なるコンテンツ戦略の結果がはっきりと数値としてあらわれた前四半期だったが、この4-6月も基本的な傾向は変わらないようだ。ただしオープン化に踏み切ったGREEに回復の兆候があらわれるなど、見逃せない変化が発生している。
ハトがエサに群がって揉みくちゃになっているのを見て、 ふと「この中にカメラを置いたら、どんな映像が撮れるんだろう?」と思い浮かんだ。 こんな動画が撮れました。 (T・斎藤) ハトの食欲が凄まじい うちは子供たちが動物にエサをやるのが好きなので、 エサやりスポットをよく巡回している。 この日は神社にやって来た。 ハトのエサが140円、鯉のエサが100円。 が、この日はたまたまハトのエサが売り切れだったため鯉のエサを買った。我々としては、鯉でもハトでもエサがあげられればどっちでもいい。
肝炎対策は日本でも課題ですが、他の先進国でもそのコントロールの努力が続けられています。 B型肝炎にはワクチンがありますが、C型肝炎にはまだワクチンがありません。 このため、拡大を防止するためには、モニタリングと迅速対応が重要です。 Medscapeの記事から。 2000年前後から、先進国で特定のリスク層において性感染ルートでHCVが拡大しており、サベイランスにおける早期探知、アウトブレイク対応などが紹介されています。 これを受け、オランダのアムステルダムでは、2007-2008年にかけて、性感染症クリニックを受診した3125人(うちMSM689人)を対象に、HIV,HCVについて調査。 陽性の場合はウイルス量の測定と遺伝子学的な分析を行っています。 この結果、HIV陰性MSMでは532人中2人(0.4%)がHCV陽性で、HIV陽性MSMでは157人中28人が17.8%となっていました。 H
もしかしたら僕たちはみんなブラックホールの中に住んでいるのかもしれないよ?2010.08.16 10:00 そんなこと言われたら、かっこよすぎて胸が苦しい! インディアナ大学の宇宙哲学者Nikodem Poplauski氏の見解が正しいとすれば、実は我々が生きるこの世界はブラックホールの中にあるようです。そして我々の世界の中にあるブラックホールの中にはさらに宇宙があり、その宇宙のブラックホールの中にはさらに宇宙があり、さらにその...。あ、目眩。 Poplauski氏曰く、ブラックホールに吸い込まれていく分子の動きを観察していると、ブラックホールは単一で存在するものではなさそうだ、とのこと。天の川の真ん中にあるブラックホールはもしかしたら、また別の宇宙への架け橋なのでは...。 Poplawski氏のは、ブラックホールが無限に吸い込むと考えるよりも、吸い込まれた分子はそこで跳ね返り、さらに
前の記事 Androidの優れた音声操作:日本語版と英語版の動画 携帯や玩具を使った低コストのNASA衛星 2010年8月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jess McNally 玩具の部品と、宇宙から回収された2台のスマートフォン。Photo:Stefan Armijo/Wired.com 現在、一般的な人工衛星に搭載されているコンピューターは、1984年のものと変わらない。一方、現代のスマートフォンは、ポケットに入るサイズだが、一般的な人工衛星に搭載されているシステムの約120倍の演算能力がある。 そこで米航空宇宙局(NASA)エイムズ研究所のエンジニアたちは、独自のコンピューターの研究開発を行なうかわりに、スマートフォンや市販の玩具を使った低コストの人工衛星技術を開発しようとしている。 「ウォルマートの玩具売り場
20手以内でそろうと証明=ルービックキューブ−コンピューターで解析・米独チーム 20手以内でそろうと証明=ルービックキューブ−コンピューターで解析・米独チーム 立方体のパズル「ルービックキューブ」は、どんな状態からでも20手以内で各面の色を全部そろえられることを証明したと、米カリフォルニア州のプログラマー、トマス・ロキッキさんら米独4人の研究チームが15日までに発表した。この最善の回し方を選択し続けた場合にどうしても必要な手数は「神の数字」と呼ばれ、長年数学の研究対象とされてきたが、コンピューターによる解析で決着したという。 ルービックキューブは1面が縦横各3列で6面あり、色の組み合わせは計約4325京(けい=兆の上のけた)パターンある。研究チームは、できるだけ簡略な計算方法を開発。メンバーの1人の勤務先であるインターネット検索大手グーグルの協力を得て、コンピューターで実質的に全パターン
■編集元:ニュース速報板より「綾瀬はるかの何がそんなに優れているのか」 1 AV女優(静岡県) :2010/08/15(日) 21:27:02.94 ID:Cw4gAtC80● ?PLT(12501) ポイント特典 綾瀬はるか2年8ヶ月振りのシングル「マーガレット」が、8月11日に発売となった。 このシングル、全体を通して実に透明感のある1枚に仕上がっている。 ◆綾瀬はるかの最新アーティスト画像、「マーガレット」ミュージックビデオ タイトル曲「マーガレット」は、松田聖子の名曲「赤いスイートピー」と同じ、 呉田軽穂(松任谷由実)と松本隆の“黄金コンビ”が24年振りにタッグを組んだ作品。 両者が紡いだメロディーと物語、そして綾瀬はるかの歌声からは、歌詞に綴られた 江ノ電沿線の風景が自然と目の前に広がる。 一方、カップリングでは、綾瀬はるかが松任谷由実と松本隆、それぞれの代表曲
いろいろ書きたいことがある。が、学生の卒論指導は着実に進めなければならない。 これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさえ何度言っても出さなかった)にきつく注意をしたところ、ついに2000字あまりの原稿が送られてきた。添付ファイルではなく、メール本文として。 間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日本語表現が完全に破綻している。 本当に大学4回生が書いた文章なのだろうか・・・。大げさではなく、国語が苦手な小学生が書いたと言われてもたぶん多くの人が信じられる。ちょっと漢字が多いかな、ぐらいで。一文を書き始めたときの主語を、書き終わる頃には忘れているのだろうか。学童保育所に支援で通っていたときに低学年の子どもからもらった手紙と互角のレベルである。本当に誇張しているわけではないのだ。ちょっと信じがたい。 もち
lessorの日記:コピペどころじゃない これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさえ何度言っても出さなかった)にきつく注意をしたところ、ついに2000字あまりの原稿が送られてきた。添付ファイルではなく、メール本文として。 間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日本語表現が完全に破綻している。 上記のエントリーを読んで、「やべっ!」と青ざめた学生さんはたぶんちゃんと卒業論文書ける。「しょうがないだろう」と思った学生さんは、就職したあと上司に鬼のように叱られればよい。 ちゃんとした説明文を書いたことない人は、いきなり長文を書いても指導する方の負担がバカでかいし、非効率になりがちなので、ステップバイステップで論文を構成していった方が良い。 まずは、指導教員の血圧をガリッとあげる「書式がでたらめ」についてなぜ
「初音ミク」や「がくっぽいど」など、キャラクター付きで売り出され、ヒットしてきたVOCALOIDソフトに、異色のラインアップが加わる。キャラクターなしのVOCALOIDソフト「VY1」だ。 開発したのはVOCALOIDエンジンを作ったヤマハ。同社はこれまで、サードパーティにVOCALOIDのエンジン部分を提供してきたが、今回初めて、音声データベースまで自ら手掛けた。 「(シーケンサーの)QY10のように、楽器として、キャラクター無しで訴求しようと考えた」――同社研究開発センター ネットビジネスグループ主任の木村義一さんは、その意図を説明する。 8月13日、「VOCALOID STORE」で予約受け付けがスタートし、9月1日に発売。価格は、ソフトのみの「標準パッケージ」が1万1800円、VY1を使った楽曲を収録したアルバムや特製Tシャツ、タオルなどを同梱した化粧箱入り「DXパッケージ」が1万
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 543 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 19:16:22 ID:??? では殺伐としたスレにふさわしい?話をば >>529-531の大隊が別の村に行った時の事 今度は村長が周りの村の村長達を伴って現れた。大隊長に話があると言う。 聞いてみると「実は最近この辺りに大きな虎が出て被害が頻発している」 「とにかく巨大な虎で、高い柵を飛び越えて家畜の牛(水牛?)を殺し、首を咥えてまた柵を飛び越えて逃げた」 「もし人の味を覚えたら、と皆怖がっている」「軍人さん達に退治してもらえないだろうか」 とのかなり切実な訴えであった。 そうと聞いては放って置けぬ、地元民の人心を掴むのにもうってつけだ、と大隊長は二つ返事で快諾。 早速志願者を募って虎退治に乗り出すこと
■編集元:ニュース速報板より「コミケのコスプレイヤーたち 【画像多数】」 1 田作(中部地方) :2010/08/13(金) 21:50:35.48 ID:rPNnQr810 ?PLT(12000) ポイント特典 コミケ78速報! コスプレ広場でカメラに囲まれるレイヤーたち http://www.ota-suke.jp/photo/41361/65366 昨年56万人を動員した日本最大のオタクイベント「コミックマーケット 78」(通称:コミケ)が、いよいよ始まった。 おた☆スケでは、「コスプレ広場」を中心に、コスプレイヤーさんたちを3日間追いかけるつもりだ。 初日となった8月13日(金)は、撮影に最適な曇りとはいえ、 昼過ぎから気温が上がりコスプレイヤーさんたちは少々バテ気味だったが、 カメラマンに囲まれても物怖じせず、ポーズを決める場離れしたレイヤーさんも数多く見かけた。
2010年08月16日11:30 アムロが拾った「ガンダム操作マニュアル」はどんなものだったのか?(PDFあり) タグ :スエヒロガンダムPDFシリーズ コミケが盛況の中終了しましたが、アニメ界のクラシックといえば1979年から放送されたロボットアニメ「機動戦士ガンダム」。世代を超えた人気を持つ日本を代表する作品ですが、この機動戦士ガンダムの代表的な場面で、主人公アムロ・レイが初めてガンダムに乗り込む場面をご存知でしょうか? 連邦軍の新兵器「ガンダム」の極秘資料を偶然手に入れたアムロ・レイ。そして成り行きから「ガンダム」を操縦することになるんですが、この時彼がゲットした「なんだかんだガンダムの動かし方とか書いてありそうな極秘資料」とは一体どんなものだったのでしょうか? そこで、アムロくんがその時読んだであろう極秘資料「ガンダム操作マニュアル」を妄想しながらPDF化してみました。今日はそ
梶浦由記の個人プロジェクト「FictionJunction」のライブ。ドール風の衣装をまとった女性ボーカル4人の歌声が幻想的な世界へといざなう梶浦由記 アニメ作品で使われる楽曲であるアニメソング、略して「アニソン」が熱い。キャラクターをイメージしてつくられた「キャラソン」がヒットチャートをにぎわし、アニソンのクリエーター、歌手の活躍も目覚ましい。音楽のジャンルの一つとして存在感を増している。 5月10日付オリコンの週間ランキングで1位を獲得したシングルCD「GO! GO! MANIAC」と2位の「Listen!!」。アニメ「けいおん!!」の主人公たちが組むバンド「放課後ティータイム」名義で声優5人が歌った曲だ。アニメキャラクター名義としてはオリコンのシングルランキング史上初の1位。8月4日発売の新曲2曲も16日付で、SMAPに次ぐ2位と3位にランクインした。 ■主人公ら歌う「キャラソン
2010年08月16日 ➥ 中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。 88 comments ツイート 13: 脚本家(千葉県) []:2010/08/13(金) 21:13:45.16 ID:mzKWLVpJ0 中古のフィットを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。 この車を買ってくれた方へ 初めて私が買った車です。大事に乗っていましたが、不具合があったらごめんなさい。 オイルは3000~4000キロで代えてたので、エンジンの調子はいいと思います。 今後も大切に乗っていただくことを願っています。 ・・・・ それから数年後に付きあった彼女から 「この車、手紙のってなかった?」 って訊かれた。 「何で知ってるの?」 と聞いたら。 「これ元私の車っぽいなって思ったから」 だって。 運命ってあるんだなって思った。 58: 陶芸家(神奈川県) [sage]:2010/08/1
高橋名人「シューティングが廃れたのは、弾幕系のせい。二度とあのようなゲームは作らないで」 高橋名人はSTGが廃れたワケが弾幕にあると考えてるみたいね ちょいとソースが古いけど 1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/08/14(土) 16:52:28 0 高橋名人 『スターフォース』『スターソルジャー』の時にはそんなに難しくはなかったのですが、 今のシューティングは(上のプレイヤーに合わせたために)弾が散弾銃のごとく降ってきて、シューティングゲームというジャンルなのに避けゲー(ム)になっているのです。 「撃つゲームなのに、なぜ避けなきゃいけないの?」と思うぐらいです。 「変な方向に来ている」と私は思っています。 あの弾のあられ状態を一般のユーザーが見た時に何と思うか。 「俺には無理だ」と当然なりますよね。そうなると、やはり手を出してくれません。 だから今、シュ
3〜6歳の女児から圧倒的に支持されているキャラクターがある。日曜朝に放映されているアニメ「プリキュア・シリーズ」だ。ヒットの裏には、既成概念を超えたコンセプトと、親・子ども両者の思いを満たす細かな配慮があった。 ------------------------------------------------------------------------------------------ ■「女の子も暴れたい」。逆転の発想からヒットが生まれた デフレ不況に加え、少子化という構造的問題性を孕みながらも、キッズ・マーケットはそのやり方いかんで、大きな成果を挙げることができる。このことを如実に証明してくれたのが、女児向けアニメの「プリキュア・シリーズ」である。 2004年2月に始まったテレビアニメ「ふたりはプリキュア」は、最新の「ハートキャッチプリキュア!」まで毎年更新され続け、実に7
TOP > !2chまとめ! > サッカー人 > 日本人選手 , Jリーグ , 磐田 > 「PK失敗から得たものなんてない。今思い返しても悔しさ以外ない」W杯後に駒野友一が語った『涙と再生』 1 すてきな夜空φ ★ 投稿日:2010/08/15(日) 08:59:47 ID:???0 W杯南アフリカ大会から1カ月半、日本代表として活躍した磐田のDF駒野友一(29)にじっくりと聞いた。決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦でPKに失敗したこと、家族の支え、今後の夢など。駒野がここまで切り替えられたのは家族のおかげだった。 もう涙はいらない。駒野は言う。「PK失敗から得たものなんてない。今思い返しても悔しさ以外ないです。ぼくはうれしいときは涙は出ない。もう泣きたくないですね」。広島に在籍した07年、J2降格決定時に目を腫らして以来、3年ぶりの苦い味。もう2度と味わいたくはない。 6月29日、W杯
マリア 50以上 女王 46~49 総統 43~45 元帥 41~42 大将 40 中将 39 少将 38 准将 37 大佐 36 中佐 35 少佐 34 大尉 33 中尉 32 少尉 31 准尉 30 曹長 29 軍曹 28 伍長 27 兵長 26 上等兵 25 一等兵 24 二等兵 23 三等兵 22 初等兵 21 訓練兵 20 見習兵 19 ゆとり兵 18 (`・ω・´) ゞ :2010/03/31(水) 23:34:57 ID:TkQXRvJe 【処女帝国憲法】 第1条、処女帝国は神聖不可侵のマリアが之を統治す 第2条、処女帝国は専守処女を国是とす 第3条、帝国軍人は処女たることを要件とす 第4条、帝国軍人の階級は>
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 21:44:55.02 ID:QsldieER0 藤田咲ちゃん可愛すぎw 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 21:50:02.06 ID:QsldieER0 いぐっちゃん可愛い 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 21:52:25.56 ID:7waH4cXUO 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 21:52:25.78 ID:UpTDC16d0 竹達彩奈ちゃんかわいすぎ 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 21:56:36.90 ID:K32z/MH00 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010
2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。
