タグ

文章に関するcandidusのブックマーク (18)

  • ベスト・オブ・2024――今年のWirelessWire News連載を振り返る - YAMDAS現更新履歴

    はじめに 昨年も書いたが、今年もただただ WirelessWire News 連載のテンションを落とさないことに専心した年だった。 そして昨年は、それに続けてこう書いている。 ワタシにとっての「ベスト・オブ・2023」で上記連載の話をしても面白くないので、今回は文章ではなく、今年撮った写真から10枚選んでみた。 2023年の10枚――今年失われたものを中心に - YAMDAS現更新履歴 今年はもはや、ワタシの人生自体が WirelessWire News 連載に浸されてしまった年なので、「ベスト・オブ・2024」ということであれば、この連載を振り返るしかない。 1月 wirelesswire.jp 放っておくと人工知能AI)の話題になりがちなので、2024年最初の原稿は、とにかくそれ以外を主題にしたかった。 アニール・ダッシュがぶちあげたように、今年が「ウェブ・ルネッサンス」の年だった

    ベスト・オブ・2024――今年のWirelessWire News連載を振り返る - YAMDAS現更新履歴
  • 芥川賞・九段理江さん 受賞作はチャットGPT駆使「5%くらい文章そのまま」「うまく利用しながら」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    芥川賞・九段理江さん 受賞作はチャットGPT駆使「5%くらい文章そのまま」「うまく利用しながら」

    芥川賞・九段理江さん 受賞作はチャットGPT駆使「5%くらい文章そのまま」「うまく利用しながら」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    candidus
    candidus 2024/01/17
    “全体の5%くらいは生成AIの文章をそのまま使っている”
  • ChatGPTとBardの対決を超える“事件”。無料の「StableLM」登場で「AIの超民主化」争いが始まった

    2022年に画像生成AIで一大ムーブメントを巻き起こしたStableDiffusion(ステーブル・ディフュージョン)が4月19日、再びAIの世界を興奮の渦に巻き込んだ。 2022年末から爆発的に話題になり、岸田首相までが言及し、先進国首脳会議G7広島サミットの議題にも上がるという、OpenAIの「ChatGPT」に対抗する、完全にオープンでフリーな大規模言語モデル(LLM)「StableLM」を発表したからだ。 StableLMの登場は、LLM(大規模言語モデル)をめぐるこの半年の激変のなかで、象徴的な出来事だ。 勢力争いは、OpenAIグーグル、メタ(Facebook)など「巨大ITの対立軸」で語られがちだが、今、LLMの世界で起きている勢力争いはそこではない。

    ChatGPTとBardの対決を超える“事件”。無料の「StableLM」登場で「AIの超民主化」争いが始まった
    candidus
    candidus 2023/04/21
    “いろんな組織がいろんな独自の大規模言語モデルを持つ」という八百万(やおよろず)の神の世界が出現しようとしているように見える。”
  • GPT-3 & OpenAI Codexの使用方法。文章からプログラムを自動生成する方法 - Qiita

    記事ではOpenAIGPT-3およびCodexの使用方法と、文章自動生成、文章からプログラムの自動生成、プログラムから文章を自動生成する方法を紹介します。 また最後にGPT-3での素数生成の再現も試みます。 記事の内容 GPT-3、Codex、Copilotの違いとは GPT-3、Codex、Copilotを使用するための申請方法 GPT-3の使用例:広告文書の作成 Codexの使用例:Pythonのコードからコードのコメント文を生成 Codexの使用例:Pythonのコードからdocstringを生成 Codexの使用例:文章からPythonプログラムの生成 GPT-3で素数を生成してみる さいごに 1. GPT-3、Codex、Copilotの違いとは GPT-3、Codex(コーデックス)、Copilot(コパイロット)の違いについて説明します。 初め、私にはCodexとCop

    GPT-3 & OpenAI Codexの使用方法。文章からプログラムを自動生成する方法 - Qiita
  • 現代の口説き台詞がチープに感じる芥川龍之介の深いラブレター!

