タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

マンガとケータイに関するcopyrightのブックマーク (6)

  • ゲンダイネット:携帯サイト 過激エロ漫画天国の実態

    ●少年少女が読みふける 東京都の石原慎太郎知事(78)と大手出版社連合がスッタモンダを繰り広げた“漫画規制条例”が、15日、都議会会議で賛成多数により可決、成立した。 来年7月から、性犯罪を「不当に賛美」したエロ漫画やアニメは販売が規制され、未成年が買えないよう書店やコンビニでは「成人コーナー」に置かれることになる。 石原知事は条例の成立を受け、「当たり前。自分の子どもにああいうは見せられない」と“勝利宣言”したが、ハァ?だ。この条例の目的が「青少年の保護」なら、まったくの無意味だからである。出版業界関係者がこう言う。 「今どきの中高生は書店やコンビニでエロ漫画を買いません。携帯サイトで手軽に購入して読めるからです。飛ぶように売れるため、最近の携帯サイトには過激エロ漫画のバナー広告があふれかえっている。読者層には若い女性も多く、エロ漫画を買う勇気がなかった層を掘り起こしています

  • asahi.com(朝日新聞社):携帯向け漫画雑誌3月創刊 出版不況のなか活路求め - 社会

    NTT西日の子会社と出版3社は、携帯電話向け漫画雑誌の配信を3月に始めると発表した。既存雑誌で連載する作家が新たに作品を描き、毎週または隔週で1話ずつ配信。出版不況の中、新手法で漫画雑誌の生き残り策を探る。  発行するのは、NTTソルマーレ(大阪市)と、いずれも東京都にある少年画報社、竹書房、マッグガーデンの出版3社。漫画雑誌「ヤングキング」など、各社の雑誌で連載する作家らが新たに14作品を描く。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話向けで1話約40円。  一度購入すれば1年間読め、過去に配信された話もいつでも購入できる。各出版社は配信後に、漫画を単行にする。  読者の声をリアルタイムで作品作りに反映し、販売促進に生かす。今後、米アマゾンの「キンドル」など電子書籍端末向けの配信も検討する。

  • asahi.com(朝日新聞社):携帯向け漫画雑誌3月創刊 出版不況のなか活路求め - 携帯電話 - デジタル

    NTT西日の子会社と出版3社は、携帯電話向け漫画雑誌の配信を3月に始めると発表した。既存雑誌で連載する作家が新たに作品を描き、毎週または隔週で1話ずつ配信。出版不況の中、新手法で漫画雑誌の生き残り策を探る。  発行するのは、NTTソルマーレ(大阪市)と、いずれも東京都にある少年画報社、竹書房、マッグガーデンの出版3社。漫画雑誌「ヤングキング」など、各社の雑誌で連載する作家らが新たに14作品を描く。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話向けで1話約40円。  一度購入すれば1年間読め、過去に配信された話もいつでも購入できる。各出版社は配信後に、漫画を単行にする。  読者の声をリアルタイムで作品作りに反映し、販売促進に生かす。今後、米アマゾンの「キンドル」など電子書籍端末向けの配信も検討する。

  • 個人クリエイターに収益を――「面白いもの、広めたい」とスパイシーソフト

    「面白いものは広まるという仕組みを作りたい」――スパイシーソフトの山田元康社長は話す。同社は創業間もないころから、個人クリエイターを応援してきたという。 2001年、個人クリエイターが自作アプリを配信し、収益も得られる携帯サイト「アプリ★ゲット」をスタート。今夏、自分で描いた漫画を携帯電話向けに無料配信し、人気が出ればお金がもらえる「マンガ★ゲット」を始めた。 マンガ★ゲットの広告収入はすべて漫画家に分配している。1カ月に数万円稼ぐクリエイターもいるが、同社の収益はゼロだ。「3年間くらいはゼロでもいい。『初めて描いた漫画を公開するのはマンガ★ゲットで』という新しい文化を作ろうとしているのだから」と山田社長は意に介さない。 赤字を出しながらもなぜ、こんなサイトを運営するのだろうか。話は創業から1年後、2000年にさかのぼる。 個人でも、面白いものは作れるはず 「もうすぐ携帯でアプリが動くよう

    個人クリエイターに収益を――「面白いもの、広めたい」とスパイシーソフト
  • 携帯コミックエントリの反響: たけくまメモ

    おとといの晩にアップした「携帯コミックって読んでます?」のエントリが思いの外反響があって、ありがとうございました。コメント欄でもいろんな書き込みがあって、それへの返事として書いたものなんですが、アップしてから、これは普通のエントリにしようと思い直して、こちらにアップしました。 それから、前回のエントリを少し補足しますが、携帯マンガがバイブ機能と連動したから女性読者が増えたように誤解される書き方をしてしまったかもしれません。エッチ以外でも、主人公がショックを受けたシーンでバイブ機能が働くマンガもありますし、必ずしもエッチ目的と振動が直結している表現「だけ」ではないのです。でもどっちにせよ振動効果は携帯マンガならではの表現だよなあと思って、紹介したつもりであります。 ◆以下文です。 すでにいろいろな方が述べられていますが、ここ数年でケータイ画面の表現力が格段に上がったこと、料金体系がリーズナ

  • 携帯コミックって読んでます?: たけくまメモ

    いきなりですが、皆さんは携帯コミックって読んでますか? 俺はどんなものか確認するために数回アクセスしてダウンロードしただけで、あんまり読んでいません。俺の周りのマンガ好きに聞いても、熱心に読んでいるという人はほとんどいない。俺と同じで、何回か試しに読んでみただけで、それっきりという人が大多数です。 学校でマンガ好きの学生に聞いてみると、さすがに携帯そのものの所有率は100パーセントなんですけど、携帯コミックを日常的に読んでいるという人にはまだ会ったことがありません。きちんと統計をとったわけではないので実態はまだわかりませんけどね。とにかく世代を問わず、マンガ好きな人は当然のように雑誌や単行で読むので、携帯で読もうという人はあんまりいないのだという印象があります。 ところが、プロの編集者の間では、どうも事情が異なるのですよ。最近は結構、プロ編集と顔を合わせると携帯コミックの話題になることが

  • 1