昔っから思考が気持ち悪い。たとえば少女マンガの読み過ぎで、ちょっと男に優しくされるとすぐにポーっとする。みんなに優しい人だって理屈では分かってるのに、もしかしたら私のこと好きかも?なんて勘違いしてばかじゃねーの?可愛い子限定だよそんなの。喪女の典型だよ。キモイキモイ。もうやだ。なんていうか、執着心が半端なくて精神的にストーカーっぽい。この手の思考の女友達がまったくいない。みんな健全な思考を持って恋愛してる。それこそ少女マンガの主人公みたいに想いを寄せられていても鈍感で気付かないような感じで身も心もかわいい。キモイ思考が外に漏れ出してるんじゃないかって心配になる。いくら外見をきれいに装っても無駄なんじゃないかって。心がキモイって終わってるよ。。。どうしたらキモイ思考じゃなくなるんだろ自意識過剰で勘違いするキモイ思考を捨てたいみんなみたいな普通の思考の女の子になりたいのに
2ch某スレより 37 : AV女優(鹿児島県) :sage :2010/08/14(土) 16:24:26.20 俺の父ちゃんもクビの骨を折って、最初に担ぎ込まれた病院で、 全身麻痺です、寝たきりになります、車椅子もムリですって言われて 母ちゃん号泣。 その後大きな救急病院に搬送したら腕のいい医者がいて、そこで直して もらって全快だった。 医者でぜんぜん違うな。 628 : グラウンドキーパー(大阪府) :2010/08/14(土) 20:37:40.74 >37 そうそう俺もむかし腹が痛くて痛くて病院に駆け込んだときに、 最初の病院の医者はいきなり悪性って診断しやがってマジ泣いた 次の病院はエコー見てもわからないから痛み止め処方w 次の病院もエコーに4人掛かりでわからず、 最後の医者は持ち込んだレントゲン見て一発で膿瘍と診断、即入院手術で回復 医者でぜんっぜん違うから注意だわ 702
深刻な大学生の就職難に「卒業後数年は新卒と同じ扱いにすべき」と日本学術会議が提言して話題を呼んでいるが、こんどは「処女」についても 「喪失後数年は処女として扱うべき」 と提言する団体が登場した。急増する中古・ビッチ対策になるか、注目を集めそうだ。 この提言をおこなったのは非処女研究に携わる学者らの団体である日本中古ビッチ研究学会。非処女研究の論壇では、最近のネット童貞のあいだでのハードルの高まりから、研究対象範囲が急速に拡大していることが懸念されていた。 「“傘の本当の使い方を教えてあげる”と言ってキスしただけの女子高生が、中古ビッチ認定されてしまうほどですからね」 と研究者のひとりがこぼす。 そこで、同学会は「処女喪失から3〜5年程度は処女と同じ扱いにすることで、非処女として差別待遇を受けない救済措置をとるべき」と提案することになった。この新義によれば、国内の処女人口は2〜3割程度増える
1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 06:58:58.44 ID:7ezztfc00 小学生の頃、教師に反省文を原稿用紙5枚書いてきなさいと怒鳴られ 800枚書いてきた 2 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:01:08.12 ID:7ezztfc00 履歴書の自己アピールだけで紙の束が20cmほどの厚さになった コメント:京極夏彦ってすごい! 以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:02:09.24 ID:8LeWkFdh0 死ねばいいのに 6 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/16(月) 07:05:16.55 ID:7ezztfc00 京極夏彦にメールを送ると3MGくらいの返信が来る 7 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投
1: モテ男(兵庫県):2010/08/15(日) 04:13:55.87 ID:gKfNIHnT0 風俗の仕事つらく気持ち分かるけど…「子供預けぬ母、理解できない」 歌舞伎町託児所ルポ (1/2ページ) 大阪で2人の幼児が遺棄された事件が発覚してから2週間余り。 今月10日に殺人容疑で再逮捕された下村早苗容疑者(23)はミナミの風俗店で働いていた際、託児所に2人を預けずホストらと遊び歩いていたという。 「夜の街」で働くシングルマザーの多くが託児所を利用し、子育てと仕事を両立しようとしている一方、なぜ託児所にさえ子供を預けない母親がいるのか。 国内最大の歓楽街、東京・新宿の歌舞伎町にある託児所を訪ねた。 派手なネオン街の外れにある雑居ビルに、深夜帯利用者の6割近くが風俗店従業員という24時間対応の認可外託児所「たいよう保育園」がある。 午後10時半。約90平方メートルの真っ暗
来年7月24日に地上デジタル放送(地デジ)への完全移行を控え、大阪府内でマンションと周辺住民の間でトラブルが起きている。 これまでビル陰でアナログ放送の受信障害があった地域では、マンション側が周辺住民のために共聴施設を整備していた。だが、地デジでは、ほとんど受信障害が出ないため、共聴施設の廃止を打ち出すマンション側に対し、住民が反発しているからだ。高層ビルが多い大都市特有の問題で、残された時間ですべて解決できるか不安視されている。 「配信を打ち切る基本姿勢が間違っている」。共聴施設の廃止に向け、寝屋川市内で7月15日開かれたマンション周辺住民に対する説明会で、住民から怒声が飛んだ。マンションの委託を受けたアンテナ設備会社は「国策ですから」と繰り返すばかりだった。 5階建てマンションが建設されたのは25年前。テレビが映らなくなった周辺約70戸が共聴施設の配信を受け始めた。出席した男性(77)
戦後60年ということで、様々なテレビが特集を組んでいます。明日は ・終戦記念日(日本の一般人の皆様) ・敗戦記念日(日本の思想家、社会派の皆様) ・独立・解放記念日(韓国と中国などの皆様) ・戦勝記念日(アメリカなど戦勝国の皆様) です。あちこちで、それぞれの記念日が祝われるのでしょう。 「原爆投下の是非」という問題について、下記の3つの視点から書いておきます。 (1)原爆を落としたアメリカの行動の正当性 (2)原爆を落とされた日本の行動の正当性 (3)原爆が落とされたことの影響 ★★★ (1)原爆を落としたアメリカの行動の正当性 ふたつの主張があります。 ひとつは「戦争を早期終結させるために原爆は必要、有効であった」「原爆を落としてなければ、日本は本土決戦までやっていた。落とさなければ、アメリカでも日本でも、もっと多数の犠牲者がでたはず」したがって「アメリカはある意味ではいいことをしたの
今日は終戦記念日というわけで、「終戦の詔勅」、いわゆる“玉音放送”を現代語訳してみました。 黒字が原文(仮名は追記)、赤字が“ちきりん現代語訳”です。 終戦の詔勅 朕深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み 非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し 茲(ここ)に忠良なる爾(なんぢ)臣民に告 世界の情勢と日本の現状を慎重に検討した結果、 思い切った措置をとることで、事態を収拾したいと考えたので、 本日、忠実なあなたがた臣民に伝えよう 朕は帝國政府をして 米英支蘇四國に対し 其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり 私は日本政府担当者に 米、英、中国、ソビエト連邦の 4カ国に対して、 日本が(ポツダム)共同宣言を受け入れると、伝えるよう指示した 抑々帝國臣民の康寧を図り 万邦共榮の楽を偕にするは 皇祖皇宗の遺範にして 朕の拳々(けんけん)措(お)かさる所 私たち日本国民が穏やかに安心して暮らせ、 世界全体
神戸市須磨区の須磨海水浴場の「海の家」で開かれた音楽ライブで、麻薬を持っていたなどとして、兵庫県警須磨署などが、大阪府内の19〜20歳の大学生ら男女5人を麻薬取締法違反容疑で逮捕していたことがわかった。 同署は5人以外の客にも尿検査をするなどしており、薬物汚染が広がっているとみて捜査している。 捜査関係者によると、5人のうち少年2人(ともに19歳)と大学生(20)の男の計3人は13日夜〜15日夕、海の家周辺などで、麻薬のケタミンなどを隠し持っていた疑い。別の少年と少女(ともに19歳)は、麻薬のLSDを使用した状態で店付近にいた疑いがある。 5人は知人で、この海の家で13日夜にあった音楽ライブに訪れていた。また、一部の海の家では夜間、「レイブ」と呼ばれる音楽ダンスパーティーが定期的に催されており、多くの若者が訪れ、薬物売買の実態を指摘する声もあった。 神戸市によると、須磨海水浴場には24軒の
[米ミシシッピ州ブルース 14日 AP] 突然の停電のため、客の頭を一部分ハゲにしてしまった美容院のオーナーが電力会社に苦情の声を上げている。美容院「People's Choice Hair Salon」を経営するテッサ・ミンゴさんはWTVAテレビの取材で、「7月19日に電気代はきちんと支払いました。なのに最近、お客さんの髪の毛を染めていたところ、突然電気がカットされたのです」とコメント。 さらにミンゴさんは「電気温水器が止まってしまったので、髪を染めるときに使用する化学薬品を洗い落とすことが出来なかったのです」と話し、その結果、この女性客の頭の上半分がほとんどハゲになってしまったという。 「多分、電力会社が自宅と店の電気料金を間違えて私に請求したんだと思います」とミンゴさん。一方、電力会社はWTVAに対し「顧客の支払い状況については公言できない」と話しているという。
「100歳以上」の不明高齢者が242人に上ったことが判明した今回の全国調査。 世帯構成が判明した中で、住民登録上、家族と同居していた人が過半数を占めた。 調査では、行政が家族の言い分を無視できず、住民登録が長期間変更されなかった「同居の盲点」が浮上したほか、自治体で高齢者情報が共有されなかった「縦割りの弊害」も浮き彫りになった。 「一日も早く戻ってきてほしい」 約40年前から所在不明となり、東京・八王子市の住民登録上、今年で102歳となる男性の長男の妻(62)が今月3日、市役所での記者会見で、時折涙を見せてそう心境を語った。 1972年に長男と結婚したが、義父とは一度も会ったことがない。それでも、「いつかは戻ってくる」との思いから、住民登録はそのままにしてある。 群馬県太田市の男性は、生きていれば103歳。89年頃から所在不明になったが、同市に住む息子(63)は「帰る家がないのは忍びない」
NHKで14日、討論番組「日本の、これから ともに語ろう 日韓の未来」が放映された。番組中で、一般参加者の日本人ウェブデザイナーの男性が発言した内容に、映画監督の氏が反発。この時の「歴史を語る資格はない」との発言が、ネット上を中心に波紋を広げた。 同番組では「ともに語ろう 日韓の未来」をテーマに、スタジオに日本と韓国の若者や一般市民、有識者などを招き、韓国併合から100年の節目にあたる今年、新しい日韓関係はどうあるべきかについて討論を行った。 歴史問題のテーマで、日本人ウェブデザイナーの男性、古屋さんは、当時の日本人は韓国人が憎くて併合したわけではない。当時、世界は帝国主義列強の時代であり、植民地支配はあたり前だった。日本が韓国を併合したことはやむを得なかったとの趣旨の発言を行った。 スタジオ内の韓国人の参加者は、古屋さんの発言中、困惑の表情を浮かべていた。また、労働組合に所属する日本人の
せん・げんしつ 1923年、裏千家14代家元、千宗室の長男に生まれた。64年、15代を襲名。2002年、長男に家元を譲り、大宗匠に。「一碗からピースフルネス(平和)を」と唱え世界各国で献茶を行っている。 「私は利休にはなれなかった」と茶道裏千家の千玄室前家元(87)はいう。志願して特攻隊員となった22歳の千さんは、出撃の命令を待ち続けたが、ついにその日は訪れなかったのだ。 千家初代の利休は豊臣秀吉の命令で切腹して果てた。「利休は周囲に助命嘆願の動きがあるのを知って、それを断った。死を恐れなかった。出撃を待つ間、私はそんな利休のことを思っていた。ところが私は死にたくなかった」 前家元が写真を見せてくれた。白い海軍の軍服を着た22歳の千さんだ。「笑っていますね。でも、心では泣いていた」 同志社大生だった1943年、学徒動員で海軍に入隊。飛行専修第14期予備学生として茨城県の土浦海軍航空隊へ配属
勝間和代のおっぱい需要 2010年08月16日 02:11 ネタテレビ東京 土曜日に放映されたテレビ東京の温泉番組において、勝間和代さんと倉田真由美さんの入浴シーンが放映されました。 肝心の入浴シーンにつきましては、諸事情により自主規制させていただきます。 水戸黄門の由美かおる入浴シーンも、視聴者層の年齢を考えればアリなのですが、勝間さんファンの働く女性や若手リーマンが入浴シーンを望んでいるとは思えません。 落合信子さんの入浴シーンだって、ネタとしての需要を満たしています。 それでは、勝間さんの入浴シーンは、いったいどのような需要に向けられたモノだったのでしょうか?2ちゃんねる熟女板(18禁)の勝間さん専用スレッドには、今回の入浴シーンについて「エロい体してんな」「テレ東の旅番組良かったね。ムチムチ感がたまらなかった。 」といった反応がありました。 熟女マニアの間では勝間さんのおっぱいに一
西鉄バスに設置された「ガチャガチャ(カプセルトイ)」 福岡市中心部を循環する福岡シティループバス「ぐりーん」に、カプセル入り玩具が買える「ガチャガチャ」が登場。人気を集めている。 「移動するだけじゃなく、乗って楽しいバスを目指した」と、運行する西日本鉄道広報課の原口文明さん。バスの車体をかたどったオリジナルピンズなどが200円で買える。 ぐりーんは、JR博多駅からキャナルシティ博多や大濠公園などを1時間半かけて周回する路線バス。観光客に人気で、1日乗り放題の乗車券は700円。デザインは九州新幹線を手がけた水戸岡鋭治さんが担当した。
2010年8月14日夜20:00-22;45、NHK総合「日本のこれから、共に語ろう日韓の未来」に日本側市民の一人として出演した。(番組内では本名の「古屋」で映ってます) *番組内での主な主張 1.現在の20代の若者は生まれたときから平成不況がデフォルトであり、我々が成人したときに日本の中に幸福はなかった。これからの時代は、国家や社会と分離して個々人が幸福のスタンダードを模索していくべき。 2.日本と韓国はかつて同じ帝国「大日本帝国」を形成していたのだから、日本が加害国、朝鮮が被害国ではなく、同じ戦争を戦った「戦友」としての歴史観はありうる。日韓の併合の事実は、単純な植民地形成ではなく、ドイツ帝国におけるオーストリア併合に似ている。韓国は寧ろ「日本と共に」謝罪しなければならない。(朝鮮人BC級戦犯の存在)⇒韓国(朝鮮)は枢軸と言って良い。 3.そもそも日本と韓国は戦争をしていない。(同じ帝
大分市の私立大分高校は16日、昨年と今年の全日本高校・大学生書道展(日本書芸院、読売新聞社主催)への出品で、在校生以外の名を借りて出品数を水増しする不正が見つかったと発表した。同校は、書道部顧問の男性教諭による不正と判断し、停職3カ月の処分にする方針。 小山康直校長によると、最優秀賞を受賞した昨年の篆刻(てんこく)の部の出品者名簿に同校卒業生の名前8人と同校の生徒ではない名前25人分があり、少なくとも33点の水増しがあったという。今年についても、出品は1部門につき1人1点がルールで、同校からの参加者数は273人だったのに、漢字940点、かな683点、調和体617点が出品されていたことがわかった。 大分高は同書道展で最優秀賞を昨年も含め過去9回獲得し、その功績で昨年、県民栄誉賞を受賞。小山校長は「信頼を裏切った。賞を返上したい気持ちだが、日本書芸院と県の指示に従いたい」とし、日本書芸院と
1 バレエダンサー(兵庫県) 2010/08/16(月) 09:42:01.78 ID:6WAHuoae0● ?PLT(12070) ポイント特典 休暇分散 メリットない68% http://www.nhk.or.jp/news/html/20100816/t10013372711000.html 8月16日 4時15分 政府は、地域ごとに時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化案」の導入を検討していますが、これについて観光庁などが調査したところ、68%の人が「メリットは特にない」と感じていることがわかりました。 政府は、大型連休に観光地に集中する旅行客を分散させ、家族で旅行しやすい環境をつくろうと、春と秋に全国を5つの地域に分けて、時期をずらして5日間の連休を設定する「休暇の分散化」の案をまとめ、導入を目指しています。 これについて、観光庁と経済産業省は、ことし6月
15日午後4時20分頃、さいたま市北区の無職男性(76)が、自宅の布団の上であおむけに倒れているのを同居する無職の長男(48)が発見し、119番した。 男性は既に意識がなく、熱中症での死亡が確認された。 大宮署の発表によると、男性は長男と2人暮らし。収入は男性の年金だけで、10年以上前に電気を止められたが、そのまま電気のない暮らしを続け、エアコンはあっても使えない状態だった。15日の同市は最高気温35・8度の猛暑日で、男性が暑さで体調不良を訴えたため、長男が氷を買ってくるなどしていたという。
奈良市職員が大量のパソコンソフトを違法コピーしていた問題で、市はソフト会社に支払った損害賠償額(計約4300万円)を補てんしようと、職員にカンパの呼び掛けを始めた。今月中旬をめどに取りまとめたうえで市議会に報告する。 問題は08年11月、外部からの指摘で発覚。内部調査の結果、計278本の違法コピーが判明した。市はソフトの著作権を持つ7社と交渉し、約4300万円を賠償することで合意。これを10年度一般会計補正予算案に盛り込み、6月定例市議会で可決された。 ただ、一部市議から「公金投入は市民に理解を得るのが困難」との指摘もあり、仲川げん市長は「一部は職員に寄付を求めるなど対応を検討する」と答弁していた。 市は、違法コピーした職員の特定を進める方針だが、ほとんどが共用パソコンのため、全員の特定は難しいという。市情報政策課は「市全体の責任。職員に強制はできないが、少しでも市民負担を減らしたい」とし