    文中に、「好き」とか「愛してる」などの直接的な言葉が1つもないのに、読めばこれ以上ないほどの想いと気持ちが伝わってくるのが凄いです。 また、この時代(大正)に「まぶたをそっと撫でてあげる」なんていう表現を使うところもまさに文豪の極みです。 文ちゃん 先達は田端の方へお手紙をありがとう。(中略) 会って、話をする事もないけど、唯まあ会って、一緒にいたいのです。 へんですかね。 どうもへんだけれど、そんな気がするのです。 笑っちゃいけません。 それからまだ妙なのは、文ちゃんの顔を想像する時、いつも想像に浮ぶ顔が一つ決まっている事です。 どんな顔と云って云いようがありませんが、まあ微笑している顔ですね。(略) 僕は時々その顔を想像にうかべます。 そうして文ちゃんの事を苦しい程強く思ひ出します。 そんな時は、苦しくつても幸福です。 ボクはすべて幸福な時に、一番不幸な事を考へます。 そうして万一不幸

    現代の口説き台詞がチープに感じる芥川龍之介の深いラブレター!
  • プロの編集が教える「開いた(平仮名)のほうが読みやすくなる表現一覧」が超勉強になると話題|男子ハック

    @JUNP_Nです。日語の表現は難しい。特に「開く(平仮名にする)」と「閉じる(漢字にする)」を意識しただけでも、文章が読みやすくなるとプロの編集者がTwitterに投稿した「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる表現」一覧が話題になっていました。 「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる表現」一覧Twitterで話題になっていたのは編集者をしているたられば(@tarareba722)さんが投稿していたツイートで、編集の仕事をしながら「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる表現」一覧として投稿した画像が13,000回以上RT、27,000回以上お気に入りされ話題になっています。 日も素人さんの原稿をチェックしているのですが、先日少し書いたように「特にこだわりがなければ開いた(平仮名にする)ほうが読みやすくなる

    プロの編集が教える「開いた(平仮名)のほうが読みやすくなる表現一覧」が超勉強になると話題|男子ハック
    candidus
    candidus 2015/06/06
    「事」を「こと」と書くようにとの報告書を書くときのガイドラインがあったのを思い出した
  • なぜ「応募資格:JAVA業務経験2年以上」のような求人がエンジニアに見向きもされないのか - 表参道フォークウヱル別館

    エンジニア採用をテーマにして3回くらいのシリーズで記事を書くことになり、今回はその第1回。 エンジニア経験のない人事の人がやりがちな、エンジニアに馬鹿にされる求人を作ってしまわないためのアドバイスをつらつらと書いていきます。 さて、タイトルにあるような「応募資格:JAVA業務経験2年以上」といった求人票はエンジニアの方なら一度は目にしたことがあると思います。 この手の求人を見るたびに、「気で採用する気があるんだろうか?」と他人事ながら心配してしまうわけですが、おそらく書いた採用担当者は真面目に自分の仕事をこなしているつもりなのでしょう。 しかしまともなエンジニアが見れば、この短い文章からその会社のイケてなさ加減を感じ取り、その会社を事前に知っていて好印象を持っていたとかでなければ、即座にページを閉じて読み飛ばすこと請け合いです。 それはなぜか? ダメな点のまず第一は、「その会社が技術

  • ソニック速報

    2chまとめサイトです。ニュースや気になる話題を中心にまとめています。

    ソニック速報
  • 青二才がなんか勘違いしてるみたいだけど「うつ病」と「躁鬱病」って違うよ

    マジメな内容を書くのは気恥ずかしいのでタイトルは青二才煽りの方向で。http://anond.hatelabo.jp/20130517212727 躁うつ病→双極性障害、大うつ病性障害(いわゆるうつ病)とは違う。Ⅰ型、Ⅱ型とも言う。 基的に青二才はⅡ型とは縁がないと思って良い。これは基的にものすごくまじめなヤツしかかからないと思ってて大丈夫。Ⅱ型にかかるような奴は、同人誌のすっぽかしもしないしたとえブラック企業だろうが、4ヶ月で辞めたりしない。というかできない。バカは風邪引かないのと同じ理屈で、回避性障害のケが強い青二才はⅡ型にはまずならないから安心して良い。・・・正確な話をするなら突っ込みどころ満載だが、うつ病になる可能性が少しでもあるならもっと丁寧に書く。要するに青二才はうつ病にかかる可能性は低いから安心してほしい、というところだけ理解してもらえばいい。 勘違いしないで欲しいが、青

