タグ

熊本と言葉に関するcinefukのブックマーク (3)

  • すきえんてぃあ@書け on Twitter: "なるほど 地名「バル」分布 https://t.co/Ql1uYAZDdC"

    cinefuk
    cinefuk 2021/11/16
    ニシバル(西原)とかテラバル(寺原)とか、特に熊本ではなじみ深い
  • 熊本弁一覧

    弁単語一覧(518語 最終更新:2010/03/14) 元々「熊の自然・文化」の1ページ「熊の方言」として、特徴的な単語を紹介する簡単なものでしたが、閲覧者の皆さまのおかげで次第に充実。そこで「熊の方言」の「熊弁単語一覧」としてここに独立。これからも熊弁に関する情報やアドバイス等、よろしくお願い致します。(2003/12/18) 方 言 意 味 用例(意味)など ア行

    cinefuk
    cinefuk 2021/06/03
    (制作:熊本国府高等学校PC同好会 2009)
  • 三角窓に100km/hでキンコン…。懐かしの装備、いくつ覚えてる? | &GP - Part 2

    ■初期の自動車はウインカーの代わりに棒で曲がる方向を指していた!? 右左折するときはハンドル脇についたレバーを操作して方向指示器(ウインカー)を点滅させる。私たちは運転免許を取ってから何の疑いもなくウインカーを使っていますが、電球を使ったウインカーが普及したのは1950年代ごろから。 それ以前はボディから曲がる方向に棒がニョキッと飛び出す矢羽式方向指示器が使われていました。この装備、日ではアポロ工業という会社が製造していたため、「アポロ」と呼ばれていたそうです。もしかしたらウインカーをアポロと呼んでいたお父さんやお爺さんもいるかもしれませんね。矢羽式方向指示器は電気式のウインカーの普及とともに急速に姿を消しました。 このクルマは’35年式のダットサン14型ロードスター。Aピラーについた黒いものが矢羽式方向指示器です。ちなみに矢羽式方向指示器が登場する前は、車体の後ろに付いた「LEFT」「

    三角窓に100km/hでキンコン…。懐かしの装備、いくつ覚えてる? | &GP - Part 2
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/03
    初期型VW等で見かける #セマフォー の日本に於ける商標なのね。熊本弁に残ってるのは知らなかったな『矢羽式方向指示器、日本ではアポロ工業という会社が製造していたため、「アポロ」と呼ばれていたそうです』
  • 1