13日から開催されていた日本最大のマンガの祭典「コミックマーケット(コミケ)78」の会場となった東京ビックサイトで、閉幕後の15日夜、異臭騒ぎがあり、会場の撤収作業にあたっていた女性スタッフ1人が近くの病院に搬送される事件があった。女性は軽症で命に別状はない。 コミケの主催団体によると、会場を閉幕した午後7時からスタッフ200人で会場の撤収作業を始めた。7時30分頃、「東展示棟から異臭がする」との報告があったため、他のスタッフが駆けつけたところ、会場の一角に置かれていたイカをモチーフにした少女が描かれた紙袋の中から腐ったイカ約2千匹(500キロ相当)が見つかった。また、このイカの腐臭で、女性スタッフ1人が吐き気を訴え、病院に搬送された。女性は軽症で命に別状はないという。 イカに詳しい宮沢正之さん(35)は「イカの腐臭はアンモニアを大量に含んでいることから、海の生物の中でも特に臭いことで
北朝鮮と言えば最近は「Twitter」で宣伝戦を行うがほとんど無視されたり、チェコに「借金95%チャラにして」と言って拒絶され、今度は朝鮮ニンジン製の医薬品で返済する案を出してみたり、米韓両軍の合同演習に対して「無慈悲な鉄ついを下すだろう」と警告してみたり、相変わらずの様相を呈していますが、世界的に見ると実は違う側面が見えてきます。 北朝鮮の国力が一目でわかるインフォグラフィックは以下から。 North Korea - The Craziest Country in the World http://www.onlineschools.org/blog/the-craziest-country-in-the-world/ 注目すべき点としては、北朝鮮は現在世界第4位の巨大な軍隊を保有しており、1位の中国は225万5000人、2位のアメリカは147万3900人、3位のインドは141万4000
今年は日韓併合100年記念ということで、韓国で日韓併合条約無効論が盛りあがりを見せ、日本の非良心的・反進歩的知識人が5月に、それに同調する声明を出した。今回、自信喪失内閣が、首相談話で「無効」論に荷担しなかったことは、ひとまず慶賀しなければなるまい。 ≪「無効」では辻褄が合わなく≫ 遠く異朝をとぶらえば、朝鮮王朝などという王朝はなかった。朝鮮国の李朝である。この李朝は高麗武将のクーデターによる簒奪(さんだつ)王朝である。国名は明に決めてもらった。米ハワイ大学図書館には朝鮮から中国への書状の写しが残されているが、17世紀から18世紀までの4人の王の賀状が含まれている。即位の年には、「朝鮮国、権署国事、臣李某」から始まり、「国事をかりに処理する臣下の李」とはっきり書かれている。朝鮮は中国の属国であった。 19世紀に入り、日清戦争の結果、下関条約により朝鮮は独立し、大韓帝国となった。その後、19
【ソウル西脇真一】北朝鮮がインターネットの簡易ブログ「ツイッター」で“つぶやき”による宣伝戦を始めたことがわかった。韓国海軍哨戒艦沈没事件とは無関係、などと主張しているものの、フォローは16日現在で430件程度と、ほとんど無視されている状況だ。動画共有サイト「ユーチューブ」を利用したニュースコーナーも開設。哨戒艦事件や米国の追加経済制裁などで孤立化が深まる中、新しいメディアを使った「宣伝戦」が必要と判断したようだ。 北朝鮮の祖国平和統一委員会のウェブサイト「わが民族同士」にはツイッターのコーナーが設けられ、クリックすると別のアドレスが表示されたうえで、団結を呼びかける「全朝鮮民族に告ぐ」などの長文の論文が現れる仕掛けだ。 また「わが民族同士」のニュースコーナーに入ると「ユーチューブ」にアップした映像が流れる仕組みになっている。 また、聯合ニュースによると、6月にユーチューブに北朝鮮の女子大
パリ市内の「レスト・ザンク」で、日替わりの創作料理をカウンター越しに出す高橋さん(左)。客はフランス人ばかり パリのフランス料理界で日本人の若手料理人たちが旋風を巻き起こしている。 日本人がスターシェフを目指した1960年代以降の動きと違い、ビストロやワインバーなど大衆的な店の厨房(ちゅうぼう)に続々と浸透中。その大半を占める30歳代の職人たちは、和食のエスプリ(心)を仏料理に注ぐ文化使節の役割も担っている。 (パリ 林路郎、写真も) バスチーユ広場から東へ徒歩で約10分。日本人とあまり縁のない一角に、地元客が集まるワインバー「レスト・ザンク」がある。 その厨房を、仙台市出身の高橋礼継(まさつぐ)さん(33)が一人で仕切る。ニンニク、赤ワイン、子牛のブイヨンを煮詰めたソースに乳飲み子豚の蒸し煮とネクタリンを合わせた創作料理が「今日のお薦め」だ。 「毎晩メニューは替えるし、50食は調理します
終戦から65年を迎えた15日、和歌山県の元日本兵(90)が、中国人捕虜を刺殺するよう部下に命じた経験を初めて語った。兵隊の訓練のためにやむを得ないと自分を納得させてきたが、「むごいことをした」との思いが消えなかった。90歳の今、「人に伝えておかないと、世の中が再び戦争に向かう恐れを感じる」と、取材に対し口を開いた。【久木田照子】 20歳だった1941年3月、中国南東部の江西省に出征した。進軍する中で、現地住民らにニワトリや卵の提供を強いたこともあった。「中国の人を救うための聖なる戦争と教えられてきたが、本当にこれでよいのだろうか」。疑問を感じながら、銃撃戦をしたり、上官に素手や革ベルトで殴られる日々を過ごした。 伍長だった43年春、新たに兵役に就いた5人ほどの部下に25歳ぐらいの捕虜の男性を銃剣で刺すよう命じた。戦闘で度胸をつけるために必要だと考えた。捕虜の処遇を定めた国際法の規定も教えら
1 コンセプター(千葉県) 2010/08/15(日) 20:10:41.59 ID:tkY4OVWu0 ?PLT(12072) ポイント特典 奈良・違法コピー:市、賠償金補てんへ職員にカンパ呼び掛け /奈良 奈良市職員が大量のパソコンソフトを違法コピーしていた問題で、市はソフト会社に支払った損害賠償額(計約4300万円)を補てんしようと、職員にカンパの呼び掛けを始めた。今月中旬をめどに取りまとめたうえ で市議会に報告する。 問題は08年11月、外部からの指摘で発覚。内部調査の結果、計278本の違法コピーが判明した。市はソフトの著作権を持つ7社と交渉し、約4300万円を賠償することで合意。これを10年度一般会計補正予算案に盛り込み、6月定例市議会で可決された。 ただ、一部市議から「公金投入は市民に理解を得るのが困難」との指摘もあり、仲川げん市長は「一部は職員に寄付を求めるなど対応
「人に迷惑をかけない」という信念 王貞治は、ソフトバンク・ホークスの監督を退任した2008年の10月下旬、福岡から上京して新聞・通信・テレビのマスコミ各社を回った。これまでのプロ野球監督で、マスコミ各社に退任挨拶回りをした監督は一人もいない。東京では20を超す社を2日間に分けて訪問した。 その席で王は「長い間ありがとうございました」といって頭をさげた後、こういった。 「今後は秋山を支えていきます」 秋山とは自分の後任の秋山幸二監督のことである。これからホークス会長として球団に関係する立場だとしても、みずから出向いて礼をいい、後任者をよろしく、といった監督も日本のプロ野球で初めてである。 この一件に王という人間の在り方が象徴的に出ている。 王の信念の一つに、「人に迷惑をかけない」というのがある。小さいときからの両親の教えである。父の仕福さんは戦前に中国・淅江省から来日して日本人の登美さんと結
sponsored ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」 パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! PCパーツ 12月14日(土)12時から、秋葉原の「LIFORK AKIHABARA II」で開催 ASCII主催「TOKYO Gaming-PC STREET 2」公式ガイド sponsored 今回も医療機器認証取得で、かつ前モデルよりも薄く軽いサイズを実現! スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー sponsored 1本のサウンドバーで360立体音響が実現! 自宅で映画を見るならソニー「HT-A9000」が最高の選択だ sponsored 「QuTS hero」はランサムウェア対策、安価なSSD/大容量HDDの導入など、中小企業オフィスでも役立つ N
8月7日の仙台-横浜戦でのことだ。仙台のFW朴成鎬が試合中に倒れて交代した。原因は熱中症。日頃から体を鍛えているプロ選手でも熱中症になるのだから驚いた。猛暑の今夏は救急車で搬送される人も多く、室内や就寝中といえでも油断はできない。Jリーグの開幕を秋に移行する議論にも影響するが、多くの人がもっと熱中症を認識するべきだろう。 熱中症は気温の上昇などに伴い、体内の熱を冷ます機能が働かなくなるもので、一歩間違えると命にも関わってくる。小まめに水分を取ることが一番で、塩分も不可欠だ。昔は「練習中に水を飲むな」と言われたものだが、今考えるとぞっとする。私も高校生の時、試合のハーフタイムでフラフラになったことがある。監督が異変に気づいて交代させてくれたが、そのままプレーを続けていたら熱中症になっていたかもしれない。 水分は暑い時だけではなくも日頃からよく取る習慣を付けないといけない。とはいっても練習中の
北海道帯広市が主催する「ばんえい競馬」で15日、第4レース(10頭立て)に出走した13歳の牡馬「ゴールデンバージ」(山田厩舎・山田勇作調教師)が、2着に3・3秒差をつけ圧勝した。人間の年齢に換算すると56歳という同馬は近年、レース成績が奮わず、1度は馬肉処理される寸前まで追い詰められていたが、異例の再登録を果たした7月の復帰戦で勝利して以降、この日で3戦2勝。関係者も驚きの快進撃を見せている。 「行けっ!! 行けっ!!」。1度はリストラされた高齢馬が、北海道帯広市の「ばんえい競馬」で激走。おじさんたちの胸を熱くしている。 この日も勝った。単勝3・0倍の1番人気に推された第4レース。ゴールデンバージは見事、ファンの期待に応えた。道中2番手から最後は差し切って、2着に3・3秒差の圧勝。同馬を管理する山田勇作調教師(65)も「これほどとはね。まだまだいけるよ」と手放しで喜んだ。 ゴールデン
404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る
占い師に「刑務所に入る」と占われた男、激怒してナイフで襲い刑務所に入る 占いは「当たるも八卦当たらぬも八卦」とは言いますが、ロシアである男が自分の未来を占ってもらったところ、「あなたは刑務所に入る」と言われました。 そのことに腹を立てた男は、占い師を殺してしまえばそんな結果にならないだろうとナイフで襲い、本当に刑務所に入ることになったというニュースがありました。 話は去年にさかのぼるのですが、シベリア連邦管区の都市ケメロヴォで、Gennady Osipovichという男が「将来は刑務所に入ることになる」と占い師から言われました。 そのことに激怒した男は、「占い師を殺してしまえば、この占いが真実にならない」と考え、占い師の女性をナイフで突き刺したのです。 刺された占い師はどうにか男から逃げることができたようですが、男はたまたま居合わせた目撃者2人を刺し、死に至らせてしまいました。 そして男は
日本の“お家芸”だった太陽電池パネルの世界市場で、2005年に生産量トップ5のうち4社を独占していた国内メーカーが、10年にすべて姿を消す見通しであることが、独調査会社の調べで分かった。世界的な太陽光発電ブームを受け、米独のほか、中国など新興国のメーカーが、積極投資で生産能力を増強し攻勢をかけているためだ。 各国とも太陽電池などの環境分野を成長産業と位置づけ、官民一体の取り組みを強化している。国内勢のシェア低下は、日本の産業競争力の低下を招き、将来の雇用喪失にもつながりかねない。 独フォトン・インターナショナルが各国メーカーの10年の生産計画を調査。その結果、1位には中国のサンテックパワーが前年の2位から浮上。中国勢は、インリーソーラーが3位、JAソーラーも4位に入り、米独勢も5位内を維持する。逆に前年3位のシャープは6位に後退する見通しで、日本勢4社が名を連ねた05年から一変する。 日本
15日放送のフジテレビ系「新報道2001」の世論調査で、菅直人内閣の支持率は45.4%(1週間前の前回調査比4.4ポイント増)に上昇し、民主党が大敗した参院選後から回復傾向が強まっていることが分かった。不支持率は47.0%(同4ポイント減)で、わずかながら支持率を上回った。 この調査では菅内閣の支持率は、政権発足後の61.4%をピークに続落。菅首相の「消費税10%」発言があった参院選の直後に35.0%にまで落ち込んだが、その後、微増していた。 菅首相は9月の民主党代表選で再選を目指す。続投支持は58.6%、不支持は31.2%だった。放送の抄録 原口一博総務相とみんなの党の渡辺喜美代表らが出演し、公務員制度改革などについて議論した。 渡辺氏「公務員制度改革は民主党の覚悟が問われる問題だ。野党時代に天下り根絶といっていたが、退職管理基本方針は天下りを全面解禁するものだ。出向と称して天下りを拡大
全国の銀行の2010年3月期の一人当たり平均年間給与が08年3月期から3年連続で減ったことが、東京商工リサーチの調査で分かった。10年3月期の平均給与は603万円で、前年同期より3.8%減った。平均給与が前年同期を上回ったのは全体の約1割の11行にすぎず、大手8行はすべて下回った。 08年9月の金融危機で大きく落ち込んだ銀行の業績はようやく反転したが、まだ回復途上にあることを反映したものとみられる。調査は、06年3月期から10年3月期までの有価証券報告書などから平均給与が判明した109行をまとめた。 銀行別の平均給与のトップは新生銀行で、849万円だった。公的資金を受け、赤字続きの同行だが、給与水準では3メガバンクをしのいだ。2位は、みずほコーポレート銀行で831万円。3位は、新生との合併を断念したあおぞら銀行(801万円)で、新生と同様、公的資金を受けていながら上位に入った。
(英エコノミスト誌 2010年8月14日号) 経済の弱さと米連邦準備理事会(FRB)の積極策の影響で、6月からドルは下落の一途をたどっている。この先もこの流れは続くのだろうか? 今から3カ月前、欧州の債務危機で、各市場がソブリンリスクを巡るパニックに陥った時には、すべての道はドルに通じているように思えた。ドルは円やポンド、ユーロといった世界の主要通貨に対して上昇を続けていた。 どこに資金を置いておけば安全なのか、投資家たちが確信を持てない中で、世界の準備通貨というドルの役割は計りしれない強みに見えた。軒並み低迷する先進国の中では、米国経済は最も健闘しているようでもあった。ドル急騰のお膳立ては整ったかのようだった。 高騰すると思われたドルが下落の一途 だが、この急変ぶりはどうだろう。8月11日に、ドルの対円レートは15年ぶりの低水準となる1ドル=84.7円まで下落した。 対ユーロでは、1ユー
(2010年8月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) インドネシア株は毎日、日本人投資家によって売買されているが、最近あった東京からの注文は並外れていた。ある大手投資家が地元のファンドマネジャーに電話してきて、20日以内にジャカルタ証券取引所で10億ドル分の株式を買うよう依頼してきたのだ。 ジャカルタ市場は、そのような大金を扱えるほど流動性が高くない。だが、この逸話は、今年、世界屈指の株価上昇率を示してきたインドネシア株に対する関心の高さを物語っている。 日本から大量の資金が流入 ファンドの資金動向を追跡する調査会社EPFRによれば、2010年上半期の株式市場への資金純流入額は9億7100万ドルだった。このペースでいけば、純流入額は昨年の11億ドルを超える見通しだ。 流れ込んでくる資金の大部分は日本マネーだ。日本は最近、インドネシア国債の格付けを投資適格級に引き上げており、インドネシア
東京都内で開かれた「愛国者の集い」に出席した欧州8カ国の右派政党幹部たちが14日、靖国神社を訪れた。外国メディアら数十人に取り囲まれるほどの注目を集めたのは、仏右翼政党「国民戦線」のルペン党首。参拝後には「立場に関係なく、国のために戦った人に尊敬を持って参拝するのは当然」と語った。 同神社によると、外国の政党幹部の参拝は異例。一行を案内した宮沢佳広禰宜も「国に命をささげた人に敬意を持つのはどの国も共通。(参拝は)歓迎です」と話した。 「集い」は新右翼団体「一水会」などが主催した。いずれも移民制限や反グローバル化を訴え、一定の支持を得ている。一水会の鈴木邦男顧問は「自国を愛することが他国の排斥につながってはならない。そのためにも愛国者が直接交流することが大切だ」と趣旨を説明した。 一方、取材した英インディペンデント紙日本特派員のデイビッド・マクニール記者は「日本のナショナリストと連合国
「心内対話」が先送り対策として有効な理由 2010年08月15日 (日) |コメント(0) |トラックバック(0) 以前、「先送りしたくなったら、先送りしたい理由を書いてみる」というライフハックを紹介したことがあります。この方法は、やってみるとわかるのですが、けっこう有効です。あまりにくだらない理由ばかりが出てくるので、読んでいていやになるのです。いやになって、先送りを取りやめることができるのです。 このようにして「先送り」をやめられるということは、先送りというものの多くが実は、「葛藤」や「逡巡」ではなく「決定」だということが見えてきます。全ての先送りが「決定済み」ではないのですが、多くが「決定済み」なのです。 「決定済み」というのはつまり、「先送りするぞ!」という明確な意思表示が、心の中ではすでに行われているという意味です。だいたい気が重くなるような、「今日は手がけられそうもないような」