  • 偏屈大王ルー・リードに血祭りにされる岩見吉朗 - YAMDAS現更新履歴

    さて、今回の「ロック問はず語り」は、もうすぐ新譜が出る我が愛しの Lou Reed 先生の偏屈ぶりをごらんにいただく。今日の画像は例によって Wikimedia Commons より。 この人のジャーナリストに対する当たりの厳しさは有名で、少しケースは違うが2003年の来日時も、鼻を一度啜ったというだけで大手新聞社の記者を部屋から追い出している(風邪を移されまいということか)。 今回まず取り上げるのは、ロッキング・オン1990年10月号に掲載されたインタビューである。インタビュアーは岩見吉朗で、当時のロキノン読者は熱く突っ走る文章の記憶とともに彼の名前を思い出すのではないか。彼の文章に対しては好き嫌いがはっきり分かれていたが、当時はワタシも今よりは遥かに熱い高校生だったから、熱く読ませてもらっていた。 彼は確かこの翌年クラッシュ原稿とともにロッキング・オン社を退社している。その後どうなった

    偏屈大王ルー・リードに血祭りにされる岩見吉朗 - YAMDAS現更新履歴
  • たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WEBマーケティングにおいて、ライティングの技術は必要不可欠だ。 決して大げさではなく、サイトやブログにどれだけ集客出来るかも、ランディングページからどれぐらいの売上をあげられるかも、メールマガジンを使って見込み客をリピート客まで育てられるかどうかまで全てライティングにかかっている。 そこで、日は、特にブログやサイトに効果的な「読まれる文章」を書くためのライティングの技術を詳しくご紹介する。 この通りに試して頂ければ、下図のように、多くの読者に読んでもらえる記事を書くことができるようになる。 ぜひ、じっくりご覧頂いて、実践してみて欲しい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円

    たった1記事で8万人に読まれる文章を書けるようになるライティング術
  • カジュアル・ブロックされないツイートでの返信を考えよう - 世界はあなたのもの。

    雑ネタリンク先はウェブ魚拓。もう面倒くせえので説明は省くが、以下の様な文章を読んだ。(cache) ネットに蔓延る罵倒者たちよ、あなたたちを「武装解除」したい - ihayato.書店 | ihayato.書店ツイッターでよく見かけるのは「つぶやきだから」という言い訳です。「つぶやき」という免罪符を用いて、自分の罵詈雑言を正当化するわけです。 あるときエゴサーチをしていたら、「イケダハヤトはバカじゃないの?」といったツイートをしている人を見かけたので、「面識のない人間をバカ呼ばわりするなんて無礼な人ですね」とツイートして差し上げました。 すると彼は「つぶやきのつもりで、つい気軽に投稿してしまいました。申し訳ありません」という丁重な謝罪を届けてくれました。あまりにも鈍感で動物的なその態度に辟易し、速攻ブロックしたのは言うまでもありません。 エゴサーチで悪口発見無礼者、とリプライ丁寧な謝罪の返

    candidus
    candidus 2013/02/14
    自分もある子役あがりの環境派タレントについて言及したら、突然、メンションが来て驚いたことがある。有名人ともなると、エゴサーチして、自分がどう見られているかを監視している人達ともいるのか
  • 問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です

    これは問題解決を知らない人のために書いた文章です。 問題解決について、最低限のことだけを説明します。 問題解決とは何をすることなのか? それを知るとどんな得することがあるのか? といった、世の中の問題解決について書かれたいろいろなものよりも、少し手前にある話題についてです。 問題解決って何? 問題解決とは、自分で目標を決めて、それに向かってうまく行動していくことです。 目標とは「こうしたい」とか「こうなりたい」と思うものです。「こんなのはいやだ」も、みがいていくことで目標になります。 決まった目標について〈うまく行動する〉のは、ものによっては機械にもできます。 アリやハチは、集団で協力してすばらしい巣をつくります。 他にも〈うまく行動する〉お手にできるものは多いです。 ですが、目標を決めるのは人間だけです。 問題解決をするのは人間だけなのです。 問題解決-ない場合、ある場合 問題解決をや

    問題解決を学ぶことは意志の力を学ぶこと-これは問題解決を知らない人のために書いた文章です
  • 「防衛力を持っていれば犠牲が防げる」なんていうのも思い込みである - あままこのブログ

    追記(2012/09/19 22:05):「尖閣諸島を守るために防衛力を持とう」というリアリストが一番怖い - 斜め上から目線という記事で、この記事に寄せられた言及・コメントに返信しました Archives 43は見つかりませんでしたという記事が人気です。おそらく、尖閣諸島・魚釣島問題での、日中の緊張の高まりを受けて、話題になっているのでしょう。 この記事ではフォークランド紛争やアジア・太平洋戦争、湾岸戦争という例を出しながら、過去「攻めてなんてこないだろう」と思っていた国が攻めてきたことがいくつもあったと示し、そこから「だからきちんと防衛力を持つことによって犠牲を防がなくてはならない」ということを主張しています。 よくある、現実主義者たちの理屈です。「防衛力を持つことこそが、平和への道」という。 もちろん、これらの例示自体に反論することは可能ですし、しなくてはならないでしょう。フォークラ