自分の会社が世界最大のスーパーマーケット・チェーンに朝食用シリアルや缶ビール、食パンを供給していると想像してみてほしい。あるいは、世界最大の食肉生産業者だったとしよう。トウモロコシを買って飼育する牛の肉が利益に直結する会社だ。 それから、壊滅的な穀物の不作を招いたロシアでの干ばつによって、原材料コストの大部分を占める小麦、トウモロコシ、その他の農産物の価格が、わずか数週間で50%上昇したと想像してみてほしい。さらに悪いことに、ロシア政府が穀物の輸出禁止措置を決めた――。 それがまさに、タイソン・フーズやアンハイザー・ブッシュ・インベブ、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、クラフトといった企業に起こったことだ。だが、多くの投資家の懸念とは裏腹に、これらの大手食品会社はコモディティー(商品)市場の混乱を切り抜ける可能性が高い。 デリバティブを使って身を守る大手メーカー その理由は何か。こうした企業は2
NTTとソフトバンクは、水と油の関係にある。保守本流の元国策会社であるNTTは、自ら畑を耕すことで、せっせと水を与えて作物を育てることを是とする価値観の持ち主である。 それに対しソフトバンクは、自ら畑を耕すことには消極的である。畑は、必要なときに必要な地主から借りればよいと考えている。その価値観は、まさに180度違う。 既存の秩序を破壊しようとする新規参入者との戦いに、NTT持株会社の三浦惺社長は、どのような思いで臨んでいるのか。その口から、直接ソフトバンクを非難する言葉は出てこないが、通信事業者として自らが守り続ける“矜持”を語ることによって、暗に伝統の破壊者の振る舞いに釘を刺す。さて、これらのメッセージを、孫正義社長はどう受け止めるだろうか。 (聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁) 三浦 惺(みうら さとし) NTT持株会社(日本電信電話)社長 1944年、広島県生まれ。東京
長年、政治取材を続けているが、くじ引きで当選が決まる場面に初めて遭遇した。 8月11日、国会内の一室で行われた自民党参院議員会長選挙でのことだ。この選挙は、自民党が変わるさきがけと、のちのち位置づけられるようになるかもしれない。 前外相・中曽根弘文と参院幹事長・谷川秀善が争ったこの選挙の選挙人は同党の参院議員83人(副議長に就任した尾辻秀久を除く)。海外出張のため1人欠席し、2人が白票を投じた。つまり、有効投票数は80票だ。 「谷川秀善君40票、中曽根弘文君40票。両候補の得票数は同数のため、これよりくじ引きを行います」 「おぉっ」「えっ」―。選挙管理委員長・岩城光英が開票結果を告げると、どよめきが起きた。 くじ引きはめったにないが、公職選挙法では、国政選、地方選を問わず、得票が同数だった場合、くじで当選が決まる規定になっている。自民党総裁選や、民主党の参院議員会長選でも同様の規定がある。
競売にかけられた住宅。静まり返る建物に夏の強い日差しが照りつけていた=千葉県柏市、松谷常弘撮影競売にかけられた住宅。玄関先には子どもの遊具が取り残されていた=千葉県柏市、松谷常弘撮影 住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増している。不動産競売流通協会の全国調査によると、銀行などが強制的に売るために裁判所の競売にかけられた一戸建て住宅とマンションは、2009年度には08年度の1.3倍の約6万戸に達した。一方、09年度に新築された住宅は約80万戸。新たにマイホームの夢をかなえた人がいる陰で、多くの「住宅ローン破綻(はたん)」が起きている。 落花生畑の中に、ミニ開発された数戸ずつの住宅のかたまりが点々としている。東京都心から電車で1時間半ほどの千葉県八街(やちまた)市。JRの駅から10分ほど歩くと、6戸の建売住宅が見えてくる。 どれも40坪ほどの敷地に立つ2階建て。01年に売り出
サウジアラビアの女性はブランド好きで、商売熱心、日本製品に関心が高い――。日本の女性経営者らが現地で実施した調査から、こんな結果が明らかになった。7月には「サウジアラビア・日本 女性経営者文化・経済交流協議会」も発足、男女が同席しにくいイスラム教国での市場開拓を目指す。 銀座テーラーグループの鰐渕美恵子社長を団長に女性経営者ら5人が2〜3月、約100点の日本製品を持ってサウジアラビアを訪問した。 50人の女子大生を対象とした調査では、文房具やお菓子が特に好評だった。書いた後に簡単に消すことができるボールペンは全員が「欲しい」。低カロリーのクラッカーも85%が「おいしい」、60%が「実際に入ってきたら買いたい」と答えた。ダイエットへの関心は非常に高かったが、こんにゃくゼリーは食感が嫌われた。70%がスキンケアをしており、肌の悩みは「オイリー」40%、「ドライ」30%だった。 また、銀行
「組織の優劣は、平凡な人間をして非凡なことをなさしめるか否かにある」(エリザベス・H・イーダスハイム著『P・F・ドラッカー―理想企業を求めて』) ドラッカー本人の求めによって、最晩年の1年半を独占インタビューし、世界各地にいる彼の教え子たちに取材したエリザベス・H・イーダスハイム博士は、ドラッカーとそのクライアントたちが求めたものは、つまるところ、人が主役の理想企業だったという。 彼女が、ドラッカーの教え子の一人だったアルミ最大手アルコアの元CEO、ポール・オニールに見せてもらった黄色に変色した紙には、3つの問いが書いてあった。それは50年近く前に、オニールがドラッカーから教わって書き写したものだった。 企業がどれほどのものかは、それら3つの問いに社員のどれだけが、なんのためらいもなく、即座にイエスと答えられるかによって知ることができるというのだった。 「あなたは敬意をもって遇されているか
不況は人災です! みんなで元気になる経済学・入門(双書Zero)作者: 松尾匡出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2010/07/07メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 70回この商品を含むブログ (12件) を見る この本についてはTwitterで読書の実況中継しますと言いながらなかなかできなかったので、ブログのほうでまとめて書くことにします。書評とか感想すらうまいこと書けませんので本の紹介ということで。以前Twitterで完全雇用マニュアルはないのか?という話題が出ていたのですが、大勢の人にとってまさにこの本がその入門編になると思います。 実況中継のログから拾って整理しただけなので1章ごとの紹介という長々したものになります。とはいえ詳しい話は省略してありますので、本屋さんで買ったり図書館で借りたりして、読んで確認してみてください。ありがたいことにサポート用のブログも立ち上げら
イギリスのSF作家チャールズ・ストロスが、現代の技術文明を維持するのに必要な人口を見積もっている(7/23ブログエントリ)。彼の推定によると、1億人〜10億人の範囲ではないか、とのこと。 ここで上限の10億人は、NAFTA、EU、日本、台湾、および中国の工業地帯をカバーした人口である。一方、下限の1億人は、たとえば航空産業だけを維持するのにも50万人が必要、という推計から弾き出している。 航空機だけでなく、自動車や携帯電話も今や非常に複雑化しており、多くの細分化された産業を下支えとして必要としている。また、製造業以外のたとえば医療でも、現代においては各分野のエキスパートを数多く抱える必要がある。そのため、100年前と比べると、そうした技術を維持するのに非常に多くの人数を必要とするようになっている、というのがストロスの指摘である。 さらに彼は、1900年には食糧供給に労働人口の2〜3割、生活
2001年に「IT基本法」(正式名称は「高度情報通信ネットワーク社会形成基本法」)が施行され、内閣官房に内閣総理大臣を本部長とする「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部」、通称「IT戦略本部」ができてから9年がたった。当時は1990年代後半から続いたITバブルが崩壊した後で、非常に遅まきながら日本政府は「e-Japan戦略」という国家IT戦略を策定した。 昨年、民主党が政権交代を果たし、今年の6月22日、IT戦略本部は、「新たな情報通信技術戦略 工程表」、通称「新IT戦略の工程表」を策定している。新政権が誕生してから10カ月目のことだが、実際、野党時代の民主党には国家IT戦略というものがなかったので、この時間のかかり方も仕方がないのかもしれない。 民主党に国家IT戦略がなかったのも当然で、ITバブル以降、国民の目がITから離れてしまい、ITで票がとれる時代ではなくなったからだ。現実には
日本航空の破綻(はたん)原因を調べている同社の独立機関「コンプライアンス(法令順守)調査委員会」(委員長・才口千晴元最高裁判事)が、「(重大な事態に対する)歴代経営者の不作為が要因で破綻した」との結論を出したことがわかった。ただ、刑事と民事の両面での法的責任を問うのは難しいと判断した。近く報告書にまとめ、管財人に報告する。 調査委は報告書で、歴代経営陣の経営判断の欠如や危機意識のなさを厳しく指弾。「親方日の丸」といった企業体質にも言及し、大がかりな組織改編と意識改革を促すとみられる。長年に及ぶ日航の問題が、外部専門家によって改めて浮き彫りにされる。 調査委が問題としたのは、組織の肥大化に伴う意思疎通の欠如▽もろい財務体質▽政官とのもたれ合い▽経営者の経営判断や全社的な危機意識の欠落――など。 具体的には、営業や経営企画、運航本部といった組織が「縦割り」で横のつながりが乏しく、現場と上
軽量で堅牢なビジネス向けノートパソコン「Let'snote(レッツノート)」シリーズでおなじみのパナソニックが、さらに過酷な環境でも利用できる超堅牢ノートパソコンとして発売しているのが、「TOUGHBOOK(タフブック)」。 名前の通りタフさが売りの「TOUGHBOOK」ですが、いったいどれだけ丈夫であるのかをチェックするために公開されているムービーで、まるで拷問のような数々のとんでもない実験が行われています。 詳細は以下から。 まずは防塵性能などを示すムービーです。TOUGHBOOKに鎖が繋がれています。 YouTube - Toughbook 31 vs. ATV 鎖で繋がれた向こうに何かが見えます。 視点を変えるとこんな感じ。 画面を閉じます。 鎖が繋がれていたのはバギーでした。なんとこのままバギーが動き始め、TOUGHBOOKを引きずり始めます。 ズルズルと引きずられるTOUGHB
暑い夏にはシュワッと爽やかな炭酸飲料を買い求める人が多いのか、新商品も多くリリースされ、コンビニの棚は定番商品と新商品がシェアを奪いあうような状態が続いています。 そんな中で、伊藤園の「クールに燃えるMEN'Sサイダー ICEシトラス味」とサッポロ飲料の「ブルーコーラ」が特に涼やかに見えたので、買ってきて飲んでみました。 詳細は以下から。 左が「クールに燃えるMEN'Sサイダー」、右が「ブルーコーラ」。 「クールに燃えるMEN'Sサイダー」は透明なサイダー。 燃える男の、エナジー炭酸だそうで、クエン酸、オルニチン、アルギニン、L-カルニチンの4種類の成分が含まれているようです;。 原材料には果糖ぶどう糖液糖が含まれていますが、甘味料(アセスルファムK)も入っています。 1本あたり90kcalとカロリーは低め。 一方の「ブルーコーラ」。ペンギンがコーラをグイッと飲んでいるイラストが描かれてい
トリノオリンピックの日本代表スノーボード・ハーフパイプ選手・今井メロが結婚、さらに出産していたことを発表した。「最新報告」と題した15日付の自身のブログで今井は「私は今日までの間に色々と人生が変わったかも知れません…1番は結婚したことそしてママになった事 子供を出産したこと どれもが私にとって大きな決断と人生を変える出来事でした(原文ママ)」と報告。結婚相手については明かしていない。また、今井は「まだ産後間もないので、回復次第また雪上に立つ予定です」とスノーボード復帰にも意欲を見せている。 今井メロの活動履歴(オリコン芸能人事典) 14日付のスポーツ紙で、実兄であるトリノ五輪代表のスノーボード選手・成田童夢が芸能界進出を決めたことが大きく報じられる中、妹である今井も新たな人生の転機を報告した。結婚と出産を経験した今井は、「命を授かった時には、この上なく嬉しい気持ちを感じ、陣痛の時には命
ただの目標は何度か達成すれば飽きてしまう 会社で働いていると「目標」はついて回る。 しかしながら、ただの目標達成は何度か経験すれば飽きてしまう。私が以前勤めていた会社の営業担当でいえば、優秀で目標達成を重ねてしまった人ほど、目標達成自体を目標にできなくなっていた。達成するためのコツが分かってくると、数字を追うことだけに飽きてくるからだ。 私自身も経験したが、最初は目標を達成すること自体がゲームのようで楽しめる。達成できないと悔しいと感じ、どうすれば次は達成できるだろうかと考え工夫して一歩進む。ようやく小さいながらも自分に課された目標が達成できる。その喜びは格別だ。 小さな目標が次第に大きくなっていくたびに、目標達成は自分の成長の証しと感じられる。大きな目標を達成するためには、また新たな工夫が必要になる。一つひとつクリアしていくことで、自分も会社の一部を支えているのだと感じられるようにはなる
Sunday, August 1, 2010 「自分さえ我慢すれば」というが、「あなたに我慢して欲しくない」人がいる Share | 我慢を美徳とすることは、自由をダンピングにすることに等しいことです。「自分さえ我慢すれば」と、残業をしてしまうと、徐々に残業が常態化されてしまいます。結果的に、自分だけでなく、自分の友人や子供さえも我慢しなければいけない社会が出来てしまいます。そろそろ、こんな我慢大会はやめにしませんか? 残業をすることは、自由をダンピングにすることに等しい ダンピング(不当廉売)とは、競合他社に不利益を与えることを目的とし、製品やサービスを不当に安い価格で販売することです。このダンピングとは、企業が提供する製品やサービスに限ったことではありません。労働者の「労働力」という「サービス」も、日本では異常なほど頻繁にダンピングされています。 企業内でも、労働市場でも、労働
私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際して妻の姓に変わっているわけで、日本人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前も妻の追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「本当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ
会議中、資料に他愛もない落書きをしたり、ペンを人差し指の上でくるくる回したり、貧乏ゆすりが止まらなかったり...。いずれも「集中していない」、「落ち着きがない」と、批判されがちな行動ですが、実は、これらは集中を高めるための無意識の策かもしれない、という研究結果があるそうです。 子どもの教育について採りあげているウェブメディア「edexpat.com」によると、ADHD(Attention Deficit Hyperactivity Disorders、注意欠陥・多動性障害)の研究から、ヒトの神経運動の性質について、ある見解が明らかになったとか。 そもそも、ADHDは、「Attention Deficit(注意欠陥)」という名称から誤解されている面が...。実は、この障害は、注意力自体が欠如しているのではなく、注意力を制御したり、記憶力を機能させる上で問題があるゆえ、気が散漫になりやすく、集
ブックファーストの川越店の店長さんが、「池上バブル」について書いている。 http://www.ikkojin.net/blog/blog6/post-2.html きびしいコメントである。 とくに以下に書かれていることは、かなりの程度まで(というか全部)私にも妥当する。 書店「バブル」になった著者は、自分の持っている知識なり、考え方が他の人の役に立てばとの思いで本を出すのだと思うのですが、そうであるならばなぜ出版点数を重ねる度に、「なんで、こんなにまでして出版すんの?」と悲しくなるような本を出すのでしょう。 すべて「バブル」という空気のせいだと思います。 このクラスの人にお金だけで動く人はいないと思います。 そうでなくてせっかく時代の流れがきて、要請があるのだから、全力で応えようという気持ちなのだと思います。 けれどそれが結果、本の出来に影響を与え、つまり質を落とし消費しつくされて、著者
下記の、大手書店チェーン店店長さんの「茂木さん→勝間→池上さん」と流れる書籍人気に関する「バブル論」が大きな話題になり、内田さんや茂木さんもコメントを残しているので、私もコメントします。 リンク: 一個人|心に残った本||池上彰「伝える力」. リンク: ウチダバブルの崩壊 (内田樹の研究室). リンク: 茂木健一郎 クオリア日記: 当事者として. バブルについては、人によってさまざまな見方があると思います。 私の考えは、結論から言いますと、後から見ると「バブル」といわれるものの正体は、私は「将来へのオプション投資が一点に集中すること」だと思っています。 あとから振り返ると過剰投資と思えることでも、なにかチャンスがあった場合には、まずはそのオプションを買ってみよう、ということです。それは、関係者も当事者もということです。ですので、1人1人は真剣にそのオプションに投資をして、成功をさせようとし
2010年08月11日放送の「山里亮太の不毛な議論」にて、後輩たちと合コンに行ったときのことについて語られていた。 「一時期、後輩芸人たちと距離をとったことがあったんですよ。それは、さんざんキャバクラとか焼き肉屋さんに連れて行った後輩が、夜中にそいつが誤作動で掛けてきたケータイで、終始俺のことを呼び捨てだったっていう事件があってからなんですよ。『山里、今日ノリ悪いな』みたいなことがあってから、後輩たちとの交流を避けてきたんですよ」 「それで、別の後輩から『山里さんは、先輩やテレビ関係者たちとか、仕事上の付き合いのある人たちとしか、付き合っていない』って言われちゃって。後輩とまた交流しようかなって思ったわけですよ。それで、予定を立ててたんですけど、仕事があることを急に知らされて、仕方なく、バーベキューじゃなくて、俺の父ちゃんのツテで、屋形船屋さんがあるんで、そこが結構、融通訊かせてくれるんで
カーリングがしたい。今年のバンクーバーオリンピックでカーリングの試合を見てからずっと思っていた。 だけれどもカーリングが出来る所は近くにない。でもしたい。 あれ、漬け物石に車輪付けたら出来ないかな? (尾張 由晃 ) 漬け物石も結構高い きっと出来るはずと漬け物石を買ってきた。本物のカーリングでは一試合で16個の石が必要らしいが絶妙に、絶妙に妥協して6個にした。 それでも6000えんもしたし、カーリングが終わった後の用途とか、普段の生活では100円安いからこっちの定食にしよう。とか考えている僕からすればかなり奮発したもんだ。 漬け物石を滑らせよう さてこの漬け物石を滑るようにしなければならない。なので車輪を付けようと思う。方法はもちろんアロンアルファ。アロンアルファがあれば大体のものは作れる。
残業申請した先輩が課長にみんなの前で土下座させられた。 課「おい、みんな!みんながお給料ももらわないで会社のために 頑張っているというのに こいつは一人だけ残業代を申請しようとしたぞ!どう思う!?」 みんな無言 課「頭をちゃんと下げるんだよ!そして私だけ皆を 裏切ろうとしてしまいました、申し訳ございませんって言うんだ!」 先「私だけ皆を裏切ろうとしてしまいました、申し訳ございません・・・」 課「おい、お前ら、こいつのこと、許せるか!?」 相変わらず無言 課「誠意が足りないんだよ!もう一度大きな声で!」 先「私だげ皆を裏切ろうとしてじまいました、申し訳ございまぜん!」 そんな我社ですがアットホームな社風で知られ、 リクルートには笑顔満面の社員たちの写真が載ってます。
先に【付録の勝利、か? 少年・男性向けコミック誌の部数変化をグラフ化してみる(2010年4月-6月データ)】などで【社団法人日本雑誌協会】が2010年8月10日に発表した、2010年4月から6月分の主要定期発刊誌の販売数を「印刷証明付き部数」ベースで公開したデータを元に、いくつかのグラフを生成した。今データは定期的に更新され、当方でもいくつかの雑誌について丸一年以上のデータが取得できたため、季節属性にとらわれない「前年同期比」の値を出せるようになったことは、これまでの記事でお伝えした通り。今回は番外編として、【エリア情報誌はキビシいのです・その他色々な雑誌部数の変化をグラフ化してみる(2010年1-3月データ)】同様に、当サイトで定点観測しているデータ以外のいくつかの雑誌について、「前年同期比」における部数推移をグラフ化してみることにした。雑誌不況はどこまで、どのジャンルに浸透しているのか
スペインのマラガ県アロラ近郊に流れているグアダルオルセ川に沿った花崗岩の峡谷にある古道「エル・カミニート・デル・レイ」は「王の小道」という意味なのですが、この道がとにかくとんでもないレベルで恐ろしい。 断崖絶壁沿いに道幅1メートルに満たない小道と桟道が全長3キロメートルほどに渡って続いており、道は整備されていないため崩落して鉄の支柱のみになっていたり、とにかく一歩踏み外せばあっという間に真っ逆さまに最高で230メートル下まで落ちてしまうというとんでもない危険地帯です。当然危険すぎて死亡者も出ており、現在は立ち入り禁止なのですが、ロッククライミングの名所であるエル・チョロの断崖絶壁に作られているためクライミング目的の観光客がよく訪れるそうです。 というわけで、どれだけ恐ろしいのかというHDムービーは以下から。高所恐怖症の人は絶対に閲覧禁止です。 YouTube - El Camino del
鎌倉駅前の居酒屋で、「わたしはロックンロールを愛している」と英国言語で胸に書かれたTシャツを着たシノさんに、僕は、生ビールを飲みながら会社や身体の不調について愚痴っていた。シノさんは僕のお見合い相手で、趣味はコスプレと戦国時代、バストは推定Cカップの26歳秘書課勤務のお嬢さん。「発起して会社で立ち上がれば叩かれる。勃起させようと甲斐性で叩いてもピクリとも…もうだめ…あ、中ジョッキ追加」夏バテして痩せてしまったシノさんの胸のロックンロールが萎んでいるようで、なんだか僕をもの哀しい気持ちにさせた。黙って話を聞いていたシノさんが担いできた楽器ケースからノートパソコンを取り出しカタカタやりだした。「あの〜何をなさってるんでしょうか?」「フミコ君がもう、会社に行かなくていいようにする」「シノさん何をする気ですか?」「断腸の思いで槍を売って君の…当面の…一年分の生活費を捻出します。ヤフオクですう〜」「
さて、こちらに来てから1週間経ちました。 わたしは大学3年で、いま、サンフランシスコで6週間、インターンシップで働きに来てます。 最初の1週間はバークレーにいてレクチャーを受けてた。 仕事をはじめてから1週間、いろいろ学ぶことも考えたことも刺激うけたことも勉強足りないこともたくさんある。 しかし1週間はやい!がんばろう。 行きの飛行機の中で書いた「どうしてここにいるか」の理由付けの記事をすこし補足をつけてアップしておく。 多分1年前のわたしに「来年の夏サンフランシスコにいるよ」て言ったら 「なに?親の出張?」って言うと思う。それくらい英語にも外国にも(残念だけど)ベクトルがなかった。 それがどうしてこうなったか。 - 英語きらいって、ずっと言い続けてきたわけですよね。見事に。はい。 ずっと、「どうせ間違えるんだろ」が前提の教育だったわけです。 読むのは楽しかったけど答えるのはおもしろくなか
6: まりもっこり(埼玉県):2010/08/13(金) 19:55:45.32ID:NYDqL8Jh0 山手線 7: 随筆家(愛知県):2010/08/13(金) 19:56:26.53ID:IZb7bJx+0 ルドン送りな 41: 伊達巻(福岡県):2010/08/13(金) 20:10:46.73ID:NgXtzKx/0 品川 上野 池袋 恵比寿 五反田 新大久保 新宿 74: 動物看護士(石川県):2010/08/13(金) 20:19:46.46ID:8WwASVPM0 >>41 ワグナス ノエル ロックブーケ スービエ ダンターク ボクオーン クジンシー 524: 大工(アラバマ州):2010/08/13(金) 23:45:29.19ID:HM6gqXHq0 かっこいい名前なのに実は山手線の駅を逆にしただけなんだよな それに比べて最
「ピューと吹くジャガー」連載終了へ 1 名前: グラフィックデザイナー(埼玉県):2010/08/15(日) 13:59:04.88 ID:/qabWuQdP ?PLT 431 名前: ◆EizHb38XPU [sage] 投稿日: 10/08/15 12:30 ID:EBVFrH3Y 小ネタ ・ジャガーさん巻末カラーでout ・38ドベ5メタ、疾駆、黒子、PSY、めだか ・39巻頭爆 C金未来、リボ、銀<重大発表 ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1281629939/431 スレタイ:【速報】 『ピューと吹くジャガー』打ち切りへ 3 : 経営コンサルタント(宮城県):2010/08/15(日) 13:59:34.29 ID:01zwOwij0 うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 5 : AV男優(京都府):201
先日放送された『スタジオパークからこんにちは』にゲスト出演した大泉洋。 大泉洋は言わずと知れた『水曜どうでしょう』をきっかけに北海道からブレイクした北海道のスターで、そこから全国区の人気になった稀有な存在である。 そして、彼の人気を表すときにもっともしっくりくるのが「愛される(愛されている)」という言葉だ。 なぜ、大泉洋は愛されるのか。 その問いに大泉は即座に「あれだけやって、僕が嫌われる理由、ないと思うんですよ」と嘯く。 さらに、自分がファンに愛される理由をとめどなく饒舌に語りだした。 北海道の洋ちゃん 北海道でこの番組(『水曜どうでしょう』)をきっかけにものすごく人気が出まして、ただの大学生ですからね、始まった時って。 (略) ホントにだから、北海道の人たちにとって、僕のことをスターだとか芸能人だとか思ってる人は少なくて、そのへんにいるお兄ちゃんと変わらないわけですよ。大学時代からやっ
資金ゼロ、所属アイドルゼロ、稽古場なし、衣装なし、もちろん専用劇場なんてなし。 すべてゼロからスタートして、真剣に紅白出場を目指して活動中! 赤羽にゆかりのあるガッツ石松さんが応援団長です。 赤羽の名所「OK横丁」は「OK牧場」に由来するというウワサも。Nゼロはバナナ大賞を目指してバナナ普及活動を行っていきます。応援団は他に、ナイツさん、狩野英孝さん、マギー審司さん、井手らっきょさん、コージー冨田さん、ダブルネームさん、長州小力さん、エスパー伊東さん、AMEMIYAさん他 2012年8月13日デビュー2周年の日にグループ名が「AKBN 0」から「Nゼロ(元AKBN 0)」に変わり、2014年8月13日デビュー4周年の日に「Nゼロ」に変わった。 2010年5月1日に資金ゼロ、所属アイドルゼロからプロジェクトスタート。チームカラーはピンク キャッチフレーズは・・・資金ゼロから紅白を目指す赤羽出
小学生たちと綱引きするばん馬「ミルキー号」 東京・品川の大井競馬場で15日、体重1トンのばん馬「ミルキー号」が小学生約40人との綱引きに挑んだ。わずか数秒で子供たちを引きずり倒し、その馬力を見せつけた。 ミルキー号は騎手が乗った鉄そりを引いて競う北海道帯広市の「ばんえい競馬」で活躍した7歳の元競走馬。2008年に引退し、PR活動を続けている。 両親たちが加わった再戦では、ゆっくりと後ずさりして敗退。広報担当者は「以前は連戦連勝でしたが、最近は場の空気を読むようになってしまって……」。
アーティストには「自分はアーティストである」「アート活動をしている」という自己認識がありますが、それがないにも関わらず「アーティスト」と呼ばれる人々がいます。正規の美術教育を受けておらず、ただ自分の中の不可解な表出欲にだけ突き動かされて、次々と「何か」を作ってしまう。作ったものがアート作品かどうか、人にどう見られるかなど考えもしない。そうした人々を指して「アウトサイダー・アーティスト」と呼びます。 近年ではヘンリー・ダーガーが有名です。引きこもりに近い極度の孤独の中で、何十年にも渡って描き続けられた膨大な量の絵が死後に発見され、その荒唐無稽なファンタジー世界は多くの人々を驚嘆させました。 アウトサイダー・アーティストに共通しているのは、「世界と自分との不調和」という強い違和の感覚です。自分にとってこの現実世界にはリアリティが感じられない。そこで生の実感を得ることはできない。だから、仮構の世
昔、自社ゲームのアニメの音声収録に立ち会ったことがあって、その時のディレクターの使った言い回しにすごく感心した。びっくりした演技が欲しいところで、声優さんが、驚きというよりは、嬉しそうなニュアンスでセリフを演じてしまった。そこでディレクターが、 「すみません!嬉しい演技すごく良かったんですが、ココ、ちょっとびっくりした感じの『ほう』でお願いできますか?」 というふうにリテイクをお願いしたのだ。この発言の『ほう』がすごいと思った。補完すると、 「すみません!(台本に書いてなくて、あなたが考えてやってくれた)嬉しい演技すごく良かったんですが、ココ(こちらの意図と違います)、(あなたは素晴らしい声優さんなのでどんなニュアンスでも演じられることをわかっています。なので、)ちょっとびっくりした感じの『ほう』でお願いできますか?」 という感じがする。たったこれだけの短いセリフに、最重要なリテイクの要求
TBSラジオのキラキラでゲストで毎週おもしろい、日本公開前の映画について紹介してる人で そこで知ったんだけど、ほんとにうわって思ったのは、同じくTBSラジオのライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフルで、映画「ハートロッカー」についての宇多丸の「批評」に町山がもの申す!っていう特別企画があって、そこでもう宇多丸にはかわいそうなくらいだったんだけど、映画の見方っていうのを見てものすごくあたしは感動したんだけど、いまいちまだわかってなかったりして そしたらこないだロフトプラスワンでのトークイベントが死ぬほどよかったって、町山まわりの有名人がツイッターで大興奮してたから、英語のテスト前なのにユーストリームで見てしまって その内容です たぶんもう削除されちゃってるし、せっかくメモもとったので良かったら読んでみてください * なぜ町山智浩は「映画ライター」ではなくて「映画評論家」と名乗るのかってい
※画像はイメージ『眞鍋かをりの大人のもつ鍋』三栄書房 グラドルを卒業し、マルチな活躍を見せていた眞鍋に何が…… 所属事務所「アヴィラ」との裁判が泥沼化している眞鍋かをり(29)。契約の無効を求めて訴えた眞鍋に対し、アヴィラは3億円の損害賠償請求で応戦。小倉智昭の仲介で紹介された芸能事務所「イーストプロダクション」が窓口となり、何とかタレント活動は続けられているものの、現在のレギュラーは『とくダネ!』の木曜日コメンテーターのみ。独立トラブルを抱える眞鍋を使おうというテレビ局はなく、騒動前からイメージキャラクターを務めてきた「プロアクティブ」の新商品のCMにも、アヴィラの後輩・小倉優子が出演しており、テレビ画面から遠ざかりつつある。 一刻も早く契約無効を認めさせて完全復帰したい眞鍋は、裁判のために芸能界のタブーに触れてまでアヴィラの異常な企業体質を糾弾し始めており、それによって”芸能界の暗部”
■編集元:ニュース速報板より「最近、ダメな老人が増えている すぐにキレる 万引き 口クチャクチャ 老人=賢人だったのに」 1 AV女優(長屋) :2010/08/14(土) 11:37:23.17 ID:bTSp6s18P ?PLT(12001) ポイント特典 「先人の名言から、老いをポジティブに過ごす方法が学べます」 ●「老いを愉しむ言葉」保坂隆氏(朝日新聞出版 740円) 老いることは、とかくネガティブに考えられがち。定年後の日々を思い、途方に暮れることもあるかもしれない。そんな第2の人生を慰め、支え、叱咤してくれるような、 先人たちの言葉を集めたのが本書である。 「若い頃には気にも留めなかった言葉に、年を重ねてから心を揺り動かされることがあります。それ自体、人生経験のたまもの。老いの受け止め方を修正し、楽しむための ヒントとなる言葉が、誰にでも必ず見つかると思います
300万円の鉄道ジオラマをひとり占めできる部屋が、東京のJR秋葉原駅から徒歩1分の「秋葉原ワシントンホテル」にある。興奮でなかなか寝付けないという宿泊者がいるほど、鉄道ファンにとって“熱い”部屋だ。 夜更かしして寝坊してしまいそうだが、心配はいらない。声優の卵が声を吹き込んだモーニングコールも提供しており、はきはきした女性の声で「二度寝なんかしちゃだめですよ!」と起こしてくれる。 鉄道部屋はシングルルームで、宿泊代は平日2万3000円、土曜・休前日2万5000円。今年6月に提供を始め、稼働率は5割だ。同等の部屋より割高だが、ホリデーシーズンの8月に入ってからは、8割の日が予約で埋まっているという。 人気の秘密は何だろうか? 記者が実際に体験してみた。 部屋の5分の1が鉄道ジオラマ
「古本屋の看板を気を付けて見てみなさい。『高価買い入れ』とあっても、『古本売ります』とは書いていないでしょ。買い取りこそ腕のみせどころですから」。ある古書店主にそう教わった。言われてみると確かに「売ります」は少数派だ▲「せどり」という商いがあることも聞いた。見知らぬ土地の古書店に飛び込む。書棚に並んだ背表紙をざっと見回すと、結構な値打ち本がほこりをかぶっている。それを安く買い、転売するのである。目利きを競う古本屋の他流試合みたいなものか▲だがこの手だれの古書店主にしても、近ごろ書物の“自炊”がはやっていると聞けば驚くだろう。自分で本を裁断し、1ページずつスキャナーで読み込んで電子書籍にすることを指す隠語だ。iPadなどの登場で注目され、高価な裁断機が売れているという▲本の悲鳴が聞こえてきそうな蛮行である。いや、「陶板や木簡から紙に変わったのが、今度は電子データになっただけ」とドライな考え方
おでこに冷えピタを貼った女の子はとてもかわいいと思うのだが、これまであまり賛同が得られていない。「包帯フェチ」「眼帯フェチ」というジャンルさえあるのだから「冷えピタフェチ」があってもいいのではないか。男子諸君の反応求む。 ……と、ツイッターに書いたら、びっくりするほど賛同が得られなかった。というか、賛同しなかった方々はみな、賛同が得られて当然だと思っている私のほうにむしろびっくりしているのだろう。 賛同者を増やすべく、私の理想の冷えピタ女子のシチュエーションを書いてみた。 【理想の冷えピタ女子 1】夏。陸上部の記録会。県立陸上競技場のスタンドで「小暮センパイ、ファイトでーす」と応援するジャージの1年生のおでこに冷えピタ。 #hiepitagirl 【理想の冷えピタ女子2】28度設定のオフィス。エクセルで手早く資料をつくり、人数分のコピーを済ませ、上司の机にそっと置こうとした瞬間「あ、君、そ