    「防衛力を持っていれば犠牲が防げる」なんていうのも思い込みである - あままこのブログ
  • コンピュータの性能とか実用とか - 矢野勉のはてな日記

    雑談ほんとうはAppleと私みたいなことを書こうかと思ったけど、なんか陳腐なことしか書けないのでやめた。どうせ陳腐ならってことで、雑談を書く。今この文章は、Macintosh SE/30という、ものすごく古いマシンで書いているのだけど、このマシンを中古で入手して修理してから、今まで数ケ月使い続けていると、コンピュータの進化した部分とそうでない部分とを感じる。まず、「インターネット」。こいつがすべてを変えたんだな、という実感。SE/30でもブラウザでウェブページを見たりできるけど、びっくりするくらい遅い。事実上使い物にならない。でも、このマシンが出たちょっとあと、私は同じくらいのスペックのMacで、ウェブを見ていたんだ。でも今はもう無理だ。GPUとかマルチコアとかマルチスレッドとか、そういう細かいけど重要な改善が、いまものすごい快適なブラウジングに貢献していることを思い知らされる。もうひとつ

  • 海江田経産相が首相に不快感「やってきたことは無駄だった」「悔しい」 埋蔵電力問題 - MSN産経ニュース

    菅直人首相が経済産業省に電力需給に関する情報をすべて開示するよう文書で指示したことを受け、海江田万里経済産業相は27日の衆院経済産業委員会で「私は全部開示してきた。これまでやってきたことはほとんど無駄だという思いだ」と強い不快感を表明した。 海江田氏は首相の指示文書の冒頭に「必要な情報をすべて開示すること」と明記されたことを明らかにした上で「こういう文章が最初にあるということは悔しい。信用されてないと思った」と述べ、首相の対応を批判。「私の行動に納得がいかなければ、そのときは首を切っていただくことになる」とも述べた。 首相は「脱原発依存」を推進するため、民間企業などの自家発電による「埋蔵電力」を需給計画に組み入れる意向を表明。経産省が自家発電の余剰分を160万キロワットと報告したことに不信感を募らせ、7月に入り再調査を指示した。

  • ときチェケ♪ - 00年代代表作から見るヒップホップの変遷、特長とか

    今回の記事はライターの小林雅明さんを招いて、「00年代ヒップホップの代表作」をネタに対談していく内容となっています。 この企画をつくった理由は2つあって、1つはワタクシ微熱王子がネット上にヒップホップ関連の文章を書くようになって今年の5月で10周年を迎えたので「その節目として何かやりたい!」という自分以外の人にはどうでもいい理由なのですが、もう1つの理由は90年代黄金期のヒップホップに比べて00年代ヒップホップについて分析・評価を行った記事が少ないのではないか?と思い至ったからです。 90年代黄金期のヒップホップを語り継いでその価値観を残していく必要があるというのであれば、同じように00年代のヒップホップに起こっていた現象や変化を見極め、きちんと整理して語り継ぐ必要があるのではないでしょうか。そこで今回、まずは”体系づくりの1ステップ”として企画してみました。好評であれば、更に次にも繋げて

    ときチェケ♪ - 00年代代表作から見るヒップホップの変遷、特長とか
  • 上司が“唸る”報告書 の書き方|5つの具体的なテクニックや文例集など

    1.報告書の構成 報告書とは、上司や関係者に必要な情報を提供するための文書のことです。3層構造(標題→内容要旨→詳細内容)で、情報の整理や要約をしていきます。 例えば、日時、場所、目的、内容等について、情報を簡潔に記入します。 また、所感は記入する場合と、しない場合があります。その場の細かなニュアンスを伝えたほうが有効な場合には、所感も書くようにします。 【報告書(例)】 〔pdf〕打ち合わせ報告書 〔pdf〕営業報告書 1-1.報告書の全体構成 注意すべき点は、以下の三角形の図のように、「標題」は「内容要旨」(打ち合わせ内容)の要約、 「内容要旨」は「詳細内容」(ヒアリング事項等)の要約という3層構造を理解することです。 実際、報告書を上から(標題から)順に書こうとするから難しいのであって、 報告書の説明文(詳細内容から)順に書いていけば、割と楽に書けます。 【報告書の構造(下位にいくほ

    上司が“唸る”報告書 の書き方|5つの具体的なテクニックや文例集など
  • 1