◇◇チラシの裏 126枚目◇◇ toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1280296741/l50 798 名前: 1/2 [sage] 投稿日: 2010/08/13(金) 10:40:31 ID:nE2jxtd8 色々あって姪っ子7歳引き取ることになった。 結婚するあてもないし。まだ24歳だが人と出会う仕事でもないし、 そんなバイタリティもないから現実的に言って無理だし、面倒臭いのも あるからもう良いや、と。 兄夫婦が離婚して元義姉に引き取られていき、元義姉は再婚。 再婚した相手が最低で酷い虐待。 元義姉は「しょうがない、我慢しなさい」と言い続けたらしい。 兄は事故で他界だしで。たまたま仕事の関係で関東に行って姪っ子の 小学校の近く(昔私が通った小学校だった)に来たから、学校の前を 通りながら眺めようとしたら、丁度休み時間だったらしく校舎から出てきた 姪っ子と
・日本のセックス 色モノだけど大傑作。面白い娯楽小説をお探しならぜひ読むべきです。 それにしてもなタイトルなのでカバーをつけないと外で読めませんが、横着な私はカバーはつけないで、帯をずらすことで背のタイトルを隠しながら(日本の、だけ見える状態にする)、電車で読んでいました。でも、それだとやっぱり、前の人に「のセックス」を読まれちゃうかもしれないですし、卑猥な言葉ばかりの本文が隣からのぞかれちゃうんじゃないかとドキドキで、落ち着きませんから、やっぱりカバーをつけてゆっくり読むしかないですね。あ、ちなみにこれは小説です。 美人の妻を他人に抱かせることに無上の喜びを感じる佐藤と、そんな変態の夫に従って300人以上に抱かれ、マニアの雑誌への投稿にも同意する妻の容子(東大卒)。夫につきあわされているようなそぶりでいながら、実は容子も決してキライではないのだ。二人は週末にはスワッピングマニアのコミュニ
代理婚活|代理お見合いパーティー アラサー・アラフォー世代の子を持つ親の婚活 高学歴・高収入・高身長のプロフィールがズラリ! 『代理婚活』とは、ご子息に代わって親がお見合いやパーティなどに参加し、結婚のための活動をする、親同士のお見合いのことをいいます。 親同士のお見合いは、簡単に言うとお見合い対象の本人同士が出会う前に、結婚させたい息子・娘を持つ親同士がプロフィール交換をし合い、お見合いのお膳立てをしていく会です。 通常、結婚相談所でのお見合いの場合、本人同士のお見合いの後交際がスタートし、本格的に結婚が見えて来た段階で、最後の壁として初めて親の出番がくるのですが、この場合は完璧に逆です。 どんな親御さんが参加されるかというと、現代のアラサー・アラフォー世代(30歳代~40歳代)の子を持つ親御さん、子離れ親離れ出来ないと自覚している親御さん、ご自分の結婚生活の失敗を我が子には絶対にさせ
傭兵は「あくまでもお金を払ってくれる人が主人」ってのと「勝ち馬に乗らないと次がない」ってのと「いずれは良い主人を見つけて信頼されて最後まで仕えたい」ってのがあります。全部相反することですけど、そういうもんなんで。 昔、ソフトハウスを買ったときのこと、進駐軍のように幹部社員を送り込もうとしたら、羊のように従順だったはずの開発者が次々と辞表を出してきて、買った意味がなくなりかけたことがありました。買ったんだから、会社は私のもの、という意識は、そこで働く人の民忠を下げて一揆が起きて干上がるわけですね。教科書どおりに「1+1は2」とはならないのが仕事であり、戦力だろうと思うわけです。 では、思ったとおり動かなかった人は、私を裏切ったのか? といわれると、思うところがあります。最近では、用意と根回しと段取りが大事なんだ、資金が幾らあっても、これを仕切るだけの組織がなければうまくハンドリングできないん
「たとえば遊びでサイコロを振って、当たり目が5回連続して出たときに、『無駄なことで運を使っちゃったな』と感じる人は、予期後悔をしやすい人といえるでしょう」(村上さん) 写真提供/AFLO 「運も実力のうちですから」 スポーツ、ビジネスなどの分野で結果を残した人から、ときどき聞かれるこの言葉。特に結果も残してなければ、運があるとも思えない立場からすると、「それって結局ものの考え方なのでは」とも思ってしまうが、これって実証できたりするのだろうか。 「運自体は科学的に実証できるものではありませんが、主観的な『運の捉え方』の違いによって、物事の決断や考え方に変化が生まれるのは事実です。『運も実力のうち』というのは『運に個人差がある』とする考え方の一例で、日本人の実に8割もの人が同様の考え方を持っています」 そう話すのは、社会心理学の側面から運の認知について研究している、神戸山手大学の村上幸史
1 :中国住み(青海加油!):2010/08/15(日) 21:30:57.71 ID:Ab4km/ns0● ?PLT(12000) ポイント特典 連日最高気温が40度近い中国主要都市のスーパーマーケットで、例年以上に店内で涼む人が多くなっているそうです。 このような人たちは「"足曽"涼族」と呼ばれ、一般の買い物客の迷惑になっていることもあるようですがスーパーマーケット側も「来店するのは全員お客様」という考え方で、涼みに来る人がおおい時間帯にタイムセールを行ったり、数メートルごとに冷たい飲み物売り場コーナーを設けるなどしています。 http://news.cnxianzai.com/2010/08/284136.html ↓画像 2 : 通りすがり(静岡県):2010/08/15(日) 21:31:23.75 ID:uSoBbHpc0 さすがの民度 4 : 獣医師(アラバマ州):2010
北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。
PassMark Softwareのベンチマークサイトには「PassMark PerformanceTest」というベンチマークソフトによって計測された結果が掲載されており、CPU・ビデオカード・HDDなどの型番で検索することによって性能が簡単に数値で比較できるようになっています。「あのPCとこのPC、値段の差はわずかだがCPUが違う、どれぐらいの性能差が出るのか?」「このビデオカードとあのビデオカード、性能的にはどれぐらい差があるのか?」「AのSSDとBのHDD、性能が上なのはどっち?」というような疑問を解決できます。 例えば「AMD Athlon Neo X2 Dual Core L335」の1.60GHzと「Intel Atom N270」の1.60GHzと「Intel Core i7 720QM」の1.60GHz、それぞれすべて「1.60GHz」なのですが、当然ながら処理速度には差
過去にローンやクレジットカードの返済を延滞・滞納したことがある等、思い当たるふしがある方は、今後のカードローン審査に無事通るのか不安に思うのではないでしょうか。
台湾行ったら全部信号機にタイマーがあった カテゴリ☆☆☆ 台湾関連記事:【衝撃】台湾が日本と変わらない 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:07:54.46 ID:UfR2OtX70 日本も見習ってほしい 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:08:56.94 ID:Jac0QvL3O これはいい 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:10:19.04 ID:IXv2uOnoO じれっタイマーってかwwwwwwwwwwwwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/23(水) 15:09:25.59 ID:hUkWePka0 あるとスピード上げて事故るんだよ それより電線さっさと地下にうめろ 9:以下、名無し
1 名前:1:2010/08/14(土) 23:44:36.51 ID:NfjDXeGZ0 僧侶は一生コミケに行けない…orz てか需要ないよね? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 23:45:47.23 ID:O86pbtqR0 なんで一生コミケに行けないの? 普通に行けばいいじゃん >>4 8月15日までお盆参りなんですよorz 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 23:50:43.53 ID:O86pbtqR0 逆に考えるんだ。コミケに行かないことはすごい修行なんだよ! >>16 まじ苦行すぎる 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/14(土) 23:45:09.31 ID:M0nFW6//0 お経よめ >>2 8月1日から盆参りで読みまくってる
住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増 「18年で返せる予定だったのに会社が潰れた」 Tweet 1:グラウンドキーパー(関西地方):2010/08/14(土) 22:44:09.12 ID:oq5xwYV8P 住宅ローンを返せなくなり、家を手放す人が急増している。 不動産競売流通協会の全国調査によると、銀行などが強制的に売るために 裁判所の競売にかけられた一戸建て住宅とマンションは、 2009年度には08年度の1.3倍の約6万戸に達した。 一方、09年度に新築された住宅は約80万戸。 新たにマイホームの夢をかなえた人がいる陰で、多くの「住宅ローン破綻(はたん)」が起きている。 落花生畑の中に、ミニ開発された数戸ずつの住宅のかたまりが点々としている。 東京都心から電車で1時間半ほどの千葉県八街(やちまた)市。 JRの駅から10分ほど歩くと、6戸の建売住宅が見えてくる。 どれも40坪ほ
古典的かもしれないが、今世紀にグローバルなビッグビジネスになるのは何か、と考えたとき、 世界的に需要に対して供給が圧倒的に足りなくなるものであろうと思う。 つまり1に水、2に食料、3にエネルギーではないかとやはり思うわけである。 中でも、水には個人的に以前から興味があったので、仕事で忙しい中睡眠時間を削って、先々週末から水ビジネスに関する本を何冊か読んでみた。 中でも一番、分かりやすくてとっつきやすく、日本企業が水ビジネスに関わる上で重要な課題がカバーされてるのは次の本だった。 この本を読んでから、他の専門的な書籍を読むと、短時間で格段に理解力が上がる。 対談方式が苦手でなければ、この本はお勧め。 簡単に読んで勉強になったところをピックアップしてご紹介しようと思う。 1) バーチャルウォーターという考え方:日本は食糧自給率が低いからこそ国内の水を使わずに済んでいるらしい 水というと、つい飲
1. Posted by 名無しクオリティ 投稿日:2010年08月16日 01:49 1げと
女性からの相談にスマートに解答する方法に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 女性から相談事を受けたものの、自分よがりな答えをしてしまい、不評だったことはないでしょうか?今回ご紹介するのは、二者択一の相談ならば、ほとんどの場合において相手が納得する相談解決法です。 なお、これはオリジナルではなく、何かの本で読んだものです(出典は忘れました)。 用意するもの コイン1枚 (注)コインは何でも良いのですが、1円玉や5円玉だと、解決法自体が陳腐に見えかねないので、1
日本学術会議の検討委員会(委員長=北原和夫・国際基督教大教授)は、深刻な大学生の就職難が大学教育にも影響を与えているとして、地方の大学生が大都市で“就活”する際の宿泊・交通費の補助制度など緊急的な対策も含んだ提言をまとめた。 17日に文部科学省に提出する。企業側が、卒業して数年の「若年既卒者」を新卒と同様に扱うことや、早い時期からの就業体験も提唱。学業との両立のためのルール作りも提案している。文科省は、産業界の協力も得て、提言を現状改善につなげる考えだ。 提言は大学教育の質の向上を目的としたものだが、就職活動に労力と時間を取られ、それが学業にも悪影響を与えているとして、就業問題の解決策に踏み込む異例の内容となった。 具体的には、大学側に、卒業後3年程度は就職先の仲介や相談といった就職支援体制をとることを求め、企業側には、若年既卒者も新卒者と同枠で採用対象とするよう求めた。さらに、平日
「日韓併合を肯定する人に歴史を語る資格はない!」 NHK日韓討論番組で崔洋一氏が日本人参加者に発言 1 名前:そーきそばφ ★:2010/08/15(日) 14:13:23 ID:???0 NHKで14日、討論番組「日本の、これから ともに語ろう 日韓の未来」が放映された。番組中で、一般参加者の日本人ウェブデザイナーの男性が発言した内容に、 映画監督の崔洋一氏が反発。この時の「歴史を語る資格はない」との発言が、ネット上を中心に波紋を広げた。 同番組では「ともに語ろう 日韓の未来」をテーマに、スタジオに日本と韓国の若者や一般市民、有識者などを招き、韓国併合から100年の節目にあたる今年、新しい日韓関係はどうあるべきかについて討論を行った。 歴史問題のテーマで、日本人ウェブデザイナーの男性、古屋さんは、当時の日本人は韓国人が憎くて併合したわけではない。当時、世界は帝国主義列強の時代であり
たくさんのキャラが芝生の上に寝そべるっていう構図がテンプレ化している 構図についてのおはなし 「THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 Prologue」のジャケット絵が公開 396 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 17:03:48 ID:O1rqH3cn これ前から表示されてたっけ? 397 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 17:05:10 ID:OElXpPY0 >>396 おおおおおおおおおおおお!? 402 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/08/14(土) 17:07:16 ID:Y9M2BdyY >>396 空見上げ手をつないでいるわけか 404 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投
何かスレタイが「虎は死して皮を残す」的な表現になってますけど、気のせいです。 一個人|心に残った本||池上彰「伝える力」 http://www.ikkojin.net/blog/blog6/post-2.html otsune tumblr まとめサイト 画像保管庫Q http://otsune.tumblr.com/post/942317506 ブックファースト。いいねえ。漢だと思うんですよ。例えばゲーム業界でうっかり小売が「小島秀夫はバルブだ」とか書こうもんなら、そこの小売はその日のうちにコナミ流通から外されかねない勢いだと思うんで。もちろん小島作品はバルブではないと思うけど。ブックファーストの店長の件は、やはりバブルと言い切るのではなく、パルプだ(紙だ)とか言っておけば後で言い訳も立つんじゃなかろうかと、勝手なお節介を感じてしまうんですけどね。 以下、項目別に。 ● [序章] なぜか
0461:げつようび(catv?):2010/08/14(土) 22:25:37.01 ID:qaXRnmoCi [3/3]
学生のリポート作成で、インターネット上の資料をそのまま引き写す「コピー&ペースト(コピペ)」の横行に、大学側が悩んでいる。 多くは「モラルに訴えるしかない」とするが、耐えかねて「発見プログラム」を独自に開発した大学も。ネットと共に育ってきた若者たちと大学側の間で、倫理観の溝は深い。 夏休みのリポート作成が佳境に入った8月上旬、京都市内にある6国公私立大のキャンパスを訪ねた。教室ではパソコンを使い、真剣な表情で課題をこなす学生の姿が見られた。しかし中には百科事典のホームページとリポート作成ページを並べ、せっせとマウスを動かしコピペに励む者も。 「アルバイトとサークルばかりで春は講義に出ていなかったけれど単位はほしい。面倒な課題はコピペで解決できる」と私立大経済学部2年の男子学生(20)。別の私立大文学部1年の女子学生(19)は「彼氏と海外旅行にいくので、コピペで早くリポートを出したい」と屈託
三行でまとめ(てない) 1.人は頭がよくなると、性別からフリーダムになる。金持ちの趣味もフリーダムになる※人は頭がよくなると自分のいま持っている考えもひとつの考えに過ぎないと思うようになる。 知識は倫理という宗教の壁を破ることが多い。 なぜなら、倫理という偏見の眼鏡でモノをみないから。 倫理が偏見の眼鏡である理由は、大半の人がその倫理が発生した理由を追求せずに『それはそういうもの』多くの人が原因を考えず言われたとおりに盲従してしまうからだ。 たとえば、グラスを小指を立てて持つというマナーがあるけど、香辛料が大切だった時代なら、グラスを小指を立てて使うことで グラスの水滴が小指につかないようにして、当時貴重な香辛料を必要以上に使わなくするという意味があったけど、いまはタダのマナーとして存在している、とか。 イマだと、ほぼ無意味なマナーだろう。 2.性別が職業と社会的な役割までも宿命付けてい
お前らだって、自分が凄く勉強/調査してた分野があって、 2chやコピペブログサイトで抽出されてるレスが間違いだらけだったり全く理解してない発言ばかりだったり、 しかもそれで叩いてたりする光景見たら、「キミらは間違ってて本当は~なんだけど」って言いたくなるだろ? 特に法分野や技術分野で多いよ、これは。 これを言っちゃうと「はいはい、お勉強してて偉いね、大学生?他の人と違う意見を言ってる俺かっこいいですか?w」 って言われるんだよね。あと「知ったかぶりうぜえ」とか。 要するにみんな、正しいとか間違ってるとかどうでもよくて、ただ単に感情的で盲目的にトピックを叩きたいだけなんだよ。 それが自分達の妄想だとか、真実で水を差して来る人が嫌いなんだよ おめーだよおめー、自覚無いだろうケド2chで大衆に乗っかって叩いてる奴は5・6割は誤認情報入ってんだよおめー とりあえず叩く前にちゃんと頭で考えろ
この不景気に仕事があるってのはいいことかもしんないけど、 仕事ありすぎで人手ぜんぜん足りないんだよ、なんでそんなに次から次へと新規取ってくるの。 糞みたいな精度で納品していいならもう少し余裕出るけど信用も落ちるぞ、いいのかよ 今も素人学生が作ったみたいなものになりかけてるじゃねーか。上からはもっとちゃんと作れって言われるし。作れるわけねーだろ空いてる手がもうねーんだよボケが こんなやり方で評価してくれんのなんてウチの会社のこと初めて知る人くらいだろ「へぇ〜、ご依頼たくさん来てるんですね〜人気なんですね」って実際頼んでみたらうんこクオリティってオチ。最悪だろ。そうやっていろんな新規顧客まわしまわしやっていく経営方針なのか・・・ やってらんね
会社の後輩とメールしていた時、夏祭りの話題になって「一緒に行こうぜ!」って誘ったんだ。 別に断られてもいいかくらいの軽いノリで。 返事は「行きたいですねー、でもその日は用事があるんですよ;今度いきましょう!」と。 お、ラッキーと思った、その時は。 それから3日して、改めてメール送ってみたんだ。 昔、別の子にだけど無理にイベント事に誘った時嫌な思いさせてしまって、この子も社交辞令だったのかなーと思い牽制的な意味も込めて。 そしたら「行きたいです!でも私8月中全部予定埋まってるんですよね;」と。 ガキでももっとまともな嘘つけると思うんだけど・・・どうなの。 というか、最初断った時点でなんで今度行きましょうなんて言ったんだろう? なんだかなーと思いつつ「残念だー」って送ったら、その後のメールが「すいません。そしてこないだの仕事まだ終わってないんですよねorz」 この子、いつも自分で考える事のしな
http://anond.hatelabo.jp/20100811161525 「ゲイモテ」要約(※ガチムチ系については記述なし) http://gaymote.blog94.fc2.com/blog-entry-6.html 1.ゲイの見分け方 腰を振って歩く,なんにでも「かわい~」と言う,モーションが女性,目がキラキラして女性的など※ゲイと無関係な要素:適齢期だけど未婚、下ネタに参加しない、男子校出身2.モテの分類 a.かわいい系:10代のかわいい系はハッキリ言ってモテる。ただし賞味期限を過ぎるとイタい。20代前半のカッコかわいい系になると、以前よりモテなくなる。b.ガチムチ系:(特に記述なし)3.外見で気を遣うべきこと 一般的に推奨されるのは、背筋を伸ばす、笑顔は出し惜しみしない、目を見て話す、目力をつける、清潔感をキープヘアスタイルについては、世間に出ているものはほぼ女ウケを狙って
2週間ほど彼女との連絡が途絶えている。 自分から何をしたわけじゃないのに突然。 実際前にも何度かそういうことはあったけど、その時はインフルエンザに罹ってたり携帯が壊れてたり、ものすごく忙しかったりという理由だった。 今回もそうなんだろうけど、一切連絡が付かないから実際に本人の口から理由が聞けないわけで、やっぱり心配。色々な意味で。 何か悪いことしちゃったのかなー? まぁ、夏休みだからって実際ものすごく忙しいのは間違いないわけで、むしろ夏だから書入れ時だと言えばそうなんだろうけど、ここまで全く連絡が付かないのは久しぶりなので困惑してる。 もともと「月月火水木金金」な職業だし、労働者じゃないから労働基準法も無視されてるし、この前休みをもらうまで1カ月以上1日休みって日はなかったって言ってたし、仕事終わるの毎日8時とか9時とかだって言ってるし、家に帰れば明日の準備と両親と自分の夕食を作るのとでい
コミュニケーション能力(以下コミュ力)は、状況や文脈によって大きく意味が異なることが多く、ここでも統一的な定義を用いることは難しい。例えば、一般的な対人関係では、「空気を読む力」をコミュ力とすることがある一方で、ちょっと前までおこなっていた就活では、「アンサーファーストでロジカルに発言するスキル」をコミュ力としている。また、女性との会話ではいわゆる「聞く力」がコミュ力だと言われている。このように複数の意味で捉えられるコミュ力であるけど、上記に挙げたものだけ見ても、俺は、コミュ力がそこそこあるほうだと思いこんできた。俺は、友達もいるし、恋人もいたし、そこそこの企業に就職も決まった。飲みに行った女の子をその日にお持ち帰りしたことあるし、ナンパしてHしたこともある。別にコミュ力がないとは思わない。いや、むしろあるだろと思っていた。それが、昨日、男友達とダイニングバーみたいなところに行って、そこの
自閉症の息子の誕生日にニンテンドーDSのソフトをプレゼントした。 ネットでの評判を見てソフトを決めた。 といっても、一般的な面白さ……例えばストーリーの面白さなどを考慮したわけではない。 自閉症の人間というのは、常人とは全く様相を異にした感性を持っている。 それは息子とて同じこと。私としては無論愛情は別にして、息子の心理を深く理解しようという考えは最早ない。 そのあたりのことは、かなり過去に悩んだが、ここに書くのはよそう。 つまりは一般の方々によるストーリーの評価などというのは、息子に関してはまったく当てにならないということだ。 閑話休題。 私が考慮したのは、単に難しさだった。 解けなくてはいけないので、ネットの評判で特に「ヌルゲーすぎる」という評価が高い作品を選んで、息子にプレゼントした。 息子はそれをそれなりに喜び、連日プレイしていた。 ある日、息子どうしてもゲームを先に進めないと悪戦
別に、具体的に特定のどこかを想定した話じゃない、というエクスキューズをとりあえず書いた上で、と。 洗脳の恐ろしさとかサンクコストとかはもちろんやっかいなんだけど、も一つやっかいなのが「人間関係」なのよね。当然ながら組織内のメンバー同士の間には身内同士で改めて布教するわけはないんで普通に人付き合いが成立してるし、友情も同志愛もあるし、入ってくる年齢層や階層なんかによっては、男女のカップルが成立してるケースもあって、そういう状況である日「目が醒めた。俺は抜ける」と発言するとどうなるか、はまぁ想像に難くはないところ。 そういう横のつながりもあるし、さらにやっかいなのが縦。まずは自分をその道に引きずり込んだ「先輩会員」。往々にしてその人には日頃から組織の活動以外の局面でも世話になってるの。なので、「俺が抜ける」イコール「先輩の顔に泥を塗る」なのよね。客観的に外から見ればその先輩って「俺」を騙してカ
今日も子どもとぶつかって、怒鳴ってしまった。 子どもは、アスペルガーとか、高機能自閉と言われるタイプの障害を持っている。 知的に遅れがないので、黙っていればわからないのだが、わかってもらえないせいで問題も起きやすい。 怒鳴っても仕方ないことはわかっている。しかし、心ないことを次々とぶつけられると親でも傷つく。 こっち側の思惑や感情は一切伝わらないので、仕方はない。 察するような器用なことはできない。一切は言葉で処理されて、些細なことは存在しないも同然。 しかし、時には「どうして、心ないことを言うんだ」と絶望的な気持ちになる。 どうしてわからないのかなぁと思うんだが、これが障害ってことなんだな。 親だからとか、大切な子どもだからとか、そうやってなにかをしてやっても、わからない。 目の前にある事実だけ、それも自分自身に見える部分だけが情報として頭に入る。 それを根拠にするから、話していて悲しく
男女の友情はあるか?と聞かれたら、僕は「ある」と答える。しかし、その友情は、非常に脆いものだと思う。昔、大学の授業で、「平衡」には2つの種類があると聞いたことがある。山と谷を考えたとき、山の頂上に球を乗せる平衡と、谷の底に球を乗せる平衡の2つだ。特に、山の頂上の平衡状態はおもしろいと思った。物理的には成立可能なのに、球に力が加わるとすぐに隣の谷に落ちて、別の平衡状態になってしまう。男女の友情は、山の頂上に球を乗せたときの平衡に似ている。男女の友情もおそらく成立可能だ。しかし、その友情に少しでも別の力が働くと、恋愛関係に落ちたり、関係自体が解消したり、セフレになったり、別の平衡状態に変わってしまう。そして、一度別の平衡状態になってしまった男女は、友情関係に戻ることが非常に困難である。というのも、谷に落ちた球が、山の頂上まで登ってくるのは不可能に近いからだ。
半年前に彼氏と別れた。振った。元彼からしたら未だにわけがわからないと思う。 原因は彼の言葉責めの内容に私が引いてしまったこと。 どういう顔をしていいかわからなかった。 引きながらも三カ月は耐えた。でも、もう限界だった。 気を抜けば無表情になってしまいそうになる顔を、行為の間中作りこみ続けるのは本当に辛かった。 私がこんなことで冷める人間だったなんて思いもよらなかった。 こんなことになる前に、友達から「彼氏と性的嗜好が合わないから別れたい」なんて相談を受けていたら、 「そんなことで嫌いになるんだ」「この人こんなエロい人だったんだ」と見下しかねなかったと思う。 性の不一致からくるストレスをずっとナメていた。自分が経験するまでわからなかった。 夫婦の離婚理由にある「性格の不一致」のうち、何割かは「性の不一致」なのだという。 結婚したあとでこうなっていたら、もっと精神的に追い詰められていただろうな
男の性的魅力:容姿、経済力、コミュ力など 女の性的魅力:容姿、若さ、愛嬌など を総合的に見たものとする。 ■性的魅力が高い ■♂「恋の狩人」魅力高×性欲高:恋の完璧超人。女がほっとかないし、1人の女性では満足出来ない。 ■♀「バブル美女」魅力高×期待高:読モや女子アナ、CAなどの勝ち組美女。プライドが高い。 ■♂「誠実系リア充」魅力高×性欲中:普通の女子に一番モテるタイプ。浮気もたまにする。 ■♀「猛禽ちゃん」魅力高×期待中:愛嬌を振りまき多くの男子を勘違いさせる達人。実は賢い。 ■♂「オシャレ草食系」魅力高×性欲低:クリエイターに多い。価値観が合う女子と付き合う。 ■♀「女帝」魅力高×期待低:水商売でのしあがる女や、無駄に美人なバリキャリ女。 ◆性的魅力が普通 ◆♂「リア獣」魅力中×性欲高:ナンパ師やだめんずに多い。遅咲きのデビューもこうなる。性欲がやたら強い。 ◆♀「スイーツ」魅力中×
登場人物 A男(俺の後輩) B子(派遣事務員) C太(B子の関係者) これまで女っ気ゼロだったうちの職場に新しくB子という派遣事務員が入った。 B子は大人しい子で、髪も染めていないし、化粧もファンデーションをうっすら、服は機能性重視。黙々と仕事をこなす。 まあ決して美人ではないが、あたりのやわらかい感じで、脂の抜けたおっさんが「息子の嫁にしたい」ってタイプ。 A「B子って絶対処女ですよね!」 俺「なんで言い切れるんだ。本人に聞いたのか?」 A「それがなんか誤魔化されちゃってー」 俺「聞いたのか!?」 A「いやいやさすがにズバリ「処女なの?」とは聞いてないですよ。彼氏いるかどうか聞いたらいないって言ったから」 俺「『今は』いないだけかもしれんがな」 A「いやーあれは絶対彼氏いない暦=年齢ですって!」 A男はB子がお気に召したらしく、隣の席に配置されたB子に事あるごとに話しかけていた。 データ
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/08/post-62ce.html 陰謀論を好んで真面目に読むような人は、その人自身が悪影響を受けていると同時に、有害な人間になってしまうと確信しています。 私の母親の話をします。母親は真の歴史とかそういう本が大好きな人です。内容は上記URLに書かれてるようなので大体あってるですが、こういったことを、本気で信じてるようです。―こんな本を世に出しては。うっかり売れたら大変なことに。読んだ人の脳内が。私含め。ほんとに。―と隊長は書いていたけれど、完全に同意します。 「鳩山元首相はフリーメイソンの一員で、ユダヤ組織と繋がりがあり、日本を操っている。」と言います。Wikipediaの記述を見せても信じません。「世間に都合の良いように書かれているから」と。公式な政府機関や学術機関は「ない」と言い切っていると伝えても信じません
よくわかるなー うちの母親は中卒で庭弄り以外に特に趣味もなくて本も読まない人で、科学系の知識全然無いし難しい漢字読めないしPCなんて全く触れないという人なんだが、宗教やカルトやネズミ講の類に対する判断が恐ろしく敏感でそういうものに絶対近づかない。 近所には、高学歴で勉強熱心なのにカルトや変なセラピーにはまりまくってる奥さんが数人いて、母親にいろいろアクションかけてくるんだがまったく動じない。奥さんたちはそういうのに集団ではまるので、うちの母親がスルーしまくるからはぶられる原因になったほど。 母親はモノを知ってるかという意味ではあきらかにかなりの情報弱者なんだけど、多分世の中にそんなに夢見がちで自分にとって都合のいい事は無いとわかってるんだよな。情報弱者かどうかと、引っかかりやすいかどうかはまた別の問題なのかも。
夏休みなんだからという意味不明の理由で母親に言われて家の掃除をやらされている。絶対に入りたくないと思っていた兄(こう呼ぶのも不本意)の部屋にも入らなければならなくなった。多分母は自分が部屋に入ろうとするとアレが喚き散らすけど、私なら大丈夫だと考えたんだろう。実際そうなのが吐きそうなほど気持ち悪い。昨日アレがいない間に掃除しようと思って部屋に入ったら、パソコンの電源を入れたままにしていた。画面に表示されていたのがここで、なんか色々書いていた。これが目に留まるかもしれないことを期待して書き捨てていく。 ・精神的に軟弱で、全てにおいて幼稚であり、最低限の身繕いもできない。・身繕いができないことに関しては自覚しているが、内面的にはモテる男性ないし、普通に恋人や伴侶のいる男性と同じか、より優れているという根拠のない思考を持っている。・内面まで見てもらう段階に辿りつけない自分の問題を棚に上げ、内面を見
草食系とか非モテとかそういう談義が大変盛んで、みんなモテたいんだろーなと思うんだけど。 ふと、わたしは一石を投じてみたくなった。それは「どこ」での話なんだろうか。 かくいうわたしはマジでモテない。ルックスは並以下だし、少々学歴は良いものの「とーだい」というレベルではなく、 女の子の好む話題など到底出来ない。テレビは見ない、読書オタク、少々創作文芸も嗜むという いわゆる「文学部によくいるアレ」である。趣味は一人酒と喫茶店巡りだ。 もちろん、読書が好きな人間がまともな青春など送るわけがなく、中学高校と大変に恵まれない日々を生きて来た。 あんまり恵まれなさ過ぎて、蔵書が日々増えた。いわゆるオタク趣味のような仲間の作れるジャンルではなかったため 独り黙々と本を読み、文章を書いて暮らして来た。高校時代、女性と話した時間は断言できるがゼロである。 男女問わず、友人と話した時間で1時間行くかも怪しい。グ
見た目は中肉中背、顔は芸能人の誰にも似てないような、あえて挙げるなら、清潔感はあるのね シンプルなシャツ、シンプルなパンツ、黒髪ベリーショート、アクセ無し、本当に何も飾ってない笑顔が素敵な奴 言葉の往復のたびに、こっちが期待する表情になってくれて、安心して会話ができて、その人と話すと、男同士なのに本当に好感が持てるんだ 相手の接し方よりも微妙にくだけて、くだけすぎない、そういう対応がいつもできる奴 ボケれば笑ってツッコんでくれて、難しそうな話もちゃんと聞いてくれる 最低限の文学、音楽、映画、漫画なら広く浅く知ってて、用語の使い方もあまり間違えないし、それでいて知ったかぶりは一切しない 知らないことはちゃんと聞いてくれて、それに答えても「俺には難しくて分からんわー」的な返事を一切しない どんなへんてこな話をしてても全てに興味を持ってくれる上に、変な持論を展開しちゃうようなところもない カラオ
まとめブログに取り上げられて1000ブクマ行ってて驚いた。 http://masuda.livedoor.biz/archives/51358450.html 前に書き忘れたことを、まず。 大前提)自分の月の手取りのだいたいの最低額を知っておくこと。半年から一年くらいの手取り推移を見返して、だいたいの最低額を把握しておく。人によると思うけど、私は忙しさによって残業代で手取りが1,2割ちがってくるのでいちばん少ない月(たとえば16万)をみて計画を立てた。 残業が多い月は多く残る。あればあっただけ使ってしまう人にお勧めな方法なのです。 で、続きというか、前に書いたところから変わったことを書く。 みずほ銀行に生活費を入れる→24時間ATM手数料無料だから新生銀行でも無料だが、ATMが限られる。いっぽうでメガバンクならコンビニ(ローソンファミマセブン)どこでもおろせる。みずほ銀行ならば、24時間手
先輩は、目も眩むような職に就いた。 紆余曲折あったが、「なかなかすごいね」と言われる僕らの大学の中でも圧倒的なところへ就職していった。 政治経済学部や法学部をブチ抜いて、彼はたった一人そこに到達し、あっという間に辞めた。 先輩は、一言で言えばへんな人だった。 二年遅れで大学に入って来た彼は最初の大学を「教授とケンカして」辞めたそうだ。 必修単位を取るために頭を下げるくらいなら、潔く大学を辞めるべきと考えたらしい。 そんなわけで、彼はウチに大学に来た。昔いた大学は教えてくれなかったが、 就職実績と反比例する形で偏差値の高止まりを続けるこの学部にあっさり入ってくるくらいだから それなりのところから来たんだろうと思う。昔は法学をやっていたらしい。 先輩は大体喫煙所か、喫茶店か、本屋かあるいは酒のあるところにいた。 ロングピースが好きなのだが、予算の都合でエコーばかり吸っていた。でも、彼には煙草を
http://anond.hatelabo.jp/20100813234019 これ読んで、自分がその先輩とは真逆のタイプだなーと思った。 あまり具体的に書くと僕が誰なのかばれそうなのでかなりぼかした話になる。 僕自身にはたいした能力はない。良く言えばジェネラリストで普通に言えば器用貧乏で、ようするにとても平凡だ。 知り合った奴の中に、 「こいつ底力も人望もありそうなのに、なんか遠回りしてるなあ」 「折角いいセンスを持ってるのに落とし穴にはまってる気がする」 「彼がやりたい事を実現するには、あれを学べば彼ならできそう」 「あの人とこの人を逢わせたら化学反応起こしそう」 という人物を見つけることがある。 そういう人に、こういう開発方法もあるんだよ、こういう発表の場もあるんだよ、こんな考え方もあるよ、これで悩んでるなら教えるよーって横で踊ってあげると、本来そうであるべきだったように伸びに伸びま
mizki関連の情報のまとめ。 ■なにそれ? →YAMAHA(クリプトンではない)が作った権利的には一番本家のボーカロイド。 ■どんな絵なの? →無い。好きに作れってことらしい。 ■声はだれが担当? →非公開。あまり先入観を持たせたくないってことらしい。 ■歌声は? →こんなん【http://www.youtube.com/watch?v=5iMAX6UpLYQ】 ■いつ発売? →2010年9月1日。 ■価格は? →ソフトのみの「標準パッケージ」が1万1800円 VY1を使った楽曲を収録したアルバム、特製Tシャツ、タオルなどを同梱した化粧箱入り「DXパッケージ」が1万4800円 ■VY1てどういう意味? →なんかバイクとか楽器とか関係なく、YAMAHAが本気の時にしか付けないコードだった気がする。 ■1ってことは2も出るの? →インタビューでは出したいらしい。 詳しくは公式 http:/
http://anond.hatelabo.jp/20100814023501 ボーカロイドを使って楽曲を発表、販売することに対してはクリプトンもそんな躍起になってないのだけど、 VY1と同じ形式で使う限り、手も口も一切出せない。 契約上はVY1もミクも一切違いはないはずだし、この点はVY1が出たからといってなんの変化もないはず。 ブラックロックシューターで名をあげたhukeは、 「BRSはミクじゃない」って明言することでそのマージン請求を逃れた。 あれをミクだって言うことの方がよほど不自然だし、「まともなプライドを持った」クリエイターなら口が裂けても言うはずがない。 マージン云々が発生しないのはあくまで「後付」。 最初にミクじゃないから、と明言していたことの消極的な効果に過ぎない。 勘違いしている人が多いのだけれど、「キャラクター権」なんてのは法的に存在しない。 ブラック★ロックシュータ
昨日の出来事なんだけど、気にしないようにしようとしたら (ほかは普通に楽しいデートだったんだし) やっぱりもやもやするんでここに書いてみる。よかったら意見ください。 デート移動してたんだけど、電車で並んで座ってる時に本開かれた。 なにそれ、私といるのつまんないの?って感じでショックだった。 まぁ、携帯見てた私もたぶん悪いんだろうけど、 それは雲行きが悪かったから天気予想確認しただけだし、あとメールの返信。 二人でせっかくのデートなのに、一人用のことされてショック。 まだゲームとかだったら一緒に画面見れたりするけど本じゃ無理。 いや、ゲームのほうがあり得ないか・・・そんなカップルいないよね。 新書だったからどんなの読んでるのかなって 表紙覗いてみたら「ろくでなし三国志」って本だった。 社会評論系の本読んでるのかと思ったら(新書のイメージ)、 ぜんぜんそんなことない、歴史好きオタク向けっぽくて
読みたい本を携帯メモにリストアップしてるんだけど、見ながら本探してたらライブラリアン様がやってきて叱られた。死にたい 本屋で電子万引き警戒するんならわかるけど何なのこれ おばちゃんとかおじいちゃんがしょっちゅうピリピリ着信音鳴らして「きゅうりこうといてー」とか話してるのは全部放置してるのにね さすがライブラリアン様面倒なことはやりたくない ひ弱で勝てそうな若者がメモ見て本探してたら神聖なる図書館で携帯扱ってる邪智暴虐の携帯脳ゆとりを叱り飛ばしてやらなければならないって正義感が燃え上がるんだ ライブラリアン様マジ素敵。本当死にたい そういえば1984か華氏451の文庫新装版の解説に、ネットや携帯見てる奴らは本を焼きに来た悪魔だから倒せって書いてあったな ガチでドン引きした でもビブリオマニアのライブラリアン様は本気でそう思ってるんだ なるほどねえ いっそ殺してくれ本当 図書館警備隊連れてきて
何も考えずにページをめくると、何枚か絵が描いてある。 一年生おめでとう!みたいに成長を喜ぶ微笑ましい内容だった。 友人自身の思い出のものなのかなと暖かい気持ちで見ていたら、文字が書いてあるページに行き着いた。 友人の堕胎した子供に向けた手紙だった。 途中で気づいてすぐ見るのをやめたが、本当に見てはいけないものを見てしまったと後悔した。 一年生おめでとうというのは産まれていたらの話だった。友人に似ている子供の似顔絵は、友人の子供の想像図だとわかった。 そのとき本人がいなかったのが幸いのような気がするけど、いたらいたで見なくて済んだと思うと複雑だ。 見てしまった事は本人にも言えず、ものすごい罪悪感を今も感じている。
スーパー、ビル、パチンコ屋などの清掃の仕事をして数年。 1日3ヵ所のトイレを周り続ける(もちろん他の掃除もやってるが)俺の体験から、 トイレの清く正しい使い方を今一度、みんなに考えてみて欲しくて書いた。 的は絞ってくれまぁ、これはしょうがないかも知れない。 和式の便器だとどうしても、焦ったりぐらついたときに的を外すことはある。 朝、ラッシュ明けの時間帯は特に。 わかるよ。冷房車に当てられてどうしようもなくなったことはわかる。 だが、洋式便器で的を外すのはどうなのよ。 何で便座に「ジュワァ〜〜〜」って感じに乗せられているのよ。 え、何、便座の上にしゃがんでやったの? わざわざ洋式でしゃがむなら和式でやってくれ。 あ、それと、もらしたパンツを流そうとするのもやめてくれ。 詰まってるから。恥の上塗りだから。 俺が掃除に入ろうとして、すれ違ったアナタが犯人だってことは分かっているから。 お仕事頑張
まずは読んでみてください。 -------------------------------------------------------------------------------- 『とんねるずの、もじもじくんっていうのが ありますよね。 あの、スケートの黒岩選手みたいな(旧いね、どうも) つるんとした服着てるじゃないですか。 みんなが、あの服なんですよ。 なんか、未来社会みたいなんですよ。 だけど、よく見ると、同じじゃないんですよね。 服のカタチは同じなんだけど、素材がちがうんですよ。 アルミっていうかクロームメッキっていうか、 銀色のやつと、 あと、毛のやつと、二種類あるんですよ。 YとIさんと、あとAは、銀なんですよ。 そいで、ASさんとか、Oさんとか、イトイさんとかは、 毛なんですよ』 なに言ってるか、わかりますよね。 早い話が、夢の中の未来人は、おんなじように もじもじく
ナンパをすすめない 6つの理由 ナンパをすすめない記事です。 最近 http://d.hatena.ne.jp/qqille/20100813/1281706739 とか 増田では http://anond.hatelabo.jp/20100805220128 とか 多くの人は初めからやろうとすらしないでしょうが、 万が一ブログや増田なんかでやろうとか思った人がいた人の為に 勧める日記はあるけれど、ナンパ師(スト師)になるのを勧めない日記がないので書いておこうと思う。 大体夏になると、新規のスト師がワラワラと湧いてきて、夏が終わると同時に跡形も消えてなくスト師が多いので、 消えてなくなるスト師がやる前に見ると吉かもしれない。 ちなみに http://anond.hatelabo.jp/20100104183817 のナンパ師でもあります。お久しぶりでございます。 あれ書いた後に色々思った事
現在日東駒専レベルの大学に通っている四年生。 不況のせいもあってか周囲は惨憺たる状況。そして、自分も無い内定。 大学のランクは低いけど、自分はどうにかなると思ってた。 一年時にとある就活本を読み、実績のある「すごいやつ」になれば、 大学のランクに関係なく就職が可能になると信じた。 そこで一年目からライターとして活動することにした。 運のいいことにある編プロの社長と知り合いになれて、 定期的に仕事を回してもらえるようになった。 そこから人脈も広がっていって雑誌で記事を書いたり いくつか単行本を編集協力したりと、充実した毎日を送った。 周りの何もせずに遊んでる奴らを横目に見て、 俺はすごいことができてると自信満々だった。 この経歴を話しさえすれば「こいつ、できる!」とすぐ雇ってもらえると思った。 だが、甘かった。出版社や広告代理店を中心に受けたがことごとく玉砕。 面接で経歴さえ話せれば……と思
ギーク気どりの「ネットジャンキー」とか名乗っちゃうお坊ちゃんが何を語ってるのって話で。 Togetterが気持ち悪いことと、最近のTwitterが残念なこと http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20100815/1281855781 なんつーかこの手の記事は見慣れてるし「またか」としか思わないんだが行きつけの飲み屋が盆休みで暇になったので増田る。 勝間和代以降、Twitterが変わったなと感じるのは、パラノ的なユーザーの爆発的な流入で、なんかかたっくるしいユーザーが増えてしまい、今メインストリームの一角をなしていることだ。 二年ほど前はハイセンスな人が多かった。 ハ、ハイセンス…!?? 国を護るために散っていった英霊に思いを馳せるため神妙な顔つきで一日過ごすよう教育されてきた終戦記念日にこんなアホな表現で多くの日本人を笑わせてくれたこの学生君は称賛されるべきだ。 「~
■脳の中の「わたし」坂井克之著, 榎本俊二著。 脳研究者による本。「脳科学」は、一部の脳科学者のために、いささか怪しい分野であるように見えるが、この本は大丈夫だ(と私は判断した)。私は未読であるが、著者の坂井は、「脳トレ」や「ゲーム脳」などの脳科学ブームを批判的に検証した本も書いている(■脳科学の真実--脳研究者は何を考えているか)。『脳の中の「わたし」』は、個々の実験の結果や症例の紹介が丁寧で、また、事実と解釈の区別が明確にされているのがわかりやすい。解釈には深入りしないので、哲学的になりすぎることもない。また、イラストが豊富である。「文章とイラストのコラボレーション・新しい科学読み物」というシリーズらしい。たとえば、表紙は、半側空間無視を表している。絵でわかる人もいるだろうが、「えの素」「ムーたち」などの作品で知られる漫画家の榎本俊二によるものである。坂井によるあとがきによれば 榎本さ
こういうスレがν速板に立っていました。 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281860589/ (キャッシュ)http://www.logsoku.com/r/news/1281860589/ >【ウヨ憤死】元特攻隊員「特攻を公然と賛美する奴らに腹が立つ」 >1 : zip乞食(静岡県):2010/08/15(日) 17:23:09.07 ID:xCgBvPUX0 ?PLT(12001) ポイント特典 >死を直感 嫌と言えず…立命館大名誉教授 岩井忠熊さん >人間は弱いもので、何千人もがワーッと動く時、一人だけそこにとどまることはできない」 >立命館大の岩井忠熊名誉教授(87)は軍隊に違和感を持ちながら、大勢に流された自分の心を振り返る。 > >京都大から学徒出陣、横須賀第2海兵団に入った。 >「入隊して初めて日本の劣勢を知った。ミッドウェ
アメリカ「職場は楽しくあらねばならない、暇なときはゲームして遊ぶ」 日本「そんなの無理」 カテゴリニュース 1:ホスト(兵庫県):2010/08/14(土) 09:21:58.62 ID:4gziBrIu0● 多くの日本人はたとえ忙しくなくても、忙しいふりをしている人が多いと私は思います。 一方、ニューヨークで働くノアの場合(アメリカの一流金融企業勤務)はというと、彼の職場では仕事が暇な時にはWiiで大乱闘スマッシュブラザーズXかニュー・スーパーマリオブラザーズで遊んでいると言っていました。 “社会の厳しさ”の9割は「社会は厳しくあらねばならない」という妄想を持った人たちによって作られている。日本社会はこの言葉を文字通りに実行している人が多いのだと思います。 社会が厳しくなければいけないなんてだれが決めたのでしょうか。 笑いながら楽しそうに働いている、そして労働時間は1日8時間、 か
1 非国民(西日本) 2010/08/15(日) 12:47:21.06 ID:xuCTyF0W0 ?PLT(12000) ポイント特典
男女の違いを尊重した教育は、学力アップの効果が高いことなどが「第1回男女別学教育シンポジウム」で報告された。 「日本男女別学教育研究会」(中井俊已代表)の主催で、私立校などが協力。10日に東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で初めて開かれた。 基調講演した中井代表によると、10年前と比べると私立男子高は約4割、女子高は約3割減るなど私立中高などの共学化が進んでいる。一方で開成、灘、桜蔭といった東大合格者の多い学校の9割が男女別学という。 男女別学で学力が伸びるなど教育効果が欧米でも見直されている。国際学力調査で男子は理数、女子は読解力が高得点など特徴がある。また教師に対し、女子は「自分が大切に思われているか」、男子は「その先生に従っていいか」を重視するなど生徒指導上の違いもあるという。 シンポジウムでは校長らをパネリストに意見交換。授業を男女別棟で別学教育を行っている桐光学園中・
僕自身、最近はあまりmixiを使うことがないし、たまにmixiをのぞくと、ほとんどのマイミクのみなさんは休止状態。僕の周りのネットの先端を追い続ける人たちにとって、コミュニケーションのメインツールはTwitterに移行したようだ。 でも実はmixiは順調に成長を続けている。特に若いユーザー層の人気は不動である。僕はmixi関係者と話をする機会があるのでこのことを知っていたけれど、僕の周りの比較的ネットに詳しい人たちってmixiがコミュニケーションツールとして順調に伸びている話を意外に知らない。最先端な人であればあるほど、知らない傾向があると思う。なので10日前ぐらいに発表された資料なんだけど、最先端ユーザーのためと、そして僕自身、この情報を記録として残すために、遅ればせながら取り上げたいと思う。 主要データを見てみよう。 ・登録ユーザー数2100万人 ・月間ログインユーザー数1430万人、
英語を聞き取るのに、必要なことはなんだろう? 発音についての(少しの)知識 話すためにだけでなく、聞くためにも、発音できることが必要だ。 よく言われるように、自分で発せない音は、聞き取ることができない。 あるいはノイズとしてしか処理されない。 英語をたくさん聞けば、いつか聞き取ることができるだろうか? そうかもしれない。 だが、何を聞けばいいのか、わからないまま続ける努力はつらい。 音の出し方を飲み込んでから聞いた方が、学習効率は段違いに高くなる。 最初に発音に投資すべき理由 最初に発音に投資しておくと、その後の学習効率は格段にあがる。 理由はいくつかある。 語学学習の楽しさ/つらさは発音の習熟度に依存する 自分の発音にいくらかの自信、あるいは十分な開き直りがないと、英語を口にするのに消極的になる。 誰かに話しかけるのはもちろんのこと、ただ英文を読み上げる、音読することもストレスフルになる
思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
なんていうと残念なのはお前だよ、と返されるのがいつものパターンなのだけど、かといって萎縮したくもないので書いておく。 もちろん、それぞれが違うタイムラインをみて、違う価値観を持っているのは理解しているが、相対論的に逃げては出来ないので、とりあえず僕ことmizchiが感じる実感で話をする。 コミュニケーションの場では、場に即した文脈と人格の共有がなされる。2chなら2chの、はてなならはてなの、増田なら増田のTwitterならTwitterの。 Togetterはたぶん、はてなとTwitter半々ぐらいの割合で影響を受けてて、まるでホッテントリメーカーでつくったかのような記事タイトルが並ぶのだけど、どうも滑っている。が、書いた本人がドヤ顔してそうなのが鼻につく。繰り返すが、滑っているし鼻につく。僕がそう思っているだけかもしれないが、とりあえずほとんどの記事は、僕の感性において不快だと表明して
未曾有の経済危機のなかで、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。 そこで、企業に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を替わっていて腰を据えて仕事をしたことがない、問題がありそうな業界で働いていた、あるいは何もせずにブラブラしていたということもありうる。その部分は省いて、無難なA社の社名だけ書き、空白期間を埋めるために本当は2年なのにA社に5年勤務と誤魔化している可
思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
Saturday, August 14, 2010 日本は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由 Share | 「なんで欧米では、残業も少ないし休みも沢山取れるのに、日本ではそれが出来ないんだろう?」欧米、特に欧州の労働環境について知っている人は、そういう疑問を頂いたことがあるでしょう。この疑問に答える仮説を私は持っています。しかし、これは欧米企業の経営が特別優れているからではありません。どちらかというと、それを出来ない日本企業のほうに問題があるのです。 作り過ぎ、捨て過ぎ、値下げし過ぎの日本企業と、最適値のみを目指す欧米企業 ある日本企業は、資本150で成果物200を生み出すとします。ここで言う資本とは、労賃、土地、材料費、光熱費など全てを含めた投下資本(≒コスト)をさし、成果物200とは、生産された商品とその値段をかけた数値とします(例、1円のりん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く